chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるあほう
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • タカリ バンチャ ガル(亀戸)

    典型的なネパール料理を食べたくて。 タカリバンチャガルってどんな意味だろ。 これが典型的なネパール料理だな。 お店の人もお客さんもたぶんネパールの人だ。 期待。 ごはんおかわりできるみたいだぞ。 来た! 美しい。 お店の人が説明してくれた。 今日の豆カレーは黒豆だって。 このバターを最初にごはんにかけるらしい。 あ、裏側も見る? どれどれバターをかけてみる。 なんだったかな。 この味。どこかで食べたような。 さて、マトン。 うま! これはおいしいマトンだ。 典型的なネパール料理、おそるべし。 あとはすべてを混ぜて食べましたよ。 元からごはん多くておかわりは無理だった。 バンチャガルは大衆食堂の…

  • チャイタレー(堀切菖蒲園)

    タイは、若いうちに行け。 という広告が好きだった。 微笑みランチセットにしよう。 ハーフアンドハーフセットで2つ選ぶのに、 この2種類のカレーにした。 カレー部ですから。 サラダとジャスミンティー。 前菜も付くのか。 コップンカー。 いいじゃないですか。 こっちがマッサマン。 メニューにはマッサマンヌアって書いてあったな。 おいしい。 けっこう辛いよ。 こっちがポークのやつ。 ゲーンハンレー。 カレーの食べ比べとは、いいランチだ。

  • 北出タコス(人形町)

    人形町。それは思い出の町。 妻と知り合ったのも、人形町に住んでいるときだった。 ね。 麒麟はラガーが好き。 タコス。 これは豚肉のやつだったな。 おいしい。 アボのソースをかけたよ。 これもかけて。 さあ。 なんか、いいな。 妻と知り合った町で飲むなんてね。 ほら、月がこんなに。

  • 粋(築地)

    本社会議のひとり打ち上げは牡蠣にしよう。 部下たちも誘ったのですがね。 まあ、こういうこともありますよ。 Aセット行きますか。 オンライン会議はラクでいいけど、 やっぱり対面はいいかもと思ったな。 って、部下に打ち上げを断られたお前が言うなって感じですよね。 それでも酒は裏切りませんから。 酒 Aセット。 それぞれ味がちがいますね。 どれもおいしい。 岩牡蠣も食べたくなってきたぞ。 会議がんばったしいいよね? Bセット。 岩牡蠣はでかいなあ。 岩牡蠣って別のもの? また味がちがう。 やや苦味があるかな。いい意味で。 牡蠣は深いな、大きいな。 ありがとうございました。

  • 雄太(築地)

    久しぶりに本社で会議。 ランチはメンバーと雄太へ。 迷ったけど、、 私ともうひとりは、まぐろ漬け丼。 うん、おいしい。 これにしてよかった。 みそ汁も来たよ。 こちらは部下のサバ塩。 こっちもおいしそうだったな。 さて、午後も会議だ。 がんばりますか。

  • ロシャニー(東向島)

    関屋で飲んで〆はロシャニー。 シメロシャだ。 いつものハイボール。 これ。 カレー食べるか迷った記憶はある。 食べたかどうかの記憶はない。

  • 猫六(曳舟)

    K氏との秋の飲酒会もいよいよ大詰め。 スパイスで締めよう。 Spice BAR 猫六で。 というかここが今日の本来の目的地だ。 ここはワインで。 前菜盛り合わせ。 今日のもおいしい。 砂肝のコンフィ。 これも食べてみたかったやつ。 柔らかくておいしい。 チキンティッカマサラ。 やっぱりスパイシー。 K氏とは会社のカレー部でも同期で。 最近あんまり活動できてないけど、 昔はナイルレストランとかにも行ったなぁ。 赤の次は白。 そしていよいよカレーで締めますか。 完投間近だ。 ライスをひとつ。 カレーを3つ。 完璧な締め。 やっぱりカレーはいいな。 もっとカレー部に参加しないとだねとK氏。 たしかに…

  • THE ALL DAY(曳舟)

    試合はここで一旦グランド整備の時間です。

  • 七々(曳舟)

