こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
ハノイの街をまったりふらふらして、美味しいと思ったもの、綺麗だと思ったものなどを紹介していきます。
”駆け込み”忘年会??コロナの状況が悪くなる前に、1年の厄を払いましょう!!
こんにちは。ベトナムの”コロナ第3波(仮)”は、ひとまず停滞といったところか、新たな感染者は確認されるものの、数十人単位で一気に増えるということもなく、少しホッとしております。 さて、お昼ころに友人から連絡がありました。「今日の夜、家で忘年会するから来て
ハノイでもコロナ陽性患者がでました。でも、近所のカラオケがうるさい…(`・д・´)
こんにちは。昨日もお伝えしましたが、ベトナムで新たなコロナ感染があり、ハノイでも感染者が出て、封鎖地区が広がっています。いくつかの学校も休みになりました。 さて、おそらくベトナムの第3波になるであろうコロナ感染のことはひとまず置いておいて…。コロナの報道
【コロナ第3波?】ハイズオン省、クアンニン省で80人以上の新規コロナ感染が!
こんにちは。今日(28日)は、ベトナムで新たなコロナ感染が確認されました。ベトナムのコロナ対応は、世界でも1,2を争うほど素早く、厳しいです。それを感じていただくためにも、私がニュースで調べたベトナムの対応(あるいは自分自身が感じたこと)を、時間に沿って
【為替】セブン銀行の海外送金(国際送金)でベトナムドンを受け取ったときの”レート”は??【2021年1月】
こんにちは。今回は、セブン銀行でベトナムに海外送金した際の記事になります。為替は、その時々よって変わるので、この時期どれだけ他の方の参考になるのか…と思わないでもないですが、ご笑覧ください(^_^;) ということで、セブン銀行の海外送金(国際送金)は、基本的
【ナムディンの教会】本当に美しい!別世界に来たような気持ちになる荘厳な教会でした!!
ハノイの南にある「ナムディン省」は教会がたくさんあることで有名だと聞いていました。しかし、実際に回ってみて、これほど多いとは思っていませんでした。ベトナムにキリスト教が伝来したのは1533年、北部ナムディン省でポルトガル人の宣教師が宣教を始めました。(ハノ
初潜入の素敵ビアホイは、ハノイ市街の森(?)の中にありました!(ハノイ街めぐり108)
こんにちは。日曜日(24日)のハノイは、暖かいとは言えないまでも決して寒くはなく、なんだか春の気配がチラッと見えた気がしました(^o^) そうなれば、こっちのもの(?)。早速ビアホイにおでかけです。今日は新規開拓で、初めのビアホイに行くのです! その場所は、ホ
<ハノイ歩行者天国2021>新しい歩行者天国をあらためて確認してきました!
こんにちは。一昨日のブログでも新しい歩行者天国について取り上げたのですが、この週末に毎度確認してきましたので、<ハノイ歩行者天国2021>としてご報告させていただきます。 まずは、前回”臨時かもしれない”と言っていました東河門(クアンチュォン門、Cửa Ô Qua
【ナムディン名物】ナムディンで食べたい美味しい名物8つ!【地方名物】
こんにちは。今回は、私がナムディン旅行で食べた美味しい名物を8つご紹介いたします。ナムディン省は、なかなかの名物宝庫でしたよ(*゚∀゚)(注:私が食べたお店の場所は、GoogleMapのテキストリンクを貼らせていただきます)1、牛肉のフォー(Phở bò Nam Định)(P
【歩行者天国マップ更新】ハノイの歩行者天国は公式発表にない場所も追加された??【臨時かも?】
こんにちは。先日、ハノイの歩行者天国に新しく”通り”が追加された件を記事にしました。それを実際に見に行ったのですが、ベトナムニュースによる公式発表に無い場所も歩行者天国になっていたので、ご報告いたします。 まずは、いつもの「ハノイ歩行者天国」兼「ナイト
【ナムディン】ハノイからナムディン省への行き方。ナムディンの路線バス【教会・フォー・ビアナザ】
こんにちは。今回から、何回かに分けてハノイの南にある「ナムディン省(Tp. Nam Định)」について記事にしていきます。しばらくお付き合い願えれば幸いです。(以下は、2021年1月時点での私の体験、または私が調べた限りの情報になります。ご注意ください)1、ハノイから
【神様用】超特大!座布団級のバインチュン(伝統のお正月料理)を買ってみる!?【お供え】
こんにちは。ベトナムの旧正月「テト」まで1ヶ月を切り、ハノイはもう年末の雰囲気一色です。旧市街は問屋街でもあるので、どこも本当に忙しそうで、今がベトナムの師走です。 さて、そんな時期はハノイの祭事用品専門店街「ハンマー通り」を、用もないのに、ついつい通っ
【ナムディン旅行9】朝ごはん食べて、名物のお土産を買ったら、バスでハノイへ帰ります!
