gooブログのサービス停止に伴いまして、うちのバンドのブログを引っ越しました。引っ越し先は、こちらです!10年近くの長い間、本当にありがとうございました!ブログ引っ越しました!
東京の西の方でちまちまと活動しているアコースティック・ロックバンド「アップルビデオ高津店」のブログ
みなさま、お元気でございましょうか?だんだん、春らしい天気になってきて、過ごしやすくなってきましたなあ。とは言っても、東京の今日は、冷たい雨ですが・・・今年は、何回、路上ライブができるのか・・・(遠い目)さて前回、リトル・フィートの5枚のアルバムセットを購入したことを書きましたな。オリジナル・アルバムの1枚目から5枚目がセットになっているお得なセットです。んで今回は、リトル・フィートというバンドの概要をまとめようと思ってます。調べてみたところ、リトル・フィートは現在も活動していまして(驚愕)オリジナル・アルバムは、けっこうな数、発売されています。とはいっても、おいらが好きなのは、初期の作品。もっと言うと、ローウェル・ジョージが在籍した時のリトル・フィートが好きなんです。リトル・フィートはローウェル・ジョー...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その2
3月もあと少しで終わり。3月末といえば季節的にとてもつらい時期。云うまでもなくスギとヒノキですが。あとは2年に一度、偶数年になりますがサベージの車検の時期でもあります。早いもので日本の誇る珍車スズキサベージ乗りとなって7年経過。思えばちょうどサベに乗り換えたくらいから発症してるような気がします。花粉症のことですよ?鈴菌じゃないですよ?そんなわけで、ルートによっては鈴木社長がラスボスのダンジョンRPG。の、前作にあたるのがファミコン実況・女神転生裏面。いよいよラスボス戦です。【FC版・女神転生裏面】第25話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第26話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】7年
と言っても、アップルビデオ高津店は基本的に毎週カラオケ屋で練習しているので、1週空いただけでもそんな感じになるのです。これは3人で、基本土日休み、比較的近くに住んでいて、カラオケ屋で練習が出来るという利点なのです!で、今回は9曲、練習順はできればという感じで自分が決めました~基本的に自分のカポ有り無しで、今回はカポ無し、2カポの2種類で、最初はカポ無しでなるべくライブを想定した順でやりました。大体やりたいことが出来て、こんな感じというのが掴めたので一安心!久しぶりのバンド練習?
さて、みなさま、お元気でございましょうか?本当に、春がやってきましたね。といっても、東京では、この時期になってから、雪が降ったりして、寒かったですが・・・いよいよ、路上ライブの春です。んで、バンドの歴史シリーズをまとめている途中なのですが、どうしても書きたくなりまして。リトル・フィートのことを、しばらく書きたいと思ってます。いやあ、久しぶりに、ドハマりにハマってますなあ(遠い目)もう、リトルフィートしか聴いていない時期が、1ヵ月くらい続いています。とっても飽きっぽい、おいらにとっては、これはかなり異常なことですわ。なもんで、リトル・フィートの事を、熱い気持ちの今、書いておこうかなと。んで1ヵ月くらい前に、リトル・フィートを聴き始めたきっかけはと言いますと。冒頭の写真、リトル・フィートのファースト・アルバム...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その1
こんばんわ。アップルビデオ高津店・暑さにも寒さにも花粉にも弱いブルームです。なんか暑かったり雪が降ったりと天候が安定しないです。そんなことよりも、今は花粉がやばいです。7年くらい前からスギとヒノキに強烈な反応が出るようになりましてとにかく目がかゆい。そして頭痛と鼻水、のどの痛みと咳も酷いです。そんなわけで、次回の収録に支障が出るかもしれないのがファミコン実況チャンネル。裏メガテンもあと少しです。【FC版・女神転生裏面】第23話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第24話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】花粉きつい
アップルパイの宴ライブも済み、そのアメリカンパイとの打ち上げ飲み会も済み、いよいよ次の目標です。4/20アップルビデオよめいち店5月GW路上ライブ6/29早稲田リネンライブ7/20HRNライブ王子モンスターなので今、新たに練習する曲が5、6曲あります。だんだん暖かくなってきたのもあり、弾きたいモード全開!より生ギター感を出して全力で弾かないといけないし!弾きたいモード?
