chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優利加の徒然相場日記 http://blog.livedoor.jp/eureka_cm/

株式相場および人生について徒然に書いています。

株式トレード&投資において重要なことは次の3つの要因がうまくかみ合って連動することです。 相場の考え方:株価の原理・原則(?株価はどのように決まるのか、?株価は何故動くのか、?株価はどのように動くのか)を理解し、さらに、相場にも人生にも、自分がコントロールできるものとコントロール出来ないものの2つしかないことを理解する 相場の見方:相場観測法 相場のやり方:建て玉法

優利加
フォロー
住所
天白区
出身
西尾市
ブログ村参加

2015/09/04

arrow_drop_down
  • 米中デタント(雪解け)なるか?

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +419.59 @39,606.57, NASDAQ +407.63 @16,708.05, S&P500 +88.10 @5,375.86)。ドル円為替レートは142円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が606に対

  • トランプ米大統領は「ルビコン川を渡らず」引き返し株価は大幅高

    昨日の米国株式相場は大幅反発した(DJIA +1,016.57 @39,186.98, NASDAQ +429.52 @16,300.42, S&P500 +129.56 @5,287.76)。ドル円為替レートは141円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げた。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,347に対して、下落銘

  • トランプ大統領は「ルビコン川」を渡るか?

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -971.82 @38,170.41, NASDAQ -415.55 @15,870.90, S&P500 -124.50 @5,158.20)。ドル円為替レートは一時139円台まで下落した。本日の日本株全般は、米国株式相場が大幅下落したにもかかわらず、上げる銘柄が多かった。東証プライムで

  • 「賢者は歴史に学ぶ。凡夫は経験に学ぶ。愚者は経験しても学ばない」

    先週金曜日の米国株式相場は休場だった。ドル円為替レートは140円台後半の先週末比大幅な円高ドル安水準で推移している。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が653に対して、下落銘柄数は937となった。騰落レシオは96.95%。東証プライム

  • 米国株3日続落を跳ね返して日本株は続伸

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -527.16 @39,142.23, NASDAQ -20.71 @16,286.45, S&P500 +7.00 @5,282.70)。ドル円為替レートは142円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは上昇銘柄数が1,496に対して、下落銘柄数は120とな

  • 本日の楽観的な株価上昇は違和感が大きいが・・・

    昨日の米国株式相場は大きく下落した(DJIA -699.57 @39,669.39, NASDAQ -516.01 @16,307.16, S&P500 -120.93 @5,275.70)。ドル円為替レートは142円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,183に対して、下落銘柄

  • 値動きの荒さがなくなってきた

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -155.83 @40,368.96, NASDAQ -8.31 @16,823.16, S&P500 -9.34 @5,396.63)。ドル円為替レートは142円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄数の方がやや多くなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が643に

  • 「朝令暮改」のトランプ関税に振り回され続ける

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +312.08 @40,524.79, NASDAQ +107.02 @16,831.48, S&P500 +42.61 @5,405.97)。ドル円為替レートは142円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が799に対して、下

  • トランプ関税による世界景気減速と円高ドル安の進行のダブルパンチを懸念

    先週金曜日の米国株式相場は大きく反発した(DJIA +619.05 @40,212.71, NASDAQ +337.15 @16,724.46, S&P500 +95.31 @5,363.36)。ドル円為替レートは142円台前半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘

  • 底値圏での「はらみの上抜け」となるかどうか?

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -1,014.79 @39,593.66, NASDAQ -737.66 @16,387.31, S&P500 -188.85 @5,268.05)。ドル円為替レートは143円台後半の前日比大幅円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げた。東証プライムでは、上昇銘柄数が501に対して、下落

  • 「相互関税」の90日間停止により株式相場は猛反発したが・・・

    昨日の米国株式相場は急反発した(DJIA +2,962.86 @40,608.45, NASDAQ +1,857.06 @17,124.97, S&P500 +474.13 @5,456.90)。ドル円為替レートは146円台後半での動きだった。本日の日本株全般は全面高の展開となった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,623に対して、下落銘柄

  • 米中「貿易戦争」へのエスカレーションの様相を呈して来た

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -320.10 @37,645.59, NASDAQ -335.35 @15,267.91, S&P500 -79.48 @4,982.77)。ドル円為替レートは145円台半ばでの前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が148に対

