葉っぱのところからは一個しか雌花は咲かないのに三つも咲いています
ベランダのころたんは直径8 CM になっています直径3 CM 以上が5個できています畑のころたんは楕円形直径6.5cmプリンスメロンは直径9 CM黄色いスイカは直径13CM赤いスイカは直径10.5 CM
右側のこれたんは元気がありません実がモコモコになっています病気のようなので撤去しました
ひび割れもなく綺麗なトマトです茄子は花が咲き始めましたアブラムシで元気がなかったナスは元気になって実ができています今年のイチゴは不作
ミニきゅうりだと思って買ったのにこんなに大きいここまで大きくなっても2、3日に一本ミニきゅうりだったら1日一本は収穫できるベランダの水耕栽培が余っているので畑に種をまいて芽が出てきたのでセットしました
ころたん以外はうどん粉病で成仏しました直径1.5 CM ぐらいになっています畑のころたんも受粉成功、直径1.5 CMプリンスメロン5.5cm赤いスイカ8 CM黄色いスイカ11 CM
唐辛子は元気になってきましたオクラは小さいのに実ができています後から買ったやつは順調です
赤色のスイカは直径3.5 cm ぐらい黄色いスイカは8 CM ぐらいになっていますプリンスメロンは直径2 CM ぐらいになっていますがあまり変化がないので大きくなるか心配です
孫づるまで真っ白になったので根元で切りました畑のスイカはテニスボールぐらいになっています
直径1.5 CM 以上になっています左側のエッグメロンはここまで大きくなってもまだ花が咲いていません畑のスイカも1.5 CM 以上になっています畑のころたんに珍しい雌花が二つが一緒になった花びらが10枚になっています
ほとんど成長していません新しいの買ってきました唐辛子は先の方を虫に食べられてなかなか実がつきません
「ブログリーダー」を活用して、あいよこらよさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
鹿の子百合(甑島の花)の目が出てきました鉢の草を取ったら芽が出ていました
車がショールームです。
形の良いのが収穫できました
作ったガイドを使ってみました。使っているとだんだん回転してきます回転しないように、ホームセンターでマグネットを買ってきました穴を開けてボンドで固定しました滑り止めのビニールテープを貼って完成です
普通のアタッチメントだと、ガイドをちょうどいい位置に合わせた時上に乗っかるので、ヤスリで削って使っていました普通の時に使うと生地が斜めになるので、水平になってないのかなあとは思っていましたが、測る方法がわからなかったのでそのまま使っていました今日
弁当入れにぴったりな切り身ちゃん
里芋、収穫したけど、小さいのばっかりで食べれそうなのはこれだけでした
環境に優しい箱なしティッシュいつも出口を開けるのに苦労してたけど、ネピアのティッシュは簡単に開けることができる
ポケットが大きすぎました
6年前位に前立腺炎になり、前立腺の薬を飲み始めたけど、最初はどうもなかった。3年前から胃の調子がどんどん悪くなってきたので、10月に病院に行って薬をもらったが改善しない。11月に胃カメラの検査をしたら胃がんが見つかった。12月に手術して治った思ったけど、な
4年間順調だったのに、とうとうこの日が来ました午前3時にロスカットぴえん🥺
メロンが地面に埋まっている小づるの1枚目の葉っぱのところにできている
種から育てたメロンは大きくならないので 苗を買ってきました栽培装置にセットして10日目です
鹿の子百合(甑島の花)の目が出てきました鉢の草を取ったら芽が出ていました
車がショールームです。
形の良いのが収穫できました
作ったガイドを使ってみました。使っているとだんだん回転してきます回転しないように、ホームセンターでマグネットを買ってきました穴を開けてボンドで固定しました滑り止めのビニールテープを貼って完成です
普通のアタッチメントだと、ガイドをちょうどいい位置に合わせた時上に乗っかるので、ヤスリで削って使っていました普通の時に使うと生地が斜めになるので、水平になってないのかなあとは思っていましたが、測る方法がわからなかったのでそのまま使っていました今日
弁当入れにぴったりな切り身ちゃん
里芋、収穫したけど、小さいのばっかりで食べれそうなのはこれだけでした
環境に優しい箱なしティッシュいつも出口を開けるのに苦労してたけど、ネピアのティッシュは簡単に開けることができる