chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな) http://yamadanz.blog.fc2.com/

国際協力は国連、開発コンサルタント、NGOに勤務。オーストラリア・アデレードでの留学、就職、移住。

関西人。日本を飛び出したのが2002年。仕事は主に国際開発のプロジェクト管理。これまで、バングラデシュ、タイ、パプアニューギニア、ミャンマーでの勤務経験あり。現在はキャンベラ在住。オーストラリアの外務省で同僚にもみくちゃにされながら、楽しい日々を過ごしてます。オーストラリアでの留学、就職、移住の経験もボチボチ書きます。

yamadanz
フォロー
住所
オーストラリア
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/09/12

arrow_drop_down
  • お金が返ってくるかも! ASIC の Find unclaimed money

    以前からちょこちょこ書いていますが、Barefoot Investor ファンの yamadanz です。オーストラリア在住の方ならわかると思うんですが、2016年に書かれたこのお金に関する本は、いまだに多くのオーストラリア人に愛読されています。私も図書館で借りてから、かなりお世話になっています。家計の見直しをしたり、保険の見直しをしたり。そんな Barefoot Investor から、毎週ためになるメールマガジンが送られてきます。その中で、オ...

  • 英語の履歴書の書き方・見本あり【国際協力の仕事を目指す方法】

    今週は、久々にキャンベラ勤務な yamadanz です。飛行機に乗ったのも久々です。同僚の多くに会うのも初めて(笑)。これぞ new normal なんでしょうね。今日も、海外で仕事に応募する際の応募書類について。Google で検索すると、”正しい履歴書の書き方”というのをよく見かけるのですが、正しい履歴書の書き方なんてものはありません!履歴書に載せる内容は、応募する仕事によって変わってくるし、企業によっては(国連の様に)未だ...

  • 唯一恋しくならない日本食

    年末には日本に帰りたい yamadanz です。最近、オーストラリアでもコロナの第4波が騒がれ出しているので、無事帰れるのか?密かに5〜6週間くらいは帰りたい。基本在宅勤務なので、オーストラリアの業務時間で働けば、日本から働いても良いんじゃないか?日本政府、早く出国前72時間以内の PCR 検査をやめれくれんかな。あれが本当にネック。もう多くの国で検査なしになっているのに、遅れてるなあ。オーストラリアなんて、入出国に...

  • 海外の企業に応募する際に必要な応募書類【国際協力の仕事を目指す方法】

    最近、転職活動はしていない yamadanz です。豪外務省で仕事を始めて早4年経ちました。かつては、短期の契約を渡り歩いていたし、仕事が合わないと思ったら、サクッと辞めていました。年のせいですかね?最近は、どっしり腰を据えて働いています。まだまだ国際協力の仕事は面白いので、続けていきたい。豪外務省での経験は、どこに行っても役立つだろう、という打算もあります。なので、次に“この仕事がやりたい!”というものが見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamadanzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamadanzさん
ブログタイトル
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)
フォロー
オーストラリアで国際協力 (旧どうせなら希望たっぷり 生きよかな)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用