さて、梅は咲いたが、桜はまだかいなと。いよいよ本格的に春になってきましたなあ。とはいっても、東京では、3月になってから雪が降ったりしましたけども。んで、オクターバーの話ですよ。前回、おいらがバンド内でベース的な役割をするようになって、もっと低音が欲しくなった話をしましたな。そんな時に、YouTubeで見かけたのが、このオクターバー。ちなみに、その時に見た動画をここに張り付けておきますぞ。BOSSの最新オクターバーOC-5をチェック!最新技術による進化が凄い。更にバイパス音も進化!歴代OC-2、OC-3との弾き比べやオススメの音作り方法も。とっても丁寧で、わかりやすい~(讃嘆)いやあ、もう、すぐに買うしかねえな、と思いましたね。なるほど、やっぱり、餅は餅屋!マルチ・エフェクターじゃなくて、単体のエフェクター...バンドの歴史88(オクターバーの威力・後編)
こんばんわ。アップルビデオ高津店・暑さにも寒さにも弱いブルームです。なんかつい先週くらいまで寒い寒い云ってたような気もしますが今日はうちの仕事部屋、29度越えました。曇ってたのに。だいたい外気温より10度くらい高くなります。そんなわけで、暑いのか寒いのかよくわかんないのがファミコン実況・裏メガテン。炎の腐海で氷漬けバトル。【FC版・女神転生裏面】第21話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第22話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】暑い。
あれから14年。先ほど黙祷しました。さて、前回の課題、マルチエフェクターを使うか使わないか、検証しました!詳しく話すと長くなるので〜最初マルチエフェクターは、基本的にソロ時に音量を上げるために使うようになりました。で、それはマルチエフェクターの中のコンプレッサーの出音を上げる設定で、そんなに音色は変えません。が、ソロを弾く時はコンプレッサーを使うことにより、粗が目立たないというか楽に弾けるような感じで、アルペジオバッキング時は気持ちよく、いつの間にか依存していました!そんなところに、クリーンブースターを使うことによりソロ時の音量上げはこれになり、マルチエフェクターは音作りのものとなっていて外すという考えはありませんでした!そして前回外した時に、生々しい音が好評でマルチエフェクター有り無しを検証しました!結...マルチエフェクター無し?
さて、いよいよ、春めいてきましたな。だんだん、日が長くなっているような気がいたしますぞ。でも、東京は、ここ数日、寒いです~。さて、今回からは、いよいよ、冒頭の写真にあるとおり、オクターバーについて語ることになりそうですな(鼻息)これは、うちのバンドの大きな転機になった件と言っていいと思うのですわ。そもそも、うちのバンドには、ベースが居ません。いや、これ、ほんと、ベーシストが居たらいいなあ、と思うことはしばしば。でも、もともとのはじまりが、アコギ2人とパーカッション1人でバンドを結成してますからね。もちろん、ベーシストに加入してもらう、という選択肢もあるんでしょうけど。3人が4人に増えると、いろいろとめんどうそうだし・・・という、マイナスな感情の方が先にたってしまって、これまでベーシストを入れようということ...バンドの歴史87(オクターバーの威力・前編)
こんばんわ。アップルビデオ高津店・バイク担当ブルームです。今週は少し雪が降りましたね。基本的にバイク通勤なので、積もると非常に困ります。何年か前に買ったカブ用タイヤチェーンなるものがあるのですが実は今乗ってる新型カブはタイヤが少し太いので手持ちのチェーンは穿けないのです。ついでに言うと乗り換える前の旧カブでは後輪にブロックパターンのスノータイヤを常用しており8年ほどの運用期間で実際にチェーンを巻くほどの積雪は一度もありませんでした。新カブもスノータイヤに交換しようか検討中です。そんなわけで、この冬の寒さとは真逆の燃え盛る炎の迷宮を攻略中なのがファミコン実況・裏メガテン。【FC版・女神転生裏面】第19話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第20話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】スノータイヤの話。
ライブ終わって、反省会飲み会も済み、さあ次は路上ライブ、HRNライブに向けて練習だ〜で、その前に、以前から自分にもオクターバーを試そうという意見が出ていたのですが、なかなかできませんでした。そこでこの前の練習で試してみました。オクターバーを使うという事は、今使っているマルチエフェクターかクリーンブースターのどちらかを外すという事です。もちろん3個共繋ぐ事もできますが、持ち運びの点で、2個が限界です。という事はクリーンブースターは外せないので、マルチエフェクター外し!で、試したところ、確かに低音弦の音が増し迫力感は出た!余分な音が出るので、つまみの微調整をしながらいろいろ試してみる。本当に必要なところで使えればいいのだが、なかなか操作も大変!オクターバーの音作りもまだ完全ではないが、自分が使うのはちょっと難...オクターバー試す?
