✨恐れていたことが現実になった。先週の月曜日に港トラブルがあり、責任者としてPマネが呼び出された。後日、港の担当者から港で感染者が出たので感染していないかの安否確認があったが、そのタイミングでPマネは発熱と下痢で苦しんでいた。念のため、塩を舐めさせたが味
✨ヤードから数キロ離れた所にBBQ用の炭(ヤシ殻) を取り扱う会社がある。昨年末、この会社が大型ウィングバンを一台買ってくれた。それを機に炭のサイドビジネスを始めた。まだ1ヶ月程度の実績しかない。(笑)田舎の人達からP16/kgで買い入れて、この会社にP22/kgで売る。 粗
✨Pマネの友人の母親がコロナに感染し症状が悪化した。保険のきく公立病院の病床が満杯だったので、医療費の高い私立病院に入院させたが、治療が及ばず死亡した。驚いたのが法外な治療費。3.2ミリオン!ファミリーの総力をあげて集めた60万ペソを支払った。これから残りの2.
✨訪比に向けて一歩前進か?ワクチン接種が進むにつれて動き出したワクチンパスポート。来月の5日に2回目の接種予定。タイミングが合えばワクチンパスポートの申請だけはしておこうと思う。ただ、フィリピンがそのワクチンパスポートを、どう取り扱うかだが・・・。(笑)
✨接種してから約4時間半、注射した部分に痛みはあるが、心配していた頭痛とか疲労や発熱等はない。重大な副反応のアナフィラキシーも起きなかった。ただ、接種場所が集団接種会場だっただけに、会場までのアクセスと長時間待たされて疲れた。高齢者にはお勧め出来ないシス
✨13時30分の予約だが、日本人の悲しい習性で13時には接種会場に着いた。でも、密を避けるため会場には入れない。入口付近では同じような習性をもつ高齢者が係員に詰め寄っている。この時点で密はない。(笑)致し方なし。しばらく喫茶店で時間を潰している。
✨感染がおさまらないカガヤンデオロ。 既に医療崩壊である。〔現地ニュースより〕カガヤンデオロ市の平均医療利用率(HCUR)は、2021年6月10日時点で77.43%であり、集中治療室(ICU)の利用率は90.70%、隔離床の利用率は77.98%、人工呼吸器の利用率は63.64%です。先月
✨Pで懇意にしている友人が6年の同棲生活に終止符を打った。 出会った頃の友人は若くて背も高くイケメン。しかし、P独身男性には珍しく、言い寄る異性には興味がなく、IT知識を活かして流行りのゲーム店の経営と趣味のバイクに没頭していた。そんな無粋な男が子持ちの女
✨約半年は苦悩の連続だったPマネ。今日の診療で週2回のテラピー治療が終わった。次は今月末の検査になる。大腸癌 ステージ " 1 "http://hanjiro6074.livedoor.blog/archives/8636680.html治療の副作用で嘔吐と頭痛に悩まされながら、職責の重圧に押し潰れそうになりなが
✨いつになれば訪比が叶えられるのか? それにまつわるニュースには敏感になっている。(笑) 政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種歴を証明する「ワクチンパスポート」を今夏にも発行する方向で調整に入った。複数の政府関係者が7日、明らかにした。各国の水際対策で
✨先々週から感染疑惑で自粛中のトラッキング・ビジネスのスーパーバイザーのお父さんがコロナで亡くなった。亡くなったお父さんはP人にありがちな肥満体。重症化する割合は高い。スタッフの家族から死亡者が出たことで緊張感が走る。昨日もカガヤンデオロにMECQが宣言され
✨とうとう、カガヤンデオロも今日から6/15までMECQになった。Pマネの報告では、チェックポイントも増えて取り締まりが強化されたとか。マナーとかルールに無頓着な国民性だけに防疫に効果ないようだ。何故か高価な闇ワクチンもあるとか・・・?(笑)
「ブログリーダー」を活用して、hanjiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。