日本における、2025年7月12日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信…
アマチュア無線の”いま”がわかる総合ニュースサイト
アマチュア無線の世界で「いま」起きているニュースや話題を、リアルタイムで速報するサイトです。
<建設工事関連団体などへ電波法令遵守を周知・啓発>6月1日の「電波の日」から10日まで「令和6年度電波利用環境保護周知啓発強化期間」&6月中は不法無線局対策を強化
総務省では、1950(昭和25)年6月1日に「電波法」「放送法」「電波監理委員会設置法」が施行されことを記念して、1953(昭和28)年に6月1日を「電波の日」と定め、広く国民に電…
<全国1府5県の6か所で開催>八重洲無線、2024年6月に行うイベントスケジュールを発表
八重洲無線株式会社は2024年6月に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」などの情報と、ブース出展する各地のアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした。…
<地域限定も入れると今週末のコンテストは主なもので計7つ>6月1日(土)と2日(日)、主要コンテストの日別&時間帯リストを作ってみた
この週末の2024年6月1日(土)と2日(日)は、国内コンテストを中心に数多く開催される2日間となる。国内の地域限定や、DXコンテスト「2024 ARRL Internationa…
<初のアップデート、不具合修正と改善など6項目>JVCケンウッド、TH-D75の新ファームウェア「Ver.1.03」を公開
株式会社JVCケンウッドは2024年5月31日、144/430MHz帯のD-STAR/APRS対応ハンディ機、TH-D75の新ファーム「Ver.1.03」を同社サイト上に公開した。…
<2022年(第41回)から参加部門が大幅に変更>JARL釧路根室支部、6月2日(日)9時から「第43回 オール釧根コンテスト」開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の釧路根室支部は、2024年6月2日(日)の9時から21時までの12時間にわたり、WARCバンドを除く3.5~1200MHz帯の電信…
日本時間で2024年6月2日(日)午前3時から6月3日(月)午前8時59分までの30時間にわたり、160/80/40/20/15/10/6mバンドで、ARRL主催の「2024 AR…
<アマチュア局は「書面申請・書面免許状」が値上げ、「電子申請・書面免許状」は値下げ>無線局の電子免許状などの導入に伴う政令案に対する意見募集(期間は5月31日~7月1日)
総務省は、無線局の免許申請手続きなどを電子申請で行えるサービスを平成16(2004)年に導入し、現在利用者数は8割を超えていることから、さらに申請から免許状交付までの一連の手続をデ…
<交信対象は2024年6月1日~7月31日の2か月限定>JAG創立50周年事業の3年目、新アワード「SXCC 2024(Suffix Collection Certificate2024)発行
1977年に発足した日本有数のアワード収集愛好家団体「JAG(ジャパンアワードハンターズグループ)」が、2027年の創立50周年に向けて、単年度アワ-ドとして年度ごと(2022年~…
<マルチオペ部門、県人局部門を新設>JARL宮崎県支部、6月1日(土)18時から24時間「第48回 宮崎コンテスト」開催
2024年6月1日(土)18時から6月2日(日)18時までの24時間、JARL宮崎県支部主催の「第48回 宮崎コンテスト」が日本国内のアマチュア局を対象に、WARCバンドを除く1.…
<米国ハムベンションとアイコムの「X60」>アマチュア無線番組「QRL」、第628回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
JARL富山県支部、6月2日(日)に「令和6年 富山県支部の集い」を滑川市で開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)北陸地方本部は、2024年6月2日(日)に「令和6年 富山県支部の集い」を、滑川市の中滑川複合施設メリカで開催する。詳細は下記のよう…
<連続して5回の参加で「連続参加達成賞(賞状)」を贈呈>JARL石狩後志支部、6月1日(土)21時から24時間「2024年度 石狩後志支部コンテスト」を開催
2024年6月1日(土)21時から6月2日(日)21時までの24時間、JARL石狩後志支部主催による「2024年度 石狩後志支部コンテスト」が国内のアマチュア無線局とSWLを対象に…
<あいにくの天候の中、450名が参加>5月19日(日)開催、JARL神奈川県支部「第10回 かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」写真リポート
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は2024年5月19日(日)に愛甲郡清川村の宮ヶ瀬湖畔園地で恒例となった「第10回 かながわアマチュア無線フィールドミー…
<出品業者が「奥様がこれくらいなら許してくれる金額…」とXにポスト>移動運用に最適! 電動油圧式伸縮ポール搭載のテレビ局所有車両(デリカスペースギア4WD)がYahoo! オークションに登場
Yahoo! オークション(旧 ヤフオク)に「テレビ局所有車両 普通車登録 電源系充実装備! 無線家などに!」と紹介している、パジェロ譲りの本格4WD+1BOXワゴンの優れたスペー…