みなさま、お元気でございましょうか?いやあ、どんどん春が近づいてくる感じがいたしますなあ。今年の冬はけっこう寒かったですなあ。東京以外は雪も多かったみたいですし。さて、それはともかく、クリーン・ブースターの話の続きですよ。冒頭の写真が、エキゾチック製の、大変有名なエフェクターですね。このエフェクターは、ブースターとして使われるよりも、バッファとして使われることが多いのです。これは、おいらがあまり詳しくないので、説明に間違いがあったら申し訳ないのですが。演奏中に、音量を上げるために、スイッチを入れて使用するのが、ブースター。常時スイッチをオンにして、電気信号を元気?にするのが、バッファ。このエフェクターは、クリーン・ブースターとして販売されているのに、違う使い方をされることが多い、ということですわ。んで、お...バンドの歴史86(クリーン・ブースターの威力・後編)
「ブログリーダー」を活用して、林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログさんをフォローしませんか?
gooブログのサービス停止に伴いまして、うちのバンドのブログを引っ越しました。引っ越し先は、こちらです!10年近くの長い間、本当にありがとうございました!ブログ引っ越しました!
こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。残念なことにgooblogのサービス終了が発表されてしまいました。当ブログは移住先を探して存続の予定です。現在、引越しデータ作成中です。5月5日までの10年以上分のデータがあるので引越し終わるまでどれくらいかかるのか分かりません。5月5日以降の記事は引越し終わってから手動コピペで移せばいいかと思って今もこうして書き込んでいます。1ヶ月分でも13~4記事くらいなので画像を埋め込まなければ大した作業ではないかと。ブログ引っ越し準備中
ツイッター(現X)始めました!今後はそちらで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします。X(旧ツイッター)
みなさま、一番過ごしやすい時期がやってきましたなあ(うららか)毎年この時期になると、新しいことを始めたいとか思うんですが・・・うーん、やっぱり、毎日の仕事に忙殺されて、何も始められん(遠い目)さてさて前回、ディキシー・チキンについて語ろうとしたわけですが。デラックス・エディションを購入したところまでで、話が止まってしまいましたな。いやあ、いろいろと語りたいことが多くて、すんなりとはいかんのです。んで、まずはデラックス・エディションの音質についてなのですが。これは、素晴らしい!!(歓喜)ただでさえ緻密に作られている音楽が、もっとクリアになっているわけですからね。何度聴いても足らん!!(鼻息)とくに、アコースティック・ギターの音色が、より輝いていますわ。本当に良い音なんだよなあ(遠い目)というわけで、まずはア...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その6
先週土曜からGW始まりましたね~9連休以上の人もいるかもしれませんが、アップルは3人共暦通り。5/3、14時以降くらいから、立川北モノレール下いつもの所で路上ライブ予定。そのため土曜は普段練習してなかった路上用の曲を練習!いやぁ~リフ忘れてる!すぐ思い出したからよかった?で、今日はバイト3時間だったので、昼過ぎくらいまではのんびり身体を休め、その後は久しぶりの大掃除?GW中にアップルメンバーがうちに来る?まあそうでなくても、こういう機会が無いとなかなか出来ないのでよかった!後は練習!この前のよめいち店HEARTOFGOLD動画上がっています!大掃除?
いやあ、初めてのライブ・ハウスは緊張しますなあ~。この度「やまこまや」のサポート・メンバーとしてジャンベで活躍されている、さちさんから、お誘いをいただきまして。4月20日(日)に国立のライブ・ハウス「はっぽん」さんで、ライブをさせていただきました。「さちの日」という、さちさんがお気に入りのユニットを呼んで行うライブ企画。今年の1月5日に、せいいちさんのサポートとして、おいらとVROOOMが参加した、アップルビデオ市川店を気に入ってくださって、オファーがきました。いやあ、ありがたいことです。というわけで、今回はヨメトイチの「よめ」さんも加わって、4人で演奏しましたよ。店長も最後の1曲だけ参加して、アップルビデオ高津店と、ヨメトイチの合同のような形でライブしました。その時の映像をYouTubeに上げましたぞ。...「さちの日」ライブ、ありがとうございました!
こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。残念なことにgooblogのサービス終了が発表されてしまいました。当ブログは移住先を探して存続の予定です。youtube動画はgooblog専用の埋め込み方法があったのですが引っ越し後は使えなさそうなので別の方法を覚える必要がありますね。ということで張り付けてみる。【FC版・ケルナグール】第3話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・ケルナグール】第4話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】上手く貼れててもなんも違いがわからないですが。動画貼り付けtest
4/20国立はっぽんで、アップルビデオよめいち店ライブ無事終了。成り行きは今年1月、東大和COOで行われたアップルビデオ市川店(せいいちさん、つぁん、VROOOM)のライブを気に入ってくれた方からオファーがあり、4/20のライブに出て欲しいと1月は、よめの都合が合わず3人の市川店でしたが、今回はよめが加わり、よめいち店となりました!そしてなんと?最後の曲で自分も参加しました!動画が上がるかは???アップルビデオよめいち店に参加?
