発見→全摘→抗がん剤→分子標的薬→再建…あるトリプルポジティブ乳がん患者のリアルライフをつづります。
spica、51歳、専業主婦。50代夫、10代後半息子2人。2015年3月、左乳がん(1.4cm)発見。 6月、左乳房全摘+エキスパンダー挿入。リンパ節廓清なし。 7月、病理結果:左乳頭腺管癌(浸潤癌部1.5cm×1.0cm×1.0cm、非浸潤部全体の広がり4.0cm×2.8cm×1.2cm)、T1cN0M0、Stage I、ER70%、PgR70%、HER2(3+)、Ki-67(30%)、Nuclear Grade 2。7月よりEC療法→ドセタキセル+ハーセプチン→ハーセプチン単独→ホルモン治療5年の予定で治療中。
新型コロナウイルス騒ぎの中だが、半年ぶりに大学病院の形成外科を受診した。2016年4月 自家組織(腹直筋皮弁法)で乳房再建、2017年7月 乳房下溝の修正、2017年11月 乳頭・乳輪再建、2018年4月 乳頭・乳輪にタトゥー、2019年1月 色が落ちてきたので再度タトゥーの経過
「ブログリーダー」を活用して、spicaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。