chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テレキャス&ストラトの部屋 https://blog.goo.ne.jp/cubase5555

RolandのGT-100をメインにDAW制作を楽しんでいるよ(^O^)/

音楽ブログ / ギター

※ランキングに参加していません

テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

arrow_drop_down
  • 久しぶりに格安の弦を試してみた

    暑い日が続くが如何お過ごしだろうか?暑い事は間違いないが慣れてきたのだ夏本番はどんな感じになるのだろうか?ギターにとっても過酷な季節を迎えることになるだからといって特に行う対処などないのが現実故障しないことを祈るしかない幸いにも手持ちのギターは良い状態なのだ暑さもさることながら湿度が高いギター弦にとっても過酷な季節だといえる使用後にクロスなどで汗を拭き取ることくらいしか対処方法はない劣化したら交換するしかないなんとなくベトベトしたように感じたら交換時期だといえるこの季節は音色よりも感触を重視した方が良いと思う特に気にならないならばそのまま使い続けても良いと思う弦交換に関しては決まったルールは存在しない自分のさじ加減で決めれば良いと思うむしろ、劣化に気づく感覚を鍛えておくべきだと思う交換の時期などを自分なり...久しぶりに格安の弦を試してみた

  • 神格化された名ギタリストから学ぶ事

    ギター弾きという生き物は面白い特性を持っているこれからお話することは私の周囲の人間だけに限った話なのだろうか?それとも世間一般に通用する話なのだろうか?おそらく後者だと思う世のギター弾きの楽しみでもあり目標は『曲のコピー』だといえる「オリジナルの曲が創りたい・・」という人は私が知る限りでは極少数派だといえる多くの人は憧れのギタリストを真似たいと願っているのだギターを始めるきっかけになることも多い読者の皆さんは如何だろうか?私は少し変わり種で曲のコピーに取り組み出したのは10年くらい前から若い頃にもコピーにチャレンジしたが撃沈した技術も知識もないのだから当たり前なのだそれでもギターに飽きることなく続けてこれたことは良かったと思うギターには人を惹きつける得体の知れない魅力があるのだと思う下手ながらも楽しめる隙...神格化された名ギタリストから学ぶ事

  • 自分はギターに向いているのか?

    自分はギターに向いているのか?ギター弾きならば誰でも一度は考えたことがあると思う練習の過程で挫折した時に思うことも多いと思うちなみに私は数え切れないほど悩んだ経験があるそれでもギターが好きだという自分に気づいたのだギターとの相性は目的によって変わってくると思う上達を目的や目標にしている場合、一定期間の練習で上達が見込めないならば潔くギターを諦めた方が良い気がする残念ながら、楽器や音楽が性格や体質に合っていない人がいるセンスの類いは努力ではどうにもならない機械のようなスケール練習を繰り返したところでそれは音楽にはならない速弾きに憧れてギターを始めた人が最初に感じる挫折なのだそれなりに速く弾けるようになったのに何故だかモヤモヤする私にもそんな経験があるのだとにかく速さを最優先に考えていた時期があるギターへ技術...自分はギターに向いているのか?

  • アコギでジェフベック風の曲を弾く

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ早いもので、もう7月も半ば歳を重ねるほどに時間経過の早さを感じるこの感じは若者には理解できるないと思う「時間があるうちに勉強しておいた方が良いよ」という大昔のアドバイスを懐かしく思い出すギターは私にとっては人生の良き相棒他人に背中を押されることなく唯一続けてきたものそういうものが一つでもある私は幸せ者だと思う胸を張って誇れるものがあるということは自信に繋がるのだ多忙な合間を縫ってアコギを爪弾くことがある気がつけばアコギを抱えている自分がいるのだおそらく『完結』できるという点が気に入っているのだと思うエレキはその性質上、他の楽器と絡みたくなってくるその点においてアコギは独立している感があるブルースの世界に踏み込んだ辺りからそんな感覚が強くなってきたアコギの奏法に『モノトニック奏...アコギでジェフベック風の曲を弾く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テレキャス&ストラトの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
テレキャス&ストラトの部屋さん
ブログタイトル
テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
テレキャス&ストラトの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用