chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 本日仕事始め

    本日仕事始め今日からの相談業務が仕事始めとなる。案件は1件、創業相談である。ランチはいつもの下町食堂で「タヌキそば」をスカイツリーを眺めながら食べる。本日仕事始め

  • 箱根駅伝2018

    箱根駅伝2018大学駅伝の最高峰である、「第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝2018)」が、平成30年1月2日・3日の2日間にわたって行われます。そして、平成29年10月14日に実施された予選会の結果、箱根駅伝本選への出場権を獲得した10校が決定し、関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、予選会を通過した10校、および関東学生連合を加えた合計21チームが出場します。東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界最大の駅伝競走です。箱根駅伝が誕生したのは、大正9年(1920)、今から90年も前のことです。創設の原動力になったのは、マラソンの父として知られる金栗四三らの「世界に通用する...箱根駅伝2018

  • 田端環状積石遺構

    田端環状積石遺構京王相模原線の多摩境駅から歩いて5分ぐらい、日本一駅から近いストーンサークル・田端環状積石遺構を業務のついでに見学する。この遺跡、昭和46年3月の東京都指定史跡田端環状積石遺構指定されている。昭和43年、畑を耕作中に偶然発見された、縄文時代後期から晩期(約3500年~2800年前)の墓地・祭祀場である。30基の墓からなる集団墓地が形成された後、その上に9×7mの環状積石遺構(ストーンサークル)が作られた。現在は実物を埋め戻して保存し、その上にレプリカで遺構を復元している。京王相模原線多摩境駅から徒歩5分、日本で最も駅から近く、また都内では唯一見学できる縄文時代のストーンサークルで、この遺跡からは、境川対岸の相模原台地、そのはるか後方の丹沢山地や富士山も見渡すことがで、縄文時代人が年間の日の出や日...田端環状積石遺構

  • 八王子中町黒塀

    八王子中町黒塀織物の街として、大正から戦後間もなくまで繁栄した八王子の中町界隈には、多摩地域で唯一の花街があり、賑わいをみせていた。昭和27年には料亭45軒・芸妓250人と繁盛を極めたが、昭和30年後半から織物業の衰退と共に芸妓、料亭数が減少し、平成9年には、料亭6軒、割烹料亭5軒、芸妓14名であった。繊維業の衰退とともに風前の灯となった花街の伝統を守るべく、有志が「黒塀を楽しむ会」を結成。柳の植樹運動などを展開し、風情あふれる花街の姿を、今に伝えている。平成20年には住民や商店主による中町地区まちづくり推進準備会が発足した。平成21年東京都に申請した「江戸・東京まちなみ情緒の回生事業」が日本橋と共に選定され、花街黒塀通りの石畳舗装・外壁の黒塀風塗装・街灯の整備など行われた。平成22年には中通り(見番前の東西道...八王子中町黒塀

  • 八王子市(はちおうじし)

    八王子市(はちおうじし)八王子市は東京都の多摩地域南部にある市で、東京都唯一の中核市に指定されている。八王子市は、明治元年から昭和18年の東京府時代に東京市(現在の東京都区部)に次いで大正6年(1917年)に市制を施行した市である。昭和61年に国土交通省より業務核都市と定められている。平成19年4月に東京都で初めての保健所政令市に指定され、平成27年4月1日には東京都で初めて中核市に移行した。八王子市の人口は約58万人で、その周辺部も含め23の大学等(大学・短期大学・高専)があり、外国人留学生約3,100人を含む約11万人の学生が学んでいる全国有数の学園都市でもあり、JR中央線や京王本線があり、ベットタウンとしての面もある。中世から近世・近代に至るまで東西を走る甲州街道と、川越・桐生・日光脇往還など関東北西部、...八王子市(はちおうじし)