こんにちは。今日は、ナムディン最終日です。最後の日は、いつも「もうちょっといたいな」と思っちゃいます。朝ごはんは、ナムディン省出身の友人が「ぜひ食べて!」と勧めてくれた、ブンガーモック(鶏肉と肉団子のブン)です。鶏ガラ出汁がすごく出ていて、日本のラーメン
【ナムディン旅行8】お昼は1万ドンのブンとビアナザ。夜は特産のネムナムとビアナザ(^_^;)
こんにちは。教会巡りの旅は、2時間半歩き続けて、12時過ぎにナムディン市街へ戻ってきました。お昼ごはんのために、頑張って市街まで戻ってきたのですよ。メニューは、ブン・スン。スンは、写真のイチジク(の一種)です。イチジクをブンズウに入れて食べます。スン(イチジ
【ナムディン旅行7】朝はフォー食べてから、路線バスで教会巡りの旅だ!!
こんにちは。ナムディン3日目です。朝は、またフォーにしました。これがびっくり!昨日のフォーは「あっさり」でしたが、今日のお店はちゃんと牛肉の出汁が出ていて、ハノイ味(;´∀`) ナムディン・フォーって超あっさりだけかと思ったら、お店によって違うのかー。朝食後
【ナムディン旅行6】奇跡?偶然にバスが通りかかる!ナムディン市内へ帰って、バスの時間確認して、またビール。
こんにちは。ゴイハイアイン橋を見たあと、1時間ぐらい歩いて、バス停だと"思われる"場所まで行くしかないと思っておりました。そして歩き始めて5分、奇跡が!後ろから、ハノイへ行くマイクロバスが来ました!とっさに、何も考えずに手を上げて止めて「ナムディン行く?」と
【ナムディン旅行5】タインフンギア教会からゴイハイアイン橋に来ましたが、ここからナムディン市街へ帰れるか、全くわかりません(T_T)
こんにちは。コーレー寺のあとは、また路線バスに乗ってタインフンギア教会へ。偶然にも、バス停に着いた直後にバスが来ました。車掌さんにもタインフンギア教会で降りたいと伝えられたし、これで安心(^o^)ということで、タインフンギア教会のすぐ近くで降りて、徒歩で向かい
【ナムディン旅行4】朝5時半のフォーからシューパオの朝食。その後、コーレー寺へ。
こんにちは。昨日は飲みすぎて、夜の9時半すぎに寝てしまいました。なので、朝の5時半に起きても大丈夫ですよ(^_^;)なぜ5時半起床かというと、フォーの有名店に行くためです。なんでも、超混むのだとか。開店と同時に行けば大丈夫でしょう。うん、お客は数人でした。これが、
【ナムディン旅行3】夕食は2回目のビアナザ店へ(^_^;)ビアズーチーも、飲みました\(^o^)/
ナムディン初日は、昼食になんとか地ビール「ビアナザ」を飲めました。いい気分でホテルへ帰って昼寝です。いつものパターン…。夕方、いそいそと起き出して、再度、街へ出ました。昼間より寒くなってるなー。ナムディンにはハノイ同様に旧市街があって、私はその中にホテ
【ナムディン旅行2】やっと見つけたbiaNaDa(地ビール)を飲む!!