JARL岩手県支部、6月2日(日)に「2024岩手県ハムの集い・支部大会」を陸前高田市で開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)岩手県支部は「2024岩手県ハムの集い・支部大会」を、6月2日(日)に陸前高田市のコミュニティホールで開催する。詳細は同支部のWeb…
<バンド別で2つのステージに時間帯を分けて実施>JARL神奈川県支部、6月1日(土)に「第53回 オール神奈川コンテスト」を開催
JARL神奈川県支部主催による「第53回 オール神奈川コンテスト」が2024年6月1日(土)に開催される。15~18時の「ステージ1」は14/21/28/50/1200/2400M…
<「メールでの書類提出は受理しません」と案内>JARL十勝支部、6月1日(土)から10日(月)まで10日間にわたり「JARL十勝支部マラソンQSO」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)十勝支部は、、2024年6月1日(土)0時から6月10日(月)23時59分までの10日間にわたり、アマチュア無線局を対象に「JARL…
<JARDの「測定器室の開放(一般利用サービス)」「無線機器の電波測定サービス」について>OMのラウンドQSO、第415回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<総務省 関東総合通信局の日下氏が「電波の日」と情報通信月間を紹介>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第47回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<「駅前QRV」の7L4XQI 髙野氏がゲスト>CQ ham for girls、第514回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
【ニュース動画あり】<近隣住民の声や行政の指導状況などを取材>日本テレビ「news every.」の特集コーナーで “なぜこんな場所に高さ30mの鉄塔が!?” を放送
日本テレビ報道局が運営するYouTube公式チャンネルにおいて、同局のニュース番組「news every.」の特集コーナーで2024年5月23日に放送された「みんなのギモン なぜ?…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月27日時点)、アマチュア局は1週間で279局(約40局/日)減少して「356,614局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<無料&限定500枚、交信有効期間は2024年4月1日から2025年3月末日まで>岡山県矢掛町合併70周年を記念して「宿場町やかげアワード」を発行
岡山県小田郡矢掛町の魅力などのPRと矢掛町合併70周年を記念し、矢掛町合併70周年記念事業実行委員会による「宿場町やかげアワード」が、国内のアマチュア局およびSWLを対象に発行され…
<特集は「お城巡りの楽しみ方」>ハムのラジオ、第595回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
100万円超えの最高級機か!? アイコムが米国のイベントで創業60周年モデル「X60」の開発を発表--5月19日(日)~5月25日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキングは、現地時間2024年5月17日(金)から19日(日)まで、米国オハイオ州ジーニア市で開催された世界最大級のアマチュア無線イベント「Hamvention(ハ…
<2024年6月1日から>エーオーアール、広帯域受信機(7機種)と外部装置、アンテナなどを価格改定
広帯域受信機や気象観測機器などで知られる株式会社エーオーアールは2024年5月22日、広帯域受信機(7機種)、外部追加型装置(2機種)、アンテナ(5品目)、アクセサリー(4品目)の…
1エリア(関東管内)で発給進む---2024年5月25日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2024年5月25日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、5月に入って4回目となる更新発表があった。…
<CTESTWINホームページのURLアドレス変更など>5月24日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.53にバージョンアップ
JI1AQY 堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準…
<勤務先の車両に無線局を不法に開設>東北総合通信局、宮城県亘理警察署と共同で取り締まりを行い電波法違反容疑で運転手(77歳)を摘発
5月23日、東北総合通信局は宮城県亘理郡山元町内において宮城県亘理警察署と共同で不法無線局の取り締まりを実施し、勤務先の車両に免許を受けずに無線局を開設していた運転手(77歳)を電…
<FT8トランシーバーキット「ADX-S」を組み立て>アマチュア無線番組「QSY」、第201回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<新ロゴを制定、コネクタ類の各社統一を進める>日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)、第54回定時総会を開催
