chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優利加の徒然相場日記 http://blog.livedoor.jp/eureka_cm/

株式相場および人生について徒然に書いています。

株式トレード&投資において重要なことは次の3つの要因がうまくかみ合って連動することです。 相場の考え方:株価の原理・原則(?株価はどのように決まるのか、?株価は何故動くのか、?株価はどのように動くのか)を理解し、さらに、相場にも人生にも、自分がコントロールできるものとコントロール出来ないものの2つしかないことを理解する 相場の見方:相場観測法 相場のやり方:建て玉法

優利加
フォロー
住所
天白区
出身
西尾市
ブログ村参加

2015/09/04

arrow_drop_down
  • 国内長期金利の上昇が顕著になって来たので・・・

    昨日の米国株式相場は小幅上昇した(DJIA +88.14 @44,459.65, NASDAQ +54.80 @20,640.33, S&P500 +8.81 @6,268.56)。ドル円為替レートは147円台後半での推移だった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が626に対して、下落銘柄

  • トランプ政権の関税率引き上げは「交渉術」と受け止めてられてはいるが・・・

    先週金曜日の米国株式相場は反落した(DJIA -179.13 @44,371.51, NASDAQ -45.14 @20,585.53, S&P500 -20.71 @6,259.75)。ドル円為替レートは147円台前半の先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘

  • 「幻のSQ」、上値抵抗線として意識されやすい

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +192.34 @44,650.64, NASDAQ +19.33 @20,630.67, S&P500 +17.20 @6,280.46)。ドル円為替レートは146円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,152に対

  • 「株価の原理原則」でTOPIXとS&P500を「因数分解」して比べてみると・・・

    昨日の米国株式相場は上げた(DJIA+217.54 @44,458.30, NASDAQ +192.87 @20,611.34, S&P500 +37.74 @6,264.26)。ドル円為替レートは145円台後半から146円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が522に対して、下落銘

  • 小幅高となったが依然として横ばい相場が継続中

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -165.60 @44,240.76, NASDAQ +5.95 @20,418.46, S&P500 -4.46 @6,225.52)。ドル円為替レートは146円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が

  • 25%の関税率は想定の範囲内だったので・・・

    昨日の米国株式相場は大きく反落した(DJIA -422.17 @44,406.36, NASDAQ -188.59 @20,412.52, S&P500 -49.37 @6,229.98)。ドル円為替レートは146円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,0

  • 不気味なほど底堅い日本株の動きだが・・・

    先週末の米国株式市場は独立記念日のため休場だった。ドル円為替レートは145円台前半での先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が597に対して、下落銘柄数は968となった。騰落レシオは105.18%。東証

  • 「Dデイ(7月9日)」を控えて・・・

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +344.11 @44,828.53, NASDAQ +207.96 @20,601.09, S&P500 +51.93 @6,279.35)。ドル円為替レートは144円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が785に

  • 6月米雇用統計の発表を控えて・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -10.52 @44,484.42, NASDAQ +190.24 @20,393.13, S&P500 +29.41 @6,227.42)。ドル円為替レートは143円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が827に対して、下落銘

  • 2日連続の下げでも「株価サイクル③」はまだ崩れてはいない

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +400.17 @44,494.94, NASDAQ -166.84 @20,202.89, S&P500 -6.94 @6,198.01)。ドル円為替レートは143円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が834に対して、下落銘

  • 今日のところは容易に予想された反落の範囲内

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +275.50 @44,094.77, NASDAQ +96.27 @20,369.73, S&P500 +31.88 @6,024.95)。ドル円為替レートは143円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が482に対し

  • 「三空踏み上げ、十字線」が定石として意味することは・・・

    先週末の米国株式相場は大幅続伸した(DJIA +432.43 @43,819.27, NASDAQ +105.55 @20,273.46, S&P500 +32.05 @6,173.07)。ドル円為替レートは143円台後半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇

  • 株価サイクル③(着実な上昇局面)の真価を発揮中

    昨日の米国株式相場は大幅続伸した(DJIA +404.41 @43,386.84, NASDAQ +194.36 @20,167.91, S&P500 +48.86 @6,141.02)。ドル円為替レートは144円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,183

