chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自由研究 雲コレクション

    自由研究進んでますか? 今日も、こちらでは台風の影響だとか、 朝からバケツをひっくり返したような大雨が降りました。 そんな日の空はどうでしょう? 雲の色は? 雲の形は? 雲の量は? 写真に写しておくと、雲コレクションが作れます。 日時、天気、気温、場所などの記録を忘れずに(^o^)/ ランキング参加中。ポチッとお願いします!

  • 自由研究 でんぷん

    消化。 とっても大事だけど、小学校ででんぷんの消化で だ液の実験をして終わりというのがほとんどかな。 ここから深めていくのは面白いよ! でんぷんの消化、タンパク質の消化… これだけでもやる事広がってしようがないね。 でんぷんは、うがい薬のイソジンがあれば、 少し薄めてでんぷんのありかを確かめられる。 タンパク質は、ゼラチンのゼリーが溶けたら、 タンパク質が消化されてる証拠。 パイナップ…

  • 自由研究 雲

    雲の自由研究おすすめします! 毎日の雲の様子を写真におさめ・・・ 例えば、雲の模型を作るとか、移り変わりと天気図とを比較するとか。 最近ではあまり聞かないラジオでの天気図起こしに挑戦してもいいですね! ポチっとお願いします〜

  • 自由研究 花火

    花火大会見に行った? 花火は、色とりどりいろんな色で輝いてますが、 あの花火の色って、どうやってつけているか知ってますか? その秘密は炎色反応(えんしょくはんのう)にあります。 中学生だったら、この炎色反応を掘り下げてみると面白いよ( ´ ▽ ` )ノ 身の回りにあるものでも、燃やすと色の出るものがいろいろあります。 例えば、目の洗浄に使うホウ酸。ホウ酸団子とかにも使いますね。 これをエタノールに浸…

  • 飛ばしてあそぼう

    紙ひこうきはなぜ飛ぶの?折ってあるから? じゃ、折っていない1枚の紙を飛ばすとどうなるんだろう?やってみて。 一枚の紙を頭の上から落とすと、ひらひらゆれて落ちますよね。 次に片側を4,5回折ってみて、同じように落とすと、なんと、 すいすい飛んでいきます!まるで、グライダーのように。 やってみて! 重心やバランスなど、紙ひこうきには、楽しいテーマ満載ですよ! こんなおもちゃもおもしろい!

  • 雪の結晶 自由研究

    雪の結晶を見てみると、いろいろな形があります。 二つとして同じ形がないぐらい。 虫めがねで見てスケッチもいいけれど、写真を撮るのが現実的かな。 顕微鏡のレンズにデジカメを押し当ててもキレイに写真が撮れますよ。 少しズームをきかせるのがポイント。 デジカメのマクロ撮影だけでもいいけれど。 見るときは、黒っぽい手ぶくろやフリースなどに雪をのせてから見ると 溶けにくくていいですよ〜 顕微鏡は、学校…

  • 冬休み自由研究

    冬休みがもうすぐやってきます! スキーやスノボ、お年玉など、 子どもたちは楽しみがいっぱいですね(^∇^) 親戚と会ったり、凧上げ…もう、忙しいのが冬休み。 自由研究は、さっさか終わらせましょ。 せっかくの冬なので、 雪をテーマにするのはいかがですか? 雪って虫めがねがあれば、綺麗に見えちゃいます。 形もいろいろ。 写真にとるもよし、スケッチもよし。 こんな本も面白い(・ω・)ノ

  • 面白い自由研究

    やって楽しい、見て楽しい、そんな自由研究だったらいいですね。 おもしろくて不思議な科学工作なら、できますよ。 例えば、

  • 自由研究 まとめ方

    自由研究も、やっておしまい、作っておしまいでは、ダメですよね。 最後はまとめて、学校に持って行きましょう。 まとめて、他の人にみてもらうことで、研究は発展していきますよ! テーマ 目的、なぜこのテーマに取り組んだのか 方法、作り方、やり方 結果、わかったこと 考察、結果から考えられること 感想、感じたこと これらをレポート用紙、 画用紙などに書いて一つにします。 最近は、こういうのも便利で…

  • 理科自由研究

    理科ではいろいろな「なぜ?」を勉強して「なるほど!」に 変えていきます。 自由研究も、同じ。 なぜ?と思うものを、なるほどにかえるように、作ったり調べたりして まとめます。 教科書に載っていたことを他のやり方で試すのも手ですね。 3年生 風の力を使ったおもちゃを作ってみる 様々な植物のつくりを調べて、記録。いろんな根っこをほってみる (タンポポとかの季節だったら、掘る…

  • 自由研究 テーマ

    自由研究、進んでいますか? 毎年テーマに悩むと思いますが、 テーマはこうでなくてはならない っていうものはありません。 難しく考えなくていいんです。 毎日の生活の中で、 あれ? なんでかな? どうして? もっと、こうだったらいいのに… というものをテーマにして、 何かを作ったり、調べたり、試してみたり(実験) すればいいんですよ。 例えば、 朝、ホットケーキを食べたなら、 なんでホットケー…

  • 自由研究 小学生 6年生 月

    6年生の教科書に出てくる月の話。 月が本当に教科書のように見えるのか、 確かめてみてはどうでしょう? 月の形もそうだし、月の模様も見てみよう。 肉眼でスケッチもいいけど、 おこづかいでも買えそうな価格の 手づくり天体望遠鏡もあるぞ! この天体望遠鏡、月の模様がすごく綺麗に見えました。 組み立ては、大人なら、15分。難しくないよ〜

  • 自由研究 小学生 6年生

    今年の6年生には是非行ってみてほしいイベント。 幕張メッセで開かれている からだのひみつ。 この本を持っているけれど、なかなか奥深く、人に聞くにはちょっと。。。 って言う内容がたくさん。 人の体を勉強した6年生にぴったりだ!

  • 中学 自由研究

    中学校に入ったら、自由研究は特別になるか? いえいえ、なりません。 小学生と違うのは、ものの見方と、まとめ方。 同じ実験や工作をしても、 なぜだろう?を深く追求できるのが、中学生。 まとめ方は、形式に沿って書いてみましょう。 テーマは、楽しそうなこと、好きなこと、 疑問に思うことを素直に選ぶといいですよ!

  • 自由研究 小学生

    ちびっこにも大人気のシャボン玉。 これも立派に自由研究テーマになっちゃいます。 小学生の君たちには、兄弟はいるかな? しかも、自分より小さな弟や妹。 もしいれば、一緒に楽しめて、遊べるよ! まず、シャボン玉はどうやって遊ぶ? ストローや吹き口で吹くか、輪を液につけて 輪を振るね。 これを工夫してみよう。 ○できるだけ大きなシャボン玉を作るにはどうしたらいいか? シャボン液を工夫する…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんちゃんさん
ブログタイトル
自由研究
フォロー
自由研究

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用