アマチュア無線機器メーカー8社が加盟する業界団体の「日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)」は2024年5月23日、東京都武蔵野市で第54回定時総会を開催した。同総会では第53期…
<全国初!Starlink衛星を介しサイマル放送で同時配信>関東総合通信局、5月26日(日)「令和6年度神奈川県水防演習」会場(神奈川県小田原市)で臨時災害放送局(77.1MHz)を開局
関東総合通信局は、2024年5月26日(日)に神奈川県小田原市の酒匂川スポーツ広場を会場に実施する「令和6年度神奈川県水防演習」において、同日午前9時分から12時まで臨時災害放送局…
JARL静岡県支部、5月26日(日)に浜松市中央区で「令和6年度 静岡県西部ハムの祭典」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)静岡県支部は、2024年5月26日(日)に浜松市中央区の浜松卸商センター「アルラ」で「令和6年度 静岡県西部ハムの祭典」を開催する。…
<短波帯のコンディションを知る方法>アマチュア無線番組「QRL」、第627回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<LoTWデータは無事>ARRLが発生中の「重大なインシデント」について追加情報を掲載
米国のアマチュア無線連盟であるARRL(American Radio Relay League)で2024年5月15日(日本時間)に発生した、ネットワークと本部システムに関する“重…
<第3特集は「エアーバンド用アンテナ感度測定」、特別企画「全国民放テレビ局受信の旅」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年7月号を刊行
株式会社三才ブックスは5月24日(金)に月刊誌「ラジオライフ」2024年7月号を刊行する。今号の第3特集は「UV-K5がもっと聞こえるようになる1本を探せ!エアーバンド用アンテナ感…
JARL埼玉県支部、5月26日(日)に「第3回さいたまフィールドミーティング」を朝霞市で開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部は、「第3回さいたまフィールドミーティング」を2024年5月26日(日)に朝霞市の「朝霞の森」で開催する。詳細は同支部のW…
<今回もウクライナ情勢によるルール変更は継続>日本時間の5月25日(土)午前9時から48時間、「2024 CQ World-Wide WPX Contest CW」開催
日本時間で2024年5月25日(土)の9時から5月27日(月)8時59分までの48時間の日程で、US CQマガジンの主催による世界的に有名なDXコンテスト「2024 CQ Worl…
<小型・高性能、防水力を高めて “屋外常設” が可能>アルインコ、421/440MHz帯の特定小電力コンパクトマルチレピーター(中継器)「DJ-P102R」を新発売
アルインコ株式会社は2024年5月21日、421/440MHz帯の特定小電力トランシーバーの電波を自動中継する “交互通話中継器(コンパクトマルチレピーター)” の「DJ-P102…
<「アマチュア無線体験運用」開催エピソード>OMのラウンドQSO、第414回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<既存ユーザーは着払いでリペアセンターへ送付を>アイコム、“重要なお知らせ” でリニアアンプ「IC-PW2」の仕様変更を告知
アイコム株式会社は2024年5月20日、公式サイトの「重要なお知らせ」欄で、HF/50MHz帯リニアアンプ「IC-PW2」の仕様変更を告知した。同機種はこれまでAC電源接続時は、P…
<最新ハンディ機(IC-R15、UV-K5)で受信するエアーバンド>三才ブックス、5月21日に「航空無線のすべて2024」を刊行
株式会社三才ブックスは、2024年5月21日に「航空無線のすべて2024」を刊行した。同書はほぼ毎年、民間機や軍用機のエアーバンドから航空祭情報や受信機材などの最新情報を掲載し刊行…
<JARL埼玉県支部長が5月26日(日)開催「第3回さいたまフィールドミーティング」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第46回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<太陽活動とオーロラと電波伝搬>CQ ham for girls、第513回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<免許を受けずにアマチュア局を開設・運用>東北総合通信局、3アマと4アマの資格を持つアマチュア無線家(69歳)に対して42日間の従事停止の行政処分
5月20日、東北総合通信局は免許を受けずにアマチュア局を開設・運用した電波法違反行為により、青森県八戸市在住(69歳)の第三級と第四級アマチュア無線技士の資格を持つ無線従事者に対し…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月20日時点)、アマチュア局は1週間で181局(約26局/日)減少して「356,893局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
【米国ハムベンション2024】<JARLも出展、森田会長(JA5SUD)の姿も…>世界最大級のアマチュア無線イベントの主要ブースを写真リポート
世界最大級のアマチュア無線イベント「Hamvention(ハムベンション)2024」が、現地時間で2024年5月17日(金)朝9時から19日(日)13時まで(日本時間:18日22時…
