2015年に子宮体癌発覚、2021年糖尿病発覚。 糖尿病はもっと前からだったと思う。 8か月で24キロくらい痩せてさすがにやばいと思ったら HbA1c16.6だって。インスリン注射デビュー。
お金がないからとなかなか病院へ行かなかったら、たいへんなことになっていました。 症状や治療についての日記です。
今年春の初めごろに 体重がジワジワと上昇し 血糖値もよくなかったので リベルサスが処方されました。 最初は3mgでした。 1ヶ月ほど服用しましたが 体重が減るどころか むしろ増えそうな感じで 高い薬なのに まったく効果ないじゃないかー!! と思いました。 効果がないので7mgに変更になりました。 この薬は飲み方が難しくて 朝の空腹時に少量の水で飲み その後最低30分は水も飲めないという なんとも…
昨年の9月が最後の投稿でしたか・・・。 ずいぶん放置してしまいましたね。 昨年末から大学病院から 糖尿病専門の個人の医院へと転院になりました。 大学病院と比べて待ち時間が少なくなり 通院が楽になったのですが 体重が減らないので リベルサスを処方されるようになりました。 インスリン注射を卒業して 医療費が安くなったのに リベルサスを処方されて 薬代が高くなってしまい 以前と同じくらい医療費が…
実は前回の通院から インスリン注射をしなくてもよくなったのです。 数値は、健康な人に比べたら よくない数値で HbA1cは 6.4 注射やめて2か月後も 6.4だったので このままインスリン注射なしで いいようです。 毎日の血糖値の測定もしなくていいし フリースタイルリブレも 支給されなくなりました。
白内障の術後の定期検診も 行けないぐらい 忙しく、ブログも放置していました。 眼科へ行かないといけないのですが 日曜日やってないし 平日は仕事を抜けて行っても いいのですが 検査をしたあとは 目がよく見えないので 仕事もできないので 抜けていくことができません。 そして糖尿病は インスリン注射が トレシーバー2単位だけになりました。 発病というか、死にそうになって 入院させられたときは …
ブログずっと放置していましたね。 毎日忙しく過ごしていました。 白内障は手術をして見えるようになったのですが 乱視はそのままで カレンダーの数字は二重に見えます。 単焦点のレンズで 遠くに合わせたのですが 近くに合わせればよかったかなと・・・。 裸眼で近くが見えないのです。 右目だけ手術しました。 乱視はありますが1.0くらいは 見えるようになったけど 近くはまったく見えません。 左…
5月に眼科へ行ったときに 白内障の手術は2か月待ちと言われました。 最短で7月と言われたのですが 仕事の関係で8月に予約を入れました。 が・・・ 手術について何の知識もなかったので 8月にしたんですが 手術後にシャンプーできなかったり いろいろと生活面で 不便なことがあるから 手術するなら冬のほうが 良かったなと思いました。 見え方に余裕があれば 冬まで延期してもよかったのですが さら…
コンタクトレンズの購入履歴をみたら 2020年の終わりごろから 目がよく見えなくなり 遠近両用のハードレンズに交換を していました。 本来なら眼科へ行って 検査をして購入すべきなのに 自分で同じサイズで 遠近両用のものでいいやと ネットで購入して使っていました。 このころは既に 糖尿病が悪化していました。 (自覚症状があるも病院へは行かず) 見えづらいのは老眼のせいだと 思っていました。…
今月の通院、血液検査の結果 今回も HbA1c5.8 でした。 トレシーバーを減らしてもいいと 言われていたのですが 減らした結果、朝の血糖値が 高くなってしまい 自己判断で元の数量に戻しました。 先生の処方は7のままで 様子見て5に減らせと言われていたので 2週間5単位にして これはだめだなと思い 6にして …
先日、通院日で 血液検査をしてきました。 ここ数か月ずっと HbA1c6.0が続いていました。 とはいえ、インスリン量や 飲み薬を減らしていたので 現状維持でもいいでしょうと 思っていましたが なんと今回は HbA1c5.8でした。 憧れの(笑)5%台です。 持続型インスリンのトレシーバーを さらに減らして 7から5
アマゾンで買い物をするついでに ロカボのカップ麺を 数種類買ってみました。 その中の一つで カップ焼きそばを食べてみました。 お昼ご飯に食べました。
