chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
考え中
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/22

arrow_drop_down
  • 今年の総括

    毎年書いているようなので今年も書くよ。まずトレード。今年はなんだかなあというのがまとめかな。なにコレ・・ていう動きが多かったと思うしそんなんについてくので一杯一杯でしたみたいなところがあったね。でも去年の総括見てたら動かないしやってらんねえよみたいなこと

  • トレーダーはどこに住んだらいいのか

    毎年毎年人気の町やらの話が出て来るんだけど、見かけたので書くよ。そんなん不動産屋さんの都合やらどこまでの統計なのやら層によってちがうだろやらあるんで個人にとっては見ても何の参考にもならないよなんて思うんだけど出て来ると見てしまう。うちの町とか昔すんでた町

  • お金を取るか自由を取るか

    遠い遠い昔の話、リクルートしてた頃に会社行ってる先輩から言われたことをちょっと思い出したんだ。先輩が大学にリクルートで来て飯にでも連れて行ってくれた時の話だったと思うよ。その時に言ったのがこうだ。大学の研究者は自由にできるけどもらえるお金は少なくって、企

  • 仕事とそれ以外

    サラリーマンならそろそろ冬休みでウキウキなんだろうけどトレーダーの感覚はちょっと違うみたいな話。サラリーマンだと冬休みでなくても1日の仕事が終わったらあー終わった終わったっておうちに帰るわけだよね。で仕事が相当佳境というか修羅場にでもなっていない限りはその

  • 金融資産少なすぎ問題

    ネットを見ててこんな記事に見かけたんだ。こういうのみると大抵驚くんだけど纏めるとこうだ。単身世帯の 平均資産645万円 中央値45万円2人以上世帯の 平均資産1139万円 中央値419万円これってどういうこと?って聞きたくなるんだ。平均資産はどうでもいいよ金はある所にある

  • 新しいものほどいいのか

    どうなんだろこれって話。トレードの世界だって流行り廃りはある。昔からやられてるのではチャート手書きみたいのがあるしちょっと前の流行りで言ったら機械学習どうこうみたいのもあるね。テクニック的に分けて行ったらもっとたくさんあるしある時期うまくフィットしたから

  • 絶対こうですはあやしい

    こんなんいちいち書くのかって気もするけどふと浮かんだので書いてみるよ。そもそも直球でそんなん言っちゃバレバレだし言っちゃダメだろとも思う。でも騙されるのは一定数いるんだろうね。何でその人がそういうこと言うかって何らかの意図があるわけで、それは少なくともあ

  • どうやったらうまくなるのか

    そんなの分かれば苦労しないけど、結局苦労するしかないだろって話だ。うまくなるためのやり方みたいのなんて一つじゃないし人によっても違うだろうけれど、共通してることはあるんじゃないかな。一番わかりやすいのってやっちゃダメなことをやらないことなんだと思うよ。怪

  • 誰も責任を取らない世界

    ちょっと昔の感覚を思い出したんだ。トレードやってて感じてた違和感みたいのね。カンタンに言うとこの株は上がりますみたいのだよ。実際にはもっとひねってたり言い訳の逃げ道を作ってたりすることもあるだろうけど言いっ放しで結果なんて知ったことかみたいなところあるん

  • うまく行っている時は変えない?

    よくあるジンクスみたいな話だ。野球選手は調子のいい時はヒゲをそらないなんて話を聞いたことがあるけど、ああそれわかる~なんて言いたくなったんだ。トレードだって同じなんだよ。いや他の人は知らんけど机の上のちょっとした配置とか、朝起きてからの動作とか、ヒゲをそ

  • 凄腕トレーダー?の話

    ネットだけどとある人を見かけたんだ。トレード界隈の登場人物なんて大抵目にする人ばかりでまたこの人こんなこと言ってるみたいなところあるし新しい人が出てくることなんてそんなにないんだ。でも今回のは私は初めて見たもののかなり有名な人らしい。どこぞの有名大学出て

  • ヨシ!みたいなの

    前回に続いて今回も会社での思い出だ。つまらんかったらすまんね。製造業にいたというのがあってお題みたいなのってたくさんあったんだ。現場にいたことのある人ならわかるだろうけどちょっとした作業の前後にはヨシ!ヨシ!みたいのが無数にある。マニュアル化されたのもあ

  • 100万円の話

    サラリーマン時代の事をいくつか思い出したんだ。私の居た会社の一つなんだけど、職位が一つ上がると年収が100万円くらい上がる段階があって、若者はそれを必死に目指してたんだ。風の噂みたいにそれが広まってておおそれはすごい頑張るぞ―みたいになってたんだと思う。それ

  • 趣味は株式投資ですって言えるか?

    なかなか公には言えないよね。けどそんなヤツが居たんだって話をするよ。昔働いてた会社でそんなのが居たんだよ。そこそこ若いヤツでね。新人向けの自己紹介かなにかで趣味を書く欄があってそこに株式投資って書いてんだよ。そんなのが何度もあったからそれなりに継続して稼

  • 一貫性の話

    ふと海を見に行こうと思ったんだ。なんていう程感傷的になったわけでもないけどヒマなんで車で走ってこようと思ったんだよ。ちょっと走れば行けるくらいの観光地とも言えないくらいの漁港なんだけど一般向けの魚市場やってます位の所だ。で行ってビックリしたのが人の多さだ

  • ヒマになってどうするんだ

    使い古された話なんだけど、専業さんになってどうしたいんだみたいな話だよ。そういうのって専業さんになったらポチってやるだけでガッポガッポ入ってきて左うちわでラクチンだぜわはははみたいのを想像してるのかな。そんなわけないだろ。ていうかもしそんなんできるほどの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、考え中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
考え中さん
ブログタイトル
専業投資家になりたい人へ
フォロー
専業投資家になりたい人へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用