こんにちは。午前19時半すぎに、無事にナムディン駅に着きました(^o^) ナムディンも、冷たい風が吹いてて、寒いんですけど(^_^;) そのまま歩いてホテルにチェックインです。荷物をおいたあとは…。 ナムディン名物の1つ、チャーシューのおこわを食べました。さっそく、名
【ナムディン旅行1】ハノイ駅から、久々の列車旅です!【ハノイ~ナムディン】
こんにちは。本日から数日間、ナムディン(Nam Định)旅行のリアルタイム(っぽい)更新をスタートします(^o^) 行きは、久々の列車旅です。忘れ物などでバタバタしながらハノイ駅に到着です。 わーい、久しぶりの南北鉄道ですよ。5年くらい前にダナンに行ったとき以来か
こんにちは。寒さが続くハノイは、やはりご高齢の方には厳しいのでしょうか。ご近所でお葬式がありました。 ハノイでお葬式を見るのは初めてではないのですが、今回亡くなられたのは偉い方だったのか、花輪の数からも分かるように、なかなか盛大な式でした。 まずは読経
【レーニン公園】子供たちは、どの国でも寒さに負けずに元気だね!【国旗掲揚台】
こんにちは。ハノイは依然として寒いです。気温は若干(気温にして2~3度?)上昇しましたが、寒いことに変わりはありません(T_T) さて、寒風吹きすさぶハノイ市内の帰り道。たまたま、国旗掲揚台(写真右、Cột cờ Hà Nội)とレーニン公園(写真左、Vườn hoa Lênin
路地奥のカワイイ喫茶店でエッグコーヒーのひと時を(ハノイ街巡り108)
こんにちは。ハノイは晴天ですが、放射冷却なのか寒さが続いています。そんな中、友人と待ち合わせでいつもの喫茶店へ向かいました。しかし! その喫茶店がまさかの改装中~~~。どうしよう? いそいでGoogle mapで近くの喫茶店を検索すると…少し離れますが人気(星4.6
【ビアホイ動画の第2弾!】youtube「ハノイ新興住宅街の人気ビアホイ」を作りました!
こんにちは。いやー、動画って作るの大変なんですけど、動画編集ソフトの機能がわかってくると、ちょっと面白くなってきますね(^_^;) ということで(?)ビアホイ動画の第2弾「ハノイ新興住宅街の人気ビアホイ」を作ってみました!! 今回は、ロンビエン区の人気ビアホ
ハノイの”寒さ”は「どうして」耐え難いのか??南国の厳冬の悲劇!?
こんにちは。私は毎日でも言います。ハノイ…寒すぎる!!今日(11日、月曜日)の最高気温も13度で、お昼でも11~12度くらいしかありません。 みなさん、私がどうして、そんなに「寒い、寒い」と言わざるを得ないのか、わかりますでしょうか? その理由をお教えしましょ
こんにちは。ハノイは”厳冬”3日目。最高気温が13度で、ハノイ市民はみんな着れるだけ着込んでいますよ(^o^;) この寒さで一番冷えるのが耳です。冷たい風で、耳が冷たくなるのですよ。皆さん、ダウンジャケットを切るだけじゃなくて、その帽子もしっかりかぶって防寒して
ハノイ市の「黄色い提灯(ランタン)」設置事業。これからも、どんどん増えていくようです!
こんにちは。ハノイは猛烈寒い日が続いております(T_T) もともと暖かい国が寒波に見舞われると大変なことになる、というのを身を持って感じております(^o^;) さて、昨年からハノイ旧市街を中心に、黄色い提灯(ランタンのほうが適切な呼び方かもですが、今日は提灯で統一さ
URALバイク、道のど真ん中に机、ラ|メン屋、片尻乗せ...(12月の未使用写真集)
こんにちは。今日(8日)は、ハノイは猛烈に寒いです。最高気温が12度です。こんな寒い日は、1年に1回か2回だよ…(T_T) さて、12月に撮った写真でブログに載せなかったものがたくさんありましたので、ここでまとめて紹介しますねーー。1、URALバイク 街を歩いていたら、サ
2021年から”ハノイ歩行者天国”に新しい通りが追加されました!