糖尿病で通院しています。 昨年1月末に HbA1c 16.6という とんでもない数値で入院しました。 糖尿病じゃないかとは思いつつ 22キロ痩せて 水がぶ飲みで トイレも1時間毎で 足も毎日攣るようになり 抜け毛もひどくなり 歯磨きしたら血が出るし 視力も落ちてきて やばい…
ダイエット頑張るって ダイエットカテゴリーも作ったのに まったく痩せません・・・。 一年間、インスリンを 持続10+超即効18 合計28単位 毎日打ち続けていたので 現状維持していただけでも がんばっていたのかなぁと 思います。 自分に甘いね。 食事毎のインスリン注射をやめて 持続型インスリンと飲み薬になって 体重は減りそうで減らないわ。 持続型の単位が減ってくれば 痩せるのかなぁ。 血…
食事毎のインスリン注射(ヒューマログ)から 解放されて、毎日少しですが 楽になりました。 血糖値のほうは、注射していたときより たぶん平均10くらいは 低くなっています。 血糖値150を超えることが 少なくなりました。
実は、食事毎の超速攻型インシュリンをやめました。 朝に持続型のインスリントレシーバーを10単位 食事前に超速攻型のインスリン ヒューマログを打つ生活を1年間続けていました。 毎日4回も注射をしなくてはならず 本当に嫌になっていて 正月にあった従姉は 一日1回の注射だと聞いて だめもとで主治医にお願いしました。 12月、2月の定期健診で ヘモグロビンa1cも 6.1→6.1と ヒューマログを6単位…
12月末の診療で 超速攻型のインスリンを(毎食前に打つもの) 6単位から→5単位に減らしました。 が・・・ 実は食事の糖質量を 増やしてしまいました。 前は1食30gくらいに抑えて 間食10gで 一日トータル100gくらいの計算で 食事をとっていたのですが 一食30gの糖質量って 本当にわずかで 調味料や衣のあるもの、根菜なんかを 食べてしまうと 主食が本当に1口、2口に なってしまって …
えー、うそでしょう・・・! こんなものがあるの? 糖質を考えたSweets Plan ふんわりワッフルだって。
全然痩せなくて ダイエットブログにも登録したのに ダイエットカテゴリーとして 記事が書けません。
1ヶ月半に1回くらいの通院をしています。 持続型インスリンを10単位 超速攻型を食事前に6単位と処方されて 注射していました。 が、ロカボ生活で 入院時ほどの糖質をとらないので 自分で調整して 食事前のインスリンは減らしていたのですが めんどくさくなって 最近は6単位打ってたんですよね・・・ それでも血糖値は上がるからね 今回の検査結果は HbA1cは6…
前回のリブレも 実際の血糖値より20くらい 高い数値が出ていて 今回のリブレは もっとダメで 30〜50くらい高くでるときが あります。 なので上げ下げだけみていて こまめに指先で 血液で測定してるんです。 昨日の夕方 リブレリンク(スマホ)で 110って出たけど 指で策定したら 67だった(笑) このときは気分も悪くなかったけど 血糖値が低くなってくる…
毎日歩いています。 歩きすぎて右ひざが 痛くなってきてしまいました。 X脚で歩き方が悪いから なんだろうけど。 でも車で通勤するのは 嫌になってしまって 痛くても気を付けて ゆっくり歩いています。 車通勤での渋滞が嫌で 列に入り込めず 精神的にも悪いので 気楽に散歩のように 車の少ない田園風景の中を 歩いて通勤が 心も休まります。 ただ膝が痛いのは やばいです。 帰宅後マッサージや…
お昼ご飯を食べようと思って リブレで測定したら 血糖値は100でした。 昨日センサーを交換したばかりで 初日、翌日くらいは 低めに出ることが多いから 念のため血液で測定したら 左薬指で66 えー、そんなに低いの? いつもは100くらいなんだよなー。 念のため人差し指の血液で測定したら 77 うーん、いつもより低いのか。
病院への血糖値のデータの提出は オンラインで リブレリンクを使うことになったので (スマホ) 夫の血糖値を リブレで血液から 測定してみた。 夫は巨デブ。 食事制限を口うるさくいっても 食べちゃう。 甘い飲み物、食べ物大好きな人です。 昨日、夕飯食べ終わってから 30分後くらいに 測定してみました。 私はカレーパン半分と 普通におかずを食べました。 おかずは茄子と豚肉炒め 茶碗蒸し …
最近の朝食は 糖質オフのグラノーラで 昼食・夕食は オートミールにしているのですが 昨夜オートミールとおからパウダーで 蒸しパンを作ったので 今日の昼食はこれになりました。 他にもサラダや ワカメスープ、鶏肉も食べましたけどね。
