chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな) http://yamadanz.blog.fc2.com/

国際協力は国連、開発コンサルタント、NGOに勤務。オーストラリア・アデレードでの留学、就職、移住。

関西人。日本を飛び出したのが2002年。仕事は主に国際開発のプロジェクト管理。これまで、バングラデシュ、タイ、パプアニューギニア、ミャンマーでの勤務経験あり。現在はキャンベラ在住。オーストラリアの外務省で同僚にもみくちゃにされながら、楽しい日々を過ごしてます。オーストラリアでの留学、就職、移住の経験もボチボチ書きます。

yamadanz
フォロー
住所
オーストラリア
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/09/12

arrow_drop_down
  • 難関・セレクションクライテリア【国際協力の仕事を目指す方法】

    オーストラリアでの仕事への応募で、最も重要となるのが、セレクションクライテリア!これが、初心者にとっては、ハードルの高いこと!以前、履歴書(セレクションクライテリア)の書き方でも書きましたが、今回は、もう少し掘り下げて説明してみます。オーストラリアで仕事を探し始めた当時は、何時間もかけて書いた応募用紙が、いとも簡単に却下されて、それは無残でした。不採用の通知が届くたびに、泣いてばかりでした(笑)。...

  • 世界住みやすい都市ランキング2022

    大阪生まれ、アデレード在住中の yamadanz です。昨年の世界住みやすい都市ランキングでは、大阪が2位でアデレードが3位という、私個人としては素晴らしいランキングでした。ところが今年はそうは問屋が卸さない。世界住みやすい都市ランキング毎年エコノミストが発表している「世界住みやすい都市ランキング(The world’s most liveable cities)」ですが、今年のランキングが6月に発表されました。このランキングは、治安(stabili...

  • シドニー キャリア・フェア

    8月8日の本日、末広がりな情報をシェアしておきます。最近、また仕事がばたついている yamadanz です。新政府のスタートから、省庁内での動きがあり、それを受けてのうちの部署でも配置換えの真最中。こういう時は、本当にリモートワークで良かったと思います。キャンベラ勤務だったら、consultation という名の意味のない会議に巻き込まれる(笑)。シドニー キャリア・フェア今月末に、Japan Career Fair in Sydney が開催されま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamadanzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamadanzさん
ブログタイトル
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)
フォロー
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用