chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hokusai
フォロー
住所
富谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/02

arrow_drop_down
  • 廣戸川 純米吟醸 雄町

    本日のお酒は廣戸川の雄町。 毎年購入しているお気に入りの一本です。 今年のお味は如何に(゚ω゚)? 良く冷やしてグラスでいただきます。 鼻寄せると、上品な糀の爽やかさの奥に、微かなセメダイン香を感じます。 含むと、スルリと絹のような舌触り。 いつもの美しい甘味と、バランスのとれた酸味。 最近の廣戸川らしくスッキリとした辛味がありつつも、そこは雄町。 お米の旨味や滋味が豊かに含まれ、仕上がりとしてはと...

  • 射美 GOLD

    大切な方への贈り物を用意するため、塩釜の大山酒店さんに行ってきました。 お目当ての磯自慢もあったのですが、ビビッと目に入ったのがこの射美GOLD(゚Д゚)!! 美しい甘味が多くのんべを惹き付けて離さない、射美の中でも最高峰の逸品。 馴染みの居酒屋さんでは何度かいただいたことがあるものの、自宅でゆっくりと味わうことのできる貴重な機会となりました(^^) 利き猪口に注ぐとオリがらみのうっすらと山吹色。 香りは高...

  • 飛露喜 特別純米

    新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が落ち着きを示し、緊急事態宣言も一部の都道府県を残して解除されましたね。 少しずつ、経済活動を再開していくことになりましたが、まだまだ予断を許さぬ状況です。 仕事の都合、大好きな居酒屋さんに多人数で訪れるようなことはまだ難しく、もうしばらくはテイクアウト中心で応援しようと思っております。 今回のお酒はみんなダイスキ、飛露喜の特純。 連休前に小牛田の齋林さんか...

  • 義侠 純米吟醸 生原酒 令和元年度産仕込30号

    自宅飲みでは初めて購入したお酒。 愛知の義侠から、兵庫県特A地区(東条地区産)山田錦を使用した五割磨きの純米吟醸で、生酒となります。 東条山田錦と言えば「フロンティア東条21」。 フロンティア東条21とは、義侠の他に十四代の高木酒造や磯自慢酒造といった全国12蔵元をメンバーとする、兵庫県加東市東条地区産の山田錦を使用して最高級品質の日本酒を造ることを目的に1994年に設立された団体ですφ(..) 「酒造りは米造...

  • 而今 特別純米(火入れ・2019BY)

    少し前に仕入れていた而今の特純。 ストックが増えており、開栓が遅くなってしまいました(^^; 年始に頂いた無濾過生に対しまして、今回は火入れ。 生との違いを楽しめるかしらん(゚ω゚)? 落ち着いた中に、爽やかな果実香。 口をつけるといつものマスカットに、甘辛酸のバランスのとれた美しい味わい。 後半に感じる微かな渋ニガ味も心地よく、キレも良し。 もはや鉄板。んまし( ´∀` )b 無濾過生のピチピチ感に対し...

  • 開運 櫻花特選 純米吟醸

    静岡の銘酒「開運」から、東条産(特A地区)山田錦を使用した五割磨きの純米吟醸をいただいております。 春らしい薄ピンクの瓶の櫻花開運。 満開の桜が咲き誇る酒蔵の風景が描かれたラベルも、素朴で素敵です(^^) 上立香は穏やか。 含むと、美しく軽やかな甘味と、メロンの皮のような香りを感じ、口当たりも実に滑らか。 苦味・渋みは抑えられ、適度な酸味がバランスよく味わいをまとめて、とっても上品な印象。 これは...

  • 日本酒セラー導入(ZERO CHILLED)

    ちょっとした夢が実現しましたっ! さくら製作所の日本酒セラー「ZERO CHILLED」を購入したのです\(^^)/ このセラー、安定した0℃保冷が可能で、消費電力量が小さい優れもの。 奥行きが小さくコンパクトで、スモークガラス越しに酒瓶が覗ける、リビングにも映えるお洒落なデザイン。 収納本数は一升瓶2本+四合瓶6本がタテ置き。 置き方によって一升瓶3本や、四合瓶9本も可能です。 オラ的には十分な容量かと(^^) ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokusaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokusaiさん
ブログタイトル
美酒との遭遇 〜仙台・宮城から〜
フォロー
美酒との遭遇 〜仙台・宮城から〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用