普段は苦ーいチョコレートを 食べているのですが たまには甘いものを 食べてみようかなということで
本当はバラエティに富んだ いろいろな食事をするべきなんですが カーボカウントするのが面倒なのと 毎回同じ食事内容なら 血糖値の推移も予想がつくので 毎日同じような食事をするのが 楽になってきてしまいました。 でも今日はおにぎりに挑戦してみました。 まだ食べてないんですけどね。
数日前から、朝食をグラノーラにしました。 昨日は70g食べたら、ちょっと食べ過ぎで 今朝は60gにしてみた。 一食当たり50gって書いてあるのに それよりも食べてしまう 食いしん坊です。 こんな感じ。
朝食は冷凍ブロッコリーに 低糖質パンなどを食べていたんですが 最近、糖質オフのグラノーラに 変更してみました。 …
昨夜リブレを交換したんですけど 今回のリブレはちょっとハズレっぽくて スマホでチェックすると 20〜30くらい高い数値が出て びっくりしてしまいます。 前回までの通院は リブレの結果を印刷して 持参していたんですけど 次回からは印刷しなくてもいいから 病院とオンラインで共有ってことで 測定の度に必要なメモを入れています。 病院はたいして診ないだろうけど インスリンの単位とカーボ数 運動時間…
今月も通院しました。 1か月半に1回くらいの通院ですかね。 前回のha1cは6.4で 今回は6.3でした。 0.1下がっていました。 インスリン注射の量を 自分で減らしていたので 上がっているかと思ったのに。
最近は買ったパンを食べて 血糖値の上げ幅に イライラしていましたが 久しぶりに 自作おから蒸しパンを 食べました。
ダイエットカテゴリーにも 登録してあるのですが ほぼ糖尿病の血糖値の記事ばっかりに なっています。 糖質減らしても インスリン注射をしているからなのか まったく体重が減りません。 今朝はいつもの徒歩通勤じゃなくて 駅前まで行って銀行に寄ってから 事務所まで歩いたので 朝から1時間以上歩きました。 毎日ちまちまと歩き回っているのだけど まったく痩せません。 昨夜は夫の夕飯の用意をしなくて…
月見バーガーの 濃厚とろ〜り月見を インスリンなしで食べた結果は・・・ 食後 94 食後30分 122 食後1時間 150 食後1時間半 140 食後2時間 128 食後2時間半 98 でした。 結構上がりました。 150まで上がりましたが 2時間半で100以下になったので よかったです。
朝だけインスリン注射(ヒューマログ)生活 3日目です。 朝だけ4単位打って 昼食、夕食は打たずに食べる実験中です。 注射していた日と 大差ないので 痛い思いして打ちたくないなぁと 思ってしまいます。 今日のお昼ご飯は マクドナルドの月見バーガー!
昨日は朝食時だけインスリンを打ちましたが 昼食、おやつ、夕飯時には 打ちませんでした。 昼食は昨日の記事に書きましたが 夕飯のメニューは アジのお寿司 1貫 コロッケ、キャベツ オムレツ(玉ねぎ・パプリカ) 湯豆腐風スープ(白菜・豆腐・しめじ・かつおぶし) ほうれん草の胡麻和え などなどでした。 お寿司1貫だけにしたのは コロッケに結構糖質があるからです。 食前血糖値93
インスリン注射しても血糖値は上がるし 体重は増えるし 毎日イライラしてしまいます。 インスリンなし生活実験も 前回は失敗におわりましたが 今度は昼食時はインスリンなしにしようかなと。 朝は血糖値も高いので 打つとして 昼間も外食じゃなければ そんなに食べないので インスリンなしでもいいんではないか? と・・・。だめかなぁ。
結局昨日は血糖値が安定しない1日でした。 朝、セブンの糖質控えめなパンを食べて 会社まで歩いたら 91まで下がったのに その後10時頃には148〓 まで上昇しました。 昼食前には88まで下がったけれど 徒歩通勤で一時的に下がったのか? としても 食後3時間で150近いって いったいなんだったんだろう。 夕飯を食べた後も 一…
糖尿病の人たちが 血糖値の検証をしている 最近発売された セブンイレブンの 糖質を控えたチョコブレッドを 食べてみました。 私の場合…
たまには好きなものを食べたい! ということで 昨夜は夕飯を作らなくてよかったので 自分の夕飯はこれ。 ポテ…
今年1月に糖尿病で 強制入院させられました。 いきなり倒れて 死んでしまってもおかしくない レベルだったらしいけど 普通に生活していました。 2型糖尿病だっていうけれど インスリン注射治療しています。 処方箋は固定打ちだけど ドクターは適当に調整していいというので リブレを装着しているし 自分でどれくらい食べたら どれくらい上がるか わかってきたので 食事量に合わせて調整しています。 …