  • 株価は底打ちしたと考えられる幾つかの理由は・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -349.26 @37,965.60, NASDAQ +15.47 @15,603.26, S&P500 -11.83 @5,062.25)。ドル円為替レートは147円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は反発する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,621に対して、下

  • 8306三菱UFJ、「二刀流燕返し」で売り玉はすべて手仕舞い

    先週金曜日の米国株式相場は2日連続で暴落した(DJIA -2,231.07 @38,314.86, NASDAQ -962.82 @15,587.79, S&P500 -322.44 @5,074.08)。ドル円為替レートは145円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は全面安の展開だった。東証プライムでは、上昇銘柄数が6に対して、下落

  • まだ下げ止まりの兆候はないが・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -1,679.39 @40,545.93, NASDAQ -1,054.44, S&P500 -274.45 @5,396.52)。ドル円為替レートは146円台前半の前日比円高ドル安水準での推移だった。東証プライムでは、上昇銘柄数が140に対して、下落銘柄数は1,489となった。騰落レシオ

  • 米国の「相互関税」の全貌が明らかになり株式市場に衝撃波が・・・

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +235.36 @42,225.32, NASDAQ +151.16 @17,601.05, S&P500 +37.90 @5,670.97)。ドル円為替レートは147円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般はほぼ全面安となった。東証プライムでは、上昇銘柄数が169に対して

  • 「相互関税」の全貌が発表されるのを控えて

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -11.80 @41,989.96, NASDAQ +150.60 @17,449.89, S&P500 +21.22 @5,633.07)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が383に対して、下落銘

  • 「4月2日」を控えて利上げ途上の国では「三空叩き込み」も力不足

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +417.86 @42,001.76, NASDAQ -23.70 @17,299.29, S&P500 +30.91 @5,611.85)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が679に対して、下

  • 「三空叩き込み」!上級者ならどう動く?

    先週金曜日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -715.90 @41,583.90, NASDAQ -481.04 @17,322.99, S&P500 -112.37 @5,580.94)。ドル円為替レートは148円台後半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株は全面安の展開となった。東証プライムでは、上昇銘柄数が

  • 知識<技能<技術<悟りへ

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -155.09 @42,299.70, NASDAQ -94.99 @17,804.03,S&P500  -18.89 @5,693.31)。ドル円為替レートは150円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が150に対して、下

  • 米国の高関税発動発表にもかかわらず本日の日本株は耐えたが・・・

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -132.71 @42,454.79, NASDAQ -372.84 @17,899.02, S&P500 -64.45 @5,712.20)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,051に対して、

  • 需給要因では大きな買い需要があるが・・・

    昨日の米国株式相場は小幅続伸した(DJIA +4.18 @42,587.50, NASDAQ +83.27 @18,271.86, S&P500 +9.08 @5,776.65)。ドル円為替レートは150円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,212に対して、下落銘柄数は361

  • 実際に起こっていることは「①業界環境の変化>②業績見通しの修正>③株価の変化」の順番

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +597.97 @42,583.32, NASDAQ +404.54 @18,188.59, S&P500 +100.01 @5,767.57)。ドル円為替レートは150円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,008に対

  • 二転三転するトランプ米大統領の関税発言に身構えている

    先週金曜日の米国株式相場は小幅上昇した(DJIA +32.03 @41,985.35, NASDAQ +92.42 @17,784.05, S&P500 +4.67 @5,667.56)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が476に対して、下落銘柄数

  • 全体としては元気がないが銀行株だけは別格!

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -11.31 @41,953.31, NASDAQ -88.34 @17,662.36, S&P500 -12.40 @5,662.89)。ドル円為替レートは149円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が757に対して、下落銘柄数は834

  • 日銀の金融政策決定会合が無事通過し、次はFRBのFOMC

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -260.32 @41,581.31, NASDAQ -304.54 @17,504.12, S&P500 -60.46 @5,614.66)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,066に対して、下落銘柄数は507

  • 総合商社と銀行・保険が目立って強い

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA +353.44 @41,841.63, NASDAQ +54.58 @17,808.66, S&P500 +36.18 @5,675.12)。ドル円為替レートは149円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は続伸した。東証プライムでは、上昇銘柄数は1,287に対して、下落銘柄数は2

