chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログ https://blog.goo.ne.jp/apple_video_takatsu

東京の西の方でちまちまと活動しているアコースティック・ロックバンド「アップルビデオ高津店」のブログ

林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/06

arrow_drop_down
  • ブログ引っ越しました!

    gooブログのサービス停止に伴いまして、うちのバンドのブログを引っ越しました。引っ越し先は、こちらです!10年近くの長い間、本当にありがとうございました!ブログ引っ越しました!

  • ブログ引っ越し準備中

    こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。残念なことにgooblogのサービス終了が発表されてしまいました。当ブログは移住先を探して存続の予定です。現在、引越しデータ作成中です。5月5日までの10年以上分のデータがあるので引越し終わるまでどれくらいかかるのか分かりません。5月5日以降の記事は引越し終わってから手動コピペで移せばいいかと思って今もこうして書き込んでいます。1ヶ月分でも13~4記事くらいなので画像を埋め込まなければ大した作業ではないかと。ブログ引っ越し準備中

  • X(旧ツイッター)

    ツイッター(現X)始めました!今後はそちらで情報発信していきますのでよろしくお願いいたします。X(旧ツイッター)

  • リトル・フィートの曲をやるならばっ! その6

    みなさま、一番過ごしやすい時期がやってきましたなあ(うららか)毎年この時期になると、新しいことを始めたいとか思うんですが・・・うーん、やっぱり、毎日の仕事に忙殺されて、何も始められん(遠い目)さてさて前回、ディキシー・チキンについて語ろうとしたわけですが。デラックス・エディションを購入したところまでで、話が止まってしまいましたな。いやあ、いろいろと語りたいことが多くて、すんなりとはいかんのです。んで、まずはデラックス・エディションの音質についてなのですが。これは、素晴らしい!!(歓喜)ただでさえ緻密に作られている音楽が、もっとクリアになっているわけですからね。何度聴いても足らん!!(鼻息)とくに、アコースティック・ギターの音色が、より輝いていますわ。本当に良い音なんだよなあ(遠い目)というわけで、まずはア...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その6

  • 大掃除?

    先週土曜からGW始まりましたね~9連休以上の人もいるかもしれませんが、アップルは3人共暦通り。5/3、14時以降くらいから、立川北モノレール下いつもの所で路上ライブ予定。そのため土曜は普段練習してなかった路上用の曲を練習!いやぁ~リフ忘れてる!すぐ思い出したからよかった?で、今日はバイト3時間だったので、昼過ぎくらいまではのんびり身体を休め、その後は久しぶりの大掃除?GW中にアップルメンバーがうちに来る?まあそうでなくても、こういう機会が無いとなかなか出来ないのでよかった!後は練習!この前のよめいち店HEARTOFGOLD動画上がっています!大掃除?

  • 「さちの日」ライブ、ありがとうございました!

    いやあ、初めてのライブ・ハウスは緊張しますなあ~。この度「やまこまや」のサポート・メンバーとしてジャンベで活躍されている、さちさんから、お誘いをいただきまして。4月20日(日)に国立のライブ・ハウス「はっぽん」さんで、ライブをさせていただきました。「さちの日」という、さちさんがお気に入りのユニットを呼んで行うライブ企画。今年の1月5日に、せいいちさんのサポートとして、おいらとVROOOMが参加した、アップルビデオ市川店を気に入ってくださって、オファーがきました。いやあ、ありがたいことです。というわけで、今回はヨメトイチの「よめ」さんも加わって、4人で演奏しましたよ。店長も最後の1曲だけ参加して、アップルビデオ高津店と、ヨメトイチの合同のような形でライブしました。その時の映像をYouTubeに上げましたぞ。...「さちの日」ライブ、ありがとうございました!

  • 動画貼り付けtest

    こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。残念なことにgooblogのサービス終了が発表されてしまいました。当ブログは移住先を探して存続の予定です。youtube動画はgooblog専用の埋め込み方法があったのですが引っ越し後は使えなさそうなので別の方法を覚える必要がありますね。ということで張り付けてみる。【FC版・ケルナグール】第3話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・ケルナグール】第4話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】上手く貼れててもなんも違いがわからないですが。動画貼り付けtest

  • アップルビデオよめいち店に参加?

    4/20国立はっぽんで、アップルビデオよめいち店ライブ無事終了。成り行きは今年1月、東大和COOで行われたアップルビデオ市川店(せいいちさん、つぁん、VROOOM)のライブを気に入ってくれた方からオファーがあり、4/20のライブに出て欲しいと1月は、よめの都合が合わず3人の市川店でしたが、今回はよめが加わり、よめいち店となりました!そしてなんと?最後の曲で自分も参加しました!動画が上がるかは???アップルビデオよめいち店に参加?

  • リトル・フィートの曲をやるならばっ! その5

    いよいよ、このアルバムについて語る時が来ましたな。思い起こせば、もう30年以上前に、ワクワクしながら、このアルバムを買いましたわ。というのも、当時はインターネットなんて無い時代でしたからね。おいらは「ロックの名盤」とか「ロック・クラシックス」なんていう本を購入して、それを読みまくっていたのです。そのほとんどの本で、リトル・フィートの3枚目のアルバム「ディキシー・チキン」が大名盤であると紹介されていたのです。いやあ、もう、本当に、絶賛の嵐!!ただ「当時は売れなかったアルバムである」とも書かれていました。他に「当時売れなかったアルバムで、ものすごい大名盤」として紹介されているアルバムとして、ヴァン・モリソンの「アストラル・ウィークス」が挙げられます。このアルバムも、とんでもないアルバムですよなあ(遠い目)リズ...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その5

  • 蹴る殴る

    こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。ファミコン実況動画、今週から新シリーズです。私はほとんどやったことのない作品なんですが。【FC版・ケルナグール】第1話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・ケルナグール】第2話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】蹴る殴る

  • 楽しい合同練習?

    4/20は国立はっぽんで、アップルビデオよめいち店(よめ、せいいちさん、つぁん、VROOOM)のライブがあります!なので13日は、よめいち店のリハと高津店の練習でカラオケ屋合同練習!最初はよめいち店、1回やって、もう1度やっておきたいのを練習し無事終了。前回参加していなかったよめも加わり、より良くなっています!で〜次は高津店、よめとせいいちさんはお客様として呑みモ〜ド!やはりカラオケ屋練習とはいえ、お客様がいると気持ちも自然と引き締まる?いい感じ。楽しい🎶いつもよりミスも少なく、いい演奏出来た感じ。マルチエフェクター無し演奏も感覚はだんだん慣れてきた。とは言っても上手く弾くのは難しい!そして練習後はVROOOM宅で練習ビデオ観ながら呑み会!最高だね〜これからも合同練習出来る時はやりたいね~楽しい合同練習?

  • リトル・フィートの曲をやるならばっ! その4

    いやあ、リトル・フィート、まだ飽きないのか・・・(遠い目)おいらにしては、本当に長い時間、リトル・フィートだけを聴いております。なんだろうなあ、これ、もしかしたら、デラックス・バージョンとかに手を出しちゃいそうだなあ。レコード会社の、思惑通りになってるなあ(さらに遠い目)それはともかく、リトル・フィートの2枚目ですよ。セイリン・シューズですね。名盤として誉れ高いアルバムです。それにしても、ジャケットは、もう、ほんと、意味わからんな(笑)なんだろう、ケーキがブランコしていて、左下には木の枝みたいな手があるし・・・その手の感じとか、性的な感じも出ていて、気持ち悪いんだか、面白いんだか。そして肝心な中身のほうですけども。これはもう、文句のつけようがないほど、素晴らしい音楽がつまっていますぞ。もしかしたら、大名盤...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その4

  • GQuuuuuuX

    さて4月といえば新作アニメ。今週ついにガンダムGQuuuuuuXが放映開始されました。放映開始前から懸念されてたましたがやはり劇場先行版の前半部分は無しで主人公たちの時間軸からのスタート。う~ん残念。アレまた見たかったのにな~って思ってたら、とても素敵なエンディングの後の次回予告で吹き出しそうになりました。第二話・白いガンダムは必見です。GQuuuuuuX

  • 重大なお知らせ?

    またまた想定外のことが起きました!7/19、20に予定されていたHRNライブ、アップルビデオ高津店は20日出演予定でしたが、会場のブッキングミスにより中止となりました。コロナ期を乗り越え昨年やっと復活し、今年は昨年のリベンジ?をしようと思っていたので残念です。コロナ前まで毎年同じ時期にやっていたのに、こういうことが起きてしまうんだとびっくりしています。いい会場が見つかればまたやるので、その日が来るのを待ち望んでおります。重大なお知らせ?