    ウォーミングアップを終えた我々はこちらへ。 K氏の投じた初球はビール。 どうもどうも。 おばんざい3点セットですよ。 秋らしいですね。 どれもおいしい。 刺身3点セットもいい。 会社の話、それからお互いの奥さんの話。 この会の話題はずっとこんな感じでそれがいい。 白エビの天ぷら。 なすと挽肉と。 じゃがいももおいしかったな。 酎ハイに切り替えて。 ふたたびの乾杯。 さあ、試合は中盤へ。 そろそろギアを上げていきますか。

  • 旅する酒屋 ツグー(曳舟)

    今日はK氏との秋の飲酒会。 毎年、春と秋に行われるこの会。 コロナで中止になった年もあったが、 今年は無事に開催できた。 まずは肩を温めにこちらへ。 軽く飲み比べますか。 私は売切御免セットを。 K氏は店長オススメセット。 秋になると日本酒がうまい。 なにかつまままれますか? 鶏皮、塩辛、ポテサラ。 どれもおいしいな。 もう1杯飲みたくなった。 私はこのコ。 このコがめずらしくておいしかった。 今度買いに来よう。 K氏はこのコ。 あ、乾杯! いいウォーミングアップになった。 さあ、試合開始です。

  • 澁谷飯店(曳舟)

    お、日替わりがえびチャーハンだ。 ここのチャーハンはきっとうまい。 厨房から鍋を振る音がする。 ワクワクする。 来た! えび多い! 6えびもだよ。 美しいね。えびがピカピカしてる。 まずはスープで落ち着こう。 おいしい。 ここのザーサイも好き。 では。 おいしい。 やさしい味だ。 玉子の味もいい。 えびももちろん。 ボリュームもあるなぁ。 やさしい味だからスープやザーサイともよく合う。 ごちそうさまでした。 いいチャーハンでした!

  • 三河屋(堀切菖蒲園)

    堀切の黄色い中華。三河屋。 ちょっと久しぶりだ。 チャーハンが有名ですよね。 町中華で飲ろうぜにも出てたな。 坂ノ上茜ちゃんが来てた。 今日は気になっていた麻婆豆腐にする。 前回、坦々麺が本格的だったから麻婆にも期待。 ちわー! 三河屋の麻婆豆腐です! スープがコクがあってうまい。 これが町中華のいのちというやつか。 ラーメンもおいしいんだろうな。 うん、麻婆もおいしい。 花椒が効いている。 だけど辛すぎす。 甘みも感じる。 町中華の麻婆豆腐を超えてますね。 さすが。 これもさっぱりしていい。 やっぱりランチはおいしいものを食べたいですね。 それが我々サラリーマンのただ一つの楽しみですから。

  • 菜来軒(本所吾妻橋)

    どうしてもチャーハンで映えたい。 そんなインスタグラマーがやってきたのはここ。 「町中華で飲ろうぜ」にも出た菜来軒。 中瓶(500)からね。 メニューいろいろあるねー。 映えるのは五目チャーハンですよね。 ほら、書いてある。 ら〜めん7つ道具も気になりますが。 けっこう楽しい感じの店なんだね。 映え来た! 映え! すべてを一緒に食べようとしたけど、 このチャーシューだけでつまみになるな。 正月気分を盛り上げるカマボコもいい。 卵焼きはほぐしてね。 おいしいよ。 チャーハンだよ。 こうなるともう映えない。 しかし、うまい。 なんだかんだ言ってエビだね。 具が大きいから満腹になるね。 ごちそうさま…

  • 七々(曳舟)

    七々で晩酌を。 ほろ酔いセットは1,000円で飲み物2杯と2品だよ。 1杯目はビー。 それとこの2品。 大変お得なセットですよ。 サーモンの刺身ともうひとつは、、? 鮭だ! 甘酢でおいしい。 さらに1杯チューハイ飲めるしすごいな。 つい追加したエビチリ。 こういうタイプのエビチリははじめてだ。 おいしい。 ちゃんと殻がむかれいて食べやすい。 つい追加。 よし、帰りますか。 ごちそうさまでした。

  • 立ち酔い超人(亀戸)