最近血糖値のコントロールが 上手くいかず イライラしたり 落ち込んだりすることが 多いです。 昨日もいろいろと 嫌になってかなり落ち込んでいました。 夜に久しぶりに お菓子を作りました。
1週間くらい、ヒューマログ(インスリン)を お休みしてみようかなと 食事毎の超速攻型インスリンを 打たないでいたのですが 3日目くらいから 血糖値の調整がひどくなってきて やめました。 20g以下の糖質だったら インスリン打たないで 平気かなと思っていたのですが 確かに、上昇は少ないんですが 下がりません。 空腹時の血糖値が 120とかそんな感じで 平均値が高くなってしまいました。 そ…
昨日は朝のトレシーバーは 注射したけれど 食事毎のヒューマログは 打ちませんでした。 ランチはマクドナルドの チーズロコモコを食べましたが 夜は 糖質0麺を食べました。
糖尿病で1日4回 インスリン注射をしています。 今日は基礎インスリンは注射して 食事毎のインスリンは 注射しない実験をしています。 毎日実験しているわけではなく 定期健診が終わってわりとすぐのときに (次回の検診まで時間があるとき) たまに、いろいろと実験をしています。 今年の1月から糖尿病の治療を はじめたので わからないことや 知りたいことがありすぎるので たまに実験をしています。 昼…
糖尿病で1日4回インスリン注射をしています。 朝、持続型10単位 3食毎に超速攻型を6単位ずつ 打つように言われています。 食事毎は自分で調整していいと 言われているので 糖質量に合わせて調整しています。 今日のランチはインスリンなしで カップヌードルプロの予定だったのに マクドナルドでチーズロコモコを買ってきてくれた…
糖尿病でインスリン注射をしています。 糖質量を計算して だいたいのカウントですが 自分でインスリンの単位を調整しています。 昨夜はパスタを食べたのですが
先日、2回目のワクチンを接種しました。 基礎疾患ありですが インスリンで血糖値は安定していています。 1回目は特に変化なし。 2回目のほうが副反応が出ると 言われていましたが おばさんなので 特に変化なし。 翌日も猛暑の中 日傘をさして 片道40分、歩いて通勤しました。 発熱は ほぼなしで 36.2度までしか あがりませんでした。 平熱が低くて いつも35度台です。 平熱が低いと …
シャワー浴びたら リブレ暴走して 500とか出ました!
5月の診察結果を生地にするのを 忘れていました。 HbA1cは6.4でした。 今月も先日病院へ行き 血液検査と診察とありまして また同じ 6.4でした。 体重は2か月で2キロ増えました。 5月までは炭水化物を減らして インスリン注射の単位も 自分で減らしていたのですが 思っていたよりも 血糖値が下がらず 6月からはインスリンの単位も 増えました。 今までは40gの糖質を食べるときは 4単位注…
糖尿病で1日4回 インスリン注射をしています。 Freestyleリブレを装着して 24時間グルコース値を測定しています。 センサーを交換した日と翌日くらいは いつも精度が悪くて 低血糖値が出るのですが (実際にはだいじょうぶ) 今回のセンサーは 暴走系みたいで
日曜日に1回目のワクチンを接種したんですが 接種直後は緊張からか 若干血糖値があがっていたみたいですが (リブレによると) 帰宅後普通に昼ごはん食べて 普通に過ごして 注射をしたことなんて 忘れていました。 発熱、頭痛、倦怠感もまったくなく 筋肉痛みたいなものも 何もありませんでした。 当日だけ 念のためウォーキングさぼったけど 翌日は普通にリュック背負って 歩いて通勤しました。 片道4…
ワクチン接種行ってきました。 接種前と接種後に リブレで測定したら 上昇してました。 緊張すると上がりますね。 接種前が103で 接種後少ししてから2回測定したら ご飯食べてないのに127まで 上がっちゃったよ。
先日、白い平麺タイプの 糖質0麺を食べました。 今回は丸麺タイプにしました。 麺の下に野菜が埋もれています。 白菜、シイタケ、小松菜、エノキ 玉葱、人…
糖尿病でインスリン注射をしていて Freestyleリブレで血糖値を24時間チェックしています。 実際には血糖値ではないんですけどね。 指先の血液との誤差はまぁまぁあるんですけど 数値の上下をチェックしていて あまり気にしてはいません。 でも、今朝の誤差はひどかった。〓