  • リトル・フィートの曲をやるならばっ! その3

    さて、みなさま、元気でいらっしゃいますかな?春爛漫、桜の花が咲くと、なんだかウキウキしてきますなあ(遠い目)まあ、多くの方が、年度初めの仕事が忙しくて、それどころじゃないかもしれませんが。さて前回は、リトル・フィートの概略をまとめてみましたな。初期であればあるほど、ローウェル・ジョージの色が強い。まあ、一言で言うと、そういうことになりますけども(笑)今回、語りたいのは、1枚目のアルバムですね。見れば見るほど変な、このジャケット・・・(首かしげ)なんなんだろう、これ?というのが、今回のおいらのリトル・フィート熱の始まりでしたな。やっぱり、ジャケットって、大切なんですなあ(遠い目)それで購入する人(ジャケ買いする人)が一定数いるわけですもんね。(おいらも笑)んで、このアルバムの中身も、ぶっとんでますよ・・・(...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その3

  • 四月なのに寒い

    4月になりましたが、なんか寒くね?暖房の効いた部屋で炬燵に浸かる日々です。ずっと雨も続いております。おかげで目とか鼻とか喉とか快調です。とりあえず今年度も頑張るぞい。そんなわけで昨年度末でちょうど最終話を迎えたのがFC実況動画・女神転生裏面。【FC版・女神転生裏面】第27話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】次回作はまだほとんど収録が進んでいないため1~2週くらい更新休むかも。四月なのに寒い

  • 新年度始まる?

    やはり4月になると、本格的に今年の目標やイベント等が明確になってくる。もう次の練習後には、7/20HRNライブのセットリストをとりあえず決めようという感じ!大体今練習している曲がメインだが、まだ3ヶ月ちょっとあるので変わるかもしれない。今この時期からライブ本番までが一番楽しいかもしれない?あとは路上ライブが何回できるかな~?というところか?新年度始まる?

  • リトル・フィートの曲をやるならばっ! その2

    みなさま、お元気でございましょうか?だんだん、春らしい天気になってきて、過ごしやすくなってきましたなあ。とは言っても、東京の今日は、冷たい雨ですが・・・今年は、何回、路上ライブができるのか・・・(遠い目)さて前回、リトル・フィートの5枚のアルバムセットを購入したことを書きましたな。オリジナル・アルバムの1枚目から5枚目がセットになっているお得なセットです。んで今回は、リトル・フィートというバンドの概要をまとめようと思ってます。調べてみたところ、リトル・フィートは現在も活動していまして(驚愕)オリジナル・アルバムは、けっこうな数、発売されています。とはいっても、おいらが好きなのは、初期の作品。もっと言うと、ローウェル・ジョージが在籍した時のリトル・フィートが好きなんです。リトル・フィートはローウェル・ジョー...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その2

  • 7年

    3月もあと少しで終わり。3月末といえば季節的にとてもつらい時期。云うまでもなくスギとヒノキですが。あとは2年に一度、偶数年になりますがサベージの車検の時期でもあります。早いもので日本の誇る珍車スズキサベージ乗りとなって7年経過。思えばちょうどサベに乗り換えたくらいから発症してるような気がします。花粉症のことですよ?鈴菌じゃないですよ?そんなわけで、ルートによっては鈴木社長がラスボスのダンジョンRPG。の、前作にあたるのがファミコン実況・女神転生裏面。いよいよラスボス戦です。【FC版・女神転生裏面】第25話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第26話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】7年

  • 久しぶりのバンド練習?

    と言っても、アップルビデオ高津店は基本的に毎週カラオケ屋で練習しているので、1週空いただけでもそんな感じになるのです。これは3人で、基本土日休み、比較的近くに住んでいて、カラオケ屋で練習が出来るという利点なのです!で、今回は9曲、練習順はできればという感じで自分が決めました~基本的に自分のカポ有り無しで、今回はカポ無し、2カポの2種類で、最初はカポ無しでなるべくライブを想定した順でやりました。大体やりたいことが出来て、こんな感じというのが掴めたので一安心!久しぶりのバンド練習?

  • リトル・フィートの曲をやるならばっ! その1

    さて、みなさま、お元気でございましょうか?本当に、春がやってきましたね。といっても、東京では、この時期になってから、雪が降ったりして、寒かったですが・・・いよいよ、路上ライブの春です。んで、バンドの歴史シリーズをまとめている途中なのですが、どうしても書きたくなりまして。リトル・フィートのことを、しばらく書きたいと思ってます。いやあ、久しぶりに、ドハマりにハマってますなあ(遠い目)もう、リトルフィートしか聴いていない時期が、1ヵ月くらい続いています。とっても飽きっぽい、おいらにとっては、これはかなり異常なことですわ。なもんで、リトル・フィートの事を、熱い気持ちの今、書いておこうかなと。んで1ヵ月くらい前に、リトル・フィートを聴き始めたきっかけはと言いますと。冒頭の写真、リトル・フィートのファースト・アルバム...リトル・フィートの曲をやるならばっ!その1

  • 花粉きつい

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・暑さにも寒さにも花粉にも弱いブルームです。なんか暑かったり雪が降ったりと天候が安定しないです。そんなことよりも、今は花粉がやばいです。7年くらい前からスギとヒノキに強烈な反応が出るようになりましてとにかく目がかゆい。そして頭痛と鼻水、のどの痛みと咳も酷いです。そんなわけで、次回の収録に支障が出るかもしれないのがファミコン実況チャンネル。裏メガテンもあと少しです。【FC版・女神転生裏面】第23話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第24話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】花粉きつい

  • 弾きたいモード?

    アップルパイの宴ライブも済み、そのアメリカンパイとの打ち上げ飲み会も済み、いよいよ次の目標です。4/20アップルビデオよめいち店5月GW路上ライブ6/29早稲田リネンライブ7/20HRNライブ王子モンスターなので今、新たに練習する曲が5、6曲あります。だんだん暖かくなってきたのもあり、弾きたいモード全開!より生ギター感を出して全力で弾かないといけないし!弾きたいモード?

  • バンドの歴史88(オクターバーの威力・後編)

    さて、梅は咲いたが、桜はまだかいなと。いよいよ本格的に春になってきましたなあ。とはいっても、東京では、3月になってから雪が降ったりしましたけども。んで、オクターバーの話ですよ。前回、おいらがバンド内でベース的な役割をするようになって、もっと低音が欲しくなった話をしましたな。そんな時に、YouTubeで見かけたのが、このオクターバー。ちなみに、その時に見た動画をここに張り付けておきますぞ。BOSSの最新オクターバーOC-5をチェック!最新技術による進化が凄い。更にバイパス音も進化!歴代OC-2、OC-3との弾き比べやオススメの音作り方法も。とっても丁寧で、わかりやすい~(讃嘆)いやあ、もう、すぐに買うしかねえな、と思いましたね。なるほど、やっぱり、餅は餅屋!マルチ・エフェクターじゃなくて、単体のエフェクター...バンドの歴史88(オクターバーの威力・後編)

  • 暑い。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・暑さにも寒さにも弱いブルームです。なんかつい先週くらいまで寒い寒い云ってたような気もしますが今日はうちの仕事部屋、29度越えました。曇ってたのに。だいたい外気温より10度くらい高くなります。そんなわけで、暑いのか寒いのかよくわかんないのがファミコン実況・裏メガテン。炎の腐海で氷漬けバトル。【FC版・女神転生裏面】第21話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第22話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】暑い。

  • マルチエフェクター無し?

    あれから14年。先ほど黙祷しました。さて、前回の課題、マルチエフェクターを使うか使わないか、検証しました!詳しく話すと長くなるので〜最初マルチエフェクターは、基本的にソロ時に音量を上げるために使うようになりました。で、それはマルチエフェクターの中のコンプレッサーの出音を上げる設定で、そんなに音色は変えません。が、ソロを弾く時はコンプレッサーを使うことにより、粗が目立たないというか楽に弾けるような感じで、アルペジオバッキング時は気持ちよく、いつの間にか依存していました!そんなところに、クリーンブースターを使うことによりソロ時の音量上げはこれになり、マルチエフェクターは音作りのものとなっていて外すという考えはありませんでした!そして前回外した時に、生々しい音が好評でマルチエフェクター有り無しを検証しました!結...マルチエフェクター無し?