いよいよ、このアルバムについて語る時が来ましたな。思い起こせば、もう30年以上前に、ワクワクしながら、このアルバムを買いましたわ。というのも、当時はインターネットなんて無い時代でしたからね。おいらは「ロックの名盤」とか「ロック・クラシックス」なんていう本を購入して、それを読みまくっていたのです。そのほとんどの本で、リトル・フィートの3枚目のアルバム「ディキシー・チキン」が大名盤であると紹介されていたのです。いやあ、もう、本当に、絶賛の嵐!!ただ「当時は売れなかったアルバムである」とも書かれていました。他に「当時売れなかったアルバムで、ものすごい大名盤」として紹介されているアルバムとして、ヴァン・モリソンの「アストラル・ウィークス」が挙げられます。このアルバムも、とんでもないアルバムですよなあ(遠い目)リズ...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その5
こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。ファミコン実況動画、今週から新シリーズです。私はほとんどやったことのない作品なんですが。【FC版・ケルナグール】第1話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・ケルナグール】第2話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】蹴る殴る
4/20は国立はっぽんで、アップルビデオよめいち店(よめ、せいいちさん、つぁん、VROOOM)のライブがあります!なので13日は、よめいち店のリハと高津店の練習でカラオケ屋合同練習!最初はよめいち店、1回やって、もう1度やっておきたいのを練習し無事終了。前回参加していなかったよめも加わり、より良くなっています!で〜次は高津店、よめとせいいちさんはお客様として呑みモ〜ド!やはりカラオケ屋練習とはいえ、お客様がいると気持ちも自然と引き締まる?いい感じ。楽しい🎶いつもよりミスも少なく、いい演奏出来た感じ。マルチエフェクター無し演奏も感覚はだんだん慣れてきた。とは言っても上手く弾くのは難しい!そして練習後はVROOOM宅で練習ビデオ観ながら呑み会!最高だね〜これからも合同練習出来る時はやりたいね~楽しい合同練習?
いやあ、リトル・フィート、まだ飽きないのか・・・(遠い目)おいらにしては、本当に長い時間、リトル・フィートだけを聴いております。なんだろうなあ、これ、もしかしたら、デラックス・バージョンとかに手を出しちゃいそうだなあ。レコード会社の、思惑通りになってるなあ(さらに遠い目)それはともかく、リトル・フィートの2枚目ですよ。セイリン・シューズですね。名盤として誉れ高いアルバムです。それにしても、ジャケットは、もう、ほんと、意味わからんな(笑)なんだろう、ケーキがブランコしていて、左下には木の枝みたいな手があるし・・・その手の感じとか、性的な感じも出ていて、気持ち悪いんだか、面白いんだか。そして肝心な中身のほうですけども。これはもう、文句のつけようがないほど、素晴らしい音楽がつまっていますぞ。もしかしたら、大名盤...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その4
さて4月といえば新作アニメ。今週ついにガンダムGQuuuuuuXが放映開始されました。放映開始前から懸念されてたましたがやはり劇場先行版の前半部分は無しで主人公たちの時間軸からのスタート。う~ん残念。アレまた見たかったのにな~って思ってたら、とても素敵なエンディングの後の次回予告で吹き出しそうになりました。第二話・白いガンダムは必見です。GQuuuuuuX
またまた想定外のことが起きました!7/19、20に予定されていたHRNライブ、アップルビデオ高津店は20日出演予定でしたが、会場のブッキングミスにより中止となりました。コロナ期を乗り越え昨年やっと復活し、今年は昨年のリベンジ?をしようと思っていたので残念です。コロナ前まで毎年同じ時期にやっていたのに、こういうことが起きてしまうんだとびっくりしています。いい会場が見つかればまたやるので、その日が来るのを待ち望んでおります。重大なお知らせ?