  • 株価サイクル③(着実な上昇局面)の面目躍如たる動き

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -106.59 @42,982.43, NASDAQ +61.02 @19,973.55, S&P500 -0.02 @6,092.16)。ドル円為替レートは144円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数

  • 株価サイクル③(着実な上昇局面)が継続中だが・・・

    昨日の米国株式相場は大きく続伸した(DJIA +507.24 @43,089.02, NASDAQ +281.56 @19,91267.01 S&P500 +67.01 @6,092.18)。ドル円為替レートは145円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘

  • 我々トレーダーが「生涯現役」を全うできる最良の心構え・習慣

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +374.96 @42,518.78, NASDAQ +183.56 @19,630.98, S&P500 +57.33 @6,025.17)。ドル円為替レートは145円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,044に対

  • 米国のイラン攻撃は今回1回限りとの見方が主流のため・・・

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +35.16 @42,206.82, NASDAQ -98.86 @19,447.41, S&P500 -13.03 @5,967.84)。ドル円為替レートは147円台前半の先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライム

  • 横ばい相場が継続中

    昨日の米国株式相場は奴隷解放記念日(ジューンティンス)の祝日のため休場だった。ドル円為替レートは145円台前半の水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が449に対して、下落銘柄数は1,125となった。騰落レシオは104.

  • 中東情勢の緊迫化もあり、利食い売り優勢に

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -44.14 @42,171.66, NASDAQ -25.18 @19,546.27, S&P500 -1.85 @5,980.87)。ドル円為替レートは145円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇

  • 5月13日以来続いていた上値抵抗線を上方へ突破!

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -299.29 @4215.80, NASDAQ -180.12 @19,521.09, S&P500 -50.39 @5,982.72)。ドル円為替レートは144円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,092に対し

  • 5月中旬以来何度も弾き返された上値抵抗線に接するまで上げてきたが・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +317.30 @42,515.09, NASDAQ+294.39 @19,701.21, S&P500 +56.14 @6,033.11)。ドル円為替レートは144円台後半の前日比円安ドル高での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が955に対して、

  • 中東の地政学リスクの高まりは既に織り込み済み(早い)!

    先週金曜日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -769.83 @42,197.79, NASDAQ -255.66, S&P500 -68.29 @5,976.97)。ドル円為替レートは144円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,132に対

  • やはりイスラエルはイラン攻撃を開始した!

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +101.85 @42,968, NASDAQ +46.61 @19,662, S&P500 +23.02 @6,045.26)。ドル円為替レートは143円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が291に対して、下落銘柄数は1,303となった

  • またまた、TALO(Tramp Always Lashes Out)!

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -1.10 @42,865.77, NASDAQ -99.11 @19,615.88, S&P500 -16.57 @6,022.24)。ドル円為替レートは143円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が574

  • 世界の半導体関連銘柄の上昇が続いている

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +105.11 @42,866.87, NASDAQ +123.75 @19,714.99, S&P500 +32.93 @6,038.81)。ドル円為替レートは145円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,139に対

  • 防衛関連銘柄は利食い売りに押されて一服

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -1.11 @42,761.72, NASDAQ +61.28 @19,591.24, S&P500 +5.52 @6,005.88)。ドル円為替レートは144円台半ばの前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇

  • TACOとTALOには慣れて来たが、これ以上の上昇には「燃料」が必要

    先週金曜日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +443.13 @42,762.87, NASDAQ +231.51 @19,529.95, S&P500 +61.06 @6,000.36)。ドル円為替レートは144円台前半の先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上昇銘柄数の方がやや多かった。東証プライムでは、

  • 下向きの260日移動平均線が暗示することは・・・

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -108.00 @42,319.74, NASDAQ -162.04 @19,298.45, S&P500 -31.51 @5,939.30)。ドル円為替レートは143円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が861に対して、下落銘柄数は710と