  • 自律反発狙いの買いにより大きく反発した

    先週金曜日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +674.62 @41,48.19, NASDAQ +451.08 @17,754.09, S&P500 +117.42 @5,638.94)。ドル円為替レートは148円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,224に対して、下落

  • 銀行株が目立って続伸した

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -537.36 @40,813.57, NASDAQ -345.44 @17,303.01, S&P500 -77.78 @5,521.52)。ドル円為替レートは148円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が958に対し

  • 「三重苦」で株価はまだ当分の間身動きが取れないようだ

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -82.55 @41,350.93, NASDAQ +212.35 @17,648.45, S&P500 +27.23 @5,599.30)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が816

  • 下げ渋り感が増して来たので・・・

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -478.23 @41,433.48, NASDAQ -32.22 @17,436.10, S&P500 -42.49 @5,572.02)。ドル円為替レートは148円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,156に対して、

  • チャートだけを見ると、明日は反発しそうに見えるが・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -890.01 @41,911.71, NASDAQ -727.90 @17,468.32, S&P500 -155.64 @ 5,614.56)。ドル円為替レートは147円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が418

  • 相互に関税を引き上げる「チキンレース」の先にあるものは・・・

    先週金曜日の米国株式相場は反発した(DJIA +222.64@42,801.72, NASDAQ +126.96 @18,196.22, S&P500 +31.68 @5,770.20)。ドル円為替レートは147円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が659に対して、下落銘柄

  • 昨年8月初旬の急落前夜と非常に似て来た!

    昨日の米国株式相場は再び大幅下落した(DJIA -427.51 @42,579.08, NASDAQ -483.47 @18,069.26, S&P500 -104.11 @5,738.52)。ドル円為替レートは147円台半ばの前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数は459に

  • USMCA内の自動車に対する25%の関税の発動は1カ月延期されたので・・・

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +485.60 @43,006.59, NASDAQ +267.57 @18,552.63, S&P500 +64.48 @5,842.63)。ドル円為替レートは147円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,291

  • 米長期金利「4.1%の壁」が盾のように株式相場を守った

    昨日の米国株式相場は大きく下げた(DJIA -670.25 @42,520.99, NASDAQ -65.03 @18,285.16, S&P500 -71.57 @5,778.15)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,090に対して、下落銘柄数は4

  • トランプ政権による高関税の発動と地政学リスクの急速な高まりにより・・・

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -649.67 @43,192.24, NASDAQ -497.09 @18,350.19, S&P500 -104.78 @5,849.78)。ドル円為替レートは149円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が513に対し

  • 自律反発狙いの買いが優勢となり「はらみ線」

    先週金曜日の米国株式相場は大幅反発した(DJIA +601.41 @43,840.91, NASDAQ +302.86 @18,847.28, S&P500 +92.93 @5,954.50)。ドル円為替レートは150円台前半の先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄

  • トランプ関税の嵐が吹き荒れ、長大陰線で急落した

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -193.62 @43,239.50, NASDAQ -530.84 @18,544.42, S&P500 -94.49 @5,861.57)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数は312に

  • エヌビディアの成長鈍化が鮮明となってきたので・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -188.04 @43,433.12, NASDAQ +48.87 @19,075.26, S&P500 +0.81 @5,956.06)。ドル円為替レートは149円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,222に対して、下落銘

  • 下方向には動きたくないという相場の「意思」を示した

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA+159.95 @43,621.16, NASDAQ -260.54 @19,026.39, S&P500 -28.00 @5,955.25)。ドル円為替レートは149円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下落銘柄数の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が619に対して

  • 再びバフェット氏のアナウンスメント効果があるか?

