chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手織りスタジオ ビスビー https://blogbisby.blog.fc2.com/

横浜にある手織りスタジオ ビスビーです。身近な手織り作品のご紹介や、手織りキットの販売、またオンデマンドレッスンも受け付けています。

ビスビー
フォロー
住所
中区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/04

arrow_drop_down
  • 浮き糸を使って織る綾織りの色糸効果

    綾織りの色糸効果で織った椅子マット。この織り方は平織りのように2種類の綜絖操作で織る単純なものなのですが、同じ開口で2段づつ織るので、両端に糸が掛かりません。そんな時に使用するのが浮き糸、フローティングセルべージですね。動画ではその説明もしています。にほんブログ村...

  • ブンデンローゼンゴンの伝統模様2 (ミファ)

    ブンデンローゼンゴンの伝統模様のご紹介。2回目はミファ(日本語表記が難しい💦)に伝わる柄です。4枚綜絖で、綜絖通しもタイアップも通常のブンデンローゼンゴンと同じなのですが、織っていると、簡単な仕組みの素朴な織機で織っていた人々の工夫や模索を実感できる・・そんな楽しみもあります。にほんブログ村...

  • イタリアンヘムステッチをあしらっておしゃれな布に

    ステッチの上下をくるむイタリアンヘムステッチ。そのステッチを2段と1段、布の途中に入れておしゃれな布を織りました。このステッチは本来のヘムに入れても、素敵な飾り房留めになります。きんしょうさんの10/2綿糸を使ったのですが、きんしょうさんの糸って色味が和なので、何色を選んでも和風な雰囲気になりますね。なんだかお弁当箱を包みたくなる。にほんブログ村...

  • ブンデンローゼンゴンの古典模様を織ってみませんか。

    ブンデンローゼンゴンの古典模様を織ってみませんか。ブンデンローゼンゴンはスウェーデン各地でそれぞれの模様が伝えられてきました。そんな中から今回は、ダーラナ地方より北に位置するヘルゲバッケンの技法と模様を、組織図と織り順も含めてご紹介しています。4枚綜絖のブンデンローゼンゴン、一見単純に見えるのですが、綜絖通し、タイアップの多様さに本当に驚かされます。お好きな色を組み合わせて織ってみてください。...

  • レノ織りのレース

    これからの季節にちょっと使えるレースの敷物をレノ織りで織ってみませんか。部分的にちょっとレースを入れても、とてもおしゃれな布になります。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビスビーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビスビーさん
ブログタイトル
手織りスタジオ ビスビー
フォロー
手織りスタジオ ビスビー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用