    超人と聞くとワクワクする。 キン肉マンが好きだから。 正義超人かな。 悪魔超人かな。 安い。 こっちも。 キャッシュオンデリバリー方式。 ゆでたまご先生から。 緑の超人はアトランティスだったな。 ロビンマスクのマスクを手に水から出てきたときは、 度肝を抜かれましたよ。 この星はテリーマンのそれか。 ふう。 これはポン酢が入ってるのでしょうか。 黒霧島をロックで。 いちばん好きなのはウォーズマンかな。 ステカセキングとかも好きだったけどな。 でも俺たちみんなが超人だよ。 毎日頑張って仕事して。 1000万パワーだよ。 ただ、ジェロニモだけは認めない。

  • とっこ(曳舟)

    たまには攻めようか。 このいかにも入りにくい店を。 楽しそうな声が聞こえてくるぞ。 うん、大丈夫だ。 ホッとするホッピー。 これはお通しですかね。 これも来た。 ナカですね。 お店のママが話しかけてくれる。 常連さんたち帰ってひとりになっちゃった。 これも来た。 セットで。 なかなか楽しい店だ。 やっぱり攻めの姿勢は大切。 ありがとう。とっこ。 また来ますね。

  • 味珍(横浜)

    あ、味珍近いじゃん。 野毛まで行くのは面倒だなと思ってたんすよ。 横浜駅周辺を歩いていて味珍のこと思い出したんです。 やってた。 お店の人すごくやさしく「空いてますよ」と言ってくれた。 ここは焼酎だよね。 ヤカンで入れてくれるからヤカンと言われてるやつ。 はい、来た。 食べものはどうする? 豚より先に辣白菜。 いきなりの箸休めがうまい。 ラーパーサイというのか。 足は外せませんよね。 大阪でも豚足のおいしい店に行ったし。 そこと比べる意味でも。 足。 お店の人がタレの作り方をやさしく教えてくれる。 からしを酢でよく溶いて醤油を少し。 ほら、できた。 おいしいわ。 柔らかい。ねっとり。 やっぱり…

  • 龍王(横浜)

    「町中華で飲ろうぜ」で見たこちらへ。 「中華一 龍王」 昼時は行列らしいけど、いまは行列なし! 微妙な16時だから。 横浜駅から近いよ。 けど小職は迷ってしまいけっこう歩いた。 どうする? バイカルなんだろ? 半チャーハン食べたいな。 瓶ビ。 餃子だよ。 想像よりふっくらしてる。 ほら丸々と太って。 ね! これをこれにつけて。 おいしいよ。 わりとさっぱりしてる。 この辺が横浜か。 ニラレバもいこうかと思ったけど、隣のおっさんに来たニラレバ見たら大盛りであれは無理だ。 サンマーメンも食べてみたい! いや、無理だ。 このくらいにしておこうか。 横浜の夜はまだはじまったばかりだ。

  • 下総食堂(両国)

    何年ぶりだろう。 2回目だよ。 たしかブログにも書いたはず。 いいわ。 東京指定民生食堂。 ここから選ぶ。 200円って安いな。 ごはんは小サイズ。 まず味噌汁がうまい。 さんまもいいのです。 干物ってうまいなと思った。 ここで飲みたい。 現に飲んでる人いる。 安く飲めるだろうな。 300円と200円だし。 人と力士が共存する街。 それが両国。 今日のお会計は700円でした。

  • 猫六(曳舟)

    ピリッとしない日だったけど。 いやだからこそ夜くらいはスパイシーに。 ハーフボトル(1,200)にしますか。 やっぱり前菜3種(800)は気になるな。 今日はなんだろって。 いつもちがって、いつもスパイシー! うまいっす。 オクラと、キノコと、鰯でトマトを巻いたやつ。 前回感動した茄子のアチャールと迷ったけど、 今日はマサラナッツ。 そんな気分でね。 これで締めのカレーにいこうかと思ったけど、 チキンティッカマサラ(920)があまりにうまそうで。 熱つ!うま! パクチーがいい。 そして多様なスパイス。 カレーだ。 クリーミー感もある。 いろんなスパイスの味がする。 もう満足だ。 カレーは次回に…

  • 新元素(堀切菖蒲園)