  • バンドの歴史87(オクターバーの威力・前編)

    さて、いよいよ、春めいてきましたな。だんだん、日が長くなっているような気がいたしますぞ。でも、東京は、ここ数日、寒いです~。さて、今回からは、いよいよ、冒頭の写真にあるとおり、オクターバーについて語ることになりそうですな(鼻息)これは、うちのバンドの大きな転機になった件と言っていいと思うのですわ。そもそも、うちのバンドには、ベースが居ません。いや、これ、ほんと、ベーシストが居たらいいなあ、と思うことはしばしば。でも、もともとのはじまりが、アコギ2人とパーカッション1人でバンドを結成してますからね。もちろん、ベーシストに加入してもらう、という選択肢もあるんでしょうけど。3人が4人に増えると、いろいろとめんどうそうだし・・・という、マイナスな感情の方が先にたってしまって、これまでベーシストを入れようということ...バンドの歴史87(オクターバーの威力・前編)

  • スノータイヤの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・バイク担当ブルームです。今週は少し雪が降りましたね。基本的にバイク通勤なので、積もると非常に困ります。何年か前に買ったカブ用タイヤチェーンなるものがあるのですが実は今乗ってる新型カブはタイヤが少し太いので手持ちのチェーンは穿けないのです。ついでに言うと乗り換える前の旧カブでは後輪にブロックパターンのスノータイヤを常用しており8年ほどの運用期間で実際にチェーンを巻くほどの積雪は一度もありませんでした。新カブもスノータイヤに交換しようか検討中です。そんなわけで、この冬の寒さとは真逆の燃え盛る炎の迷宮を攻略中なのがファミコン実況・裏メガテン。【FC版・女神転生裏面】第19話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第20話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】スノータイヤの話。

  • オクターバー試す?

    ライブ終わって、反省会飲み会も済み、さあ次は路上ライブ、HRNライブに向けて練習だ〜で、その前に、以前から自分にもオクターバーを試そうという意見が出ていたのですが、なかなかできませんでした。そこでこの前の練習で試してみました。オクターバーを使うという事は、今使っているマルチエフェクターかクリーンブースターのどちらかを外すという事です。もちろん3個共繋ぐ事もできますが、持ち運びの点で、2個が限界です。という事はクリーンブースターは外せないので、マルチエフェクター外し!で、試したところ、確かに低音弦の音が増し迫力感は出た!余分な音が出るので、つまみの微調整をしながらいろいろ試してみる。本当に必要なところで使えればいいのだが、なかなか操作も大変!オクターバーの音作りもまだ完全ではないが、自分が使うのはちょっと難...オクターバー試す?

  • バンドの歴史86(クリーン・ブースターの威力・後編)

    みなさま、お元気でございましょうか?いやあ、どんどん春が近づいてくる感じがいたしますなあ。今年の冬はけっこう寒かったですなあ。東京以外は雪も多かったみたいですし。さて、それはともかく、クリーン・ブースターの話の続きですよ。冒頭の写真が、エキゾチック製の、大変有名なエフェクターですね。このエフェクターは、ブースターとして使われるよりも、バッファとして使われることが多いのです。これは、おいらがあまり詳しくないので、説明に間違いがあったら申し訳ないのですが。演奏中に、音量を上げるために、スイッチを入れて使用するのが、ブースター。常時スイッチをオンにして、電気信号を元気?にするのが、バッファ。このエフェクターは、クリーン・ブースターとして販売されているのに、違う使い方をされることが多い、ということですわ。んで、お...バンドの歴史86(クリーン・ブースターの威力・後編)

  • プラモの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・プラモ担当ブルームです。毎年この時期は、とあるコンペのためにガチでプラモを組みます。今回は5連覇がかかってますので、いつも以上にコスト度外視です。海洋堂の四天王像プラモを4体並べました。今回は電飾、サフレス、メタルカラー、アクリルガッシュなど、いろいろと普段やらないことに挑戦してみました。アクリルガッシュ塗装は3年前にやってみようとして失敗したので今回はリベンジに挑み、そして見事に克服できました。発色と隠ぺい力はすばらしいんですがプラへの食いつきが悪くて剝がれやすい欠点があります。なんとかうまく定着させる技を発見しました。作品としての完成まではまだ7~8割といったところ。完成したら電飾の様子とか動画を上げてみようかと思います。そんなわけで、いつもの実況動画。【FC版・女神...プラモの話。

  • ピック落とした?

    昨日アルフィーがテレビに出ていて、50年ライブやってるけどアクシデントはしょっちゅうあると言っていた!自分達は再結成して12年くらい。ライブ中、まだまだ想定外のアクシデントが起きるのかな?いろいろ想定しながら対策しているつもりでも、起きるんだろうな〜ライブ中ピック落としたの多分初めて!ちなみにピックはお気に入りのべっ甲ピック!そのBURNの動画が上がっているので観てください!ピック落とした?

  • バンドの歴史85(クリーン・ブースターの威力・前編)

    みなさま、お元気でございましょうか?このシリーズの前回は、ハーモニカ・ホルダーについて語りましたな。今回は、冒頭の写真にあるように、エフェクターについてですよ。エフェクターといっても、これはクリーン・ブースターといわれるものですね。これについては、おいらとしては、いろいろと語ることがありますよ。まあ、かなりな部分が、うちのバンドの「店長に対する愚痴」にもなってしまうのですが(笑)そう、こういう、ギターの音色に関わってくることを語るためには、うちのバンド、というか、おいらと店長のながーーーーい付き合いについて、語らねばならないのですわ(遠い目)というのも、ごく最近、おいらの家の押し入れの整理をしたんですよ。すると、古い手帳が出てきまして、中にいろいろとメモしてあったのですが、1997年くらい(推定)の記述で...バンドの歴史85(クリーン・ブースターの威力・前編)

  • スイッチの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・バイク担当ブルームです。写真の謎の装置。これはバイクの前輪ブレーキのスイッチです。ブレーキのスイッチというか、ブレーキランプのスイッチですね。そうそう壊れるものではないのですが、長年の使用で接触不良気味になって、コネクタ部分をグリグリしてたら端子部分が折れてしまい、購入したのが昨年7月のこと。まぁ車体年齢15歳越えてるので、壊れるのも致し方なし。で、なぜか7か月後にもう1個購入してるのです。…はい、一番安いのを買ったらたったの7ヶ月で壊れたからです。6ヶ月保障付って書いてあるのでそういう仕様なのですかね?しょうがないので2倍以上の値段のやつを買いなおしたのですが10個セットだと¥3464って書いてあるのも非常に不安な感じです。そんなわけで、40年近く経っても普通に動くのが...スイッチの話。

  • 店長復活?

    と言っても休んでいた訳ではありません。おとといポトスでのライブが無事終了し、ほっとしています。演者の皆様、お客様、ポトスの方々本当にありがとうございました!自分達の演奏は、目指していたところには及ばなかったけれど、大変良い部分もあり、楽しめました。アップルパイの宴、全体的にも良かったと思うし、今後に繋がると思います。今度の反省会飲み会はいつも以上に楽しみです。ところで?今回のライブの1曲目の動画が昨日上がっているのですが、なんと!もう290回超えています!もしかしたら何かデータの間違いかもしれませんが、かつてなかったことなのでびっくりしています。店長復活?

  • アップルパイの宴 ありがとうございました!

    アップルパイの宴、おかげさまで、大盛況でした!!出演順に振り返りますと。ヨメトイチいやあ、もう円熟ですなあ。このふたりがユニットを組んでから、もう10年くらいになりますからね。息がぴったりでした。最後の2曲はおいら(つぁん)とVROOOMが参加して、アップルビデオよめいち店として演奏させていただきました。おはなしじょんぐるーずこの方は、もう、本当に素晴らしい。今回の会場の「Potos」さんのオープン・マイクに参加した時に、初めてお会いしまして。それが昨年の11月なんですが、その時に声をかけさせていただいて、出演をお願いしました。それからずっと、楽しみで仕方ありませんでした(笑)物語歌「バラッド」を紹介して、演奏して、物語を演じて、1人何役もされます。観客みんな興味津々で、大変盛り上がりました!おいらたちの...アップルパイの宴ありがとうございました!