無糖の豆乳ヨーグルトを買ってきました。 以前、加糖のものは 食べたことがありましたが 無糖は今回初めてです。 糖類はなんと0とのこと。
インスリン治療を始めてから 毎月3キロくらい体重が増えて 泣きたくなっていたのが やっと体重が増えなくなりました。 が、減りもしない。 食事毎のインスリンは 最初は6単位ずつ打つように言われ 食べる量が少ないと 低血糖になってしまい その後Freestyleリブレを装着して どれくらい食べたら どれくらい上がるかわかってきたから 自分で食事量に合わせて 調整してもいいと言われたので 毎食 糖質は3…
ここ数日、食後血糖値が それほど上がらなくなりました。 といってもインスリン注射をしているのですが。 今までは注射をしても180くらいまで 上がってしまうこともたまにあり だいたい150〜160くらいまでは 普通に上がっていました。 ここ数日、注射をしてすぐに食べないで 5分くらいしてから 最初に無糖のヨーグルトを少し食べて それから 食事をするようにしました。 最初は野菜からと思って…
夕飯の時間はだいたい19時過ぎくらいからで 寝る前には血糖値は下がっているんですけど 朝方、どんどん上がってきてしまいます。 Freestyleリブレをつけているので 寝ている間に低血糖を起こしていないことも 確認済みです。 枕元に測定器やスマホを置いて 夜中に目が覚めた時も 測定しているのですが だいたい3時くらいから 上昇してしまいます。 暁現象ってやつでしょうか。 どうにもならないのかな? …
甘いものが食べたくて 今回はさらしあん(粉状)を買って ラカントSを入れて 練りあんを作りました。 小豆から煮て あんこを作ったこともありましたが 時間がかかるので 簡単にさらしあんを使うことにしました。 砂糖のかわりにラカントSを使いましたが 風味づけに キビ砂糖を少しとはちみつも少しだけ入れました。 パサパサニならないように ゼラチンも入れました。
ずっと食べたいと思って スーパーやコンビニに行ったときには カップ麺売り場を探していたんですが ずっとみつけられず ネットで大量買いして おいしくなかったら 困ってしまうから とりあえず1つ買いたい! と思っていたら やっとやっと 売っているところをみつけました。 ウエルシアにありました。 そっか、ドラッグストアに行けば よかったのかぁ。 ウエルシアには ロカボパンなんかも 売っている…
YouTubeで見たじゃがりこ風油揚げを 参考にして 油揚げを長く切って ポテロング風にしました。 全然ポテトの風味はなくて 油揚げの味なんだけど サクサクで美味しかった!
豆乳ヨーグルトって食べたことがなかったので 買って食べてみました。 が・・・ 結構糖質がありました。 普通に砂糖が入っていました。
子宮体がんの術後検診といっても 既に5年経過していて そのときに 喉が渇いて痩せたことを伝えて 血糖値など追加で検査してもらい とんでもない数値が出て 入院したのが 今年の1月の下旬のことでした。 HbA1c16.6って(笑) ありえない数値。
ダイエットの目標が68キロって どれだけ太っているんだ?ですよね。 最終的には63キロくらいになりたいです。 もう、おばさんというか おばあさんに近いから そんなに細くならなくていいのです。 身長は162cmのつもりだけど 161cmくらいに縮んでいるらしいです。 糖尿病になって痩せたんですが (痩せるまで放置していた) インスリン治療をするようになって 毎月2〜3キロも太ってしまい 3か…
おからパウダーを使って マフィンやパンもどきを つくるのにはまっています。 お腹いっぱい食べても 血糖値が上がりません。 味は・・・試行錯誤しながら いろんなレシピを参考にしています。
最近おからパウダーを使ったレシピに はまっています。 YouTubeで検索すると いろんな動画レシピが出てくるので 適当に参考にして作っています。 朝食や昼食は ブランパンを買ってきて 食べたり オートミールを食べたり しているのですが たまに自作マフィンも 朝食や昼食に食べています。 夕飯後、立って何か仕事をして 血糖値が上がらないように したいので 夜にマフィンや なんちゃってパンを作っ…
糖尿病でインスリン注射をしています。 注射をしていても 少し前のように 普通にご飯を食べてしまうと 血糖値が爆上りしてしまいます。 なので、主食だけ 量を減らしたり 低糖質なものにしています。 それでも太ってしまいます。 次回の診察時にインスリン注射の量を 減らしてもらいたいです。