さて、みなさま、元気でいらっしゃいますかな?春爛漫、桜の花が咲くと、なんだかウキウキしてきますなあ(遠い目)まあ、多くの方が、年度初めの仕事が忙しくて、それどころじゃないかもしれませんが。さて前回は、リトル・フィートの概略をまとめてみましたな。初期であればあるほど、ローウェル・ジョージの色が強い。まあ、一言で言うと、そういうことになりますけども(笑)今回、語りたいのは、1枚目のアルバムですね。見れば見るほど変な、このジャケット・・・(首かしげ)なんなんだろう、これ?というのが、今回のおいらのリトル・フィート熱の始まりでしたな。やっぱり、ジャケットって、大切なんですなあ(遠い目)それで購入する人(ジャケ買いする人)が一定数いるわけですもんね。(おいらも笑)んで、このアルバムの中身も、ぶっとんでますよ・・・(...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その3
4月になりましたが、なんか寒くね?暖房の効いた部屋で炬燵に浸かる日々です。ずっと雨も続いております。おかげで目とか鼻とか喉とか快調です。とりあえず今年度も頑張るぞい。そんなわけで昨年度末でちょうど最終話を迎えたのがFC実況動画・女神転生裏面。【FC版・女神転生裏面】第27話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】次回作はまだほとんど収録が進んでいないため1~2週くらい更新休むかも。四月なのに寒い
やはり4月になると、本格的に今年の目標やイベント等が明確になってくる。もう次の練習後には、7/20HRNライブのセットリストをとりあえず決めようという感じ!大体今練習している曲がメインだが、まだ3ヶ月ちょっとあるので変わるかもしれない。今この時期からライブ本番までが一番楽しいかもしれない?あとは路上ライブが何回できるかな~?というところか?新年度始まる?
みなさま、お元気でございましょうか?だんだん、春らしい天気になってきて、過ごしやすくなってきましたなあ。とは言っても、東京の今日は、冷たい雨ですが・・・今年は、何回、路上ライブができるのか・・・(遠い目)さて前回、リトル・フィートの5枚のアルバムセットを購入したことを書きましたな。オリジナル・アルバムの1枚目から5枚目がセットになっているお得なセットです。んで今回は、リトル・フィートというバンドの概要をまとめようと思ってます。調べてみたところ、リトル・フィートは現在も活動していまして(驚愕)オリジナル・アルバムは、けっこうな数、発売されています。とはいっても、おいらが好きなのは、初期の作品。もっと言うと、ローウェル・ジョージが在籍した時のリトル・フィートが好きなんです。リトル・フィートはローウェル・ジョー...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その2
3月もあと少しで終わり。3月末といえば季節的にとてもつらい時期。云うまでもなくスギとヒノキですが。あとは2年に一度、偶数年になりますがサベージの車検の時期でもあります。早いもので日本の誇る珍車スズキサベージ乗りとなって7年経過。思えばちょうどサベに乗り換えたくらいから発症してるような気がします。花粉症のことですよ?鈴菌じゃないですよ?そんなわけで、ルートによっては鈴木社長がラスボスのダンジョンRPG。の、前作にあたるのがファミコン実況・女神転生裏面。いよいよラスボス戦です。【FC版・女神転生裏面】第25話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第26話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】7年
と言っても、アップルビデオ高津店は基本的に毎週カラオケ屋で練習しているので、1週空いただけでもそんな感じになるのです。これは3人で、基本土日休み、比較的近くに住んでいて、カラオケ屋で練習が出来るという利点なのです!で、今回は9曲、練習順はできればという感じで自分が決めました~基本的に自分のカポ有り無しで、今回はカポ無し、2カポの2種類で、最初はカポ無しでなるべくライブを想定した順でやりました。大体やりたいことが出来て、こんな感じというのが掴めたので一安心!久しぶりのバンド練習?