  • アップルビデオ高津店・小劇場・第17幕

    2/16、宿河原のカフェレストラン&居酒屋「ポトス」にて、「アップルパイの宴」が行われました。みなさん、本当にありがとうございました。本日のアップルビデオ高津店・小劇場・第17幕は、以下のような内容でした。ツッカ「ただ今より、アップルビデオ高津店・小劇場・第17幕を開演いたします。…ここは川崎、東急田園都市線「高津駅」から歩いて3分、「アップルビデオ高津店」。いつも閑古鳥が鳴いているレンタルビデオ店でございます。今日は、どんなことが起こるのでしょうか。はじまり、はじまり。」つぁん「店長!やばいっすよ。商店街の福引で旅行券が当たっちゃいました!」店長「何だと!よし、今日の開店前のミーティングはどこに行くか考えよう!」つぁん「店長、冬の北陸なんてどうですか?海の幸がうまいっすよ。」店長「北陸はだめだ。冬の雷が...アップルビデオ高津店・小劇場・第17幕

  • バンドの歴史84(ハーモニカ・ホルダーにもこだわる)

    さて、みなさま、お元気でございましょうか?いよいよ、明日、宿河原のポトスで、初の主催ライブを行いますぞっ(鼻息)まあ、それについての告知はもう済ませてあるので・・・今回は、バンドの歴史の続きを書きますぞ。前回までに、サムピックやカポタストにこだわる、というお話をしましたな。今回は、冒頭の写真にもあるとおり、ハーモニカ・ホルダーについて語りますよ。おいらも、もちろん使用してます。ただ、そんなに強いこだわりがなくて、それこそあこがれのニール・ヤングが使っているようなハーモニカ・ホルダーがいいなあ。と思っていたくらいで、20歳くらいの時に、近くの楽器屋で適当なのを買いました。1500円くらいだったと記憶してます。それを使ってハーモニカを吹いていたら、大学の音楽サークルの友人(複数)に、そっかあ、つぁんは、長渕剛...バンドの歴史84(ハーモニカ・ホルダーにもこだわる)

  • あと3日

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・打楽器担当ブルームです。いよいよ次の日曜日、大変小規模ではありますが当バンド初の主催ライブが開催されます。アップル表裏合わせて12曲、ヨメトイチへのゲスト参加2曲。気合い入れていきましょう。そんなわけでこちらも裏面のファミコン実況・女神転生。【FC版・女神転生裏面】第13話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第14話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】あと3日

  • あと5日?

    いよいよ、アップルビデオ高津店の今年初ライブ、しかも自分達初主催というのが2/16南武線宿河原駅のポトスで開催します!準備万端!?いや〜これは成功させたい!少なくとも手応えは掴みたい!そうすれば今後のライブ活動が明るくなる。ホントに毎年の猛暑で、路上ライブが年2.3回しか出来ていない。誘われるだけのライブだと本当に少ない!他のバンド仲間のように自ら企画してやっていかなければ!で、写真のピックですがまだまだ落ち着きません。1番いいのは右から2番目のべっ甲ピック鋭角。おとといの練習ではこれを使い問題無し!ただ、べっ甲ピックは高価(1600円くらい)なのとあまり売ってないので、やはり考えてしまう。左から2番目の緑ピックでもまあいいのだが、べっ甲ピックと比べると?そこで1番右のピック、ULTEXピック、素材が違い...あと5日?

  • 主催イベントを、初めてやります!!

    アップルビデオ高津店、というバンドを組んで活動を始めて、もう何十年になるでしょうか・・・(遠い目)もともとは、おいらがアップルビデオ高津店というレンタルビデオ屋でアルバイトを始めたことがきっかけでした。そこの店長と、常連客のVROOOMと、いっしょに路上ライブを始めたのは1996年。もう30年近く前になるんですね。そして、しばらく活動した後、アップルビデオ高津店が閉店したりして、3人の生活がいろいろと変遷したことによって、活動休止。2012年に、活動再開して、もう13年ですね。そんなうちのバンドが、いよいよ、初めて自分たちで主催するライブを行います!詳細は、冒頭のフライヤーの通りです。VROOOMが作成してくれました。店長のブログにもありましたように、ここ最近、店長抜きの動画ばかりが、うちのバンドのYou...主催イベントを、初めてやります!!

  • ゲーム実況動画

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・ゲーム売り場担当ブルームです。なんと、当バンドのゲーム実況youtubeサブチャンネルの登録者数がメイン(ライブ動画)と並んでしまいました。これからも頑張りますのでみなさん応援よろしくお願いします。そんなわけで今週公開したFC版女神転生・裏面の11、12話です。【FC版・女神転生裏面】第11話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第12話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】ゲーム実況動画

  • 既にHRNライブに向けて?

    先週のバンド練習には、裏ビデオのツッカさんが参加して、2/16の裏の方を小劇場を交えて曲練習出来ました!これで表も裏もほぼOK!!ということで?つぁんから次の練習曲3曲が提示されました〜2曲はちょっと前にはたまにやっていた曲で、もう1曲は久しくやっていなかった曲。これを聞いて、今までの流れでいくと、7月開催予定のHRNライブの曲が、自分の中では8曲決まりました!昨年はセットリスト予定表10曲満タンにして満腹状態だったので、今年は8、9曲が丁度良いのではないかと?既にHRNライブに向けて?

  • バンドの歴史83(サムピックにもこだわる・後編)

    さて、みなさま、お元気ですかな?前回に引き続いて、サムピックのお話ですよ。前回おいらは、指でギターを弾くことの限界に苦しんで、サムピックを使おうと思い立った。しかし、サムピックは痛いし、ズレるし、外れるし、どうしようかなと考えた。すると、こんな商品を見つけたわけです。これは素晴らしい発明じゃないか?しっかりとフィットしそうだし、痛くなさそう。ピック部分の形状や材質、厚さについてもいろいろバージョンが出てるし。これは、さっそく買うしかない!と考えた、というところまで語ったわけです。んで、どうやってこのピックにたどり着いたのかと言いますと。このお方のおかげです。うわ、このギター、おいらが持っているものと、形がほとんど同じですね・・・おいらのは、スロテッド・ヘッドじゃないんで、そこだけが違いますな。そう、ギタリ...バンドの歴史83(サムピックにもこだわる・後編)

  • 10周年

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・打楽器担当ブルームです。本当は先々週に書くべきだったことなんですが、なんと当ブログ、開設から10年経過しておりました!最初の記事が2015年1月17日。開設当初は毎日更新とか無茶なこともやってましたね…こんな長いこと続けられるもの、読んでくださる皆様のおかげです。これからもよろしくお願いいたします。そんなわけで、バンド演奏の動画はブログよりも前からやってましたが開設から5年経過したゲーム実況動画。3年くらい休止してたけども。【FC版・女神転生裏面】第9話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第10話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】10周年

  • 店長辞めた?

    昨年夏の路上ライブの動画以降、店長抜き高津店、つぁんソロ、市川店というように、自分が参加してない動画が続いています!それを観た何人かの方々から、「店長辞めた?」と有り難く心配?されました!いやいや、2/16アップルパイの宴ライブに向けて、ちゃんと活動していますよ~その時のライブは全曲動画上げます!?そういうつもりでいつもやっているのですが〜?順調に仕上がってきています。お楽しみに〜ちなみに〜市川店、クラプトンのレイラが上がっていま〜す!店長辞めた?

  • バンドの歴史82(サムピックにもこだわる・前編)

    さて、みなさまお元気ですかな?バンドの歴史を振り返っていく、このシリーズも、だんだんと現在の時間に近づいてきましたよ。そう、時は2022年の8月ですよ。コロナはまだ収まってはいませんが、一進一退を繰り返している時期。おいらは、サムピックと向き合う夏を過ごしていたのです。というのも、おいらとピックの間には、ふかーーーーい、溝がありまして(号泣)まあ、このブログには何度も何度も書いてますけど、ライブの度に弦を切ったわけですね。ピックは斬鉄剣おいらにとっては、この言葉はずーーーーーーーっと、のしかかっておりました(さらに号泣)そんな中、おいらは指でギターを弾くことの限界もまた感じていたのです。以下に、指でギターを弾くことの問題点を、列挙してみましょう。問題点1強いアタックの音が出せない。いや、それは「やればでき...バンドの歴史82(サムピックにもこだわる・前編)

  • 新作ガンダムの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・出不精のブルームです。先週、数年ぶりに映画館に行ってきました。もちろんソロ。先月の情報公開からわずかひと月後に公開となったのが今年放送開始予定のガンダムのTVシリーズ「ジークアクス」から冒頭数話を編集して「beginning」と題されたもの。なぜTV放映される予定なのに劇場まで観に行ったのかと云いますと放映時期がまだ発表されていないことと、私のような初代ガンダムファンには何やら引っかかる噂があったこと。どうも海外勢からのリーク情報で、初代ガンダムに関わりがあるとか。実際に観てきた感想ですが、初代ガンダム好きな人は絶対に観に行ったほうが良いですよ。ってくらいしか、今はまだ言えません。もちろんTV放映待つもよし。なのですが、ただ不安なのは、劇場版の冒頭っていうか前半部分が物語...新作ガンダムの話。

  • 準備万端?

    先週のバンド練習で、2/16ポトスライブの曲は大体目処がついたので一安心!練習後、VROOOMにトラスロッドを締めてもらい、ネック反りを調整。次の日、弦を張替えいい感じ!もう1ヶ月を切ったので練習あるのみ!準備万端?

