chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外法人サポートセンター https://kaigaihoujin.hatenablog.com/

海外法人設立、法人口座開設、国際税務、海外投資、オフショア、海外送金、香港法人、HSBC香港

海外法人サポートの山口です。海外法人設立、法人口座開設サポート、国際税務アドバイザリー業務に15年間、従事しております。「海外法人を設立信用できる情報が少ない」「海外法人をなんとか設立したけれど、うまく活用するイメージがわかない」そんな声に応えたいと思います。仕事のご依頼や個別相談をされたい方は、お気軽にお問い合わせください。 kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com twitter.com/kaigaihoujin1

海外法人サポートセンター 山口
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/11/26

arrow_drop_down
  • 海外法人を使った日本法人買収ー事業継承という起業の選択 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回のつづき 海外法人を使って日本法人を買収するとき、つまり事業継承するときに、海外法人サポートセンターが具体的に提供できる価値を説明していきます。 1.海外法人設立・資本再編 事業継承はすでにビジネスの実態がある状態からのスタートです。海外法人を親会社として国内法人を買収するか、海外法人を子会社として設立するか、あるいは既存事業とは切り離して個別に設立するかによって、今後の事業展開もオペレーションもかなり変わります。経験豊富な弊社がサポートすることで、最適な組織形態で多国籍企業を始められます。 2.海外口座開設 国際送金と為替ヘッジの…

  • 日本パスポート6年連続で世界最強

    市民権コンサルティングの世界的な権威ヘンリー&パートナーズ社の調べによると、 日本パスポートは2023年1月現在、193もの国へビザなしで渡航が可能で、 世界でもっとも高い評価を得ているとのこと。 日本パスポートはこれで6年連続で世界最強を記録。 日本の政府と日本人の国民性が、世界で最も信頼されていることを表す 結果となりました。 ややもすれば経済停滞や行政の非効率のみを捉えて自国批判が行われがちですが、 外の目線で日本を相対的に捉えたときに、その良さに気付かされることもあります。 しかし、自虐的になったところでなにも変わりません。 日本の良い面と至らない面を知って初めて、 この国とどう向き合…

  • 海外求人のご案内ー日系化粧品メーカー@香港勤務

    日系化粧品メーカーから、香港勤務の案件です。 コロナによる入境規制が廃止され、小売ブランドは販売拡大に乗り出しています。 業務内容:ストアマネージャーとして本社方針に沿った店舗運営、売上・在庫管理 勤務地:香港(香港島)、中国大陸とベトナムへ出張する可能性あり 募集人数:1名 契約期間:無期限(ビザスポンサーあり) 語学力: 英語あるいは広東語、日常会話レベル以上 管理経験:1年以上、1名以上のチームマネジメント 予定年収: 700ー800万円相当額(残業込、ボーナスなど込) 手当:通勤手当、社会保険手当、携帯電話手当 オンライン面接:可 コメント:長く香港で事業展開している日系メーカーで、ビ…

  • 業務連絡 2023年 旧正月中の対応について

    中華圏の旧正月(春節)シーズンとなりましたが、 海外法人サポートセンターでは例年通り、平常どおり営業いたします。 ただし、中国、香港、マカオ、台湾、シンガポール、マレーシア等の 行政機関、金融機関、弁護士事務所、会計士事務所に関係した一部業務については、 法定休日に加えて多くの従業員が有給休暇を取得すると思われますので、 通常より1週間ほど対応が遅くなることが予想されます。 予めご了承いただければと存じます。 他の法域の業務については一切影響がございません。

  • 情報が集まる人と集まらない人

    海外法人業界という「情報」と日々向き合うビジネスに長年従事して感じたのは、 職業や資産と関係なく、また海外法人の利用目的と関係なく、 情報が集まる人と集まらない人がいるということです。 <情報が集まる人の特徴> 能力・経験・知識が不足している分野をわかっている 自己開示を含めて積極的にコミュニケーションを取る 意思決定を左右する価値ある情報にはお金を払う 試行錯誤や多少の失敗を織り込んでいる <情報が集まらない人の特徴> 自分の能力・経験・知識を過信している 周りにあふれている情報に対して受け身である 情報の価値がわからないか無料じゃないと分かるとそっぽを向く 成功を保証してもらわないと動かな…

  • 【買収案件】オフショア法人 OF00002023

    今年2件目の公開案件は久々の買収案件です。 登記法域: 不問(セーシェル、サモア、ベリーズ、BVI等の一般的なIBCなら可) 設立年月: 不問 法人状況: 活動中(休眠期間ありも可、ノミニー名義、名義変更履歴ありも可) 事業内容: 高級ブランド取引 金融口座: インターネットバンキング機能のある銀行口座であること(法域問わず) 口座凍結や犯罪調査の記録がないこと 口座目的: 事業取引 決算状況: 通常決算でもゼロ決算でも可 買取価格: 相場より最大で+50% 登記変更: 費用は買主負担 維持費用: 費用は買主負担(相場どおりであること) 買収理由: スピード感のある海外新規事業立ち上げのため …

