chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー https://blog.goo.ne.jp/idllongstay

旅行は脳の刺激になりボケ防止に大変有効。60歳を過ぎて時間のある今、長期の旅行に挑戦しましょう。

齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/09

arrow_drop_down
  • まだ見ぬアメリカ - ケンタッキー州(1)- コモンウエルス(Commonwealth)

    病院の窓から見える空はすっかり秋めいている。今年は職場の同僚が倒れたり、私自身が顔面神経麻痺になったりと散々だ。そして、今、重い病気ではないがカミさんが入院。人生は有限。仕事ばかりせずに、カミさんとの人生を楽しみたいとつくづく思う秋の空。もう十分楽しんでいるでしょと言われそうだが・・・・・・フリーランスなので仕事の調整は、サラリーマンよりも簡単。来年6月末を一つの区切りにしよう。そこから旅行。秋口から仕事を再開。何故、6月末か。米国で暖かい夏にキャンプ旅行をすれば宿泊費を大分抑えられる。安全で清潔なホテルだと一泊2万~3万円見ておかなければならないが、キャンプなら8千円程度ですむ(キャンプでも8千円!!)。などなど夢を膨らませ、ケンタッキー州を研究中。ブルーグラス州(牧草州)とも呼ばれるケンタッキー州は米...まだ見ぬアメリカ-ケンタッキー州(1)-コモンウエルス(Commonwealth)

  • まだ見ぬアメリカ - オクラホマ州(11)- ソウルフード - やはりこれでしょ

    映画「ツイッター」の中で、トルネードチェイサーチーム全員でがつがつとステーキを食べるシーンがある。場所はオクラホマ州かアイオワ州、後にアカデミー賞を受賞したヘレン・ハント演じる主人公のおばさんの家。400グラムは超えるであろう大きな肉とマッシュポテト、それに目玉焼き。「マッシュポテトにかけるグレービーソースは別格」とチームに一人が言う。このシーンを思い出すとステーキが食べたくなる。アメリカのステーキ料理は実にシンプル。私もシンプルな塩コショウだけのステーキが好きだ。それも霜降りではなく赤身のアメリカ牛。例えば、これ。LAの庶民的な店のステーキだった。これは家族旅行の最中に、長男が焼いてくれたステーキ。チーズをのせて工夫している。Yutubeでしばしば紹介されているオクラホマシティのステーキ屋Cattlem...まだ見ぬアメリカ-オクラホマ州(11)-ソウルフード-やはりこれでしょ

  • まだ見ぬアメリカ - オクラホマ州(10)- ソウルフード - そこまでしなくても

    先週、新橋の「伊万里ちゃんぽん」に行ったら、きくらげ料理が数々あった。佐賀県はきくらげの大産地だったのですね。<きくらげがたっぷりのったちゃんぽん。さすがに東京で一二を争うちゃんぽん店。スープも美味だった>米国の場合、名産品らしきものは見かけませんが、変わった食べ方というのはある。例えば、このワッフル巻き!大き目のワッフルを焼き、手巻きずしのごとく、肉を包む。これがオクラホマ州のソウルフード。アメリカ人はこういう「こってり感」のあるものを見ると食欲が沸くのかもしれません。そういえば、今年、どこかでワッフル食べたな・・・・・麻布十番のアメリカ南部料理店「SoulFoodHouse」だった。アメリカで食べるよりもコじゃれた感じ。日本人の場合は、こってりよりも美しさに惹かれるようで。<まだ、行ったことはないが、...まだ見ぬアメリカ-オクラホマ州(10)-ソウルフード-そこまでしなくても

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレーさん
ブログタイトル
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー
フォロー
齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・韓国・マレー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用