  • 世界の株式相場はTACOを織り込み始めている

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -91.90 @42,427.72, NASDAQ +61.53 @19,460.49, S&P500 +0.44 @5,970.81)。ドル円為替レートは142円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が567に対して、下落銘柄

  • 7月初旬公示の参院選挙を控えて・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +214.16 @42,519.64, NASDAQ +156.34 @19,398.96, S&P500 +32.43 @5,970.37)。ドル円為替レートは143円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,018に対して、下落銘柄数は536

  • ボディーブローのようにじわじわと効いてくる高関税と夏枯れ相場に警戒

    昨日の米国株式相場は小幅高となった(DJIA +35.41 @42,305.48, NASDAQ +128.85 @19,242.61, S&P500 +24.25 @5,935.94)。ドル円為替レートは142円台後半~143円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が568に対し

  • 米中貿易交渉の先行き懸念が再び強まったので・・・

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +54.34 @42,270.07, NASDAQ -62.11 19,113.77, S&P500 -0.48 @5,911.69)。ドル円為替レートは143円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が562に対して、下落

  • 円高ドル安進行と米関税政策を巡る不透明感で・・・

    昨日の米国株式相場は小幅高となった(DJIA +117.03 @42,215.73, NASDAQ +74.93 @19,175.87, S&P500 +23.62 @5,912.17)。ドル円為替レートは143円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄数の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘

  • エヌビディアの好決算とトランプ関税の無効判決により・・・

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -244.95 @42,098.70, NASDAQ -98.23 @19,100.94, S&P500 -32.99 @5,888.55)。ドル円為替レートは145円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プラムでは、上昇銘柄数が1,117に対して、下落銘柄数は437とな

  • 夏場に弱い日本株の「体質」は今年はどうなるか

    昨日の米国株式相場は大幅高となった(DJIA +740.58 @42,343.65, NASDAQ +461.96 @19,199.16, S&P500 +118.72 @5,921.54)。ドル円為替レートは144円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が79

  • 材料不足の中、3日続伸

    昨日の米国株式相場は祝日のため休場だった。ドル円為替レートは143円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プラムでは、上昇銘柄数が1,115に対して、下落銘柄数は437となった。騰落レシオは130.92%。東証プライムの売買代金は3貯3198億円。T

  • トランプ大統領の朝令暮改が再び

    先週金曜日の米国株式相場は下げた(DJIA -256.02 @41,603.07, NASDAQ -188.53 @18,737.21, S&P500 -39.19 @5,802.82)。ドル円為替レートは142円台後半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,0

  • 米国側の「円高ドル安要求」を警戒している

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -1.35 @41,859.09, NASDAQ +53.09 @18,925.73, S&P500 -2.60 @5,842.01)。ドル円為替レートは143円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,118に対して、下落銘柄

  • 時限爆弾「相互関税」部分の停止期限(7月上旬)が・・・

    昨日の米国株式相場は大幅安となった(DJIA -816.80 @41,860.44, NASDAQ -270.07 @18,872.64, S&P500 -95.85 @5,844.61)。ドル円為替レートは143円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が510

  • 時の利は「買い」から「売り」へ転換した

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -114.83 @42,677.24, NASAQ -72.75 @19,142.71, S&P500 -23.14 @5,940.46)。ドル円為替レートは143円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数は747に対して、下落銘柄数は

  • 株式相場が上に振り切れない理由は・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +137.33 @42,792.07, NASDAQ +4.36 @19,215.46, S&P500 +5.22 @5,963.60)。ドル円為替レートは144円台半ばの前日比円高ドル安水準での動きだった。東証プライムでは、上昇銘柄数が344に対して、下落銘柄数は1,245となった。騰落レシオは

  • 最後に戦場で勝敗を決定するのは現場での戦闘能力(建玉操作)!