  • バンドの歴史81(カポタストにこだわる・後編)

    さて、みなさま、お元気ですかな??毎日が矢のように過ぎていって、どんどん時間が加速しているような気さえしますが。これが、加齢というものなのですなあ(遠い目)さて、前回に続いて、店長が使うカポタストにこだわるという内容の話を書いております。そう、店長のギターは12弦ギターで、しかもスキャロップド加工がしてある。だから、そんじょそこらのカポタストだと、上手く押さえられなくて、良い音が鳴らない・・・ということになってしまうのですわ。そこで、おいらは、12弦ギター専用のカポタストというものがあるかどうか、調べてみることにします。すると、こんなものが見つかりました(絶句)弦を押さえるところが、ギザギザになっている・・・そう、12弦ギターは、普通の太さの弦と、そのオクターブ上の細い弦が、寄り添うように張られているのが...バンドの歴史81(カポタストにこだわる・後編)

  • 節分の謎

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・地動説を信じているブルームです。仕事帰りにスーパーで買い物をしているときに気が付いたんです。今年の節分は2月2日だと!?どゆこと?2月3日固定じゃなかったの??どうやら閏年同様にグレゴリオな感じで太陽っていうか地球位置のズレによって2日~4日の間で移動式のはずなのですが、なんと40年近く2月3日から動いてなかったようです。50年生きてて初めて知りました。そんなわけで、定位置だと思ってたものが移動しまくってて困惑中なのがファミコン実況・女神転生裏面。5話・6話を公開しました。【FC版・女神転生裏面】第5話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第6話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】節分の謎

  • 2/16ポトス詳細?

    アップルパイの宴、フライヤーVROOOM作!アップルビデオ高津店、初主催ライブ詳細決定!1/5のアップルビデオ市川店、初動画上がっています!2/16ポトス詳細?

  • 2/16ポトス詳細?

    アップルパイの宴、フライヤーVROOOM作!アップルビデオ高津店、初主催ライブ詳細決定!1/5のアップルビデオ市川店、初動画上がっています!2/16ポトス詳細?

  • バンドの歴史80(カポタストにこだわる・前編)

    みなさま、新年が明けて、あっという間にもう1週間以上たちました!!西暦、2025年ですよ(当然)いやあ、自分が2025年の世界を見ることになるとは思わなかったなあ(遠い目)というのは、おいらたちの世代には、ノストラダムスの大予言についてのトラウマがありまして(苦笑)人類は1999年の7月に滅びるのだと思っていました(遠い目)さて、それはともかく、今回のテーマは、カポタストですよっ!!みなさん、カポタスト、使ってますか??おいらは仕事関係で、海外の方と接する機会が多いのですが、ある時、会話の中で、おいらが「カポタスト」という言葉を使った時、「カポタスト?ノーノーケイポタスト!」と言われて、イラッとしたことがあります(爆笑)そうか、発音的には、そうなっているのか(怒)まあ、それはいいとして、カポタストですよ。...バンドの歴史80(カポタストにこだわる・前編)

  • 寒い。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・寒さに弱いブルームです。この時期は朝寒すぎてバイクのエンジンがかかりません。安物バッテリーのせいなのか。たまには国産の純正品でも積んでみようかな…一方、カブは全く問題なく始動するのでした。そんなわけで。ファミコン実況・女神転生裏面。2話目だけ異様に視聴回数が伸びてますが原因不明です。【FC版・女神転生裏面】第3話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第4話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】寒い。

  • 2025巳年?

    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!今日は七草粥を食べます!今年はなるべく活動の場を広げ、多くしたいと思います。新年早々、1月5日に東大和のCOOで我らがお世話になっている、ヨメトイチのせいいちさんを支店長とした、アップルビデオ市川店が誕生しました。Vo、G、せいいちさんG、Cho、ハーモニカ、つぁんカホン、Cho、VROOOMの編成。自分は客として観ました。3人とも、ちょっといつもより遠慮がちでしたが、セットリスト、歌、ハモリ等、なかなかいい感じで楽しめました!新たな刺激!そして2月16日(日)に南武線、宿河原駅徒歩2分「ポトス」で「アップルビデオ高津店」主催のライブを開催します。詳細はまた!!2025巳年?

  • バンドの歴史79(マーチンD41を愛でる会)

    さて、みなさま、新年明けましておめでとうございます!今年も「アップルビデオ高津店」をどうぞよろしくお願いいたします。いやあ、あっという間に1年が経過したような気がするなあ(遠い目)前回、おいらたちの大好きなホーム、立川の音楽居酒屋「農家」が閉店してしまったことを書きました。そう、ホームを失ったおいらたちは、長い流浪の旅に出ることになったわけですね・・・でも、そんな時、嬉しいニュースが飛び込んできます。うちのバンドの影のバンマスと言われる、ヨメですけども(爆笑)その勤め先の上司が、ギターを購入した、というのです!それも、マーチンD41かなり高額な、マーチンの中でも選りすぐりの上位モデルです。これの購入についても、実はコロナが関わっているらしいのです。ヨメの上司はコロナで外出があまりできないから、家での楽しみ...バンドの歴史79(マーチンD41を愛でる会)

  • ことよろ

    こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日は当バンドの新年会が執り行われております。前回書いた収録時の音声の問題も何とかなったので新年早々にゲーム実況動画もアップしております。なんと当チャンネル初投稿の実況動画でプレイしたFC版デジタルデビル物語女神転生の続編として裏面を遊んでみました。実に5年ぶりの続編です。【FC版・女神転生裏面】第1話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・女神転生裏面】第2話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】ことよろ

  • 2024大晦日?

    なんと、、もう大晦日!!そして火曜日なのでブログの日。おとといは、自分の具合が良くなかったり、アップルビデオ市川店の練習だったりで、高津店としては1ヶ月ぶりのカラオケ屋練習。2/16のライブに向けて、仮セットリストで練習!今まで、コロナの頃を除けば、1ヶ月もバンド練習が空いたことがなかったので、どうなるかな〜?と思っていたら、最後まで問題なく通せました!曲構成での疑問点もクリアでき、納得以上の練習で、とりあえずライブまでの目処はつきました。これは再結成して12年、そしてこの1年間の充実度によるものだと思います。本当に今年の活動は濃く、成果が出た!やりたいことが溢れてきます!今年も応援や、動画、ブログ見ていただきありがとうございました!来年はもっと成長すると思うので、よろしくお願いいたします!よいお年を〜!2024大晦日?

  • バンドの歴史78(コロナがホームをつぶす)

    さてさて、みなさま、お元気でしょうかな?もはや、新しい年が始まりそうな勢いですな・・・(遠い目)今年も、大変お世話になりました!来年も楽しく、できることからコツコツと、やっていくつもりです。どうぞ、よろしくお願いいたします。前回は、コロナの時期を、うちのバンドがどのように生き延びたか、ということについて書きましたな。ところが、生き延びられなかったもの、というのもあるわけです。いや、ほんと、コロナによって、多くのものが変わってしまいましたな・・・(遠い目)もちろん、良くなったこともあるんです。マスクをつける習慣とか。仕事の打ち合わせを、ネット会議でやるとか。離れた友人とネットで飲み会をやるとか。これまで、あまりやらなかったことが、普通になった気がしますわ。ただ、これから語るのは、本当につらい出来事ですわ・・...バンドの歴史78(コロナがホームをつぶす)

  • 動画の加工

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・師走のブルームです。年末でものすごく忙しい日々です。先週で一段落した実況動画ですが実は次回作を早くも12話分収録済み。だったのですが、見返してみると音のバランスに問題あり。声の強弱が激しいといいますか、かなり聴き辛いので現在対策中。基本的にリアルタイム一発撮りなのでゲームの音声と2人の実況音声は分離できません。単純に音量を下げると小さい声やゲーム音が下がりすぎる。なので、声の方を聴きやすくするために音声データをちょこっと加工中です。5年もやってて初めての試み。つっても、コンプレッサーをかますだけなんですが。設定決めるのに結構四苦八苦しております…。今後は収録時にミキサーのコンプを調整してみようかと思います。そんなわけで、今年もありがとうございました。また来年もよろしくお願...動画の加工

  • 今年のライブ活動?

    2/18、八王子Sheik、D41愛でる会、裏も有り!4/7、東大和COO5/3、立川北モノレール下、路上7/13、王子MONSTAR、HRNライブ、アップルビデオちい店有り!9/26、宿河原ポトス、つぁんVROOOMユニット!11/4、立川北モノレール下、路上11/14、宿河原ポトス、つぁんVROOOMユニット!11/16、立川北モノレール下、路上10月か11月の日付場所不明、つぁんソロ2曲!やはり4年ぶりのHRNライブ復活が大きい!アップルビデオちい店も誕生したし、いい思い出!路上もなんとか3回出来ました!来年1/5は東大和COOで、ヨメイチにつぁんVROOOMが合体したアップルビデオ市川店も誕生します!2/16、宿河原ポトスでアップルビデオ高津店主催ライブも開催します!よろしくお願いいたします!今年のライブ活動?