  • 2023年の為替相場は円高基調で始まる その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com つづき→ 7ヶ月ぶりに1ドル128円台へ円高が進みました。 日銀による円マイナス金利政策の修正が近く、 米国消費者指数の伸び鈍化から高い利上げペースが鈍化すると市場は予想しており、 金利幅の縮小から円高基調がつづきそうです。 海外法人サポートセンターでは、お客様の資産状況や投資性向に合わせて、 主な金融センターにて、 ①海外銀行口座開設サポート、 ②海外FX口座開設サポート、そして ③口座無し海外投資ソリューションを提供しております。 相場が動いたときに好機をつかめるように、外貨投資の下準備を支援いたします。 詳しくはメールよりご相談くだ…

  • 【朗報】仮想通貨と現金の取引 その4

    ここ2ヶ月主要仮想通貨のボラティリティが下がったせいか、 昨年立ち上げた仮想通貨と現金取引のソリューションについての お問い合わせが増えています。 取引条件は変わらず、弊社で海外法人を設立いただいた方限定です。 金額の上限は(1法人ではなく1クライアントにつき)1日あたり150万円です。 銀行送金も対応しております。 昨年からの変化点は、業務効率が上がると同時に相場も落ち着いたため、 手数料を少し下げられたことです。 他の詳細については昨年の記事をご覧ください。 お問い合わせはメールより受け付けております。 kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com kaigaihouj…

  • 香港、ついに入境者の行動制限を廃止 その2

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ 香港政府は域外との行き来が正常化したことをふまえて、国際金融ハブとして、また国際ビジネスセンターとしての評価を回復させるべく、対外アピールを強化していきます。 コロナに対する厳しい水際対策で、国際企業と人材の流出が続いただけに、飲食、観光、金融などの産業は修復に時間がかかりそうですが、小規模事業や資産運用のために香港に渡航する方はすでに戻り始めていていると感じます。

  • モーリシャス法人 その5 歴史を生き続けるタックスヘイブン

    kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き→ 前回、モーリシャスが地域型タックスヘイブンへ舵を取り、イギリス・フランス・インド・中国といった大国を相手に、アフリカ投資の金融ハブとしての地位を確かなものにすることができたと書きました。 モーリシャス政府の賢明な判断があったのは確かですが、それを可能にする歴史的な土壌があることを忘れてはなりません。 モーリシャスの歴史は大航海時代、植民地時代の歴史そのものです。 1500年代はじめにポルトガル人が初めて到達。 1600年代には、オランダ人がインド航路の補給地として植民を開始し、サトウキビと奴隷の運用を導入。 1700年代に入…

  • 2023年の為替相場は円高基調で始まる

    www.bloomberg.co.jp 1月3日の外為市場で、一時1ドル=130円を割り、円は対ドルで約半年ぶりの高値を付けました。 昨年9月から10月にかけて、1ドル145円から150円前後で仕込めた方の中には、利益確定の円買いと外国株買いの動きが出始めています。 kaigaihoujin.hatenablog.com kaigaihoujin.hatenablog.com kaigaihoujin.hatenablog.com 海外法人サポートセンターでは、お客様の資産状況や投資性向に合わせて、主な金融センターにて、①海外銀行口座開設サポート、②海外FX口座開設サポート、そして③口座無し海…

  • 海外法人を使った日本法人買収ー事業継承という起業の選択 その1

    日本では、国内企業の3分の2が後継者不在の問題を抱えており、そのほとんどは地方の中小企業で、その数は全国で150万社にも登ると言われます。 候補者を見つけるのが難しい、候補者を見つけてもそれを育てるのが難しい、引き継ぎロードマップを策定・実施する余裕がない、経営者の個人保証に関して金融機関と調整できない、といった課題が長年にわたって未解決のまま今に至ります。 そんな中で、働き方の「個人化」、M&A技術の「大衆化」、商取引の「インターネット化」によって、ゼロから起業するよりも、インターネット経由で小さな会社を買収して、事業承継するケースが増え始めています。 事業継承とゼロから起業の最大の違いは「…

  • 【売却案件】セーシェル法人2社 SE00002023【新春特別放出】

    新年明けましておめでとうございます! 2023年最初の公開案件はセーシェル法人の売却案件になります。 新春特別放出です!! 登記法域: セーシェル共和国 設立年月: 2022年11月 法人状況: ノミニー名義にて新規設立 事業内容: 貿易、事業投資 金融口座: マルチカレンシー口座1個 口座目的: 事業取引、事業投資、金融投資 決算状況: ゼロ決算予定 売却価格: 新春特別価格 維持費用: 相場どおり 売却理由: ノミニーですぐに使えるパッケージを、新春特別企画として用意しました コメント:海外法人をノミニー名義で使いたい場合、どうしても初動に時間がかかりがち。 そこで、今回は新春特別企画とし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海外法人サポートセンター 山口さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海外法人サポートセンター 山口さん
ブログタイトル
海外法人サポートセンター
フォロー
海外法人サポートセンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用