家族で沖縄旅行のんびりしました
お江戸でいただいたプティフール毎日、少しずつ一口の幸せ
赤坂福田屋さんに赤大名という黒地に赤の縞の小紋を作っていただくことにしました「明治一代女」というお芝居の衣装だった柄です(リブログさせていただきました)福田屋…
新幹線までのひととき東京ステーションホテルへ寄りましたお目当てはTORAYA TOKYO明治の赤煉瓦がお店のアクセント大好きな薯蕷饅頭新茶をいただきました饅頭…
赤坂福田屋のnaosukeさんがリブログしてくれました次の「妄想」スタートしましたちなみにこちらが前回の「妄想」この着物は美しいキモノ春号に掲載されました …
本日、お江戸の如水会館にて日本舞踊・松島流の集いに参加させていただきました松島流Instagram↓https://instagram.com/matsush…
初めての着物と帯新しい自分に出会える気がします にほんブログ村人気ブログランキングへ
浜町から甘酒横丁へ久しぶりの芳味亭芳味亭の名物が詰まった洋食弁当いただきました幸せーーー!! にほんブログ村人気ブログランキングへ
赤坂福田屋さんにお誘いいただき東京キモノショーに行ってきました紫陽花咲く人形町(大好きな街)浜町のプラザマーム中の熱気は凄かった!!着物の展示会にこんなに人が…
カタモンに染め帯小紋にも付け下げにも染め帯 着物LIFEの大半を染め帯ですごしてきた私 年増になり西陣織にひかれております川島織物 岩田 岩田 紫…
みんなの回答を見る人生の記録「のんびり日記」この着物が届いたのは関東のマンションでしたあれから3年もうマンションは売却諸行無常生きるということは変化し続けるこ…
5月のぎをん齋藤セットこちらは2018年師走のはんなり展でみそめた着物シャリ感ある風華という生地単衣に仕立てていただきましたあわせた帯は摺箔こちらは2021年…
本日のランチお蕎麦屋さんへ古民家がすっきりとしたお蕎麦屋さんに美味しくいただきました にほんブログ村人気ブログランキングへ
まだ袷の季節ですが週末のお江戸は28度の予想最高気温軽やかな単衣が着たい貝袷の付け下げ摺箔の松これっきゃない にほんブログ村人気ブログランキングへ
週末のコーディネート桜の花びらの付け下げに白木染匠の御所時を合わせました帯の桜と着物の花びら一枚の絵のような自己満足コーディネート金箔に友禅びっしり豪華絢爛の…
https://store.gion-saito.com/ ぎをん齋藤 オンラインストア京都祇園の一角で呉服業を営み170余年の歴史を誇る老舗店。 ”もの…
昨日は親族会解散のあとホンダドリームへ1ヶ月点検に行ってきましたしっかり点検してもらいオイルも交換しました にほんブログ村人気ブログランキングへ
週末、コーディネート大会を開催春にいただいた桜の花びらの付け下げと郡上紬のロートン織の帯宗廣陽助さんの蔵出しの逸品どはんなりな付け下げにど工藝な帯めちゃくちゃ…
昨夜は親族会でホテル泊緑豊かな県内ホテル伯叔父、伯母、従兄弟、従姉妹で懇親会をしましたいとこたちとは遅くまで部屋でおしゃべり子ども時代は一緒に遊んだいとこたち…
京きもの蓮佳さんよりsalon & gallery虹寛のオープニングエキシビジョンの案内をいただきました出会って9年帯や着物を作っていただいてます江戸時代の古…
ぎをん齋藤さんでは織帯の別誂えもできます着物に合わせて帯を織る‥‥着道楽の夢それをやってくれちゃうO城先輩桜の着物にあわせて狂言文の帯ザ・道成寺な組み合わせさ…
本日発売!夏こそ、きもの意義なし‼️✨✨夏きものラバーの私食い入るようにくまなく読み込む😆久しぶりの紗合わせの特集も楽しいです来月は紗合わせ着たいでーす …
昨夜はプチ同窓会同級生のお店で集まりました心尽しの料理ごちそうさまでしな子どもの頃からの友だち達と楽しいひとときをお過ごしました にほんブログ村人気ブログラ…