  • バンドの歴史77(コロナの緊急事態)

    さて、いよいよ2020年の1月・・・上の写真は、中断前の最後のホット・ロッキン・ナイト(冬)の写真ですね。この頃に、中国の武漢近辺で、新型のコロナ・ウィルスが流行・・・日本に入ってくるのも、時間の問題、という感じになってきます。ただ、そのころは、遠い中国での出来事に過ぎないと思ってまして。この後、数年間、あんなにも不自由な思いをすることになるとは、誰も思ってませんでしたな(遠い目)2020年4月、ついに緊急事態宣言が出されることになります。そして、居酒屋、ライブ・ハウス、カラオケ、などが、まるで悪の権化のような取り扱いをされて・・・音楽を楽しむ人たちにとっては、氷河期のような時代がやってきたのですわ(遠い目)うちのバンドも、もちろん、緊急事態宣言が出されてからは、休眠に入ることになります。とは言っても、緊...バンドの歴史77(コロナの緊急事態)

  • 年末

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・年末のブルームです。早いもので今年もあと2週間を切りました。今年もいろいろとありました。3年と少しぶりにゲーム実況を再開したり。そんなわけで、もしかしたら今年最後の更新かも。【FC版・桃太郎伝説】第16話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】年末

  • 2024観戦ライブ?

    今年は本当に自分が行きたいライブが目白押し!BABYMETALSLASHfeaturingMylesKennedy豊原江理佳YNGWIEMALMSTEENTimChristensenIRONMAIDENMONOどれも良く、刺激を受けました!2024観戦ライブ?

  • バンドの歴史76(ゲーム実況を始める)

    さて、みなさま、お元気でございましょうか?前回は「自分たちの活動の場を広げる」という話をしましたな。今回はまさに「新しい活動を始める」という話になりますぞ。時は、2019年12月のことですわ。おいらが急にひらめきまして、VROOOMと2人で、ゲーム実況を始めたのです!これはねえ、おいらにしては、とても良い思いつきだったと思うっす。というのは、うちのバンドのいろんな側面を発信できるようになったというのが一つ。あとは純粋に、自分たちが楽しめた、というのも大きい。このブログには何度も書いた通り、おいらとVROOOMは同郷です。そして同い年で、同じ保育園、同じ小学校、同じ中学校で過ごしました。そう言えば、同じクラスになったことは、ないかもしれん・・・(遠い目)あれ?それなのに、なんで仲良くなったのかな?あんま、記...バンドの歴史76(ゲーム実況を始める)

  • 寒すぎ&忙しすぎ。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・寒さに弱いブルームです。早いもので12月。それも1/3が過ぎました。寒いうえに仕事が忙しいので大変です。実況動画も収録状況の都合で今週は月曜の更新をお休みしました。相変わらず閲覧数は不安定です。【FC版・桃太郎伝説】第14話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】寒すぎ&忙しすぎ。

  • 今年の振り返り?

    今年もあと4週間!本当に今年はいろいろあったので、少しずつ振り返りながら書けたらと思っていますが、どうなるかはわかりません?ライブ活動、機材、自分が観戦したライブ、購入CD等…今年の振り返り?

  • バンドの歴史75(活動場所を広げる)

    さて、みなさま、アウェイな環境を楽しんでますか?いや、いきなりすいません。今回は「ホームを飛び出して、アウェイなところに向かおう」という内容なんですわ。2019年の秋です。それこそ、コロナの直前ですね。その当時、うちのバンドは外に向かって、活動場所を広げていたわけですね。この後、コロナによって数年間、なかなか活動ができなくなるわけですが、「外へ、外へ」の気持ちは持ち続けることになります。そう、すべてのバンドさんにとって、居心地のいいホームを手に入れることは、大切な事ですわ。この時期、うちのバンドは、立川の音楽居酒屋「農家」というホームを持っていたし。苦情が来てあきらめた路上ライブの場所から、ちょっと離れたところに新しい演奏場所を設定して。そこで何度も路上ライブをやったけども、苦情が来ない(うっとり)その場...バンドの歴史75(活動場所を広げる)

  • 12月

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・寒さに弱いブルームです。早いもので12月。寒いです。忙しいです。実況動画はなんとか定期的に更新中。相変わらず閲覧数は不安定です。【FC版・桃太郎伝説】第12話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・桃太郎伝説】第13話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】12月

  • MUSE?

    つぁんがライブインローマのCD&DVDを持っていて、以前から早く他のも聴きたいと思っていました!ティム・クリステンセンのようにハマりそうです!もっと早く聴けばよかった〜MUSE?

  • バンドの歴史74(ピックに穴をあける)

    みなさま、お元気でございますかな?すっかり寒くなって、いよいよ年越しでございますぞ。今年も、バンド関係で、いろいろ楽しい思いをさせてもらいました~。ありがたいことですじゃ(遠い目)さて、それはともかく、冒頭の写真は、ドリルですね(鼻息)ドリルといって、思いだすのは、ファイナル・ファンタジーⅥでしょう。エドガーの武器、ドリルにお世話になった方は多いのではないでしょうか。おいらは、ドリルが手に入ってから、そうとう楽をさせてもらった記憶がありますわ。いや、そのドリルじゃなくて・・・(苦笑)これは、VROOOM宅の工房で使われているドリルですね。そして、ドリルで穴をあけられているのは、そう、店長のピックなのです。いや、これは、実は、多くのギタリストにおススメしたい作業なのですよ。どういうことなのか、というのを詳し...バンドの歴史74(ピックに穴をあける)

  • 体力強化

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・寒さに弱いブルームです。すっかり寒くなってきました。最近はエアロバイクで体力強化に努めてきましたが駄目な時は駄目ですね。久々に風邪っぴき。でも発熱は一晩で収まりました。これもエアロバイクの効果なのかもしれません。これからも体力強化を続けて老いに抗っていきたいです。そんなわけで、老いた主人公の物語。ファミコン実況桃太郎伝説。【FC版・桃太郎伝説】第10話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・桃太郎伝説】第11話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】体力強化

  • MONO?

    消しゴムではありません!日本のインストロックバンドで海外を拠点にしていて評判もいい!久しぶりの凱旋ライブに行ってきました。初めての感覚の貴重なライブ!こんな凄いバンドいたんだ〜そんなこと言ったらきり無いが、ティム・クリステンセンが好んでいて知ることができました。余韻が半端ない!MONO?

  • バンドの歴史73(バンド冥利に尽きる)

    みなさま、お元気でございましょうかな?もはや、季節は完全に冬でございますな。うちのバンドは路上ライブ専門のバンドですから、冬はもちろん、冬眠してます(うそ)いや、冬の間に練習を積み重ねて、春を待っているわけです。そう、できることからコツコツと!さて、それはともかく、そういう地道な努力が、実を結ぶ瞬間というのが、来るものなんですね(涙目)いや、もう、いきなり涙目になってますけども・・・冒頭の写真は、2019年7月のホット・ロッキン・ナイトの演奏中のものです。おいらたちの周りに、多くの音楽仲間が集まって、踊ってくれていますね(号泣)この時の感動を語らないわけにはいかないでしょう。というわけで、この時のライブについて、振り返ってみることにしましょう。そもそも、ホット・ロッキン・ナイトというイベントは、うちのバン...バンドの歴史73(バンド冥利に尽きる)

  • ニューシングル

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・ブルームです。先日発売のBUCK-TICKニューシングル雷神風神-レゾナンスメンバー4人のジャケット。これまで35年以上不動の5人だっただけにやっぱつれぇわ…(´;ω;`)今後もギター2人がメインボーカルなのかね?とりあえず来月の新アルバムを待つとしましょうか。未所持だった櫻井氏唯一のソロアルバムもついでにゲット。うん、これはこれでやっぱ今井星野曲じゃないからなんか違う感…まぁ、こればっかりはどうにもならない。受け入れるしか。まだまだ時間かかりそうです。そんなわけで時間のかかるのが昔のファミコンRPG。桃伝実況動画。【FC版・桃太郎伝説】第8話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・桃太郎伝説】第9話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】ニューシングル

  • 本当に今年最後の路上ライブ?

    今日は明日が休みなので、油断してこのブログを書くのが遅くなってしまいました~いやぁ~水曜休みっていいね〜鈴木杏樹のラジオが最後まで心置きなく聴ける!で〜今年最後の路上ライブですよ~16日の土曜日、今までで最も遅い日の路上ライブ!気温は20℃下回ったので、ちょっと寒かったけど長袖でなんとかできました~寒いのでお客さんもつかないだろうから、路上で練習的なノリとできれば動画を上げたい曲をやるという感じで?そうしたらまさかの新曲でお客さんがついてしまい、そこからいつもの受ける曲へ〜バンド名詞も思っていた以上に配れ、なかなか楽しめました!さて?上げられる動画はあるかな~?本当に今年最後の路上ライブ?

