chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハコスカ ないしょ話 https://blog.goo.ne.jp/kunimitsu1225

イチマルレーシングチーム監督ブログ

車ブログ / 日産

車ブログ / 名車・クラシックカー

※ランキングに参加していません

ハコスカ ないしょ話
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/14

arrow_drop_down
  • エッセンシャルワーカー

    オミクロン包囲網、ますます狭まってきてるのを実感する。仕事での私の部署も機能させ続けられるかどうか・・自信がない・・時流ではエッセンシャルワーカーとかに該当するのでなんとしても感染してはナランと心がけてる毎日。と、言いつつ我慢できずに外出します。もうこのネタはええか!?と思いつつ、車中飯にハマっているので本日もステップワゴンで出かけ先で見つけた公園の駐車場でコンロでラーメンを作る。って、温めるだけなんですけど。笹寿司との昼ごはん。物産店にも少し寄ったが入店と退店時には必ず手指消毒をして車に戻ってからもアルコールのウェットティッシュで指を拭く。コロナだけでなく色んな風邪のウィルスが存在してるのでその予防でもある。コロナが流行り出してからこのように注意してるのでやはりインフルエンザをはじめ、風邪っぽくもなった事がな...エッセンシャルワーカー

  • ちゃんこ鍋

    本日のメニューはまずNボックスのオイル交換です。エンジンルームに前回の交換日をテープに書いて貼っているので見ると昨年の5月に交換をしたきりで5000キロくらい走っていた。エアクリーナーも外してチェックするとけっこう汚れている。エアーで汚れを飛ばしたが、もう交換してもよさそうだ。オイル注入口にこんな網のようなものがはめ込まれているが、これは「いいな」って思った。物をエンジン内に落とすという大ミスを避けるためのものと思われるがホンダさんの気遣いを感じる。オイル注入時はペットボトルの先を切っておいてガイドすると横にこぼすことがなくなるので作りました。オイルは0W-20の化学合成のものでコメリ製です。Nボックスはメンテナンスがすごくし易くてオイルのドレーンバルトが真正面を向いています。路面にぶつけるリスクを避ける為か、...ちゃんこ鍋

  • 車中ごはん

    ●時折、ロードバイクで事故があって、それも大怪我が多い。あのピッチリとしたサイクルウェアと頭の上部だけのウレタン?のヘルメット・・あれで車並なスピードで走るのだからなにかあって事故れば大変な事になるのは容易に想像がつきます。有名サイクリストの事故の記事のコメントにロードレースはエフワンよりアブナイって書かれていたのを目にしたが充分にうなずける。車に乗っていてロードバイクが走っているのに遭遇すると正直「ひっかけて転ばせてしまわないか?」って緊張するのであまりいい気はしない。●オミクロン株が猛威をふるっていて、いつ自分が罹るかってドキドキしています。もちろん最大限の対策を講じているつもりではありますがワクチンを打っていてもなんの意味もないくらいあっけなく感染だ。3回打っていても簡単に罹ってます。税金で日本はどれだけ...車中ごはん

  • エネオス

    ●今日は仕事帰りが遅くなって、マメルリハの瑠璃ちゃんがもう別室で寝かされていて遊べなかった。いつも毎日夜は四六時中遊びまくっているのでとても寂しく感じる。●今日は仕事が遅出でもあったので朝から少しだけこの寒さの中だがトミーカイラに乗った。時折乗っとかんとエンジンが腐る。寒いのでエンジンをかけてすぐに走るとストールしかけるので充分に暖気運転をしてさらにミッションも1→3速って感じに入れてゆっくりとしばらく流した。次第に暖まってくるとミッションの入りも軽くなってくるので少しだけアクセルを踏み込んだ。凍結防止剤とか撒かれているのでなるべくルートを選択。●オミクロン株がヤバイことになってます。近しい人でも罹ったりするので、色々と聞くが、とにかく簡単にうつるようだ。ワクチンを3回接種していても一緒。症状的には「フツーの風...エネオス

  • ケルヒャー

    昨晩交換したラパンのエアクリーナーです。サイドのシール部分がバキバキになっている。これは使い続けたらダメなやつですね。汚れはそれほどないようには見える。交換してすぐに試運転しましたがほぼ変化は感じられず・・気持ち滑らかになったかな?本日は午後から仕事のお休みをいただいて農園に行きました。メンテナンスをすごくするので本日もモノラック号はとても快調。カート用の燃料なので2ストのニオイもよい。作業は木に液体肥料をやってみました。千代田化成、尿素、フィッシュアミノ混合です。この木の幹の苔むした感じが嫌だ。こいつを近距離から液体をぶつけて苔を飛ばしてやろうと考えた。ケルヒャーの原理?です。どうだ?苔は飛んだか?白く見えるのは超害虫のゴマダラカミキリに開けられた穴をエアコン工事用のパテでふさいであります。昔は土のドロでふさ...ケルヒャー