    経済指標が悪化し米国株式相場は先週金曜日に大きく下落した(DJIA -748.63 @43,428.63, NASDAQ -438.36 @19,524.01, S&P500 -104.39 @6,013.13)後、日本が祝日のため休場だった昨日も下落した(DJIA +33.19 @43,461.21, NASDAQ -237.08 @19,286.93, S&P500 -29.88 @5,983.2

  • 今日のところは「植田プット」で株価の下げは止まった

    昨日の米国株式相場は大幅反落した(DJIA -450.94 @44,176.65, NASDAQ -93.89 @19,962.36, S&P500 -26.63 @6,117.52)。ドル円為替レートは150円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が556に対して

  • 円高とトランプ関税の二重苦

    昨日の米国株式相場は小幅続伸した(DJIA +71.25 @44,627.59, NASDAQ +14.99 @20,056.25, S&P500 +14.57 @6,144.15)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が249に対

  • 三菱UFJ株の買い玉を全て成行売りで一旦利食い

    昨日の米国株式相場は小幅上昇した(DJIA +10.26 @+44,556.34, NASDAQ +14.49 @20,041.26, S&P500 +14.95 @6,129.58)。ドル円為替レートは151円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が596に対して、下落銘柄数は994

  • 長期金利の上昇基調が鮮明なので銀行株が円相場が・・・

    昨日の米国株式市場はプレジデントデイの祝日で休場だった。ドル円為替レートは151円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は値上がり銘柄数の方が値下がり銘柄数よりもやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が930に対して、下落銘柄数は664と

  • 国内長期金利が15年ぶりの高水準となってきたので・・・

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -163.35 @44,456.08, NASDAQ +81.12 @20,026.77, S&P500 -0.44 @6,114.63)。ドル円為替レートは151円台後半の先週末比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は値下がり銘柄数が多かった。東証プライムでは

  • トランプ大統領の「相互関税」政策が上げ下げの大きな材料

    昨日2月13日は終日、自宅を離れ、夜は東京の某大使館主催のパーティーに参加していてその前後も予定が詰まっており、非常に忙しかったため、ブログの更新をお休みしました。今夜21:00過ぎに帰宅しました。さて、昨日の米国株相場は反発した(DJIA +342.87 @44,711.43, NASDAQ

  • トランプ関税とその影響としての長期金利の上昇

    昨日の米国株式相場は上昇した(DJIA +123.24 @44,470.41-70.41 @19,643.86, S&P500 +2.06 @6,068.50)。ドル円為替レートは153円台半ばの先週末比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が851に対して、下落

  • 石破茂首相と米トランプ大統領の会談が無難に通過

    先週金曜日の米国株式相場は大きく下落した(DJIA -444.23 @44,303.40, NASDAQ -268.59 @19,523.40, S&P500 -57.58 @6,025.99)。 ドル円為替レートは152円台前半での動きだった。騰落レシオは95.31%。東証プライムの売買代金は4兆2299億円。TOPIX -4 @2,733日経平均 +14円 @

  • 好決算発表をしても売られる:何故か理解しているか?

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -125.65 @44,747.63, NASDAQ +99.66 @19,791.99, S&P500 +22.09 @6,083.57)。ドル円為替レートは152円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が751に対して

  • 直前の3連続陰線の値幅を上抜けていないが・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +317.24 @44,873.28, NASDAQ +38.31 @19,692.33, S&P500 +23.60 @6,061.48)。ドル円為替レートは152円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,192に対して、下落銘柄数は394と

  • 生成AI界のゲームチェンジが始まった?

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +134.13 @44,556.04, NASDAQ +262.06 @19,654.02, S&P500 +43.31 @6,037.88)。ドル円為替レートは152円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が940に対して、下

  • 関税を武器にした「トランプ砲」に振り回される

    昨日の米国株式相場はおおは続落で始まった後、下げ幅を縮小して終えた(DJIA -122.75 @44,421.91, NASDAQ -235.48 @19,391.96, S&P500 -45,96 @5,994.57)。ドル円為替レートは155円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上昇する銘柄の方がやや多かった。東証プライム

  • 「トランプ関税砲」は虚を突いて噴いた!

    先週金曜日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -337.47 @44,544.66, NASDAQ -54.31 @19,627.44, S&P500 -30.64 @6,040.53)。ドル円為替レートは155台後半の先週末比円安ドル高水準での動き。本日の日本株全般は下げた。東証プライムでは、上昇銘柄数が154に対して、下落銘

  • 長期金利は1.5~2%くらいまで上がるか?