    先週金曜日の米国株式相場は上昇した(DJIA +331.99 @42,654.74, NASDAQ +98.78 @19,211.10, S&P500 +41.45 @5,958.38)。ドル円為替レートは145円台前半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が826に対して、下落銘柄数は7

  • 株価を上昇させる株価材料が賞味期限入りすると・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +271.69 @42,322.75, NASDAQ -34.49 @19,112.32, S&P500 24.35 @5,916.93)。ドル円為替レートは145円台前半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が858に対して、下落銘柄

  • 「銀行」は当面の上昇エネルギーが尽きたか

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -89.37 @42,051.06, NASDAQ +136.73 @19,146.81, S&P500 +6.03 @5,892.58)。ドル円為替レートは145円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が489に

  • BEIの上昇が日銀の追加利上げ観測を強めている

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -269.67 @42,140.43, NASDAQ +301.74 @19,010.08, S&P500 +42.36 @5,886.55)。ドル円為替レートは146円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄

  • 米中が関税を115%引き下げることに合意したことを好感して・・・

    昨日の米国株式相場は大きく上げた(DJIA +1,160.72 @42,410.10, NASDAQ +779.42 @18,708.34, S&P500 +184.28 @5,844.19)。ドル円為替レートは147円台後半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が734に対して、下落銘柄数

  • トランプ砲が医薬品銘柄を直撃した!

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -119.07 @41,249.38, NASDAQ +0.78 @17,928.92, S&P500 -4.03 @5,659.91)。ドル円為替レートは146円台前半の先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇

  • 米国と各国との関税交渉のさらなる進展を期待して・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +254.48 @41,368.45, NASDAQ +189.98 @17,928.12, S&P500 +32.66 @5,663.94)。ドル円為替レートは145円台半ばの前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,282に対

  • 米英関税交渉の合意を好感して・・・

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +284.97 @41,113.97, NASDAQ +48.50 @17,738.16, S&P500 +24.37 @5,631.28)。ドル円為替レートは144円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が875に対して、下落銘柄数

  • 戻りのピッチがやや速すぎるが・・・

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -389.83 @40,829.00, NASDAQ -154.58 @17,689.66, S&P500 -43.47 @5,606.91)。ドル円為替レートは142円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,035に対して、下落銘柄数は550

  • 関税交渉の進展期待を背景に日経平均、7日連騰!

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +83.60 @40,752.96, NASDAQ +264.40 @17,710.74, S&P500 +35.08 @5,604.14)。ドル円為替レートは145円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が817に対し

  • 株価サイクル①は継続中だが、短期的な高値警戒感も

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +141.74 @40,669.36, NASDAQ -14.98 @17,446.34, S&P500 +8.23 @5,569.06)。ドル円為替レートは144円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が5

  • 実践家はどちらに動いても構わないように建玉操作するだけ

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +300.03 @40,527.62, NASDAQ +95.19 @17,461.32, S&P500 +32.08 @5,560.83)。ドル円為替レートは142円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がわずかに多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が923に対して、下落銘

  • 「実践家」と只の「評論家・アナリスト」を峻別するリトマス紙試験

    先週末の米国株式相場は小幅続伸した(DJIA +20.10 @40,113.50, NASDAQ +216.90 @17,382.90, S&P500 +40.44 @5,525.21)。ドル円為替レートは143円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,107に対して、下落銘柄数

  • 「相互関税」発表後の急落分をほぼ全て取り返した

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +486.83 @40,093.40, NASDAQ +457.99 @17,166.04, S&P500 +108.91 @5,484.77)。ドル円為替レートは143円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,067に対して、下落銘柄数は5

  • 米中デタント(雪解け)なるか?

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +419.59 @39,606.57, NASDAQ +407.63 @16,708.05, S&P500 +88.10 @5,375.86)。ドル円為替レートは142円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が606に対

  • トランプ米大統領は「ルビコン川を渡らず」引き返し株価は大幅高

    昨日の米国株式相場は大幅反発した(DJIA +1,016.57 @39,186.98, NASDAQ +429.52 @16,300.42, S&P500 +129.56 @5,287.76)。ドル円為替レートは141円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げた。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,347に対して、下落銘

  • トランプ大統領は「ルビコン川」を渡るか?