<特集は「案外簡単、リモート運用」>ハムのラジオ、第594回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
先週のアクセスランキングは、2024年5月17日(金)に発売されたアマチュア無線関連の新刊3誌の誌面情報が上位を独占した。1位は、アマチュア無線界で唯一の月刊誌、CQ出版社の「CQ…
<JARL・JARD・JAIA・CQ出版社が後援、副賞あり!>「アマチュア無線の魅力向上アイデアコンクール」開催、優秀者はハムフェア2024会場で発表
かつては“世界最多の局数”を誇っていた日本のアマチュア無線界。現在は歯止めが効かない局数減少と著しい高齢化が進んでいるが、このほど “若い世代にとって魅力あるアマチュア無線とするた…
1エリア(関東)、9エリア(北陸)、6エリア(沖縄)で更新---2024年5月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2024年5月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局、6…
【米国ハムベンション2024】<速報>アイコム、創業60周年コンセプトモデル「X60」を発表
アイコム株式会社は2024年5月17日 午前9時30分(日本時間:5月17日22時30分)、米国オハイオ州ジーニア市で開幕した世界最大級のアマチュア無線イベント「Hamventio…
<JA1CP入谷さん手作り新作アンテナ2種>無線雑貨の店「HAM-NET」、移動運用に便利な多バンド対応(18~50MHz帯)と電車で持ち運べる50MHz帯アンテナの販売開始
通信販売を中心に、アマチュア無線やライセンスフリー無線に関する商品を販売する「無線雑貨の店 HAM-NET」が、移動用として簡単に組み立てられてすぐ運用できるとして人気を博している…
<アマチュア無線による全国一斉情報伝達試験>Team7043、5月22日(水)11時から全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練に合わせて通信訓練を実施
全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」は、国内のアマチュア無線局を対象に、2024年5月22日(水)に実施される「全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練」に…
<13時から7MHz帯、16時から14/21/28MHz帯>JARL新潟県支部、5月19日(日)に「第24回 新潟コンテスト」の7MHz部門とハイバンド部門を3時間ずつ開催
日本国内で運用するアマチュア局を対象に、JARL新潟県支部は2024年5月19日(日)に「第24回 新潟コンテスト」の「7MHz部門」を13時から16時までの3時間、「ハイバンド部…
<全国の個人局が対象、電信電話部門のみ>十勝アマチュア無線クラブ、5月18日(土)21時から24時間「2024年 十勝クラブコンテスト」を開催
十勝アマチュア無線クラブ(JA8YAD、JARL登録クラブ01E-1-1)は、2024年5月18日(土)21時から19日(日)21時までの24時間にわたり、「2024年 十勝クラブ…
<LoTWにアクセス不能>ARRLのシステムに「重大なインシデント」が発生中
米国のアマチュア無線連盟であるARRL(American Radio Relay League)は2024年5月16日(現地時間)、同連盟のネットワークと本部システムに“重大なイン…
<今回から「電子ログは原則として添付ファイルによる提出」とする>JARL群馬県支部、5月18日(土)夜と19日(日)朝に「第52回(2024)オール群馬コンテスト」を開催
JARL群馬県支部主催による「第52回(2024)オール群馬コンテスト」が、2024年5月18日(土)20時から24時までと、5月19日(日)6時から12時までの2回に分けて、1.…
JARL宮崎県支部と宮崎2mSSB愛好会、5月19日(日)に「アイボールミーティング」を都城市で合同開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮崎県支部は、2024年5月19日(日)に都城市の金御岳(かねみだけ)公園 サシバの館で「アイボールミーティング」を宮崎2mSSB愛…
JARL三重県支部、5月19日(日)に三重県四日市市で「フィールドミーティング2024」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)三重県支部は、2024年5月19日(日)に三重県四日市市の三重県営北勢中央公園で「フィールドミーティング2024」を開催する。詳細は…
<ゴールデンウィーク中の無線ライフを振り返り>アマチュア無線番組「QRL」、第626回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<難航している山手線駅前QRV 50MHz編>「月刊FBニュース」、記事6本とニュース2本をきょう公開
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2024年5月15日には新たにニュース2本と、…
<スマホでも電子免許状の検索や写し表示OK>総務省、無線局の電子免許状等の導入等に係る関係省令等の改正案に対する意見を6月13日まで募集
総務省は、政府全体で進められている「デジタル原則」等を踏まえ、“無線局の申請等から免許状等交付までの一連の手続をデジタル処理で完結するため”として、「電波法施行規則等の一部を改正す…
<5年ごとの更新手続きを行わずアマチュア無線機を使用>信越総合通信局、不法無線局を開設していた第四級アマチュア無線技士に対して17日間の行政処分