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +168.61 @44,882.13, NASDAQ +49.43 @19,681.75, S&P500 +31.86 @6,071.17)。ドル円為替レートは154円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が606に対して、下落銘柄数は976

  • 「ミンスキー・モーメント(バブル崩壊)」がささやかれ始めた

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -136.83 @44,713.52, NASDAQ -101.27 @19,632.32, S&P500 -28.39 @6,039.31)。ドル円為替レートは153円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,093に対して、下落銘柄数は

  • DeepSeekの技術は論文も含めてすべてオープンソースなので・・・

    昨日の米国株式相場は反発した(DJIA +136.77 @44,850.35, NASDAQ +391.76 @19,733.59, S&P500 +55.42 @6,067.70)。ドル円為替レートは155円台前半での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が856に対して、下落銘柄数は742と

  • 「ディープシーク・ショック」が続くが・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +289.33 @44,713.58, NASDAQ -612.47 @19,341.83, S&P500 -88.96 @6,012.28)。ドル円為替レートは155円台半ばでの動きだった。本日の日本全般は上げる銘柄の方が多かったが、日経平均は続落した。東証プライムでは、上昇銘

  • 「DeepSeek R1」という「スプートニク・ショック」で・・・

    先週金曜日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -140.82 @44,424.25, NASDAQ -99.38 @19,954.30, S&P500 -17.47 @6,101.24)。ドル円為替レートは156円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かったが、日経平均は下げた。東証プライムでは

  • 12月27日の戻り高値@40,398円に迫るまでザラバでは上げた

    昨日の米国株式相場は大幅続伸した(DJIA +408.34 @44,565.07, NASDAQ +44.34 @20,053.68, S&P500 +32.34 @6,118.71)。ドル円為替レートは155円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かったが、株価指数は小幅安となった。東証プライムで

  • 日経平均、ザラバで4万円台を一時回復したが・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +130.92 @44,1556.73, NASDAQ +252.56 @20,009.34, S&P500 +37.13 @6,086.37)。ドル円為替レートは156円半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が639に対して、下

  • トランプ米大統領の関税政策が当初警戒されていたほど厳しくなかったため・・・

    昨日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +537.98 @44,025.81, NASDAQ +126.58 @19,756.78, S&P500 +52.58 @6,049.24)。 ドル円為替レートは155円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,046に対

  • 「トランプ砲」発射で「トランプ劇場2.0」開幕!

    昨日の米国株式市場はキング牧師誕生日の祝日で休場だった。ドル円為替レートは155円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が940に対して、下落銘柄数は615となった。騰落レシオは88.04%。東

  • 反発はしたがトランプ2.0を警戒して・・・

    先週金曜日の米国株式相場は反発した(DJIA +334.70 @43,487.83, NASDAQ +291.91 @19,630.20, S&P500 +59.32 @5,996.66)。ドル円為替レートは156円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,290に対して、下落銘柄数

  • 「トランプリスク」回避目的の売りに円高ドル安、デルタヘッジ目的の売りも重なり・・・

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -68.42 @43,153.13, NASDAQ -172.94 @19,338.29, S&P500 -12.57 @5,937.34)。ドル円為替レートは155円台後半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下落銘柄数の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が688に対

  • 反発はしたが5日連続陰線に

    昨日の米国株式相場は大幅反発した(DJIA +703.27 @43,221.55, NASDAQ +466.84 @19,511.23, S&P500 +107.00 @5,949.91)。ドル円為替レートは156円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が61

  • 「毛抜き底」が出現したので・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA 221.16 @42,518.28, NASDAQ -43.71 @19,044.39, S&P500 +6.69 @5,842.91)。ドル円為替レートは157円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が864に対して、下落銘柄

  • 米半導体輸出規制強化による半導体株安と日米長期金利上昇のダブルパンチ

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +358.67 @42,297.12, NASDAQ -73.53 @19,088.10, S&P500 +9.18 @5,836.22)。ドル円為替レートは157円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が262に対して、下落銘柄

  • 高止まりする米長期金利と13年8カ月ぶりの高水準となってきた国内長期金利が意味することは・・・

    昨日の米国株式市場はカーター元大統領の国葬のため休場だった。ドル円為替レートは158円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が438に対して、下落銘柄数は1,132となった。騰落レシオは91.79%

  • トランプ次期米大統領による「緊急事態宣言」を警戒して・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +106.84 @42,635.20, NASDAQ -10.80 @19,478.88, S&P500 +9.22 @5,918.25)。ドル円為替レートは158円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が332に対して、下落銘柄

  • 三角保ち合いから上放れするか?