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -971.82 @38,170.41, NASDAQ -415.55 @15,870.90, S&P500 -124.50 @5,158.20)。ドル円為替レートは一時139円台まで下落した。本日の日本株全般は、米国株式相場が大幅下落したにもかかわらず、上げる銘柄が多かった。東証プライムで

  • 「賢者は歴史に学ぶ。凡夫は経験に学ぶ。愚者は経験しても学ばない」

    先週金曜日の米国株式相場は休場だった。ドル円為替レートは140円台後半の先週末比大幅な円高ドル安水準で推移している。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が653に対して、下落銘柄数は937となった。騰落レシオは96.95%。東証プライム

  • 米国株3日続落を跳ね返して日本株は続伸

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -527.16 @39,142.23, NASDAQ -20.71 @16,286.45, S&P500 +7.00 @5,282.70)。ドル円為替レートは142円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは上昇銘柄数が1,496に対して、下落銘柄数は120とな

  • 本日の楽観的な株価上昇は違和感が大きいが・・・

    昨日の米国株式相場は大きく下落した(DJIA -699.57 @39,669.39, NASDAQ -516.01 @16,307.16, S&P500 -120.93 @5,275.70)。ドル円為替レートは142円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,183に対して、下落銘柄

  • 値動きの荒さがなくなってきた

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -155.83 @40,368.96, NASDAQ -8.31 @16,823.16, S&P500 -9.34 @5,396.63)。ドル円為替レートは142円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄数の方がやや多くなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が643に

  • 「朝令暮改」のトランプ関税に振り回され続ける

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +312.08 @40,524.79, NASDAQ +107.02 @16,831.48, S&P500 +42.61 @5,405.97)。ドル円為替レートは142円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が799に対して、下

  • トランプ関税による世界景気減速と円高ドル安の進行のダブルパンチを懸念

    先週金曜日の米国株式相場は大きく反発した(DJIA +619.05 @40,212.71, NASDAQ +337.15 @16,724.46, S&P500 +95.31 @5,363.36)。ドル円為替レートは142円台前半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘

  • 底値圏での「はらみの上抜け」となるかどうか?

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -1,014.79 @39,593.66, NASDAQ -737.66 @16,387.31, S&P500 -188.85 @5,268.05)。ドル円為替レートは143円台後半の前日比大幅円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げた。東証プライムでは、上昇銘柄数が501に対して、下落

  • 「相互関税」の90日間停止により株式相場は猛反発したが・・・

    昨日の米国株式相場は急反発した(DJIA +2,962.86 @40,608.45, NASDAQ +1,857.06 @17,124.97, S&P500 +474.13 @5,456.90)。ドル円為替レートは146円台後半での動きだった。本日の日本株全般は全面高の展開となった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,623に対して、下落銘柄

  • 米中「貿易戦争」へのエスカレーションの様相を呈して来た

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -320.10 @37,645.59, NASDAQ -335.35 @15,267.91, S&P500 -79.48 @4,982.77)。ドル円為替レートは145円台半ばでの前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が148に対

  • 株価は底打ちしたと考えられる幾つかの理由は・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -349.26 @37,965.60, NASDAQ +15.47 @15,603.26, S&P500 -11.83 @5,062.25)。ドル円為替レートは147円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は反発する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,621に対して、下

  • 8306三菱UFJ、「二刀流燕返し」で売り玉はすべて手仕舞い

    先週金曜日の米国株式相場は2日連続で暴落した(DJIA -2,231.07 @38,314.86, NASDAQ -962.82 @15,587.79, S&P500 -322.44 @5,074.08)。ドル円為替レートは145円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は全面安の展開だった。東証プライムでは、上昇銘柄数が6に対して、下落

  • まだ下げ止まりの兆候はないが・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -1,679.39 @40,545.93, NASDAQ -1,054.44, S&P500 -274.45 @5,396.52)。ドル円為替レートは146円台前半の前日比円高ドル安水準での推移だった。東証プライムでは、上昇銘柄数が140に対して、下落銘柄数は1,489となった。騰落レシオ