子宮体がんで手術して5年経過しました。 今年の1月にも血液検査をしました。 そのときに、水を大量に飲むことと 痩せたことを伝えて 糖尿病確定になったのですが 腫瘍マーカーもひっかかりました。
インスリン注射をするようになって 体重が7キロ増えてしまったので 痩せたいです。 そんなわけでダイエットカテゴリーにも 登録しました。 インスリン注射をしている間は 痩せられないのでしょうか。 薬の量を減らしてもらえれば 痩せられるのでしょうか。 運動は天気の良い日、用事のない日は 通勤は歩いて買い物も歩いています。 通勤は朝は30分〜40分。 時間のない時は30分のコースにしています。 …
昨日、昼食後から どんどん血糖値が上がり 14時くらいには 200を超えて 夕方17時くらいまで 下がりませんでした。 いつも昼食は ブランパンにチーズをのせて 焼いたものと 生野菜とアーモンドミルクに ソーセージ ヨーグルトなどです。 昨日はパンを薄く1枚(チーズのせ) いつもの生野菜に パンが薄くて1枚だったので レンジで蒸かしたサツマイモを 1/2本と 豆菓子とメンチカツを食べました。 …
通院日は まず採血して診察予約の時間まで 1時間以上待たなければなりません。 この待っている間に病院内のコンビニではなく 遠くのコンビニまで歩いて 時間をつぶします。 予約の少し前に病院へ戻り 受付に 毎日血糖値や血圧などを 自分で記入した記録帳を提出します。 まず予約の時間に呼ばれることはなく 予約の時間を1時間くらい過ぎてから 看護師さんに呼ばれて 体重測定と 聞き取り調査があります。 …
素焼きアーモンドにはまってしまい やめようと思っているのに やめられません。 meijiのチョコレート効果の 素焼きアーモンドも大好きで 一気に1箱食べてしまいます。 1箱食べると カロリーは468キロカロリー。 たんぱく質10g 脂質36.2g 炭水化物29.8g (糖質20.3g 食物繊維9.5g) カロリーが恐ろしいけど 血糖値はそんなに上がらないのです。 チョコレートの甘さもちょうどいいのです。 …
昨日、低血糖もどきになりました。 お腹が空いているときになるのは わかるんだけど 夕飯食べたら どんどん下がっていって 食後1時間くらいで 不安な気持ちになってしまいました。 夕飯前にFreestyleリブレで測定したら 100で 指の血液からは101で ほぼ誤差なしでした。 ヒューマログを6単位注射して 19時から30分くらいかけて 夕飯を食べました。
1月中旬に 緊急入院したときの検査の数値ですが HbA1c16.6 空腹時血糖値361 でした。 2月の通院日には HbA1c12.2 3月の通院日には HbA1c8.0 と かなり下がりました。 といってもまだまだ凄い数値ですが 入院したときの数値が ありえないほどだから・・・。 でも、ちょっと急激に下がりすぎらしいです。 インスリン注射しているのだから 下がるのは当たり前だと思うのですが。 下がったので …
先日、Freestyleリブレのセンサーを購入して スマホで測定するようになりました。 面白くて、食事の後は 10分おきに測定してしまったり 楽しすぎます。 実験って感じです。 これを食べたらこれくらい上がるのか?とか 運動すると本当に下がるんだなとか 実感できて 食べる量の調整や 運動の必要性が実感できました。
昨日のお昼ちょっと前くらいから FreeStyleリブレを使い始めました。 読み取りのリーダーは購入せず Androidスマホを使って 読み取りをしています。 センサーだけ購入しました。 (腕に刺すもの) 面白くて何度も測定してしまいました。 11時22分測定が122で 12時02分測定が136と 昼食前におなかが空いているのに 血糖値が上がっていました。 持続型インスリンと 超即効型インスリ…
病院から血糖値の測定機器を 貸してもらい 毎日、朝食前と夕飯前に 血糖値を測定しています。 だいたい朝が高くて 110前後、高いときは130くらい。 夕方は90〜110の間くらいです。 インスリン注射もしています。 入院中は1日4回くらい 血糖値を測定していました。 なので、もっと詳しく いろんな時間の血糖値を知りたいのですが 針やセンサーは そんなにたくさん渡されないので たまに、なん…
朝食前と夕飯前に血糖値を 測定しています。 食事の前にインスリン注射もしています。 昨日、こっそり夕飯後 1時間半くらいしてから 測定してみたら 夕飯前(114)より下がってた・・・。 106でした。 普通にチャーハンとか食べたのに。 こまめに測定できる機械を購入して 自分でもっと血糖値の上げ下げを知りたいです。