みなさま、お元気ですか?いよいよ、本格的に、夏ですなあ(遠い目)今年の夏も暑くなりそうですなあ、去年の夏みたいだと嫌だなあ・・・(ため息)というか、もう、東京はとんでもない暑さになりつつありますが。さて前回、立川の路上で演奏していて、警察の方に注意され、誓約書を書くことになったところまで語りましたな。いやあ、もう10年以上たっているから、冷静に考えることができるので。あの時は、見知らぬおじさんのマンションに迷惑をかけてしまっていたんだろうなあ・・・と申し訳ない気持ちになりますが、当時は、それどころじゃありませんでした(遠い目)当時のおいらたちとしては、迷惑にならないようにずっと配慮してきたつもりだったのに・・・ダメなのか・・・という絶望感と、虚無感と、これからこのバンドをどうしようか、という不安と・・・い...バンドの歴史55(素敵な農民たち)
こんばんわ。アップルビデオ高津店暑さに弱いブルームです。先日のライブ「HOTROCKINGNIGHT」も無事終了。皆様ありがとうございました!大変暑い日が続きますが、早くも夏バテ気味です。なんせ1週間くらい仕事場のエアコンが不調でして先週の一番暑かった日には設定温度にかかわらず室温が32度から下がらないという焦熱地獄におりました。昨日修理が終わったので今日は大丈夫でした。そんなわけでHOTなゲーム実況・覇邪の封印。11話・12話。【FC版・覇邪の封印】第11話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・覇邪の封印】第12話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】暑い
4年ぶりのHRN、アップルビデオ高津店は初日7/13のOAと取り前で演奏しました。1ヶ月程前に決まったOA、当日のリハ前、初めて4人で合わせてなんとか形になりちょっと一安心。本番、まあまあいい感じでできたと思います。すごく楽しめたし、成し遂げた感が強かった!で〜、アップルの方はというと~?まあ、4年ぶりとOAの達成感により3人共いつもの感じでなかったことは確かです。特に、度胸良く臨機応変なつぁんが一番通常ではなかった!笑!普通ならそこを自分かVROOOMがフォローするのだが、今回それができなかったな〜ごめん!でも、いろいろ成長した演奏を披露できて、とにかく楽しめたのがよかった!HRNライブに携わった皆様本当にありがとうございました!お疲れさまでした~今週土曜の反省会飲み会が楽しみだ〜ちなみに、MOONDA...2024HRNライブ無事終了?
いやあ、4年ぶりのホット・ロッキン・ナイト!すんごく楽しかったです~。といっても、まだ2日目のライブがありますからね、これから見に行きます!いやあ、舞い上がっちゃって、何が何だか・・・記憶があいまいではありますが、とにかく、ちいさんとの初のコラボ、オープニング・アクトの、ユーミンの2曲、やさしさに包まれたならと埠頭を渡る風を何とかやり終えて、そこでもう、燃え尽きた感がありましたね(爆笑)ちいさん、本当にありがとうございました!!そしておいらたちの本番前に、いつものように、3人でちっちゃい円陣を組んで、こうして、またHRNに帰ってきたんだなと思うと、感無量でした。会場に来てくれてツッカさんが撮影してくれたことも、うれしかったなあ(涙)いやあ、ほとんど集客していないにもかかわらず・・・多くの演者さんたちが残っ...HRN2024夏ありがとうございました!!
みなさま、お元気でしょうか?バンドの歴史シリーズを続けたいと思います。前回、立川の音楽居酒屋、農家を、うちのバンドのホームグラウンドにした経緯について書く、と予告しましたが。実はそれは、そんなに単純で、簡単なものではなく・・・いろいろと、紆余曲折があったのです。その前に、うちのバンドと路上ライブについて説明しておきましょう。うちのバンドは、1996年くらいに結成されました。そのあたりの経緯は、このシリーズのバンドの歴史5(路上でバンド結成)に書いてあります。そして、池袋の西口、芸術劇場の前の広場で、路上ライブをやっていました。当時は、路上ライブに対する世間のとらえ方は、まだ寛容でして。というか、池袋では、おいらたちくらいしか、やってなくて、うちのバンドはその意味では先駆者でもあったのですわ。もちろん、路上...バンドの歴史54(路上ライブの限界)
こんばんわ。アップルビデオ高津店偏食家ブルームです。昔からトマトジュースが好きで毎日のように飲んでいます。品種改良などのおかげなのか、無塩のやつでも普通に飲めますね。ていうか最近は無塩ばっかで低塩版すらあまり売ってないような…まぁ、無塩のやつも塩を添加して飲むほうが断然うまいです。しかし最近は容量が少なくなって値段は上がってます。マジでなんとかならんのかねぇ。そんなわけで、最近は1話あたりの時間を短縮して収録中のゲーム実況。覇邪の封印も最終話まで収録が完了。無事封印できました。【FC版・覇邪の封印】第9話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・覇邪の封印】第10話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】猫のこっとんさんは先日8歳になりました。あいかわらず大きいです。そんなわけで、今週末のライブもがんばる塩の話。
おいらたちのバンドの再結成のきっかけになったイベント、ホット・ロッキン・ナイトがコロナ禍を乗り越えて、4年ぶりに復活します。場所は王子のライブハウス、MONSTARです!うちのバンド「アップルビデオ高津店」は、7月13日(土)19:30から45分間、演奏しますよ!!皆さんがご存じの洋楽のカバーばかりやるつもりです!お時間のある方、ぜひぜひ、いらしてくださいまし!!いよいよ今週末、HRNです!!