    久しぶりに新元素に来てみると。 え?え!え? ランチメニューがこんなことになってる。 前はふつうの中華メニューだったのに。 どうした?? 乗っ取られたのか?? ハンバーグもあるし、各種丼も、そばも、、 極上挽肉の限界とはなんだ?? 宮澤の和牛重も気になる。 バターステーキオーバーライスも。 トッピングもすごいし。 カオスとはこのことだ。 どうしよ。 なんとなくオリジナルサムギョプサルボウルにした。 そして想像と全然ちがうものが出てきた! 野菜がこんなに。 裏面にも。 これが来ると思ってたんだが。 まあ、ダイエット中には丼より定食のほうがありがたい。 野菜と一緒に食べればいいのかな? ご飯の上の…

  • 沖縄そば専門 やんばる(有楽町)

    沖縄そばが好きだ。 一瞬迷ってから、、 やっぱりこれにした。 こーれーぐーすかけたい。 と思ったら八幡屋礒五郎とのコラボ七味もある。 いろいろやってるなあ、イソゴ。 めんそーれー。 いろいろのってるわ。 紅しょうがで完成。 まずはこのまま。 おいしい。 これだよね。 麺も見る? 沖縄そばだ。 ラフテー、こんなに大きかったのか。 ソーキも。 ボリュームある。 おいしい。 礒五郎を入れてみる。 うん、ありです。 さあ満を持してこーれーぐーすー。 これを入れるとガラッと変わるよね。 またおいしい。 あっさりしてるけど具沢山だから満腹になるね。 ごちそうさまでした。

  • 猫六(曳舟)

    花金はスパイシー。 スパイスBAR猫六へ。 赤ワイン(550)から。 前菜3種(800) 来るたびにちがう3種ですごいなあ。 これはナスのマスタード炒め。 もうカレーだね。 スパイスの使い方がすごい。 サーモンはパクチーと。 さわやかで複雑。 この干し豆腐みたいのも複雑でうまい。 パクチーから、また別のスパイスへ。 ちょっとした麺だな。 コルコルというラム(750) いいわー。 かーってくる。 スパイスと合いそう。 茄子のアチャール(380 ナスアチャ。 これすごい。 絶対食べたほうがいいやつだ。 上にのってるサクサクと濃い味で、 酒をいくらでも飲める。 とにかく濃い。 アチャールの概念を覆さ…

  • 縁(東向島)

    前に来たときは何を食べたっけ。 とてもおいしかったことは覚えてる。 瓶(660) やっぱりだ。 お通しからうまい。 低温調理のよだれどり(462) うまいですわ。 やっぱり記憶は正しかった。 これはローストビーフの100g(600) いいねー。 たまねぎもいっぱい。 楽しくておいしい店。 ここももっと来ないとだなー。 つぎはもっと食べよう。 妻と来るか、ご近所さんと来るか。 はたまた別の誰かか。 それを考えるだけでも楽しい。 いい店ってそうだよね。

  • Art & Nepal(曳舟)

    モヤさまにも出ていたこの店。 アートアンドネパール。 個性的な店内。 個性的なメニュー。 宇宙のパワーナンも気になるけど、 ダルバートにするかな。 これは新メニューらしい。 ディロセットひえってなんだ? ひえは稗なんだろうな。 となりは麦だし。 真ん中のやつがディロか。 ときどき鶏の声がする。 モヤモヤするわ。 来た。 お店の個性に比べてわりとシンプルだ。 こっちは豆で。 これはチキン。 こういうのを少しずつ食べて。 これは漬け物だね。 そしてすべてを混ぜる。 すべてを。 うまい! 100倍うまい! 混ぜる前はふつうのカレーかと思ったのに、 混ぜたらすごい。 すこし辛さを足してもらったりもした…

  • ぎょうざ処 亮昌(京都)

    京都タワーの中がフードコートになっていることを前回知った。 昔はこの中においしいカレー屋があったんだよな。 牛肉がゴロっと入ってた。 今日はたくさんのお店の中からここにしますか。 このあいだ新宿の伊勢丹にこのお店が出店していて。 けっこう行列だったんです。 だから本店のある京都で食べてみようかと。 ここは並んでないし。 亮昌はすけまさと読むんだね。 来ました。 うん、おいしい。 長い旅も今日で終わり。 これからどうしようか。 ありがとう関西。 ありがとうカンパイ。 またいつの日か。 会いましょう。 ほな。