甘いものが食べたくなると 自作しています。 豆腐マフィンのチョコレートバージョンを 作りました。 ココアパウダーを入れました。 板チョコも割って入れているのですが 次回からは夫の分だけに入れようと思います。 今回もほとんど夫が食べてしまったので 私はあまり糖質をとらずに済みましたが・・・。 <…
糖尿病で緊急入院したときの話。 検査で 空腹時血糖値361だったけど これは前日の20時以降何も食べず 朝9時半頃測定した結果(笑) 入院してすぐに インスリン注射をするようになって (最初は少量だけど) すぐには血糖値が低くならず 入院2日目の夜に 421という数字が出て 自分でも呆れた。 もちろん間食なんてしていない。 病院の夕飯だから6時くらい。 そ…
糖尿病で痩せてしまったので 筋肉がなくなり 70過ぎのおばあさんのような 体になってしまいました。 が、ここのところ 一気に体重が増え しぼんだ風船が膨らんできました。 体重は増えないで 必要な筋肉だけが増えて欲しいのに 太腿なんて かなり回復してきてしまいました。 運動は歩くだけ。 しかも普通に散歩程度。 痩せはしませんね。 何か目的がないと歩けなくて 通勤だったり 買い物だったり。 …
毎日体重が増えています。 インスリン治療を始めてから 5キロは増えました。 一か月で5キロ!! この一週間で2キロって すごいペースで増えています。 今週は歩く時間を増やしたというのに!
先月に糖尿病発覚して (ブログ読み返したら 2年くらい前からそれっぽかった) 入院して退院して インスリン注射を毎日しているのだけれど 体重が、どんどん増えてます。 入院前よりは運動をしているのですが やっぱり食べる量が多いのでしょうか。 いろいろと食事も考えるのが 面倒になってきて サラダに チーズトースト(ブランパン) アーモンドミルクという 楽な食事セットを 朝と昼に食べています。…
甘いものが食べたくて ラカントSを使って 小豆を煮ました。 一袋煮て 一部使って残りは冷凍しました。
入院中、病室はとても薄暗く 目が疲れました。 退院後、コンタクトレンズや 眼鏡が合わなくなり 新しく購入してしまいました。 が・・・ なんと 糖尿病の治療を始めたばかりのときには 視力が落ちたり かすんで見えたりするのだそうです。 私の場合は遠視が進んだというか 眼鏡やコンタクトの度数が きつくなり パソコンや手元が とても見づらくなり 度数を落としたものに 作り変えました。
1月中旬に 緊急入院したときの検査の数値ですが HbA1c16.6 空腹時血糖値361 でした。 16.6って、とんでもない数値でした。 食べても食べても痩せていくので 調子にのって 食べまくっていました。 お歳暮やお年賀で頂いたお菓子を 毎日食べまくっていました。 そして約一か月後 HbA1c12.2 まだとんでもない数値だけど 下がってきました。 中性脂肪も下がり 3…
喉が渇いて水を大量に飲むから トイレが近くて 夜も何度もトイレに行き 水を飲んでを繰り返していたので ろくに寝てなかったのかもしれませんが とくにだるさもなく 急に入院しろと言われて 仕事の都合もあり 困りました。
糖尿病になってしまいました。 ガン発覚から食事も気をつけて スポーツジムに通ったりもして 高血圧も地元の病院で投薬して もらっていたのですが 二年くらいまえから 経済的な理由で ジムや通院を やめてしまいました。 いただきものの 甘いお菓子を昼食がわりに 食べたり だらしない生活の結果ですね。 昨年初めから太りだして 4月の法事に着る礼服が 入らなくなり どうしようと思っていたら 567で法…
一年に一度になった血液検査と CTを受けてきました。 CTの結果と腫瘍マーカーの結果は 翌週とのことで 最近痩せたことを伝えると 翌週の結果を聞くときに 追加で血糖値なども調べてもらう ことになりました。 ガンの経過検診では 血糖値などの検査はないのです。
7月に10キロくらい 痩せてしまったと書きましたが がんで入院したときには 食事制限などして 体重を減らしました。 そのときくらいの 体重に戻ったので 10キロくらい痩せても そんなに気にしていなかったのですが・・・。 糖尿病かもと書きましたが 夏は暑いから水をたくさん 飲んでいたのかも?と 思いつつ 病院へは行きませんでした。 その後も体重は減り続け 4月のマックスのときより 19…
