chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりと初めまして

    久しぶりの【コストコ】平日でも混んでいました❗️いつもの鮮魚鰤しゃぶが食べたくて買いに行きました🐟お気に入りの🐓ピンク箱があれば必ず買います🩷こちらはとても便…

  • 霜月のお稽古

    急に寒くなりました🌪️ニュースで「なぜ急に寒い!?」って、取り上げられていました❄️気温の温度差で体調を崩しませんようにお気をつけてください🍀少し前まで暑かっ…

  • TRAIN SUITE四季島✌️

  • 霜月のお稽古と久しぶりの三越

    炉の季節、お茶人として大好きな季節お点前をする時に、お客さまの方に向いて抹茶を点てるからでしょうか?お客さまとの会話もしやすく、一座建立(一体感)とても心地よ…

  • 携帯が新しくなりました

    バッテリーの交換か?新しく出たiPhone16に変えるか🧐ちょっと悩んだ🤔💕息子に相談したら今は、Applestoreで注文して自宅配送📦以前みたいに前もって…

  • 色々なお祝い

    小学校の運動会(今年は11月🍂)のあと、息子家族か遊びに来ました🎶毎日習い事で忙しい孫たちと会うのも久しぶり💞今回はお嫁ちゃんのお誕生日のお祝い🎉がメインです…

  • 色々なところへ寄って来ました

    1日目は入間アウトレットへ主人の好きなお店私の好きなお店アウトレットには珍しいお店この季節に寄るお店アドベント(クリスマスの準備)カレンダー🎄女孫2人には、L…

  • お疲れさまからの癒されモード

    一カ月走り続けて来て、炉開きが無事に終わり、2日間の片付けが終わってホッとひと息🍀今回見つけたプチご褒美は、「お月見」がテーマの宿へ🌕中国割烹旅館「掬水亭」名…

  • 炉開きお料理

    炉開きのお料理「食用菊」初めて買って見ました❗️神奈川県産小菊です花弁を摘み取りたっぷりの湯で茹でます水に取り粗熱を取りますとても綺麗な色💛水分をしっかりと…

  • 懐石道具と感謝の気持ち

    懐石道具はそれぞれのお料理に合わせて用意します銚子(焼物の蓋は、八寸の時に使います)と盃焼物の盃(私の半白のお祝いの記念の品)は、永楽の造り向付・織部煮物椀焼…

  • 炉開き当日②

    今回のおもてなしの一つは「さんべ」開炉には「さんべ」の道具が使われてきました。「3ベ」とは、おりべ・いんべ・ふくべです。一説によると、由来は密教の三部🟰仏部・…

  • 炉開き当日の流れ

    準備が整えば半東が玄関を開けて、お客さまを迎えます客は身支度をし、室礼を拝見して時を待ちます【寄付】客の迎える時は亭主が、薄茶席に出す時は半東に火入れを作って…

  • 霜月の室礼

    霜月の室礼広がる栗の木下で軽井沢の🌰楽しそう🎶手作りの品こちらも手作り蓮の実秋リース紅葉に燕2階へ🐿️🍁🐿️🫘山栗🌰チップ&ディールどんぐり運び干し柿ちりめん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あこさん
ブログタイトル
素敵なおもてなしの時間・茶道表千家・お料理教室
フォロー
素敵なおもてなしの時間・茶道表千家・お料理教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用