こんにちは。さて、ハノイ旧市街観光といえば36通りとドンスアン市場、そしてナイトマーケット(歩行者天国)ですよね! 特に歩行者天国は、バイクに悩まされずにハノイ旧市街とホアンキエム湖を歩き回れる絶好の機会です。 その歩行者天国が、2021年の1月1日から拡張さ
【2021年初詣】「クアンティン寺」にちょっと遅い新年の参拝をしてきました!
こんにちは。みなさん、2021年の初詣はもうお済みでしょうか? 私はまだだったんですよーー。 ということで、自宅からバスで10分の「クアンティン寺(Chùa Quán Tình)」へ行ってきました。なんでも1600年ころから文献に出てくる(それより昔からある)由緒正しい古いお
ハノイは新年早々「超寒い」し、もらったお菓子は「超甘い」し、もう大変!
こんにちは。このブログは2020年12月に入ってからの書き出しが「寒い」か「そんなに寒くない」の2つしかありません(^_^;) で、今日(5日)は寒いです(((( ;゚д゚))) しかも、週末にかけて、さらに寒くなるらしいです。空は灰色だし、空気は悪いし、新年5日目にして「な
「豚の脂たっぷりハム」を結婚式で食べたんだけど、美味しかった~~。あと、食べきれないほどのお土産も…(^o^;)
こんにちは。今日は、1月3日に参列した結婚式記事の続きです。 さて、結婚式といえば美味しい料理!ハノイで言えば、エビやハム、茹でた鶏肉なんかが必ず出てきます。それと一緒に、地元でもめったに作らない伝統料理が出てくるのも、面白いところなんですよー。 今回の初
【スーツで正解?】久しぶりにベトナムの結婚式に行ってきました!【ハイズオン省】
こんにちは。1月3日は、朝早くからハイズオン省(ハノイの西50km)にやってきました。快晴ですが、底冷えします。 今日は、友人の結婚式なのです~。地方の結婚式は朝早いとのことなので、朝6時前にハノイを出発しました。8時前に会場につくと…おお、もうやってる、やっ
新年早々、庶民食堂「コムビンザン」写真集で失礼します(^_^;)
こんにちは。今日(1月2日)は、元旦から引き続き良い天気です。本当は、どこかへ出かけたいところですが…。 年末年始と、結婚式や飲み会で忙しく、今日は家でぐったりしております(^_^;) というわけで、ブログのネタが収集できていませんので、新年早々「コムビンザン
新年から男3人で飲み会…(^o^;)日本語を話せる方がいてびっくり!?
こんにちは。さて、元旦のハノイは天気もよく、気温もそこそこ上がりました。 さて、昨日お伝えしたとおり、今日は男だけで飲み会の予定なんですが…連絡くるかな? 連絡はきませんでしたが、友人が直接我が家に来ました……。来る前に連絡ちょうだいよ~~。 1月1日と
【2021年】明けましておめでとうございます!今年も、ブログ(と飲み会)をがんばります!!
明けましておめでとうございます! ハノイの大晦日と元旦は、超寒いとの予報が外れて「やや寒い」程度で収まっており、まあまあ天気もいいので平穏なお正月となっています。 ちなみに、友人のベトナムの会社は今日(元旦)だけは休みだけど、大晦日も仕事で、さらに明日
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?