通院は年に1回になったので 健康診断など 普通の医院に行こうとは 思っていたのですが 新型コロナの影響で 医療機関へは 2月からは一度も行っておりません。 4月頃に体重が 過去最高を記録するほど 太ってしまいましたが その後・・・ また10キロくらい減ってしまいました。 確かに、夕飯の炭水化物は 減らしたのですが 特に我慢することもなく食べ 夕飯に週に2回くらいは ご飯やパスタを食べ…
いくつか保険に入っています。 〇民共済 アフラック アフラックは 定期と 医療保険と ガン保険と 別々に入っていて 先日ガン保険の ライフサポート年金といって 初めてガンと診断された日から 2年〜5年目に生存しているときに 払われるお金で それの最終回が振り込まれました。 これは今後別のガンになっても 支払われません。 診断給付金も 今後別のガンにな…
1年に1回のCT検査の結果を 聞きに行きました。 とくに問題もないようです。 少し脂肪肝らしく 肝臓関係の数値が オーバーしていたけれども。 2016年1月に手術をしたので もう、通院は年に1回の CTと血液検査でいいそうです。 そんなわけで1年後の予約をしてきました。 腫瘍マーカーは CEA 3.5 CA125 19.7 CA19-9 7.1 …
2016年1月に手術したので もう4年経ちました。 年に1度のCTスキャンやらなにやらあるので 大学病院へ行きました。 太っているので血管が見えづらいので しかたないのですが 採血で血管を探すのに 一苦労。 次にCTでの造影剤も 採血と同じ腕にしようとしたけれど なんか痛くて 薬剤が漏れているみたいで やりなおし。 両腕に ブスブスと 針を何度もさされました。 痛かった・・・。 検査結…
ストレスで食べ過ぎているのはわかっているけれど やめられず 癌が発覚した頃くらいの体重に戻ってしまいました。 そしてあちこち体が変な感じです。 左の腰から背中にかけて たまに痛みがあります。 左下腹部にもあります。 首を曲げると違和感があったので 首筋をさわったら 押すと痛いのです。 耳の後ろあたりです。 なんでもなければいいのですが。
今月も4ヶ月に1度の通院してきました。 血液検査と細胞診です。 血液検査は当日に結果がでないので 細胞診といっしょに何かあれば 電話で連絡がくることになっています。 スポンサーリンク
ずっと放置中のブログ。 とくに変わりなく過ごしています。 今年になってから4ヶ月に1度の通院で 5月に採血診察を受けましたが 採血の結果は知りません。 今までは採血してから翌週に診察を受けていて そのときに採血の結果の用紙をもらっていたのですが 今年から当日に採血→診察で 採血の結果が出ていないのです。 何かあったら電話してくださいと 伝えてありますが 家の電話は留守電も解除してあるので …
先日1年に一度のCTスキャン検査を受けてきました。 結果・・・特に問題なし。 でしたが 十二指腸傍乳頭憩室や 肝のう胞など 検査結果のPC画面に出てました。 婦人科の先生がいうには 特に問題ないとのことでした。 でも、特に問題ないと言われるだけと 検査結果のPCの画面を見せてくれるのでは 大違い。 見せてもらってよかった。 自分でそれらの症状をネット…
3ヶ月に1度の通院日でした。 先週血液検査だけして 今週はその結果と内診です。 今年から血液検査結果の用紙が 前回の数値が掲載されないようになったので こちらのブログに気になった数値と 腫瘍マーカーの値だけ記録していこうと思います。 スポンサーリンク
3ヶ月に一度、血液検査と細胞診で通院しています。 そして1年に一度CTスキャンです。 先日CTを受けてきました。 がん発覚してすぐの検査で 造影剤で気分が悪くなったことがあるので CTは、ちょっと緊張します。 検査結果、何か腫瘍ができているわけでもなく リンパ節が腫れているわけでもなく なんでもないとのことです。 スポンサーリン…
先月の定期健診も 特に異常なしでした。 前回、血液検査で 気になる値がありましたが それも正常の範囲になっていました。 きっと、検査前に 食事をしたのが影響していたのでしょうね。 ガン発覚前よりは だいぶやせたので 新しい下着を買いました。 太っているので お腹がすっぽり隠れるタイプを 愛用していたのですが 普通のビキニタイプを買いました。 もちろん傷跡が見えてしまいますが 誰にみせる…
「ブログリーダー」を活用して、めぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。