  • 米国の「相互関税」の全貌が明らかになり株式市場に衝撃波が・・・

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +235.36 @42,225.32, NASDAQ +151.16 @17,601.05, S&P500 +37.90 @5,670.97)。ドル円為替レートは147円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般はほぼ全面安となった。東証プライムでは、上昇銘柄数が169に対して

  • 「相互関税」の全貌が発表されるのを控えて

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -11.80 @41,989.96, NASDAQ +150.60 @17,449.89, S&P500 +21.22 @5,633.07)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が383に対して、下落銘

  • 「4月2日」を控えて利上げ途上の国では「三空叩き込み」も力不足

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +417.86 @42,001.76, NASDAQ -23.70 @17,299.29, S&P500 +30.91 @5,611.85)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が679に対して、下

  • 「三空叩き込み」!上級者ならどう動く?

    先週金曜日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -715.90 @41,583.90, NASDAQ -481.04 @17,322.99, S&P500 -112.37 @5,580.94)。ドル円為替レートは148円台後半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株は全面安の展開となった。東証プライムでは、上昇銘柄数が

  • 知識<技能<技術<悟りへ

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -155.09 @42,299.70, NASDAQ -94.99 @17,804.03,S&P500  -18.89 @5,693.31)。ドル円為替レートは150円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が150に対して、下

  • 米国の高関税発動発表にもかかわらず本日の日本株は耐えたが・・・

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -132.71 @42,454.79, NASDAQ -372.84 @17,899.02, S&P500 -64.45 @5,712.20)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,051に対して、

  • 需給要因では大きな買い需要があるが・・・

    昨日の米国株式相場は小幅続伸した(DJIA +4.18 @42,587.50, NASDAQ +83.27 @18,271.86, S&P500 +9.08 @5,776.65)。ドル円為替レートは150円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,212に対して、下落銘柄数は361

  • 実際に起こっていることは「①業界環境の変化>②業績見通しの修正>③株価の変化」の順番

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +597.97 @42,583.32, NASDAQ +404.54 @18,188.59, S&P500 +100.01 @5,767.57)。ドル円為替レートは150円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,008に対

  • 二転三転するトランプ米大統領の関税発言に身構えている

    先週金曜日の米国株式相場は小幅上昇した(DJIA +32.03 @41,985.35, NASDAQ +92.42 @17,784.05, S&P500 +4.67 @5,667.56)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が476に対して、下落銘柄数

  • 全体としては元気がないが銀行株だけは別格!

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -11.31 @41,953.31, NASDAQ -88.34 @17,662.36, S&P500 -12.40 @5,662.89)。ドル円為替レートは149円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が757に対して、下落銘柄数は834

  • 日銀の金融政策決定会合が無事通過し、次はFRBのFOMC

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -260.32 @41,581.31, NASDAQ -304.54 @17,504.12, S&P500 -60.46 @5,614.66)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,066に対して、下落銘柄数は507

  • 総合商社と銀行・保険が目立って強い

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA +353.44 @41,841.63, NASDAQ +54.58 @17,808.66, S&P500 +36.18 @5,675.12)。ドル円為替レートは149円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は続伸した。東証プライムでは、上昇銘柄数は1,287に対して、下落銘柄数は2

  • 自律反発狙いの買いにより大きく反発した

    先週金曜日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +674.62 @41,48.19, NASDAQ +451.08 @17,754.09, S&P500 +117.42 @5,638.94)。ドル円為替レートは148円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,224に対して、下落

  • 銀行株が目立って続伸した

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -537.36 @40,813.57, NASDAQ -345.44 @17,303.01, S&P500 -77.78 @5,521.52)。ドル円為替レートは148円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が958に対し

  • 「三重苦」で株価はまだ当分の間身動きが取れないようだ

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -82.55 @41,350.93, NASDAQ +212.35 @17,648.45, S&P500 +27.23 @5,599.30)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が816

  • 下げ渋り感が増して来たので・・・

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -478.23 @41,433.48, NASDAQ -32.22 @17,436.10, S&P500 -42.49 @5,572.02)。ドル円為替レートは148円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,156に対して、

  • チャートだけを見ると、明日は反発しそうに見えるが・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -890.01 @41,911.71, NASDAQ -727.90 @17,468.32, S&P500 -155.64 @ 5,614.56)。ドル円為替レートは147円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が418

  • 相互に関税を引き上げる「チキンレース」の先にあるものは・・・

    先週金曜日の米国株式相場は反発した(DJIA +222.64@42,801.72, NASDAQ +126.96 @18,196.22, S&P500 +31.68 @5,770.20)。ドル円為替レートは147円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が659に対して、下落銘柄

  • 昨年8月初旬の急落前夜と非常に似て来た!