こんにちは。先週の日曜日に、旧市街に出て「サメの顎ビル」がどうなっているか見てきました。 ああ、もう高い柵で覆われて、解体が始まってますね~~。この日は日曜日でしたので実際の作業は行っていないようでしたが、こうなっちゃえば、なくなるまでは早いかもな~。
こんにちは。ハノイに戻って、早速友人たちに「お帰りの会」を開いていただきました\(^o^)/ ありがたいですね! 気心のしれた友人たちと、「あの鶏レストラン」と言うだけでわかるビアホイに集まる幸せ(●´ω`●) これにまさるものは、なかなかないよね。 そして
こんにちは。ハノイに戻ってまいりましたので、急いでやらなければいけないことがあります。それは…。 ライチを買いに行かなくちゃ!! 時期的に、もうすぐライチの季節が終わっちゃうんですよ。で、このシーズン終わり際のライチが、一番安くて甘いのです!! さっそ
こんにちは。やっと、ハノイに戻ってまいりました。 ハノイは、もう真夏ですし、東京より暑いと思っていましたが…。ノイバイ空港に降り立った直後は「東京より涼しくない??」と感じるほど(雨だったこともあるけど)。 日中も、そこまで暑くならない(30度ちょっと)
こんにちは。ブログの更新が滞っておりまして恐縮です。この度、一時帰国いたしました~~(^o^) 往復便はANAにいたしました。5初初旬のキャンペーンで、往復約51,000円(実際の支払額)で、お安かったのです。 しかし、最近のSNSを見ていると、JALのほうが安いの? 持ち
こんにちは。ハノイは朝から暑いです(^_^;) 天気予報によると、本日(6月2日)の最高気温は”40度”だそうです(T_T) ただ、天気はいい!! こんな青空、ハノイでは年に数日しかありませんよ。しかし…晴天を堪能している場合ではないな……。今日は、外に出られないな(
こんにちは。帰国前に、ハノイ(ロンビエン区)で”いろいろ食べてみよう”シリーズ。今回は…。 日本料理店へ来ました! お店の名前は「DOMOTO」さんで、ハノイに数点の支店があるようです。今回は「Ngọc Lâm」支店にお邪魔しました~。<「DOMOTO」Ngọc Lâm支店の
こんにちは。日本への一時帰国が迫ってきました。その前に、いろいろなベトナム料理を食べておきたい! …まあ、ブログネタにもなるしね(^_^;) ということで、フォーの皮で肉と野菜を巻いた「フォークオン(Phở cuốn )」を食べに来ました! フォーククオンといえば
こんにちは。最近は「食堂+缶ビール」の生活が続いておりましたが…。 やはり、体が求めるのはビアホイ! ビアホイ飲みた~~い!! ということで、いつものビアホイへ出勤です\(^o^)/ 今週、ハノイは涼しいんですよ。朝なんて25度以下になって、少し肌寒いくらい。
こんにちは。今回は、ベトナム鉄道「ハノイーラオカイ線」を見たお話です。 私はロンビエン区に住んでいるので、「ハノイーラオカイ線」「ハノイーハイフォン線」の列車が通過するのを見かけることが多いです。 ある夜のお話。Googleマップで気になる小道があったので、
こんにちは。ハノイからハロン湾方面へ向かう途中の「ザーラム駅」。列車は、ハノイ駅→ロンビエン駅→ザーラム駅と止まります。 そのザーラム駅が、改装工事をしていました。古かったからね~~(;´∀`)<ザーラム駅の場所> 外枠はそのまま残すようですが、それ以外
こんにちは。日曜日(25日)のハノイは、5月末にしては、びっくりするほど涼しいです。でも、天気はいいので、なんだか春の心地よさ~~(*゚∀゚) そろそろ「ビアホイ禁断症状」が出てきて、ビアホイへ行こうか迷ったのですが…。イカ……、あのイカが食べたい! というこ
こんにちは。夕食を食べながら缶ビールを飲むシリーズ、今回は「アヒル(vịt)」を食べに行きました!! (以下は個人の感想ですが)アヒルは、鶏よりも肉が固いですが、脂が少なくてあっさり食べられます。ハノイでは、アヒル専門店がいくつもあり、お肉だけでなく、「