    昨日の米国株式相場は反落した(NASDAQ -178.20 @42,528.36, NASDAQ -375.30 @19,489.68, S&P500 -66.35 @5,909.03)。ドル円為替レートは158円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が389に対して、下落銘柄数は1,21

  • 米ハイテク株の上昇、日米長期金利高、円安ドル高により・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -25.57 @42,706.56, NASDAQ +243.30 @19,864.98, S&P500 +32.91 @5,975.38)。ドル円為替レートは157円台後半から158円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄の方がやや多かった。東証プライ

  • 2日連続陰線で保ち合い相場のレンジ内に戻った

    先週金曜日の米国株式相場は大きく上昇した(DJIA +339.86 @42,732.13, NASDAQ +340.89 @19,621.68, S&P500 +73.92 @5,942.47)。ドル円為替レートは157円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が357に対して、下落銘

  • 「辰巳天井」を意識しておく!

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -333.59 @42,992.21, NASDAQ -298.33  @19,722.03, S&P500 -66.75 @5,970.84)。ドル円為替レートは157円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が639に対して、下落銘柄

  • 株価サイクル③転換で「掉尾の一振り」!

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +28.77 @43,325.80, NASDAQ -10.77 @20,020.36, S&P500 -2.45 @6,037.59)。ドル円為替レートは157円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,356

  • 再び株価サイクル③(着実な上昇局面)までもう少し

    昨日の米国株式市場はクリスマスの祝日のため休場だった。ドル円為替レートは157円台前半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,294に対して、下落銘柄数は297となった。騰落レシオは106.02%。東証プライムの売買代金は3

  • 米国では「サンタクロース・ラリー」を期待した買い優勢が継続中

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +375.39 @43,282.34, NASDAQ +266.24 @20,031.13, S&P500 +65.97 @6,040.04)。ドル円為替レートは157円台前半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライでは、上昇銘柄数が861に対して、下落

  • チャート分析は役に立つが、株価の原理原則で常にその裏付けを取る!

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +66.69 @42,906.95, NASDAQ +192.92 @19,764.89, S&P500 +43.22 @5,974.07)。ドル円為替レートは156円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が745に対して、下

  • 円安基調の割りになぜ日本株はそれほど上がらないのか?

    先週金曜日の米国株式相場は大幅上昇した(DJIA +498.02 @42,840.62, NASDAQ+199.83 @19,572.60, S&P500 +63.77 @5,930.85)。ドル円為替レートは156円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,179に対して、下落銘

  • 日銀の追加利上げがしばらくお預けとなり銀行株は、不動産株は・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA +15.37 @42,342.24, NASDAQ -19.92 @19,372.77, S&P500 -5.08 @5,867.08)。ドル円為替レートは156円台後半の前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が571に

  • 大きな不透明要因だった日米中央銀行イベントを通過

    昨日の米国株式相場は大幅下落した(DJIA -1,123.03 @42,326.83, NASDAQ -716.37 @19,392.69, S&P500 -178.45 @5,872.16)。ドル円為替レートは155円台前半の前日比円安ドル高での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数

  • 上げるとすぐに売り圧力で押し戻される地合いが続いている

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -267.58 @43,449.90, NASDAQ -64.83 @20,109.06, S&P500 -23.47 @6,050.61)。ドル円為替レートは153円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プラムでは、上昇銘柄数が587に対して

  • 上値では売り圧力が強くなる

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -110.58 @43,717.48, NASDAQ +247.16 @20,173.89, S&P500 +22.99 @6,074.08、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)+106.28 @5,256.06)。ドル円為替レートは154円台前半での前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本

  • 日米中銀イベント通過をじっと待っているようだ

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -86.06 @43,828.06, NASDAQ +23.89 @19,926.73, S&P500 -0.16 @6,051.09、SOX +167.59 @5,149.78)。ドル円為替レートは153円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多

  • 今年3度目のアイランド・リバーサルの出現!