ついに!今週土曜4年ぶりのHRNライブ!ワクワクしますね~自分達の曲はずうっと貯めて練習してきたので、今回はいつもより安心感があります!そんなところに、5月13日です調べました。主催者である友人からOAの伴奏依頼がありました~マジか!情報を聞くと、アップルのことを気に入ってくれていて、またウチラもその女性Voさんを気に入っているので即決。やる2曲も知っている曲なのですが、いざ取りかかるとこれが結構大変で、当日までに間に合うか?自分達の曲がほぼ仕上がっていたから、その2曲に専念できたのでなんとかある程度以上には仕上がって一安心?でもこの曲を練習したことによって3人共ためになり、アップルの成長の材料になりました!あと4日?
さて、みなさま、お元気でございましょうか?はい、本当に久しぶりに「バンドの歴史」をまとめていこうと思ってます。というのは、うちのバンドの歴史をまとめたこのシリーズ、2015年10月1日に更新した記事が最後になっております・・・(遠い目)現在は、もはや、2024年の7月ですぞ・・・そうか、もう10年くらいになるのか(さらに遠い目)「バンドの歴史」はVROOOMの作成した、カホンの4号機について語ったのが最後だったわけですが。おいらとVROOOMの出会いから書き始めて、その時に、現実の時間に追いついたんでしょうな。なので、その時点では「歴史」はすべて書き終えた、と思って筆を置いたわけです。しかし、時間はどんどん流れていくものですからね。10年も経てば、書かなければならない「歴史」も、また、たまっていくわけです...バンドの歴史53(執筆再開)
毎月4日は集英社のジャンプ系コミックの発売日なのですが今月も私の読んでるのがまとめて来た。昔は週刊少年ジャンプだけで何作品も単行本買ってましたが今はウィッチウォッチしか買ってません。無料web掲載のジャンプ+ほうが圧倒的に本誌よりも強いです。ていうかもう本誌の定期購読やめてもいいかもしれない…。キン肉マンと赤猫は今月から開始のアニメも楽しみですね。単行本は買ってないけど、本誌掲載の逃げ上手の若君と、+で連載の2.5次元のリリサも視聴予定。何気に今期は大豊作。10月からのダンダダンも楽しみです。そんなわけで今週も定期配信中のゲーム実況チャンネルです。覇邪の封印第7話、8話をアップいたしました。【FC版・覇邪の封印】第7話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・覇邪の封印】第8話【アップルビデオ高津店・...大豊作
一昨日のバンド練習は1週空いただけなのに、ちょこちょこミスがありました~まともな練習はあと1回!仕上げが肝心。OAの2曲も今度で仕上げないと〜でも久しぶりのHRNライブ!本当に楽しみです。あと11日?
さて、ザ・バンドについて語るシリーズも、今回で最後でしょうな。いや、もちろん、他にもアルバムはあるんですよっ。カバー曲を集めた、「ムーンドッグ・マチネー」なんてのもありますし。解散後に「アイランド」なんていうアルバムも出てますよ。リチャード・マニュエルが「ジョージア・オン・マイ・マインド」を熱唱してたりします。ライブ盤の「ロック・オブ・エイジズ」は文句なく素晴らしいし。「ラスト・ワルツ」だって捨てがたいです。ヴァン・モリソンがカッコいいしなあ(讃嘆)でもねえ。ザ・バンドの曲の中で、うちのバンドで演奏するならどの曲か、ということを考えているわけで。ライブ盤について語るのは、別の機会といたしましょう。だから、今回、このアルバムについて語って、終わりにしようと思っているっす。「南十字星」ですよ。正確には「Nor...ザ・バンドの曲をやるならばっ!その6
いつものようにamaz〇nの荷物が届く。相変わらず箱と中身のサイズがおかしいです。梱包材も一切ないので箱の中で暴れまくります。ほんと何とかしてほしい。さておき、届いたのは小さなリチウムバッテリーです。最近PS4のパッドの電池の持ちが悪くなってきてまして買い替えようにもすでにプレ値なのでバッテリーを交換してみます。裏側の4か所のネジをはずし内側4か所の爪でひっかかってるところを特殊工具でこじ開け、中身を入れ替える。(肝心の中身の写真は撮り忘れ)L2R2トリガーの脱落さえ気を付ければとても簡単な作業です。所要時間は3分くらい。上記の特殊工具は、たまたま持ってたプラモ用のパーツ割り用の工具ですが巾広めのマイナスドライバーとかで代用できるかも。裏のネジも普通にプラスネジなので、なんかもう自分で何とかしてねっていう...PS4パッドのバッテリー交換の話。
もう1ヶ月を切ったHRNライブのOAのヘルプ曲です!歌無し弾くだけなら大丈夫?本番は弾くだけなので大丈夫でしょう。でも今回2曲お願いされて、普段自分達ではやらないタイプの曲だったので、いざやってみると最初はおや?すぐ掴めるか?という感じでちょっと焦りました。引き受けた以上真剣になります。特につぁん!いつも以上?のアレンジ譜面作りに真剣さを感じました!弦も張り替えたので次回練習が楽しみ。掴めました~?