こんにちは。私の住んでいるところは、ハノイとはいえ郊外。近所のコンビニも、ローカルな「Winmart」があるばかりです。でも、最近「味の素・冷凍餃子」なんかも売ってたりして便利なんですよ(^o^) 今日も、そのWinmartで買い物して、お会計していたらですね……。レジ横
お世話になっております。突然告白しますが、ビールを飲んだ帰り道、ちょっと小腹が空いて、コンビニでスナック菓子と缶ビール(2~3本)を買って、家でもう1回飲んじゃうことが多いんです(^_^;) これが、翌日に”酔い”が残る原因なんですよね~(;´∀`) いかん、
こんにちは。最近、ストレスが溜まっております。仕事のせいです(^_^;) それで、ストレス解消といえば飲みに行くことなんですが、連日行くわけにもいかず…。しかし、新しいストレス解消法を見つけました。それは……100円ショップへ行って(必要でもない)小物を買うこと
こんにちは。ハノイは、暑すぎず、空気もそれほど悪くなくて、良い日和が続いております。さて、今日も「食事+缶ビール」だ!! どこへ行こうかな~~。 また、この前の「貝屋」に行きますか! ちょっと気になる料理もあるしね。 ということで、再訪しました。このお
こんにちは。昨日の夜、家に向かって歩いていたら…。 道端の露店でライチ発見!! 今年の初ライチだ!!! とにかく初ライチを見たら買うと決めていたので、おじさんに値段を聞いてみました。 そしたら、1kgで70,000ドンだって(^_^;) 高い~~。普通だと30,000ドン/
こんにちは。「食堂+缶ビール」にハマっている今日このごろ。今回は…「モツ屋で缶ビール」を試してみました!! モツ専門店では、食事としておかゆやブンなどを食べられるだけでなくて、お酒のおつまみとしてモツの盛り合わせとか揚げ豆腐なども食べられる(ことが多い
こんにちは。日曜日(18日)のハノイは青空! 気持ちがいいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ そして、青空に映える、真っ赤な”火炎樹(Phượng vĩ)”がまた美しい。初夏のハノイの眩(まぶ)しさよ。 あと、ここに”ライチ”の写真を添えられればよかったんですが…まだライチを
こんにちは。ベトナムへ戻ったので、2日連続ビアホイです。ビアホイが、待ち遠しかったもので(;´∀`) さあ、今日もビアホイを堪能しますよー。 注文は「揚げ豆腐」「ネムチュア」と…「白菜炒め」も食べちゃおっかなー。(このときに、店員の”注文票への書き込み”を
こんにちは。久しぶりの更新になります。やっとハノイに戻ってまいりました! ということで、なにはともあれビアホイへ! いやー、汗をかきながら、薄味(汗)のビアホイをごくごく喉に流し込む感覚、最高だーー\(^o^)/ このお店、実は初めて来ました。ヤシの木(?)
こんにちは。ちょっと、更新が滞っておりまして、すみません~~。 じつは、日本に一時帰国いたしましたー。田舎に帰っております。てか、涼しすぎる(^_^;) ベトナムから、上着を持ってくればよかったーー。 来週後半まで、ちょっとブログをお休みいたします。ハノイ
こんにちは。新しく通い始めた場所にあるビアホイに行きました。早くも2回目です。 やっぱり、この歩道で飲めるのが素晴らしい。加えて、この日は夕方6時でも茹だるような暑さで、汗もダラダラ。ビアホイの最初の1杯は、水みたいに飲んでしまいましたよ(;´∀`) この日
こんにちは。ハノイは、1日のうちに1回はスコールが訪れる「雨季」になりました。昨日の夜も、すごい風と雨! そして翌日の朝、ハノイの道路は赤く染まっておりました。よく見ると……花なんです。赤い花。その視線を上に向けると…。 房状の、藤の花のような赤い花が咲
こんにちは。その月に私が食べた「ハノイ日常飯」の写真を紹介するコーナーなのですが…今まではコムビンザン(ビュッフェ食堂)がメインでしたが、6月からは完全に「(元日本実習生の)定食食堂」にシフトしました。 だって、この定食食堂、美味しいんだもん(;´∀`)
こんにちは。ちょっとした理由があり、今まで行ったことのなかった場所に、定期的に通うことになりました。初めての場所で一番最初に探すのは…そう、ビアホイです! 仕事終わりに、新しいビアホイを見つけて入ってみました。歩道のビアホイは、最近はなかなか見つからな