  • バンドの歴史72(ハウリングの恐怖)

    さて、みなさま、お元気でいらっしゃいますかな?どんどん季節も移り変わって、もう、冬ですな・・・今年もそろそろ終わると思うと、感慨深いものがありますわ。今日、今年最後の路上ライブをやろうと思ってますよ~。だんだん寒くなってきたから、今日あたりが限界かなと・・・さてそれはともかく、前回は、おいらの口の中の血豆について語りましたな。冒頭の写真は、まさにその時の、ホット・ロッキン・ナイトの演奏中のものです。そう、この時のおいらの口の中は大怪我していて、痛い痛い痛い・・・痛みを我慢しつつ、歌っているわけですな(遠い目)そう、この時のライブは、おいらの口の中の怪我もありましたが、それ以外にも問題があったのです。それこそ、アコースティック・ギターでライブをやる時の最大の懸念事項であるハウリングが発生したのですわ。これに...バンドの歴史72(ハウリングの恐怖)

  • ゴールドの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・射手座の黄金聖闘士ブルームです。本日は5年ぶりに運転免許更新のため警察署へ出頭。5年前は日曜日に二俣川の免許センターに行って激しく後悔したので今回は普通に仕事を早退して警察署です。なんであんなに遠いんでしょうね、免許センター。ともあれ、無事黄金聖闘士ゴールド免許を維持できました。2期連続です。そんなわけで、銀、金の次はパールなのがFC実況桃太郎伝説。【FC版・桃太郎伝説】第6話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】【FC版・桃太郎伝説】第7話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】ゴールドの話。

  • 路上ライブ反省会?

    日曜はこの前の路上ライブビデオ観ながら反省会飲み会ミ〜ティング!路上ライブ当日に、第一ミッションのワン・オブ・アス動画を上げられたので、それは良かった。できれば他にも上げられるのあるかな~でも路上ライブ終えた時に演奏ボロボロだったのは明らかだったので、少しの期待をしながらビデオ鑑賞。アングルと音はいい!自分のギター特にソロの音が若干小さいかな~?まず上げられそうなのが、スリルイズゴ〜ン。他になければとりあえず候補。で、最後の方までいき、やっとNOWHEREMANが上げられるかなぁと!スリルよりはいいということで上がっています。せっかく路上ライブできたのに動画上げられるのが3曲?悲し〜今度の土日どちらか、本当に今年最後の路上ライブできるかな~?路上ライブ反省会?

  • バンドの歴史71(ライブ前にカツカレーは禁止)

    さて、いよいよ、この事件について、正式に記録すべき時が来ましたか・・・(遠い目)これは、本当に、つらく、悲しい事件なのです(苦笑)おいらの苦しみを理解してくれる人が少ないのが、さらに、つらい(大苦笑)冒頭の写真は、2019年の1月、初めて行われた冬のホット・ロッキン・ナイトに参加した時のものですね。場所は、王子の「COCO壱番屋」でございます。注目すべきなのは、画面右側に置いてある、おいらが注文したカレーですわ。はい、カツ(揚げ物)が乗っていますよね・・・(遠い目)そう、この写真を撮影した直後に、おいらはそのカツを口に入れて、口の中に、大きな血豆ができます(驚愕)いや、これ、本当につらくて、しかもこの時の血豆は特大級でして。ライブの直前だったということもあってか、おいらは、茫然自失。おいらは、ここ最近は減...バンドの歴史71(ライブ前にカツカレーは禁止)

  • エクストリームな話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・通販生活者ブルームです。ここ15年くらい、買い物の大半がamaz〇nな生き様なのですが最近誤配が多すぎるので少し困っておりまして、ヨドバシドットコムなるものに浮気中です。エクストリームサービス便という配送システムがありましてそれがマジエクストリームすぎるのです。夜8時とかに注文した商品がなぜか翌朝出勤前に届くのです。どうなってんだこれ…送料もかからないし、年会費とかも特にない。マジどうなってんだこれ…ただ一つの難点は、不在時に宅配BOXの施錠設備が必須なので配達日時の被ったamaz〇nの荷物が受け取れなくなること。もういっそヨドバシ専用の箱でも設置するかな…そんなわけで、箱の中から雉とか醜女とか出てくるのがファミコン実況・桃太郎伝説。【FC版・桃太郎伝説】第4話【アップル...エクストリームな話。

  • 今年最後の〜?

    かもしれない路上ライブを昨日やってきました!もう本当に今年も天気に振り回されました!土日に限って雨だったり、夏の猛暑(これはもう来年以降もそうかも)それから天気予報が当日まで当てにならなくなってきた!これも温暖化によるものなのかな~?しかし、それは大変困る。バンド活動の予定を立てる者として、まずみんなの予定それから天候具合みんなの体調を考えて立てるのだが、カラオケ屋練習の場合は、普通の雨だったらやれないことはない。楽器移動が傘さしながらで大変だが。なのでなんとか立てられる。路上の場合は、まず雨かどうか、気温はできれば20℃以上、強風はだめ天気予報は毎日チェックしているが、前日の18時くらいまでには最終決定をしないといけないので、天気予報が不確実そうな時は悩みに悩む!そして昨日、三連休最終日前回のミーティン...今年最後の〜?

  • バンドの歴史70(スキャロップド加工)

    みなさま、お元気でございましょうか??どんどん季節が移り変わって、まるで走馬灯のようですわ(遠い目)年をとってから、どんどん時間の流れが速くなっているような気がする・・・まあ、それはともかく、前回は、店長が新しいギターを買った、というところまで語りました。ところが、それだけでは、店長の本領は発揮されないわけですよ。そう、表題にもあるとおり、スキャロップド加工されていないギターだと、店長にとっては弾きにくいギターになってしまうのです。スキャロップド加工というのは、イングヴェイ・マルムスティーンや、リッチー・ブラックモアのギターに、その加工がなされていることで有名ですね。店長はイングヴェイ・マルムスティーンにあこがれて、ギタリストを目指したわけですからな。当然、使用するギターについても、大きな影響を受けていま...バンドの歴史70(スキャロップド加工)

  • ロマサガ2

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・レトロゲーマーブルームです。先週発売のロマンシングサガ2リメイク、すごく良いです。聖剣伝説3リメイクと同じくXEEN製なので期待してましたが今回も良リメイクのお手本のような仕上がり。ほかにもアトラス新作のメタファーとかも手掛けてるらしく、スクエニ・アトラスの下手な内製スタッフよりも腕がいいのかも。XEENの名前がもっと売れるといいなと思いました。メインメニュー画面出すたびに、皇帝が玉座に座るのですがクラスごとの座りモーションの違いが面白い。格闘家の座り方がエラそうで良いです。そんなわけで、ファミコン実況。こちらも名作RPG。【FC版・桃太郎伝説】第3話【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】ロマサガ2

  • 接点復活剤?

    前回はメンテナンスが大事ということで、土曜カラオケ屋練習の時は問題点を解決するべく、エフェクターとギターの9V電池の充電、つぁんが接点復活剤と大変良いシールドを持ってきてくれました~接点復活剤をギターのエンドピンから噴射!そして良いシールドを差すと、なめらか!アンプのスイッチをONにしてシールドを回してもガリガリしない!アンプからもノイズがしない!一気に解決!ノンストレス!いいね〜これでなくっちゃ!問題点全部を一気に試したので、どれが一番効いたのかは?ただ、つぁんの大好きな接点復活剤!これは本当に効果有り!しか〜し、VROOOMと自分はそのネ~ミングがちょっと怪しさを感じ、使うまでは不信感?なんか他にいい名前ないかね~なんていう会話が、本当に効果をそのまま名前にしているからわかりやすいのだが(笑)で、演奏...接点復活剤?

  • バンドの歴史69(試奏の旅・後編)

    みなさま、お元気でございましょうか??なんと、今年も終わりに近づいてますよ・・・まじか、あっという間だったな(遠い目)今年のうちにできることは、今年のうちにやっておかねばっ!さてそれはともかく、いよいよ、試奏の旅の後編です。前回、試奏の旅に行って、たくさんの12弦ギターを試奏したけど、店長が「買いたい」と言うギターは無かったというところまで書きましたな。ところが実は、店長の頭の中には、このギターが欲しい・・・という思いがあったのですわ。それは、試奏の旅が終わって、いつものようにカラオケで練習して、VROOOM宅に集まって、ミーティング(飲み会)をしていた時に、店長が、いや、実は、試奏の旅の時に弾いたギターでさ・・・ブリードラブっていうメーカーのギターが有ったじゃん。と言いだしたのです。そう、店長は試奏の旅...バンドの歴史69(試奏の旅・後編)

  • ロマサガ2リメイク発売!