道明さんの奈良組初おろししましたぎゅぎゅっと絹鳴りする締めて気持ちいい帯〆お江戸の色彩ヘビロテの予感しかない❤️❤️ にほんブログ村人気ブログランキングへ
さてさて井澤屋さんから届いた新塩瀬の絽色挿しの美しさ洒脱な筆はこびさすが井澤屋さん新塩瀬製の帯でこのハイクオリティ✨✨合わせたかった着物は小宮康孝さん所蔵の江…
ゴールデンウィークに井澤屋さんでいただいた帯と帯〆届きました‼️包装紙も素敵✨✨後ほどお披露目いたします😆 にほんブログ村人気ブログランキングへ
歌舞伎座は着物の甲子園とは林真理子さんの弁対談で語られてます日曜日の團菊祭は甲子園感ありました着付け教室や呉服屋さんの御一行(たぶん)歌舞伎仲間っぽい女性二人…
鼓の音を追いかけて観劇した土蜘役者の台詞にあわせて合間にも鼓か鳴るそういえば最近のYouTubeのトークにも鳴り物の音が入ってる話題のガーシーのモノマネをする…
お友達に伝説の名店「紬屋吉平」の女将浦島月子さんの著書をお借りしました私は、「間に合わなかった世代」で行ったことはありませんが名前だけは読み聴きしておりました…
アップルパイが大好きなんです美味しかったーまた食べたい!! にほんブログ村人気ブログランキングへ
みんなの回答を見る着心地抜群の越後古峰紬軽くて楽ちんしなやかなので身体に添うこの古峰紬は2005年に一目惚れしたものの一旦購入を断念しかしながら2017年やっ…
今日の朝ごはんやらと新茶のセットでいただきました道明寺粉のもちもち最高の朝ごはん! にほんブログ村人気ブログランキングへ
1年ぶりの歌舞伎座團菊祭五月大歌舞伎✨3年ぶりの開催張り切って入場あーー❤️歌舞伎座パワーあふれる舞台に感動しました にほんブログ村人気ブログランキングへ
帯揚げは菊絞り帯は牡丹自己満足コーディネートで行ってきます にほんブログ村人気ブログランキングへ
薔薇の洋館斜面を下ると別世界日本庭園雨上がりのお茶室木々の緑や苔濡れて濃くなり美しい一服ごちそうさまでした にほんブログ村人気ブログランキングへ
生まれ変わるならこんな洋館の令嬢昭和の少女漫画の令嬢の背景は薔薇でした薔薇と洋館昭和女子の夢 にほんブログ村人気ブログランキングへ
早起きして上京美しい薔薇の時間 にほんブログ村人気ブログランキングへ
幼馴染の命日お墓参りに行ってきましたはや3年もう3年泣き言こぼさずやけにもならず凛と生き抜いた幼馴染厳しい治療に立ち向かい治すつもりだったと思います受け継いだ…
週末は3年ぶりの團菊祭天気予報は雨ということで吉峰紬に神坂雪花「深見草」写しの帯道明さんの奈良組を効かせて深見草とは牡丹の別称気分は話題の海老蔵軍団満喫してま…
みんなの回答を見る「着物は絵画を纏う衣装」と、木村孝先生がおっしゃってましたヱ霞に白菊の着物はまさに美しい絵画今回、届いた紫紘さんの文箱‥‥実は一年前から惚れ…
マイ鼓は、まだお江戸(写真は去年のもの)マイ鼓不在ゆえ先生の動画から楽譜(というのか?)を書き起こしたりYouTubeで舞踊舞台を観たりおそろい浴衣に合わせる…
ゴールデンウィークの上洛伊澤屋さんから連れて帰ったかわいいバッググリーンの御所解小紋のバッグ持ってるだけで気分あがるバッグです にほんブログ村人気ブログラン…
芝崎重一さんの熨斗目コーディネート大会②玉屋さんがひらりと押入れから出した帯それがドンピシャプロの提案!素敵すぎていただいてしまいました熨斗目の直線楓の造形構…
芝崎重一さんの熨斗目コーディネート大会①イナバヨシエさんみたいにぎをん齋藤さんの辻ヶ花をしめたいという私の妄想きもの創り玉屋さんが選んでくださったのは芝崎重一…
紹介シリーズ第三弾雰囲気あふれる畳紙はきもの創り玉屋さんのものジャン!芝崎重一さんの熨斗目あの日決めた藍(私の巨体の後ろに担当さん潜む)凛として爽やかこの着物…
到着の帯の紹介・第二弾素敵すぎて黄色い悲鳴私の「好き」をかき集めたようなよ志かわさんと蓮佳さんのコラボ帯消えてしまいそうだったよ志かわさんの技蓮佳さんのパッシ…
