アラフィフ凪の波乱万丈な日常。インテリア、片付け、DIY、子育て、ファッション、旅とグルメ。
人生後半戦突入しわがままに生きる女。
学生時代の友達とランチに行って来ました。 AGIOのランチコースを4種類頼んで、メインをシェアしました。 インスタやってる友達が居て、見たら全部食べ物だったわ笑 色気より食い気な世代っす。 時間的な余裕を持てるライフステージに突入した私たち、 ここ数年は、季節に一度は集まれるようになってきました。 2、30代は年1回も難しかった時もあったので、年月のおかげです。 あと10年後には、完全に子育ても終了して、一緒に海外にも行けるかも。 そんな未来が楽しみです。 残暑、厳しー(´-`) 実質的にはまだまだ真夏ですので、 ノースリーブを着れるうちにどんどん着ようと思ってます。 TOPSはクロエ、ワイド…
テカらない化粧下地とファンデーション、オススメ。この猛暑でも頑張った!
アラフィフ凪が自腹で買って、 使って良かった物だけをオススメするシリーズ。 今日はこの猛暑にひと夏使って、 広告キャッチコピーに偽り無しと思えた化粧下地とファンデーションをご紹介します。 もちろん、プチプラですよ(^^) 若返りメイクの達人に倣って、 秋冬は保湿力のある下地を使っていました。 枯れ枯れのBBA肌、下地の保湿力を上げよ!とのことでね。 元々、脂性肌よりな私、 保湿重視の下地は、気温が上がってくるにつれ、小鼻周りがテカって崩れるようになりました。 あの、小鼻周りのテッカテカ、目立って嫌ですよねー。 これは夏用に変えねばと、ドラックストアへ。 たくさんの試供品を手の甲に塗ったり、キャ…
春からのんびり進めてきた私の寝室のセルフリノベ、 カーテンレールとカーテンを取り付けておおむね終了をむかえました。 カーテンは、日本で主流のフックを入れて使うヒダカーテンが嫌いなので、 アメリカの通販会社から個人輸入しました。 カーテンレールも、大昔にアメリカから個人輸入したやつを別の部屋から転用しました。 上部の輪になってる部分をポールに通すだけのものです。 柄とフリンジがボヘミアン風なので、 スタイルを主張し過ぎないよう色味は抑えました。 ちなみに柄は上部にだけ、アーチ型に入っています。 石膏ボードの壁にカーテンポールを取り付ける為に、アンカーと呼ばれる下地専用ネジを使ってます。 これを使…
暑さをしのぐのが精一杯で、 とにかく楽に涼しくと、 夏はオシャレ心が二の次になってしまいます。 ジャケットよりはカーディガン、シャツよりはニット、という感じで、 私は元々、お堅いよりユルいファッションが好き。 アイロンがけも嫌いなので、洋服を買う時にはノーアイロンで着られる素材や、カットソーやデニムなど、そもそもアイロンをしなくてもいいアイテムを選ぶようにしてきました。 カジュアルアイテムは、ラフな方がカッコよかったりしますしね。 ラフなアイテムに夏の楽さを求める気持ちが加わると、もうオシャレはどーでもいい系になっていく(^_^;) ですが、アラフィフになり、カッコよいはずだった「ラフさ」が、…
【アラフィフファッション】ワードローブの傾向の変化と足ファーストなシューズ選び
今まで私が洋服を選ぶ時、ベースカラーは迷わず黒でした。 今も黒は大好きですし、着回すにも様々なシーンにも、最強のカラーだと思っています。 ですがここへ来て、黒の強さに顔が負ける?というのか、または、黒だと顔映りがパッとしないというのか、試着の時にそう感じる回数が増えてきました。 同じようにクリア過ぎる白もそうで、 こだわっていた真っ白よりも、温かみのあるアイボリーの方がしっくりくるように。 頑なに変わらないつもりでいたワードローブの色調も、歳とともに変わらざるを得ない時期に来ているようです。 これを自覚したのは、今年春のGUでのお買い物の時。 ドットのワンピース、迷わず黒を試着したのになぜだか…
子供たちが夏休み中で毎日てんやわんやの全国のお母さん、時にお父さん、毎日お疲れ様です。 私も一人息子の送迎やらで、1日何時間かは束縛されとります。 昼間は部活や遊びで出掛けてくれるけれど、だいたい夜には、迎えに来て〜〜な流れになるので、ひとり時間のアペリティフもままならん。 ですが、今日から息子がお泊り保育笑 夏季合宿で長野に行きました。 ウェ〜〜イ٩(^‿^)۶ 息子が居ない寂しさもあるっちゃあるけど、今はゴメン、開放感。 居ると何かと生活態度に口出ししたくなったりしちゃう。 私は完璧主義なところがあるので、だらしなくてギリギリまで何事にも取り掛からない息子にヤキモキして、私だけ気をもんで疲…
7月末まで開催されていたエッシャー展、見て来ました。 エッシャーは高校生の時に美術の先生から教えてもらって衝撃を受けたアーティスト。 あれからもう30年も経ったのかぁ… エッシャーは主に版画の作品をたくさん遺しています。 最大の特徴としては、空間の歪みがここかしこに仕込まれただまし絵。 エッシャー自身は騙すつもりで制作したんじゃないと思いますが、日本では他に適切なネーミングが無いのか、だまし絵手法などと呼ばれています。 会場内はもちろん撮影禁止なので、会場外の大きな看板から写真を写させてもらいました。 滝になって落ちた水の流れが、また登っていく不思議。 柱やハシゴの上下がおかしい。 とにかく、…
ネットで某著名人の検索をしていたら、 偶然、知人の不幸の情報に遭遇しました。 音楽の仕事で、当時よく応援してくれていた方のご子息、私はご子息とはお会いしたことはなかったのですが、40歳になる手前で突然亡くなってしまったとのことでした。 ご子息が亡くなった頃は私が仕事を休んでいた時期だったので、亡くなったという事はずいぶん経ってから事務所の代表から聞きました。 仕事を再開して、最近はその方とまたお電話したりはするものの、息子さんの話は出ては来ません。 お気持ちを思うと、大丈夫ですか?お元気になられましたか?なんてこと、言えない。元気なわけないし。 知り合った時から、博識で芸術にも理解があって、い…
「ブログリーダー」を活用して、凪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。