5月14日、信越総合通信局は総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線機を使い、不法無線局を開設した新潟県小千谷市の第四級アマチュア無線技士(40歳代)に対して、17日間の従事停止処分…
JARL神奈川県支部、5月19日(日)に愛甲郡清川村で「第10回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」を開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は、この時期恒例となった宮ヶ瀬湖畔(愛甲郡清川村)での親睦イベント「第10回かながわアマチュア無線フィールドミーティング…
<平均値上げ率は12.2%、7月1日以降の申し込みから適用>JARDが「養成課程(集合講習、eラーニング)」の受講料等を全面改定
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2024年5月14日、同協会が実施するアマチュア無線技士の「養成課程(集合講習、eラーニング)」の受講料等を全面改定し、202…
<今回からのルール変更に注意>JARL山口県支部、「2024年 第23回 オール山口コンテスト(V/U部門、SHF部門)」を5月18日(土)と19日(日)に分けて開催
JARL山口県支部は2024年5月11日(土)と12日(日)に行った「2024年 第23回 オール山口コンテスト」の「HF部門」に続き、5月18日(土)18時から24時までと、19…
JARL和歌山県支部、5月19日(日)に「和歌山ハムベンション(春季)」を和歌山市で開催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)和歌山県支部は、2023年5月14日(日)に和歌山市の水軒鉄鋼団地西側駐車場で「和歌山ハムベンション(春季)」を開催する。詳細は同支…
<ゴールデンウィークはどう過ごした?>OMのラウンドQSO、第413回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
【写真リポート】<近隣から多くの無線家が来場してお宝をゲット>5月12日(日)、神奈川県横浜市泉区で「2024不用品交換会」の様子
2024年5月12日(日)、神奈川県横浜市泉区とその周辺のアマチュア無線家が加入する「横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)」主催による「2024不用品交換会」が、神奈川県横浜…
<巻頭企画「MLA最新事情 2024年版」、「UV-K5(8)用 周波数コンバーターの設計と製作」も掲載>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.51」を刊行
CQ出版社は “別冊CQ ham radioシリーズ” として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.51を2024年5月17日(金)…
<JARL神奈川県支部長が5月19日(日)開催「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第45回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
<位置情報を交換し合う「APRS」とは?>CQ ham for girls、第512回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無…
<特集は「アマチュア無線Q&A 2024」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年6月号を刊行
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2024年6月号を5月17日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻936号…
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月13日時点)、アマチュア局は1週間で27局(約4局/日)増加して「357,074局」
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」による…
<アマチュア無線の真髄を探る 第4回>ハムのラジオ、第593回放送をポッドキャストで公開
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待…
アマチュア無線が衰退!? 老舗のショップ「無線のクマデン(熊電総業)」が6月末で閉店--5月5日(日)~5月11日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
先週のアクセスランキング1位は、1973(昭和48)年9月に神奈川県で創業、翌年に熊本県に移ってアマチュア無線機器販売店を開業した、老舗のショップ「無線のクマデン(熊電総業)」(熊…
<特集「アンテナチューナー活用の極意」>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年7月号を5月17日(金)に刊行
アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2024年7月号が、5月17日(金)に株式会社電波社から刊行される。特集は「シンプルなエレメントで多バンド運用! アンテナチュ…