届いた着物と帯紹介シリーズ第一弾!去年の1月に惚れ込んだ帯ついに迎えました無茶苦茶すてきな文箱の帯合わせる着物はもちろん白菊秋の制服セット完成です10月11月…
緑耀くゴールデンウィーク最終日うちの芝も青くなってきましたお荷物沢山届きました✨✨後ほど紹介いたします にほんブログ村人気ブログランキングへ
昨日、オマゴーズを送り届けました→オマゴロス😭ばーばとオマゴーズは一心同体の6日間を送りオマゴーズ不在の身の軽さが寂しい😔オマゴと別れたその足で昨夜から上…
オマゴ旅4日目は豊国神社立派な唐門耳塚公園で遊びまくりました にほんブログ村人気ブログランキングへ
再び上洛大阪から京都へ向かう途中長い渋滞に遭遇何年かぶりの渋滞京都の緑が気持ちいいオマゴーズはどこでも元気 にほんブログ村人気ブログランキングへ
怒涛の一日歩いた歩数は14.000歩小さなスパイダーマンお兄さんスパイダーマン遊びまくりました にほんブログ村人気ブログランキングへ
オマゴーズの母私の長女が昨年、会社を設立しましたインフルエンサーからの起業です下の子を産んでから家計の支えにと、始めたネットビジネス最初は私のブログのアクセス…
昨日は滋賀県今日は上洛祇園なうみんな大好き井澤屋さんお目当ては新塩瀬の夏帯井澤屋さんのセンス溢れる良い柄❤️そして扱いやすい素材妄想コーディネートの完成目指し…
「ブログリーダー」を活用して、オッコさんをフォローしませんか?
家族で沖縄旅行のんびりしました
初めてのアメブロ着物姿の投稿は2010年でしたガラケーでの撮影でした懐かしの一枚です
先日の撮影のワンシーンです京きもの蓮佳さんの美しいお店にて素朴な郡上紬に京繍の帯こういうコーデが大好物です本のために素敵な方とお話しさせていただきました
震えるほど美しいぎをん齋藤さんの摺箔本の撮影にてついに初おろし愛するゴールディ
去る3月4日きもの本の最後の撮影!「オッコののんびり日記」で偏食、ばっかかいの着物lifeをつづること十数年己の「好き」だけに向き合ってきましたこの度の本作り…
ご無沙汰してます本日は着物本の打ち合わせです 素晴らしすぎる一冊になりそうです
にほんブログ村 ファッション(着物・和装)ランキング
桜満開です
おはようございます撮影順調です
オッコですご無沙汰しております本日着物本の撮影をしております順調でございます発行は来年素晴らしい本になりそうです
伊藤信さんの写真には物語があります久米島紬に柿の帯
能登の素晴らしい上布を紹介しますささやかながら能登応援!
師走の恒例行事今年も南座へ行ってきました團十郎さんの襲名披露祝い幕すてき楽しいひと時でした着物はオール志ま亀さん
嵐山の撮影その2茅葺きの素敵なお家帯は牧谿柿図写し
秋のロケ地は嵐山1枚目の着物は白菊纏う絵画ですまゆみ先生のヘアメイクと着付け完璧です 紅葉ドンピシャでした素晴らしい本になること間違いなし!
麻布十番の隠れ家レストラン赤ふじに行ってきました柿の白和え白子お造り百合根の茶碗蒸しアナゴ、栗、マイタケの天ぷらサーロインコークスの熱で吊るし焼きしたビフテキ…
都心なのに緑しかない向こうに見えるのは新宿引きこもりbreakfast朝ごはんの様式美たくさんたべて今日も一日動きます
今宵の宿からの眺めです首都高綺麗です引きこもりディナーします😍😍😍
ブログおやすみしてる間にパリに行ってきました🇫🇷美味しくて美しい街でしたまた、いつか行きたいな😊
先日、京都へ行ってきました祇園でお食事美味しくいただきました
にほんブログ村 ファッション(着物・和装)ランキング
桜満開です
おはようございます撮影順調です
オッコですご無沙汰しております本日着物本の撮影をしております順調でございます発行は来年素晴らしい本になりそうです
伊藤信さんの写真には物語があります久米島紬に柿の帯