  • どんぐり

    例年、村や町に熊が出没して「今年は森のどんぐりが不作だから人里に出てきた模様」ってよくいろんなメディアで言っている。だが、今年はやたらと落ちたどんぐりを目撃する。写真のような状態がいたるところだ。熊は森で充分にお腹が大きくなるでしょう!?昨日の雪中行軍の途中で見つけて参拝した神社の裏手です。こんな状態はかつて見たこともないくらいです。さて、瑠璃ちゃんはいずこに?毎日、ベタベタと遊んでます。さてさて、ラパンのエアクリーナーを夜な夜な交換実施です。どんぐり

  • トーヨーガリット

    1年に1度のお遊び、スタッドレスタイヤのテストに高野山の奥の龍神スカイラインを走りに行った。本日は1日中、雨という予報でしたが龍神まで行くと雪に変わっているだろうって予想。高速道路に乗ると温度表示は3℃だった。しかし、高野山の入り口までくるとなぜか4℃ということで雨はいっこうに雪に変わってこない・・結局、1日中どこに行っても、雨で雪も溶けだしていてシャーベット状になっていてあまりおもしろくない。スタッドレスタイヤも昨年のトーヨーのガリットなので充分な雪道の走破性があって、最初は若干の滑りにビビッタが、だんだんと調子に乗ってきてかなりのペースで走っても不安はあまり感じなかった。今シーズンにもう1回行こうって思った。今回、車内でコンビニの温めるだけのちゃんぽんをガスコンロで温めて食べました。もちろんすきま風ビュービ...トーヨーガリット

  • 500円硬貨

    ●朝、ラジオを聞いていたら新500円玉の話題があって、「そういえば自分も新しいのを見たことないな」って思った。夜、家に帰ってその話をすると「令和3年のピカピカのあるで」って事で見るとまぎれもなく新硬貨だった。偶然、同じ令和3年製の500円硬貨があった。両方、保存しておこうかしらん。でもこの新500円玉、自販機とかで使えない時があるらしい。私の職場の自動精算機も使えないらしく横に「新500円硬貨使えません」って張り紙がされている。●ユーチューブを見ていたら、また女子陸上競技界に期待のホープが現れたらしい。不破選手・・フワちゃんです。18歳の大学生らしいですがユーチューブを見てるとまさに次元の違う走りをしてますね。田中希美選手のようです。インタビューとかの受け答えもすごく聡明で頭の良さを感じる。●コロナの感染が怖い...500円硬貨

  • イグニッションコイル

    弱毒化してるとはいえ、新型コロナのオミクロン株とやらの感染が広がってますね。自身、あんまりビビッてはいませんが、罹ると職場とかにすごく迷惑がかかるのでしばらく人ごみとかは避ける予定。ただ、オミクロン株は「天然ワクチンだ」って言っている人がいて「うんうん」ってすごくうなずきました。ファイザーとかモデルナワクチンでの重篤な副作用もよく聞いたが、弱毒オミクロン株に感染したのとどっちがヤバイか?って事ですよね。上の写真、ラパンSS用のエアクリーナーが届きました。先日、ラパンのエンジンルームを点検していたらエアクリーナーのふちのゴムがボロボロになっていた。エアクリーナー自体はあまり汚れている印象はなかったのですが、完全に交換時期でしょう。ヤフオクやヤフーショッピングで物色すると純正タイプの社外品とブリッツのチューニング?...イグニッションコイル

  • ハイオクは高い?

    ●とあるきっかけでゴディバという高級チョコレートをいただきました。1個だけでもヤバイお値段ということです。1ミリずつ味わってかじって食べました。ファミリーにも「1日1個な」ってえらそーに言ってます。●昨日、みかん山からの帰り道、道路がやけに空いていた。津波警告ショックとコロナの自粛でしょうか?第何波の時か忘れましたが、緊急事態宣言の時の高速道路はほぼ貸し切りだったです。第6波のピークアウトにはもう少しかかるでしょうが、波が引くように感染がそのうちに少なくなります。毎年、6月に行っていた東京研修はどうなるのか?数か月前に決まるので行けない可能性も高いなあ・・東京、大好きなのにい。またまた、眠たいだけのテレワーク研修かな・・残念・・●兄貴に柑橘類の剪定法「切り上げ剪定を実践してる」って言ったら、意見を取り入れてくれ...ハイオクは高い?