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・レトロゲーマーブルームです。6月の発表から4ヶ月。ついに本日発売となりました。実は少し前から体験版が配信されてはいたのですが、予約してる作品は発売まで待つことにしています。オリジナルは1993年に発売されたSFC用RPG。実に30年以上の時を経て皇位継承なわけです。…つっても、2017年発売のリマスター版をほんの2年くらい前にプレイしたばっかなのでそれほど懐かしいってこともないです。初回特典?はSFC版取説のレプリカ。最近のゲームは一度本体にデータをコピーする時間が長い。PS5だと少しは快適になるのかね?PS5買う気はないけど。しかも発売日だというのにアップデートしだす始末。しかも長い。待つこと15分、ようやく開始できます。クリアまで何百年(ゲーム内時間)かかるかな~?そ...ロマサガ2リメイク発売!

  • メンテナンス?

    バンド練習の時、以前から自分のギターの、シールドをインプットするところが原因でノイズが出るということがありました。シールドとの接触が良くないと思われるので、VROOOMに一度直してもらい、それ以降は大丈夫でした。でもまた最近ノイズが出るようになったので、シールドをいつもと逆の方にしたり、他のシールドにしてみたりしました。すると、やはりジャックピンとの接触が良くないのと、シールドにも問題あるのが判明!それなりにいいシールドを使っていて、以前はライブ中に断線するし、シールドに恵まれてないな〜で〜、昔はそんなメンテナンスのことを、つぁんに散々言っていたので、今度は逆に言われる羽目に(笑)そしてもう1つ、演奏後無音状態の時にアンプからノイズが出ていました。原因は自分のエフェクターの充電切れ!VROOOMが気付いて...メンテナンス?

  • バンドの歴史68(試奏の旅・前編)

    みなさま、お元気でございましょうか?だんだん、秋も深まっていく感じで、あの暑さから解放されたと思うと、うれしいですね。いやあ、若いころ、夏は好きな季節だったんだけどなあ(遠い目)ここ数年の、殺人的な暑さにやられて、どんどん夏が嫌いになっていっておりまする。それはともかく、いよいよ「試奏の旅」について書く時が来ましたな。冒頭の写真は、2018年9月の連休、場所は池袋の西口、芸術劇場の前です。そう、うちのバンドが30年くらい前に、路上ライブをやっていた思い出の場所ですね。この「試奏の旅」の時、うちのバンド3人で、いろんな楽器店を回って、12弦ギターを、それこそ試奏しまくったわけですが。なぜ、そういうことをしようという話になったかというと、このギターが関わってきます(笑)オベーションのダブルネック・ギターですね...バンドの歴史68(試奏の旅・前編)

  • 続・秋アニメの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・アニメ担当ブルームです。早いもので気づけば10月も半分過ぎました。10月といえば秋アニメの開始時期ですが今期も大豊作です。前回の記事に引き続きオススメ作品を紹介。「ダンダダン」。ジャンプ+にて連載中の大人気作。原作も超作画なのですが、アニメ版もクオリティが半端ないです。TVアニメ「ダンダダン」ティザーPV 2024年TVアニメ化決定続・秋アニメの話。

  • 嘘解きレトリック?

    久しぶりに観たいテレビ番組が〜月9の嘘解きレトリックです!漫画原作ですね~読んたことはありません。で〜14日は久しぶりに3人でのバンド練習。新曲、復活曲いろいろ、あっという間に10分前コールが、やっぱり楽しいね~もしかしたら今年はもう路上ライブできないかもしれないので?ライブハウス出演考え中!嘘解きレトリック?

  • バンドの歴史67(毎日弾くのが1番)

    みなさま、お元気で過ごしていらっしゃいますかな?長くて苦しい夏が終わって、やっと涼しい秋がきましたなあ(遠い目)でも、東京は何か、雨ばっかり・・・ぜんぜんスッキリしませんなあ。さて、バンドの歴史を振り返りながら、我々の悪戦苦闘を記録していくこのシリーズ。時計の針を2017年の4月あたりに戻しましょうか。というのも、その頃に、冒頭の写真にあるとおり、職場練習用のギターを購入したからですわ。今思い返してみると、職場で練習できるようにしたのは、とても意義があったと思うのです。これはおいらの仕事の特性なんですが、休憩時間・待ち時間がわりとあるという仕事なのです。もちろん、この時期よりも前にも、職場で空き時間に練習をしていたのですが。その時は、こんな小さなギターを使っておりました。いや、さすがに職場に堂々と大きなギ...バンドの歴史67(毎日弾くのが1番)

  • 毎年恒例の

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・プラモデル担当ブルームです。今日は1年ぶりに東京ビッグサイトにやってきました。明日から3日間にわたって開催される「全日本模型ホビーショー」の前日搬入です。でも実は一番大変なのは明日金曜日の会場までの電車移動。通勤時間を避けるために始発に近い時間に乗って現地のファストフードなどで1~2時間ほど暇つぶしするのが毎年恒例のルーティンとなっております。ということで、明日は早いので寝ます。おやすみなさい。毎年恒例の

  • 写真が転送されない?

    なので再度!写真が転送されない?

  • 週1回はレコードを?

    どうしても聴きたくなったので、アイアン・メイデンの1stをレコードで。初めて聴いた時の衝撃が蘇りました!やっぱりレコードはいいね~週1回はレコード聴くようにしよう。週1回はレコードを?

  • バンドの歴史66(ガラス製のスライド・バー)

    みなさま、お元気でしょうかな?秋はやっぱりいい季節!どんどん涼しくなって、気持ち良い風が吹くし、食べ物はうまいし。秋は別れの季節、なんて言ったりもしますが、それは若い人の恋愛の話。おいらたちには、なーんも関係が無かったりしますわ(苦笑)それはともかく、冒頭の写真は、おいらが2017年3月の時点で、持っていたスライド・バーですね。陶器製のものが1つありますが(右から2番目の白いもの)他はすべて、金属製のものですな。そう、おいらは、スライド・バーは金属製のものばかり使っていたのですわ。それはなぜかというと、1・音がぶっとい。金属製のスライド・バーで出す音は、力強いんですよ。ブルースとかロックで、ゴリゴリ演奏したいおいらとしては、金属製が良いのです。2・割れるのがこわい。ガラス製のスライド・バーは、当然のことな...バンドの歴史66(ガラス製のスライド・バー)

  • 秋アニメの話。

    こんばんわ。アップルビデオ高津店・アニメ担当ブルームです。早いもので気づけば10月。10月といえば秋アニメの開始時期ですが今期も大豊作な予感です。その中でもイチオシなのが「チ。」。天動説と地動説、キリスト教などをテーマとした作品です。原作最終巻の帯でアニメ化が発表されてから2年。いよいよ今週末より放映開始です。アニメ『チ。―地球の運動について―』本PV/Anime“Orb:OntheMovementsoftheEarth”OfficialTrailerキャスト豪華すぎて死にそうです。秋アニメの話。

  • アイアン・メイデン観た?

    9/28ぴあアリーナMMで急遽アイアン・メイデンのライブに参戦しました〜!アイアン・メイデンの1stも衝撃を受けたアルバムの1枚で、ベスト10に入るかも?くらいに好きなんだけど、最近は全然聴いていませんでした。昨年ライブ告知発売が有り、もしかしたらアイアン・メイデン行けるの最後かと思いチケット取りたいと思ったが、1年後の予定???しかもチケット代、¥30000か¥18000!!ひえ〜ちょっと前売りは断念。で〜1年経ち、最近は9月に観たティム・クリステンセンの余韻に浸っていて、アイアン・メイデンそろそろか〜今回は行けないな〜と思っていたところに、友人から余りチケットあるので誰か行かない?と、予定も大丈夫だったのでこれは行くしかないでしょう!何十年ぶりに観たが、Voちゃんと声出ててびっくり!他のメンバーの演奏...アイアン・メイデン観た?

  • バンドの歴史65(エフェクターの迷い道)

    うわあ、こんな目にだけは遭いたくない・・・というのがあるとしたら、まさに、この写真のような状況でしょうなあ・・・(涙目)おいらは、ものすごーくメカが苦手、できればエフェクターも触りたくないわけです・・・。こういうのを、集めて、並べて、その違いを検証して、最善を目指す!というのを、嬉々として行う方がいることは知っているつもりですが。いやあ、ほんと、心の底から、尊敬します(滂沱の涙)んで、おいらは2017年の正月休みの1日を、今日はエフェクターと向き合う日と決めて、朝から晩まで戦うことにしたのです。なんだろう、長期休みの宿題に取り掛かるくらいの心の重さでしたなあ(遠い目)もちろん、そのために教科書とすべき本も買いましたよ。これをまず、ゆっくりと読む・・・なるほど、エフェクターというのは、こういう存在だったのか...バンドの歴史65(エフェクターの迷い道)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログさん
ブログタイトル
林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログ
フォロー
林檎の唄 〜 アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用