ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝い頂き助かりました🙏黒糖のような甘みと少しの渋味がありとても美味しいです😋とても地域性の高いハチミツです、是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧くださ
趣味の日記です 養蜂・バイク・買い物・読書などが多いかな?
養蜂にどっぷりはまっています 20年ぶりにバイクYB125SPを買いました
2025年7月
ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝い頂き助かりました🙏黒糖のような甘みと少しの渋味がありとても美味しいです😋とても地域性の高いハチミツです、是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧くださ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、MA2Pさんをフォローしませんか?
ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝い頂き助かりました🙏黒糖のような甘みと少しの渋味がありとても美味しいです😋とても地域性の高いハチミツです、是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧くださ
ケンポナシが咲いています。クリの花がいよいよ終わりで花のリレーが続き助かります🌸採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
農薬散布があるので、夜のうちにハチが出ないように巣門を閉じたのですが、暑いからかハチが大量に外に出ていました😅全群を中に入れるまで2時間掛かりました💦年に一度の仕事です💪#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ#養蜂
ミズキやクリの花がやっと咲きました😀これからハチミツが一気に溜まります🍯収穫が楽しみです😊採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
新女王が誕生しました。無事に産卵を開始する事を願います!採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
昨日搾ったアカシアハチミツを最終濾過しました🍯糖度が高いので時間が掛かりましたが、美味しいハチミツなので嬉しいです👍是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
本日ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝いいだき本当にありがとうございました✨今回はアカシアの花蜜が中心です🌸クセが無くフルーティーな風味で、糖度はなんと約85.5度!完熟した濃厚ハチミツに仕上がりました🍯ぜひこの美味しさを味わって下さい😀採取したハチ
巣脾がスムシに食べられていました😭気をつけて保存をしていたのに残念です。急遽新しい巣礎着き巣枠を用意しました。何とか乗り切りたいと思います。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
今日は暑かったですね。ハチ達も外に出て涼んでいます😅ハチミツもバッチリ溜まっています🍯今後の収穫も楽しみです💪���採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
菜の花・山藤・アカシアの三種ブレンド蜂蜜今年は山藤が豊かに咲き、ちょうどアカシアの開花とも重なったことで、今までにない特別な蜂蜜が採れました。菜の花のコク、山藤の上品な香り、アカシアのやさしいフルーティーさが絶妙に調和した、まろやかで美味しい味わいです。
今年初めてのハチミツ搾りをしました😀菜の花と山藤の花蜜が中心のハチミツです糖度も83度近くありとても濃厚で美味しいです🍯お手伝いしてもらった方々に感謝です🙏ありがとうございました😀
アカシアのつぼみが大きくなりました場所によっては一部開花かな?ミツバチも元気にしています。ハチミツの収穫が楽しみです👍
せっかくのゴールデンウィークなので1日山中湖の花の都公園に行ってきましたチューリップが沢山咲いていて綺麗でした。近くに住んでいるので時々遊びに行きたいと思います。
養蜂場に看板を着けました。大きなハンマーが役に立ちます事故がない事を願います😀
藤の花が満開です😀点検をしたら菜の花と藤の花の香りがして最です巣箱も3段重ねになりました👍このまま順調に育つ事を願います#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ#都留市
桜が満開です🌸女王蜂も産卵をバンバンして群が一気に大きくなっています💪今年も美味しいハチミツを採れるようにガンバリマス!#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ
ベテランのサバイバーさんをお相手に4人中2人を倒すと言う、善戦が出来ました(^^)今「ブラッドムーン」と言うイベント中だからプレイヤーレベル?のマッチがかみ合わないのかな?レベル100の方を倒したのは初めてです(^-^)一方的なゲームにならなくて良かったです
小さな花も先始め本格的に春になりましたね😀ミツバチも元気な群は巣箱を二段重ねにしました😀ハチの動きも本格的になってきましたね今日の内部検査から春の手応えを感じました👍今年もガンバリマス!
