chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MaMico House https://www.mamicohouse.com

人生楽しく笑顔で過ごせるように…日々をつづります。

長男 小学生、次男 保育園の6歳離れた息子 二児 のママです。 日の出前から夜寝るまでノンストップで動いています。一度の人生を楽しく生きていけるように・・・

MaMico
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2015/08/21

arrow_drop_down
  • ところ変われば、やり方も給食メニューも違う

    すっかり秋になり朝晩の冷え込みで、霧がよくでます。雲海の中にいる感じです。 子供の学校給食の感想を聞くのがここ最近の日課となっております。 ドライカレーにナン。 エビシュウマイ、中華丼。 なんかすごくいいですね。 果物もバナナ、りんご、季節が終わったから梨はもう出ないかもしれませんが梨も何度かでて。 給食アンケートがあり子供たち投票したとのこと。 ラーメン、 かぼちゃスープ、あとなんだったかな? 次男の小学校は、ラーメンが一番人気だったそうです。 長男の中学校は、聞くを忘れました。 同日にアンケートを取ってるのも面白いです。 あと、メニューを忘れたのですが、2つの食材から選んでそれが出てくるそ…

  • 古民家の壁紙を考える

    山口県に移住して、2ヶ月が経ちました。 こちらの生活にも慣れてきたというところですが、 毎日が旅行気分です。 朝はぐっと冷え込み、昼過ぎてからは日差しが強く暑かったり。 太陽のあたたかさを感じることが多々あります。 いまは、仮住まいでアパートに住んでいます。 別に古民家を購入しており、住めるようになれば、 そちらに移ります。 年内には、いや11月末には、早くに引越したいとは考えております。 まだまだ、床下が見えてる状態で、 年内に入れるのか??疑問ですが。 お風呂が入り、その付近の床、壁天井の壁紙をどうするか決めなければならなく 昨晩決めていたら、時間が24時前になり決まらず明日にしようと断念…

  • 朝必ず起きれる方法

    朝6時に外から、たぶん道の駅から音楽が聞こえます…。 ♪タタタ、タタタ、タタタタ〜〜〜 なんていう曲だったかな?? と毎朝思い出しながら聞いております。 朝のルーティンが乱れていましたが まずは、起きれるように 目覚まし時計を5時30分にセット。 置き場所は、布団から離れた場所へ。 布団から出て、立ち上がらないとアラームをストップできないとこに置きました。 子供は、アレクサにお願いして6時にアラームしていますが、 「アレクサ! ストップ!!」 と、言って 6時半過ぎまで寝ます。 私は、立ち上がり、アラームを消したら 子供が学校に着ていく服があるか、 干していたら乾いているか確認しにベランダに行…

  • 朝のルーティンは乱れまくり

    おはようございます! 引越しして、朝のルーティンが乱れてというか、できなくなりました。 引っ越す前は、朝散歩したり、5分マラソンしていたのに 全然できていない。 西向きのベランダで朝はなんだか暗いのが原因なのか、 スッキリと起きれない。 昨日はホームセンターへ、合板やらなんやらを購入して、 今日は、それを使い、床やらができる予定なので、 朝食〜夕食を朝にある程度作って、 夕方まで家づくりが専念できるように、休日だか早起きできました。 早く古民家で住めるようになるといいな。

  • 給食で玉子焼きがでる!

    大阪と違って給食で出てくるものがだいぶ違います。 昨日は、玉子焼きが出たそうで、 子供達、「美味しかった!夕食でも作って〜」と。 長男が言うには、味は、回転寿司やさんの玉子焼きみたいだったと。 甘めのだし巻きってところでしょうか? 大阪では、パンが多かったけど、ご飯が多い。 果物が美味しい、よく出る。 カレーうどんに、ごはんがつく。 ゼリーがでる。 お米は地元の産地。 パンは山口県産の小麦粉と米粉使用。 大阪市では、令和5年から本格的に無償化されました。 下関市では、市立小、中学校の給食を市が半額以上負担してくれています。 給食が、出るだけでもありがたいですが、 半額負担や無償化とか、本当にあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MaMicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MaMicoさん
ブログタイトル
MaMico House
フォロー
MaMico House

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用