  • 箱根そば

    箱根そば(はこねそば)今年の後半から、小田急に乗車する気機会が増え、小田急新宿駅のホームに大きな「名代箱根そば」の宣伝を見てから、一度は食してみたいと思っていた。今日は、町田駅バスターミナルのデッキの下にある名代箱根そばでランチを取る。箱根そばは、小田急電鉄の駅などを中心に店舗を持つ蕎麦チェーン店です。株式会社小田急レストランシステムが商標を持ち、同じ小田急グループのジローレストランシステム株式会社や神奈川中央交通も同名で店舗を出店しています。愛称は「箱そば」といい、ブランドの統一及びロゴマーク更新により、現在はロゴマークにも「名代箱根そばHAKOSOBA」のようにこの愛称が使用されている。そばは生麺を茹で上げ、だしの効いた優しい味わいのつゆを使い、自慢のかき揚げはひとつひとつ丁寧に手揚げをしています。かき揚げ...箱根そば

  • 浅草寺・仲見世商店街、家賃値上げ騒動

    浅草寺・仲見世商店街、家賃値上げ騒動浅草寺の仲見世商店街が家賃騒動に揺れている。建物の所有権が東京都から浅草寺に移り、平成30年1月から約16倍の値上げを提示されたという。家賃が跳ね上がれば廃業に追い込まれかねないため、商店街は「寺側と話し合いたい」としている。各店が家賃の値上げを知らされたのは9月で、10平方メートルあたり月1万5千円だった家賃を、1月から約16倍にあたる月25万円に値上げするというもので、理由は「周辺の家賃相場と釣り合いをとった」という。表参道に約90店が軒を連ねるが、1区画10平方メートルまたは2区画の20平方メートルの建物を借りている店が多く、値上げになれば月1万5千円の家賃は約24万円に、月3万円の家賃は約48万円になる。大幅な値上げの背景には、建物の所有権が7月に東京都から浅草寺に代...浅草寺・仲見世商店街、家賃値上げ騒動

  • 商店街の福引

    商店街の福引商店街の福引きなどに用いられる抽選器をガラガラ、ガラポン、福引器(ふくびきき)などと呼んでいる。中に入れた多数の抽選球あるいは抽選玉という玉から、一つだけを無作為に放出されるものである。抽選器には、六角形や八角形の木製の箱にハンドルがついており、まわして出てきた抽選球の色によって賞品が決まる。赤、青、緑、そして白、コレが出てくると外れが多い。浅草の商店街で10回行ったが、白玉が10出てきた。外れの賞品は、「ドラえもんうまいパワーアップ棒」を10本頂いた。このガラポン、正式名称は新井式廻轉抽籤器(新井式回転抽選器)といい、かつて東京で帽子屋を営んでいた新井卓也が客へのサービスとして考案したためこの名になったそうである。商店街の福引

  • 商店街診断終了

    商店街診断終了11月から9人で開始した浅草の商店街診断が終了した。いつものように、ひさご通りの「めん丸」で腹ごしらえ、報告会の場所は、区商連会議室2時間ほどで終了、その後は、打ち上げ会を行うが、こちらの方が時間的には長かった。お疲れさまでした。商店街診断終了

  • 川崎銀柳街商業協同組合

    川崎銀柳街商業協同組合現在の駅の東側、銀柳街あたりは戦後に発展をしましたが、昔は古川と言う川が流れていて一面葦に覆われたところでした。その古川のあたりに柳の木が数本あり、戦後21・22年頃地域の住民たちが柳の木を植樹した。当商店街でも戦禍による荒んだ気持ちを和らげる意味で、柔軟で良く風雪に耐える『柳』をテーマに荘重にして深き光をたたえる『銀』をあしらい銀柳街と名づけました。昭和50年代に建てられた現在のアーケードは、県内唯一の可動式アーケードで、晴れた日は空が見える開放感を演出し、閉じれば雨や雪の日でも快適に過ごせます。平成25年にはこの可動式アーケードを全面リニューアルし、日常の開閉だけでなく、災害などの万一の場合にも備え可動に必要な機器の取り替えを行いステンドグラスの屋根の張り替えによって街内を明るくしまし...川崎銀柳街商業協同組合

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちづくりコンサルの独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちづくりコンサルの独り言さん
ブログタイトル
まちづくりコンサルの独り言
フォロー
まちづくりコンサルの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用