こんにちは。本日は、本当に久しぶりの再訪で「バインドゥック(Bánh đúc)」を頂いてきました。このお店も旧市街で、昔から変わらず営業してますよね~~。 さて、バインドゥックとは…ハノイの餅料理です。 場所は、旧市街のホアンキエム湖に近い場所にあります。
こんにちは。私は、いまでも、なんとか、できるだけ、ベトナム語の勉強を続けております。 でも、全然上手にならないんですよね、ベトナム語……。ただ、今回付いて行った社員旅行で4歳児のトムくんと話すことにより、まあ前よりも少しは成長していることがわかりました
こんにちは。実は先日、データ回線を「VNPT(Vinaphone)」から「Viettel」に変更いたしました。「Viettel」は、ベトナムのドコモともいわれていて、通信がつながる範囲が主要3キャリア(Viettel、VNPT、Mobiphone)で一番広く、通信も速いと言われております(私調べ)。
こんにちは。ハロン湾からハノイへ帰ると言いましたが…。もう、ひと宴会ありました(;´Д`) 最後に海鮮料理食べて…。この、ハロン湾の名物(??)ヨーグルトを本店(cơ sở 00だから本店だよね??)で買って、やっと帰るようです。ではでは、次こそはハノイで会いま
こんにちは。昨日のハロン湾観光の続きです。船から降りて、鍾乳洞観光〜。しかし、立ち止まることができないくらいの大混雑…。船の操舵も荒くて、ガンガン船同士をぶつけ合って停泊するから、怖いよね(^_^;)お。この島の水の再処理施設には、日本も協力したみたい。帰りの
こんにちは。今日は、朝早くから…。ハロン湾クルーズです。昨日の夜にうっすら聞かされていたので、、驚きはありません(^_^;)ただただ、社員の方々についていきます。おお、やっぱりハロン湾はきれいだね!向こう側の席が…。寄生中なので、私は陸地側しか見えない席でも十
こんにちは。昨晩は、ハロン湾で大宴会でした(^_^;)ビールも飲み放題ということで、もう大変(;´Д`)カニ食べて、耳に当てるような貝食べて、赤貝(?)食べて、牡蠣食べて、ビール飲めば、もうお腹がいっぱいー。ハロン湾の、社員旅行の夜はふけていったのでした(^o^) で
こんにちは。12時に、本日の第一次宴会が終わった。しかし、夜はもっと人が増えて「超宴会」が待っているらしい…。恐ろしい……。ホテルによってから「Halong Typhoon Water Park」に来た。あ!ここは、昔来たな。サンワールドとかいう名前じゃなかったっけ??もちろん泳ぎ
こんにちは。ある会社の社員旅行に寄生しております(^_^;) 寄生なので、「ハロン湾へ行く」以上の情報は、何もありません…。とりあえず、午前10時半にはハロン湾につき、そのまま宴会となりました(・_・;)エビ食って…。牡蠣食って…。魚食べて…。午後からも何かあるら
フォーを極める道は、長く険しい…。こんにちは、フォー研究家(大嘘)です。今日は、旧市街で初めて食べた、老舗のフォーを紹介いたします。 今回訪れたのは、旧市街にたたずむ牛肉フォー専門店「Phở Sướng」。私調べによると、創業者は今の経営者のお父さんで、最初
こんにちは。先日、旧市街で飲んでいましたらですね、目の前を「ジープ」が通っていきました。びっくり(^_^;) それで、気になって少し調べてみました。へー「Hanoi Backstreet Tours」っていうのか~~。あ、今回の記事は広告(案件)ではありませんので、リンクなどは貼
こんにちは。ここのところ、頑張って「ビアホイ・ユーチューブ」の撮影をしています。今回は、久しぶりの旧市街ビアホイでの撮影となりました。 今回は、本当はタヒエン通りの方でビアホイを見つけて飲もうと思っていたのですが、歩いている途中で突然のスコールが! 慌
こんにちは。今や、世界中から観光客が集まる場所となった、ハノイの「トレインストリート(線路カフェ)」。ただ、電車と喫茶店との距離があまりにも近く、危険だということで、ここ数年は厳しく規制されたり、規制がゆるくなったりを繰り返してきました。 それで、最新