    昨日の米国株式相場は反落した(DJIA -234.44 @43,914.12, NASDAQ -132.06 @19,902.84, S&P500 -32.94 @6,051.25)。ドル円為替レートは152円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が530に対し

  • 「FRBが追加利下げ X 日銀は追加利上げ見送り」観測により上放れ

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -99.27 @44,148.58. NASDAQ +347.66 @22,034.90, S&P500 49.28 @6,048.19)。ドル円為替レートは152円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数

  • 防衛力増強のための財源が示されて・・・

    昨日の米国株式相場は小幅続落した(DJIA -154.10 @44,247.83, NASDAQ -49.75 @19,687.24, S&P500 -17.94 @6,034.91)。ドル円為替レートは151円台後半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数が823に

  • 中国の景気テコ入れ政策発表により

    昨日の米国株式相場は下落した(DJIA -240.59 @44,401.93, NASDAQ -123.08 @19,736.69, S&P500 -37.42 @6,052.85)。ドル円為替レートは151円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は高安まちまちとなった。東証プライムでは、上昇銘柄数は702に対し

  • 4日連続陰線だが株価サイクル③(着実な上昇局面)入り

    先週金曜日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -123.19 @44,642.52, NASDAQ +159.51 @19,859.77, S&P500 +15.16 @6,090.27)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円安ドル高水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上

  • 3連続陰線だが株価サイクル③(着実な上昇局面)入り目前

    昨日の米国株式相場は小幅反落した(DJIA -248.33 @44,765.71, NASDAQ -34.86 @19,700.26, S&P500 -11.38 @6,075.11)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が677に対して、下落銘柄数は905

  • 「チャートだけ」で判断する限り上方向へ動きやすい

    昨日の米国株式相場は大きく上昇した(DJIA +308.51 @45,014.05, NASDAQ +254.21 @19,735.12, S&P500 +36.61 @6,086.49)。ドル円為替レートは149円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄数の方が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が967に対して、下落銘

  • 株価は目先は上に行きたがっている

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -76.47 @44,705.43, NASDAQ +76.96 @19,480.91, S&P500 2.73 @6,049.88)。ドル円為替レートは149円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が3

  • 米景気が好調な中での追加利下げ観測により・・・

    昨日の米国株式相場は高安まちまちとなった(DJIA -128.65 @44,782.00, NASDAQ +185.78 @19,403.95, S&P500 +17.77 @6,047.15)。ドル円為替レートは150円台前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,338に対して、下落銘柄数は268となっ

  • 日銀の追加利上げ観測が強まり銀行株が上昇

    先週金曜日の米国株式相場は上昇した(DJIA +166.19 @44,888.25, NASDAQ +157.69 @19,218.17, S&P500 +33.64 @6,032.68)。ドル円為替レートは150円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,066に対して、下落銘柄数

  • 日銀の追加利上げ観測が高まって来たため・・・

    昨日の米国株式相場は休場だった。ドル円為替レートは150円前半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が663に対して、下落銘柄数は931となった。騰落レシオは105.28%。東証プライムの売買代

  • 米国の対中半導体規制は想定よりも厳しくはならないとの報道で・・・

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -138.25 @44,722.06, NASDAQ -115.10 @19,060.48, S&P500 -22.89 @5,998.74)。ドル円為替レートは151円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,179に対

  • 報復関税の連鎖を警戒して・・・

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +123.74 @44,860.31, NASDAQ +120.74 @19,175.58, S&P500 +34.26 @6,021.63)。ドル円為替レートは152円台前半の前日比円高水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が270に対して、下

  • トランプ次期米大統領のSNS投稿がまたもや相場を攪乱

    昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +440.06 @44,736.57, NASDAQ +51.19 @19,054.84, S&P500 +18.03 @5.987.347)。ドル円為替レートは153円台後半の前日比円高ドル安水準での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が703に対し

  • 8.2兆円の中間配当支払い➡再投資➡株高期待

    先週金曜日の米国株式相場は大幅高となった(DJIA +426.16 @44,296.51, NASDAQ +31.23 @19,003.65, S&P500 +20.63 @5,969.34)。ドル円為替レートは154円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄の方がやや多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が744に対して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優利加さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優利加さん
ブログタイトル
優利加の徒然相場日記
フォロー
優利加の徒然相場日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用