今年はなかなか、梅雨が始まらなかったですなあ。まあ、じめじめした梅雨は、できる限り無いほうが嬉しいんですが・・・農業の事とか水道水の事とかを考えると、雨が降ってくれないと困る。それにしても、毎年のように異常気象のような気がするなあ(遠い目)さて、それはともかく、ザ・バンドのアルバムについて、ちまちまと語っているこのシリーズ。前回は3枚目のアルバムについて語りましたわ。今回は、4枚目のアルバム「カフーツ」でございます。まあ、その、あんまり、評判のよろしくないアルバムですわな(ため息)おいらも、このアルバムは、そんなに聴くことがないですね・・・おいらの大好きな、ヴァン・モリソンが客演しているというのに(遠い目)ただですね、アルバム発売50周年記念リマスター版が、次々と発表されまして。このアルバムもリマスター版...ザ・バンドの曲をやるならばっ!その5
先日のニンテンドーダイレクト(任天堂による映像配信)でロマンシングサガ2のフルリメイク版の発売が発表されました。しかも聖剣伝説3リメイクの開発会社によるものなのでとても期待できます。内製(特に第3)でなくてほんとに良かった。聖剣3リメイクは良かったです。特にモデリング。個人的にはここ20年間くらいのスクエニのリメイク作で最高の出来だったと思います。そんなわけで近代的な高画質とは全く無縁のファミコン実況。覇邪の封印第3話、4話をアップいたしました。【FC版・覇邪の封印】第3話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・覇邪の封印】第4話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】ロマサガ2リメイク
と言っても、HRNライブOAヘルプの2曲を練習する時に歌ってみただけです。3日前の日曜のバンド練習で、やっとヘルプ2曲を合わせました~1曲目は細かいノリ、キレを除けば大体OK!さて、もう1曲が難関?つぁんがいつも以上に頑張ってアレンジ譜面を作ってくれたので、今まで見たことない細かい譜面なんだけど頑張るしかない!というわけで合わせてみたら、1箇所まだ自分が符割りを掴めていないところを除けばとりあえず目処が立ちました~ちょっと安心。いや〜弾きながらまともに歌うなんて中学高校の時以来か?いつかはアップルでメインVoをとれる曲もできればいいな~初メインVo?
さて、みなさま、お元気でございましょうか。なんか、もう暑くなってませんか?東京はもう、真夏日のような天気が続いておりますぞ。今年の夏は、いよいよ、ホット・ロッキン・ナイト(HRN)が復活しますからね。うちのバンドは、5年ぶりくらいの大型ライブで、ワクワクしておりますぞ。それはともかく、ザ・バンドについて語り続けているこのシリーズ。前回とその前で、ファーストとセカンドについては語りましたな。・・・・・・・(遠い目)あ、すいません。ザ・バンドのアルバムは、ファーストとセカンドが最高!それ以降は・・・正直、パワーダウンは否めません(さらに遠い目)というのは、ファーストとセカンドで、あまりに有名になったバンドのメンバーたちが、麻薬と酒で、ボロボロになっていくばかりなのですよ。特にひどいのがリチャード・マニュエル。...ザ・バンドの曲をやるならばっ!その4
こんばんわ。アップルビデオ高津店BLOOMです。うちの庭に小さい花壇のようなものがいくつかありまして昨年の夏にギターボーカルつぁんが球根を植えたのですがそいつがついに開花しました。アマリリスっていうらしいです。名前は知ってたけど、思ってたのと違う感。もっと可愛らしいものだと思ってましたが、なんか禍々しい感じ。ゲーム実況は今週から新シリーズ。あの名作・覇邪の封印を開始いたしました。PCゲー異色なのですごくクセの強い作品です。【FC版・覇邪の封印】第1話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・覇邪の封印】第2話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】花が咲いたよ
これがなんと16分のカッティング!日曜が久しぶりの完全休日だったので、2時間繰り返し弾いていました~なんとか目処がついたので安心しました。さあこれが3人で上手く合うかな~?そしてそんな曲とは全然違うスリルイズゴーンの路上ライブが上がっています!よかったら~もう1曲の方は?