  • 山本まんぼ(京都)

    何十年も前から来たいと思っていた。 ついに入る日が来たか。 店舗も新しくなったよね。 それでも緊張する。 でも緊張する必要なかった。 店員さん若いひとだ。 何十年前の俺のように。 生ビールかな。 そして、まんぼ焼き(小)にしよう。 うどんかそばかはそばで。 小は半玉だから小さくなりますよと言われたけど。 何十年前なら大にしただろう。 まず。 鉄板が目の前にあるけど、焼いてくれるのは店員さん。 だから俺のような関東人でも安心だ。 むかし京都のお好み焼き屋さんで怒られたからね。 焼き方がわからずにマゴマゴしていたら。 玉子は半熟、ソースは甘辛にした。 なんでも真ん中を選ぶタイプ。 手際がいいなあ。…

  • bird bird (奈良)

    さて、奈良で我々が次に向かったのはこちら。 南都銀行の建物をリノベーションしたバー。 バードバード。 想像とちがった。 こんなに立派な建物とは。 立派なテーブルで飲むハイボール。 ここ、食べものがとてもおいしい。 この厚くてジューシーな鴨。 おいしかったな。 ここはK氏もたぶん気に入ってくれるわ。 それからこのポテサラも! いい店だ。 建物もすごい。 この中にコワーキングスペースとかもあるらしいよ。 ここは通いたい。 あ、ようやく二日酔いが治りました。 いまからまた竹の館のおにぎり食べられそう。

  • 竹の館(奈良)

    夕方にまた妻と合流して、私の友人と3人でここへ。 とても趣きのあるお店。 おでんとおうどん。 おのみもの。 きのう少し飲みすぎたので今日はゆっくりやりますか。 3人で会うのは初めてかな。 いやウチの結婚式以来か。 おでんが二日酔いの身体にやさしい。 席が暗めなのもまたいいのよ。 さすが奈良出身の友人が連れてきてくれた店だ。 いつもなら〆のおにぎりを今日はもう頼んだ。 二日酔いというのももちろんあるけど、 これだけは絶対食べてって友人が言うから。 たしかにおいしい! なんだろ。塩加減がいい。 けっこう塩あじだけど、しょっぱくはない。 不思議なおいしさ。 この漬け物もよかった。 追加したおでんもし…

  • シャーングルン(奈良)

    奈良でタイ料理。 なんとなく外観にひかれましてね。 シャーングルンは郊外という意味なんだね。 左上のセットにしよう。 選べる主食はガパオを選択。 これもありますね。 なるほど。 わーい。 タイ料理のこういうプレートはじめてだ。 こっちから見て。 さつま揚げを食べてみる。 甘くて辛くて酸っぱい。 けっこう辛いわ。 逆にガパオは辛くなかった。 おいしい。 カレーはかぼちゃがはいってる。 パネンカレーというらしい。 これもそんなに辛くなくておいしい。 ザーサイみたいだけどもっと酸っぱいやつ。 ナンプラーちょい足し。 これがタイ料理の醍醐味。 唐揚げもタイ風だ。 ขอบคุณ ครับ

  • バー オールドタイム(奈良)

    さすがにここまで長い旅になると妻に申し訳なく。 奈良来る?と聞いたら行くとのことで。 BARで合流することに。 ふたりでマティーニを飲む感じが懐かしすぎる。 ほんとに最初のころ以来じゃないかな。 夫婦ってたまにはこういう時間も大切だなと、 長い旅が教えてくれました。

  • RICE MEISTER SHOP YAMASHITA(大阪)

    ライスマイスターショップ? ここは大阪森ノ宮。 店の前にはお米の自販機がある。 おもしろい。 さらにお米のガチャまで。 大阪すごいわ。 で、お店の中ではおむすびとかお惣菜とか売ってた。 買うしかない。 塩むすび(150)だよ。 うん、さすがライスマイスターのおむすびだ。 ふんわり、ほろほろしてる。 具の入ったおむすびも食べてみたいな。 おおきに。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるあほうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるあほうさん
ブログタイトル
或阿呆の東京
フォロー
或阿呆の東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用