    昨日の米国株式相場は再び大幅下落した(DJIA -427.51 @42,579.08, NASDAQ -483.47 @18,069.26, S&P500 -104.11 @5,738.52)。ドル円為替レートは147円台半ばの前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数は459に

  • USMCA内の自動車に対する25%の関税の発動は1カ月延期されたので・・・

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +485.60 @43,006.59, NASDAQ +267.57 @18,552.63, S&P500 +64.48 @5,842.63)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,291

  • 米長期金利「4.1%の壁」が盾のように株式相場を守った

    昨日の米国株式相場は大きく下げた(DJIA -670.25 @42,520.99, NASDAQ -65.03 @18,285.16, S&P500 -71.57 @5,778.15)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,090に対して、下落銘柄数は4

  • トランプ政権による高関税の発動と地政学リスクの急速な高まりにより・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -649.67 @43,192.24, NASDAQ -497.09 @18,350.19, S&P500 -104.78 @5,849.78)。ドル円為替レートは149円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が513に対し

  • 自律反発狙いの買いが優勢となり「はらみ線」

    先週金曜日の米国株式相場は大幅反発した(DJIA +601.41 @43,840.91, NASDAQ +302.86 @18,847.28, S&P500 +92.93 @5,954.50)。ドル円為替レートは150円台前半の先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄

  • トランプ関税の嵐が吹き荒れ、長大陰線で急落した

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -193.62 @43,239.50, NASDAQ -530.84 @18,544.42, S&P500 -94.49 @5,861.57)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数は312に

  • エヌビディアの成長鈍化が鮮明となってきたので・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -188.04 @43,433.12, NASDAQ +48.87 @19,075.26, S&P500 +0.81 @5,956.06)。ドル円為替レートは149円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,222に対して、下落銘

  • 下方向には動きたくないという相場の「意思」を示した

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA+159.95 @43,621.16, NASDAQ -260.54 @19,026.39, S&P500 -28.00 @5,955.25)。ドル円為替レートは149円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下落銘柄数の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が619に対して

  • 再びバフェット氏のアナウンスメント効果があるか?

    経済指標が悪化し米国株式相場は先週金曜日に大きく下落した(DJIA -748.63 @43,428.63, NASDAQ -438.36 @19,524.01, S&P500 -104.39 @6,013.13)後、日本が祝日のため休場だった昨日も下落した(DJIA +33.19 @43,461.21, NASDAQ -237.08 @19,286.93, S&P500 -29.88 @5,983.2

  • 今日のところは「植田プット」で株価の下げは止まった

    昨日の米国株式相場は大幅反落した(DJIA -450.94 @44,176.65, NASDAQ -93.89 @19,962.36, S&P500 -26.63 @6,117.52)。ドル円為替レートは150円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が556に対して

  • 円高とトランプ関税の二重苦

    昨日の米国株式相場は小幅続伸した(DJIA +71.25 @44,627.59, NASDAQ +14.99 @20,056.25, S&P500 +14.57 @6,144.15)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が249に対

  • 三菱UFJ株の買い玉を全て成行売りで一旦利食い

    昨日の米国株式相場は小幅上昇した(DJIA +10.26 @+44,556.34, NASDAQ +14.49 @20,041.26, S&P500 +14.95 @6,129.58)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が596に対して、下落銘柄数は994

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優利加さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優利加さん
ブログタイトル
優利加の徒然相場日記
フォロー
優利加の徒然相場日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用