<全世界で「オーロラ」の観測報告、11日(土)夜は北海道・東北・新潟でも?>強烈な「磁気嵐」が発生、短波帯のコンディションは絶不調
2024年5月8日から10日にかけて、太陽表面で最大クラスの「太陽フレア」(爆発現象)が連続で起き、X線などの強い放射線や電気を帯びた粒子が次第に地球に到達し、磁場が乱れる「磁気嵐…
関東、九州、北海道の各エリアで発給進む---2024年5月11日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
日本における、2024年5月11日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局、6エリア(九州管内)の九州総合通信局、8エ…
<採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「FT8運用、私の工夫」「FT8を始めてから変わったこと、分かったこと」の投稿を募集中
アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部は2024年5月11日、Webサイトに『「FT8運用、私の工夫」「FT8を始めてから変わったこと、分かったこと」 投稿大募集…
<特集は「この星のしくみから環境問題まで 地球のぎもん」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2024年6月号を刊行
株式会社誠文堂新光社は2024年5月10日(金)に月刊誌「子供の科学」2024年6月号を刊行した。今号は特集が「この星のしくみから環境問題まで 地球のぎもん」、その他の記事として「…
<「規約改正となりました、規約を熟読ください」と案内>JARL長野県支部、「2024年 第19回 長野県QSOパーティー(前期)」を5月13日(月)から14日間開催
JARL長野県支部は「FMモードを利用しV・UHF帯で手軽に運用できるFM系の魅力を改めて認識すること」を目的に、2024年5月13日(月)0時から5月26日(日)23時59分まで…
【2024年6月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年6月期の開催日程を紹介する。…
【2024年6月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程
株式会社キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年6月期の開催日程を紹介する。 …
<アマチュア無線人口減少と米国の事情>アマチュア無線番組「QSY」、第200回放送をポッドキャストで公開
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
<大阪市大正区の路上で不法局の取り締まり>近畿総合通信局、免許を受けず運転する車両にアマチュア無線機を設置していた1人(49歳)を告発
5月8日、近畿総合通信局は大阪府大阪市大正区の路上において、大阪府大正警察署とともにトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを行い、自己の運転する車両に免許を受けずに無線…
【写真リポート】<5月5日に行われた「こどもの日特別運用2024」>10W機(4アマ)を含め、子供たち9人全員が28MHz帯で南極昭和基地「8J1RL」との交信に成功
今年も5月5日(日・祝)の「こどもの日」に行われた恒例の「こどもの日特別運用」。南極昭和基地のJARL局「8J1RL」が、日本の18歳以下のアマチュア無線局と優先的に交信するイベン…
【写真リポート】<5月5日に行われた「こどもの日特別運用2024」>10W機(4アマ)を含め、子供たち9人全員が28MHz帯で南極昭和基地「8J1RL」との交信に成功
今年も5月5日(日・祝)の「こどもの日」に行われた恒例の「こどもの日特別運用」。南極昭和基地のJARL局「8J1RL」が、日本の18歳以下のアマチュア無線局と優先的に交信するイベン…
<28MHz帯以上のアマチュアバンドで競う>JARL関西地方本部、5月11日(土)21時から15時間「2024年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト」開催
2024年5月11日(土)21時から12日(日)12時までの15時間、JARL関西地方本部主催「2024年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト」が、日本国内のアマチュア局を対象…
<長野、新潟の県内局が多数参戦>JARL信越地方本部、5月11日(土)21時から15時間にわたり「第61回 JA0-VHFコンテスト」を開催
2024年5月11日(土)21時から12日(日)12時までの15時間、JARL信越地方本部主催の「第61回 JA0-VHFコンテスト」が50MHz帯以上の電信、電話(文字、画像、デ…
<ALL JAコンテストと最近のコンディション>アマチュア無線番組「QRL」、第625回放送をポッドキャストで公開
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
<稀に「スプリアス基準」を満たさない不具合>アイコム、351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)「IC-DPR45」とウェッジ株式会社向け「WED-NO-301」の改修を告知
アイコム株式会社は2024年5月8日、ハンディタイプの351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)の新製品「IC-DPR45」と、ウェッジ株式会社向けに製造した「WED-NO-301…
