chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/14

arrow_drop_down
  • セルフレジに初挑戦してみました

    2024.05.28今日は三カ月に一度の定期検診の日で、小雨の中をお江戸の病院まで行ってきました。記録です。最寄り駅の御茶ノ水駅では、いつも、聖橋口改札を出て橋を渡って病院に向かい、帰りは御茶ノ水橋を渡り駅に戻ります。駅の外壁は養生シートに覆われたままで、前回来た時と殆ど変わっていません。当たり前ですが、街路j樹の様子は前回と違っています。雨に濡れて緑が瑞々しいです家を出るまでの時間配分を間違ってしまい、院...

  • 順調に成長していました

    2024.05.18今週もトラフズクの成長を楽しみに、渡良瀬遊水地まで朝飯前ポタリングしました。今日の自転車は、先週に続いて700cの「なんちゃってランドナーのウーノ君」。「北海道を走る・2024」に備えて慣らし運転です。いつもの利根川橋。肉眼では日光連山が微かに確認できます富士山も確認できました。人間の眼って凄いですな一眼レフに大砲レンズを付けて撮影すれば写真でも見えるのでしょうが・・・富士山と言えば組み合わせ...

  • 久々の老いるショック

    2024.05.16トラフズクのその後の様子を見に寄ってみました。11日のポタリング記事の続きです。皆さんの集まっている木がこの前とは違っていて、人数もぐっと減りましたスマホでグッと寄ってパチリ。老良の一眼レフは旧式で、WIFIを使って家人に様子を知らせることができません目を凝らしながら木の周りを回ってみると、雛の姿が三々五々、六羽全て見つかりました。更に隣の木には親鳥二羽の姿も見え、仲の良い家族です。日の当たる...

  • 渡良瀬遊水地でシカとスズキに遭遇

    2024.05.11天気も良く、渡良瀬遊水地まで700cのウーノ君で朝飯前ポタロング。日光連山は望めません自転車を転がして、神社の境内を抜けてお気に入りの林へ枯れ枝も一か所にまとめられて、林床はスッキリと。アマドコロとかチゴユリなどが見られます遊水地に向かう前に、野木神社のフクロウの様子を見に走ります。いつも神社に向かう途中にある乗馬クラブの傍で、植え込みから覗きながらちょいと休憩。今日は競技に向けた朝練をし...

  • 今月は「自転車月間」だそうな

    今月は自転車月間だそうです。「自転車普及協会」というところが定めています。「自転車をとりまく問題を法的な面から解決するため、昭和56年5月に「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(自転車基本法)が制定され、それを記念して、毎年5月を「自転車月間」と定め・・・」だそうな。ちなみに5月22日は「サイクリングの日」、6月3日は「世界自転デー」だそうです。季節がいいからでしょう。それは置いと...

  • ’2024 渡良瀬遊水地から巣立ち

    2024.04.29ゴールデンウィークは、桜が咲き、野鳥の雛が生まれてと、何かと忙しい時期です。昨日は片品村に車で出かけて疲れているはずなのに、早朝から目が覚めてしまいました。明日から天気が崩れて来るらしく、様子を見に行くのなら今日です。春霞で日光連山も何も見えませんが、目的地を目指して利根川を渡ります渡良瀬遊水地の運動広場に到着堤の上には行き交うロードバイクの姿が。ゴールデンウィークですね目的はこれ。大砲...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomozoさん
ブログタイトル
老人は寸志を抱いてぼちぼちと
フォロー
老人は寸志を抱いてぼちぼちと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用