ホームベーカリーで全粒粉を半分使った食パンを焼きました😀ふかふかではありませんが、香りが良く食べ応えがあり美味しかったです。ホームベーカリーを買ったのは、健康に気をつけようと思いこの全粒粉食パンを食べたかったのが一番の要因です。全粒粉の食パンはお店で買う
妻がお米を買ってきました。今話題の備蓄米だとおもいます(違ったらゴメンなさい)ニュースでも報道していた産地が『複数原料米』と書いてあるので多分そうなのかな??お値段は少し安かったそうです。食べるのが楽しみです(^-^)
道の駅つるでカブトムシとハチミツの試食販売をしました😀購入して頂いた方に感謝です。カブトムシとハチミツを気に入って貰えると嬉しいなー😊
巣箱内の点検を終えて一段落したら、アシナガバチが沢山来るのですぐ近くに巣があると思い探ししたら思いもよらぬ所にありました😅この後ガスバーナーで無事駆除しました。気が付かないと刺されるので気をつけたいと思います。採取したハチミツは↑のバナーをクリックすると
カブトムシの床材にハスクチップなる、ヤシの実を砕いた物が良いそうなので交換しました。健康に新しいオーナーさんにお渡し出来るようにガンバリマス!
H養蜂場の新女王が産卵を開始しました😀来シーズンに向けてのスタートです!この群れは今年はハチミツを採れないので、越夏、越冬を無事に終えるようにガンバリマス!
カブトムシを道の駅つるで販売しました。購入して頂いた子供が楽しんでもらえたら嬉しいです😀
先日から捕まえているカブトムシを7日の日曜日に『道の駅つる』にて販売します!そのため急遽のぼりをオーダーメイドで作りました。どうでしょうか?なかなかカッコいいと思いますテーブルに貼るスカート?も一緒にオーダーで作りました。思ったよりもお金が掛かりま
ケンポナシが咲き始めました😀今年は久しぶりに《ケンポナシ、ミズキ、クリ》が一緒に入ったハチミツになりそうです🍯コクがあって美味しいんですよね😊搾るのが楽しみです👍
カブトムシがかなり増えました😀今日はカブトムシの土を入れ替えて餌皿を洗いメンテナンスをしました。赤いカブトムシも少しいます。カッコいいですね😀販売するまでの間大切にお世話をします👍
ミズキの花が開花しました。栗の花はもう終わりそうなので、タイミングが良かったです。栗中心のはちみつを一度搾るかミズキを含まれた生蜜と一緒に搾るか悩みますね
ギリギリ越冬した群れはダメになってしまったので新しく立て直しをしました🥲まずは新女王の誕生です。無事に交尾飛行を終えて産卵を開始する事を願います😀採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
ハチの内部検査と養蜂場の草刈りをしましたが、暑い!!!仕事が長引きお昼ご飯が2時過ぎたのもあり、軽い熱中症のようになりました🥲これからは暑さ対策と低血糖対策をした
養蜂場にカブトムシが居たので捕まえました😀後は販売ルートですね(笑)
巣箱の積み重ねに隙間が空いていて、自然巣が出来てしまいました🥲ハチに負担が掛かるので気をつけます。養蜂場の近くに栗の花が沢山咲いています😀収穫が楽しみです🍯採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
М養蜂場の内検をした後にコスモスの種を巻きました🌸4群中半が2群は春から調子が悪くいよいよ、女王が不在で他の群れから女王の蛹を移しました。種は他の仕事があったので少しのエリアしか撒けなかったのでまた時間をみて撒きたいと思います。採取したハチミツは↑のバナー
栗の花が満開です😀巣箱内も栗蜜の香りがします美味しいハチミツが採れるようにガンバリマス!
先週から雨が続き2回延期したはちみつ搾りがやっと出来ました😀お手伝いの方には何度も予定変更になり申し訳なかったです。アカシアの花蜜が中心のはちみつで、とてもフルーティーでクセのない美味しいハチミツです👍是非ご賞味下さい😀採取したハチミツは↑のバナーをクリッ
М養蜂場の群れを内検しました。4群中半分だけは採蜜出来そうです。先日作った物置の中で休憩しました。日陰なので、夏は助かりそうです😀採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
巣箱を押さえているロープが古くなったので交換しました😀これで一安心です��採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
先日作った物置にブルーシートを掛けました👍穴があくと困るので、針金に頂いたゴムマットを敷き遮光ネットを被せ更にブルーシートを掛けました今回の長雨に間に合って良かったです😀屋根の真ん中に一本支えを入れないとダメかもしれないかな?
М養蜂場の内検をした後先日作った物置に屋根を付けました😀太いステンレスの針金で固定したのですが、これを切るのが大変で2日に分けて作業をしました。久しぶりに手にマメを作りました😅仕事の合間に塗装をしたいと思います👍