<昨年は雨天で中止、2年ぶりの開催へ>5月12日(日)9時から11時まで、横浜市泉区で事前申し込み不要の完全フリーマーケット「2024不用品交換会」
2024年5月12日(日)9時から11時まで、「横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)」主催による「2024不用品交換会」が横浜市泉区役所奥の泉遊水地3号池(神奈川県横浜市泉区…
<コンテスト名称に「おいでませ」を追加>JARL山口県支部、「2024年 第23回 おいでませオール山口コンテスト HF部門」を5月11日(土)と12日(日)の2回に分けて開催
国内アマチュア局、SWLを対象とした、JARL山口県支部主催の「2024年 第23回 おいでませオール山口コンテストの「HF部門」が、2024年5月11日(土)18時から24時まで…
<今回からEメールでのログ受け付けを廃止>5月11日(土)18時から21時間にわたり「第22回 津軽海峡コンテスト」開催
2024年5月11日(土)18時から5月12日(日)15時まで21時間にわたり、JARL青森県支部とJARL渡島檜山支部の共催による「第22回 津軽海峡コンテスト」が、50/144…
<アマチュア無線を楽しむ上で注意したい「地域の決まりごと」>OMのラウンドQSO、第412回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OM…
<無線従事者の資格を持ちながら免許を受けず不法無線局を開設>関東総合通信局、第四級アマチュア無線技士3名に対して48日間の行政処分
5月7日、関東総合通信局は2か月前の3月7日に警視庁生活安全部保安課、青梅警察署、福生警察署、東大和警察署とともに、東京都青梅市の青梅街道で行ったダンプカーなどの車両に開設した不法…
<赤字が累積し、52年間の歴史に幕>熊本市東区のショップ「無線のクマデン(熊電総業)」、6月30日(日)で閉店
熊本県熊本市東区のアマチュア無線ショップ「無線のクマデン(熊電総業)」が2024年6月30日(日)をもって閉店することが決まり、このほど店頭とホームページに告知を掲載した。同店は閉…
<JARL群馬県支部の清水氏が5月11~12日開催「群馬県支部・関東地方本部ARDF競技大会」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第44回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制…
「ブログリーダー」を活用して、hamlife.jpさんをフォローしませんか?
日本における、2025年7月12日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信…
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2025年8月号を7月18日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻950号…
信越総合通信局は、自ら定めた業務実施方法書によらずに点検業務を行い、無線局の検査のために必要な点検結果を記載した書類(点検結果通知書)を偽って作成し、点検の依頼者へ通知していた登録…
アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2025年9月号が、7月18日(金)に株式会社電波社から刊行される。特集は「1万円台で買える中古PCでもOK! 格安PCで始め…
1975年7月15日に米国とソビエト連邦(当時)との宇宙船同士が宇宙空間でドッキングを試みた「アポロ・ソユーズテスト計画」から50周年を迎えたことを祝い、国際宇宙ステーション(IS…
固定用の大型アンテナやタワーの有力メーカーであるクリエート・デザイン株式会社は、2025年1月21日注文分から自立式・支線式のアンテナタワー(KTタワー)およびアンテナエレベータ、…
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
話題の新製品、八重洲無線の「FTX-1シリーズ」の出荷が2025年7月8日(火)に始まった(既報記事参照)。初回の出荷台数はごく少数のようだが、hamlife.jpスタッフは運良く…
2025年8月23日(土)と24日(日)の2日間、「GYM-EXで はばたこう アマチュア無線の世界」をキャッチフレーズに、東京都江東区有明の「有明GYM-EX」展示ホールで開催さ…
アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。2025年6月10日(木)に、そのWindows版の最新バ…
世界各国のアマチュア無線機関が集う国際的な組織「IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)」主催による「IARU HF…
2025年7月12日(土)18時から13日(日)18時までの24時間、JARLオホーツク支部主催の「第49回 オホーツクコンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局とSWLを対象に1…
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年8月期の開催日程を紹介する。…
一般社団法人 無線従事者養成センターが東京と大阪で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年8月期の開催日程を紹介する。 …