  • 残念な無知さ・・

    ●昨晩の津波注意報の携帯の警報音にビックリしました。すぐにいろんなメディアで情報を収集しましたが大丈夫そうだったので安心しました。●今朝、起きたらもう9時前だった。色々と用事が山積みだったので慌てて活動開始した。ハコスカにも久しく乗っていなかったので、乗らねばならん!とガソスタの灯油を買いに行く用事にハコスカを使った。ハコスカにもハイオク給油、灯油を買って助手席に乗せて帰った。私の前に灯油を入れていた車は電気自動車のリーフだった。●そだ、昨日はラパンのオイル交換実施です。コメリで買ったカストロールDC-TURBO、4リッターで1280円だ。ボンネットを開けると他も点検します。インタークーラーにゴミがよく詰まるので歯ブラシとエアで掃除をしました。それとエアクリーナーを見てみるとゴムの部分がバキバキになっていたので...残念な無知さ・・

  • おらおらがお

    ●先日、梅の木の剪定をした。電動剪定バサミ、電動チェーンソー、エンジンチェーンソーを駆使します。ただ、電動のチェーンソーはあまりにパワーが無さ過ぎて使い物にならない。エンジンチェーンソーに切り替えると圧倒的にパワーがあってすいすいと切れる。徒長枝をほとんど切り落として風通しを良くした。今年こそいい梅を作ってみせるぜ。●トヨタのノアとかボクシーがモデルチェンジしたが、「なんじゃこの顔は!」って思った。おらおら顔ってやつですかね。まあ、どうでもいい話です。●私のステップワゴンももう買ってから何年経ってるか分かりません。ほぼ街中でも見ることも無くなってきた。ただでもちょっとでもリニューアルとかしたら新鮮な気分になれる。この前の電子ミラーを付けただけでも1週間はうれしい。オイル交換しても2日はうれしい。ちょこちょこ楽し...おらおらがお

  • 倖せな時間

    さて、問題です。マメルリハの瑠璃ちゃんはどこにいるでしょうか?夜8時半になったので瑠璃ちゃんとピノちゃんを寝かそうとカゴの掃除と水とエサを交換します。さっきまで暴れ放題の瑠璃ちゃんも寝る頃になると甘えた声でやたらとおとなしくなって寄ってくる。娘の髪の間や私の襟首に入ってくる。南米エクアドル産の鳥なので日本の冬は寒くて暖を求めてるのでしょうか?ちなみにミカンはほとんど食べないのですがバナナは無限に食べる。やっぱ、エクアドルの鳥?私の首に入ってくると小鳥って体温が高いので熱いくらいです。でもかわいくないですか?瑠璃ちゃんが家族になってから私の帰宅の時間は確実に早くなってます。倖せな時間

  • メルカリさまさま

    南アフリカでのオミクロン株のコロナが急減少しているらしい。確か南アフリカからオミクロンのコロナが始まったのではなかったか?ということは第6波が日本ではこれからだがそのうちに確実に収まるということ。それほど重症化はしないしあまり以前のように大騒ぎする必要はないのでは?って個人的には思ってます。写真のリモコンですがNボックスの福祉車両用の車イスを引っ張るウィンチ用のものです。私ん家のNボックスは福祉車両のNボックスプラスです。ところが親から譲り受けた際にこのリモコンが行方不明になってしまっていた。メチャクチャ探したのですが見つからず・・ホンダディーラーで聞いたら2万円以上もするという高級品だ。どーしよう?って考えていてヤフオクとかにないかな~~?って探していたらなんとメルカリで4千円強で出てるのを発見。速攻で買った...メルカリさまさま

  • 水浴びマシーン

    ユーチューブを見ていたら小鳥用の水浴び機らしきものでインコが盛んに水浴びをしていた。「これいいじゃん!」って速攻で買いました。3000円くらいでしたが、元は子供用の台所遊び用のもののようです。セキセイインコのピノちゃんに見せると興味しんしん。止まり木を渡してピノちゃんをのせると水浴びを喜んで始めるではないですか!「いつまでするん?」ってくらい長時間水で遊んでいた。それをピーピーいいながらマメルリハの瑠璃ちゃんが籠の中から見ていて「早く自分にもサセロサセロ!!」ってうるさい。ピノちゃんの水浴びが終わってから瑠璃ちゃんを籠から出すとすぐに水を浴び始めた。辺り一面が水浸しになりました。でもかわいいから許してます(笑)水浴びマシーン