株式会社キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年8月期の開催日程を紹介する。 …
2025年7月17日(木)から7月19日(土)の3日間、富山県高岡市のD-STARレピータ、JP9YEGの1200MHz帯DDモードが「1次業務である放送事業用無線局(FPU)との…
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
株式会社誠文堂新光社は2025年7月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2025年8月号を刊行する。今号は第1特集が「コマで究めろ! 自由研究」。第2特集は「にゃるほどそーだったのか…
アマチュア無線家向けてユニークなオリジナルキット類を提供している「CRkits共同購入プロジェクト」は、手ごろな価格で愛用者も多い28MHz帯AM/FMトランシーバー「QYT28」…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)愛媛県支部主催による「第51回 愛媛ハムのつどい」が、2025年7月13日(日)に東温市の川内公民館で開催される。詳細は同支部のWe…
各種無線通信用アンテナ、ケーブル、周辺機器メーカーの株式会社ナテック(埼玉県川越市)は2024年7月10日、SMAコネクタ採用の144/430MHz帯モービルアンテナ「MS3000…
アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2024年9月号が、7月19日(金)に株式会社電波社から刊行される。特集は「設定から初交信までに湧き上がる疑問を解消、FT8ス…
アイコム株式会社は2024年7月12日、D-STARに対応した人気の144/430MHz帯ハンディ機「ID-52」の機能強化バージョンとして、Android端末とBluetooth…
関西を代表するアマチュア無線イベント「第28回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2024)」が2024年7月13日(土)と14日(日)の2日間、大阪府池田市の「池田市…
2024年7月15日(月・祝)13時から16時までの3時間、全国高等学校アマチュア無線連盟(高ア連:全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会)主催による「2024年 第3…
2024年7月15日(月・祝)10~12時と13~15時の2回に分けて、日本国内のアマチュア局を対象に、JARL滋賀県支部主催の「第28回 ALL滋賀コンテスト」が、7/14/21…
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向け…
7月10日、北海道総合通信局は札幌方面浦河警察署と共同で不法に開設された無線局の取り締まりを実施し、オートバイに無線局の免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を設置し、不法に無線…
2024年8月24日(土)と25日(日)の2日間、新会場となる東京都江東区有明の「有明GYM-EX」展示ホールで開催される「第46回アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2024…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)長野県支部は、2024年7月14日(日)に「第52回JARL長野県支部大会」を長野市のホクト文化ホールで開催する。詳細は同支部のWe…
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年8月期の開催日程を紹介する。…
株式会社キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年8月期の開催日程を紹介する。 …
埼玉県和光市を中心に1都2県のローカル12局で発足したグループ「エスカルゴ(SCALG)」が、50MHz帯CWのローカルアクティビティーを高め、縦振電鍵使用局同士、初心者からOMま…
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をス…
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2024年4月21日に…
アンテナメーカーのコメット株式会社は2024年7月8日、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)用のモービルアンテナ「SBB-351F」を7月から発売すると発表した。全長56cmの…
2024年7月15日(月・祝)早朝5時から6時59分までの2時間限定で、JARL横浜クラブ主催(Yokohama DX Club協賛)の「第76回 オール横浜コンテスト」が、日本国…
世界各国のアマチュア無線機関が集う国際的な組織「IARU(International Amateur Radio Union、国際アマチュア無線連合)」主催による「IARU HF…
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)上川宗谷支部は、2024年7月14日(日)に「上川宗谷支部大会(ハムの集い)」を、旭川市の「江丹別若者の郷」で開催する。詳細は同支部…
株式会社誠文堂新光社は2024年7月10日(水)に月刊誌「子供の科学」2024年8月号を刊行した。今号は創刊100周年の記念号で特集が「2024年の夏は実験&工作で時代を先駆ける!…