  • バックモニター

    ●年に何回かは陥ってしまうフラフラ病が起きてきてテンションが低い今日この頃です。発作性頭位めまい症だと思われるが積極的には活動ができなくなる。だが、じっとしてるのも余計に悪いのでそこそこは動きます。●9時に起きてハコスカをガレージから出した。セル1発でエンジンは始動して快調にアイドリングする。ただ、マフラー音がウルサイ・・乗り心地も悪いし、まったく楽しくは無い。テンションも低くダラダラと走っているがエンジンはよどみなく回る。●エンジンが調子良いのでだんだんと自分も調子に乗ってきた。ワインディングをそこそこのペースでイってみた。ブレーキングでフロントに荷重がかかるようにしてタイミングよくターンイン。ハコスカってコーナーへのフロントの入りがいいんだよね。そーするとゆっくり走っている時のだるさが一変!エンジンもある程...バックモニター

  • 2類感染症

    ●お正月を迎えたって思ったらもう1週間たった。今年も慌ただしく過ぎていくんでしょうね。●さて、オミクロン株とやらが暴れておりますが感染力は強そうです。だが罹りやすいって事は重症化はしずらいってことでもあります。今まで通りのガチガチな対応は必要ないのではって個人的には思っています。2月の中旬に職場のスタッフが私と同じように東京研修に行く予定となってますがどうなるのか?どこにいても感染はするのだから行ってもいいと思いますが職場組織的には問題が生じるか分からないのでまたまた延期??●明日から一応3連休。だが、いつも言ってるがいつ職場からの電話がかかってくるかワカラン状態。どうか、かかってきませぬように!!●昨晩、1ヵ月ぶりくらいのウォーキングを小一時間しました。足が細細のくにゃくにゃになってしまっている。歩き始めたが...2類感染症

  • 体がなまってきた・・

    ●そう言えば、今年のハコスカの出動はまだやってませんねえ。今までだと一年の計は元旦にありってところでハコスカには必ず正月に乗っていたものですが・・もう所有も36年、別に正月やからって特別に乗り出す必要もない。年々、ハコスカのような疲れるクルマがメンドーになってくるのはまぎれもない事実。ラパンSSのATで軽く流すほうが気楽で楽しく感じることも多い。●昨年のカートレースの前のストイックな生活が嘘のように自堕落な毎日を正月は送った。みかんの作業も終わってリラックスしてしまったというのもあります。ウォーキングもさぼっている。と、するととたんに体がふにゃふにゃになまってくる。足も細くなったし体の動きにキレがなくなってくる。「今日こそは!」って思うのだが寒さに負けてこたつでゴロゴロ。やはりカートのレースに出る!というような...体がなまってきた・・

  • 正月から激勤務

    鯛の塩釜焼をやってみましたがまずまず上手くできました。ただ、焼いてから時間がたってから食べたので冷たくてイマイチです。やはり熱いうちに食べるのがベスト。しかも今回の鯛はいただきものですが天然のもの・・養殖の鯛のほうが脂がある。今日は朝からお仕事でした。1人だけだったのでやる事が山積みで忙しかった。でも午後2時くらいに終了したのでラパンでついでの1時間半くらいのドライブをしてきた。ワインディングに行ったがやはりスピードのレンジがスズキさんの狙いのゾーンに入ると楽しい車ですね。トミーカイラの初乗りも考えましたが塩カルがハンパなく撒かれていたので止めた。さーて、鯛があと半身残っているので焼酎かビールでもいただこうかしらん?おっと、アカン!!まだ呼び出しあるかもしれん電話待機を明日の朝までせねばナランのや・・正月から激勤務

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になりありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。初詣に高野山に行ってきました。毎年、写真を撮っている高野山の奥の院手前の水がめです。すごく凍っている年もあればほとんど氷の見られない年もある。今年の凍り具合は中くらいです。奥の院にお参りをしてから金剛峰寺にも行きました。中庭の雪が綺麗です。「ウサギも走った跡がないな~~」ってな事を言いながらふすま絵等を見学。普通なら拝観料1000円が必要だが1/4までは無料です。今日は3人で行ったが本来なら拝観料が高額になる。道路は全くといっていいほど雪がありませんでした。夏タイヤでも充分に行けたでしょう。駐車場で調査しても10台に1台くらいは夏タイヤだった。今はコロナも下火で今年は参拝者がすごく多くて観光バスも...謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハコスカ ないしょ話さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハコスカ ないしょ話さん
ブログタイトル
ハコスカ ないしょ話
フォロー
ハコスカ ないしょ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用