chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アコギ生活(188)満天の星

    先日のTVで、昨年10月に行なわれた「南こうせつ~高野山ライブ~祈りのコンサート」が放映され、「満天の星(作詞・岡本おさみ、作曲・南こうせつ/1995年」という歌がとても印象的だったので、譜面を作って練習している・・。 ”南こうせつ”さんは、私より1歳上の今年75歳だが、高い歌声は健在で、つい「自分にもあの声があれば・・」と無いものねだりをしてしまう。 『父ちゃん!歌ってニャニ?』

  • 新緑

    4月26日の朝、家内から「竹とんぼのフォークライブが載ってるよ・・」といって、写真のチラシを手渡された。 まさか新聞の折り込みチラシまで出るとは思っておらず…

  • 春の旅「日光と皇居宮殿参観」④

    ツアー三日目は予報通りの小雨。 ガイドさんから、「昨日は15,000歩以上も歩かれた方がおられたようですが、今日もかなり歩きますので頑張りましょう!」と励まされつつ皇居宮殿へ・・。 参観の受付は「桔梗(ききょう)門」(名前は江戸城を築城した太田道灌の家紋が由来)の前で行われていて、傘を手に待機していると、やがて、皇宮護衛官 (こうぐうごえいかん)に先導されて門を入り、「窓明(そうめい)館」で手荷物検…

  • 春の旅「日光と皇居宮殿参観」③<br />

    ツアー2日目の午前中は日光を観光し、金谷ホテルでの昼食後は東京の浅草ビューホテルに移動し、夕食までの時間が3-4時間あったので、東京スカイツリー(634m)に行くことにした。 …

  • 春の旅「日光と皇居宮殿参観」②

    旅の2日目は、日光山輪王子、日光東照宮、大猷院(たいゆういん)を回る、石段の多いハードコースで、家内はやや心配気味・・。 まず、日光山輪王寺の本堂(三仏堂)を参拝し、鬼門除札(きもんよけふだ)をいただき(3,000円)、高さ7.5mの巨大な千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音の三仏に手を合わせてから参道を進み、

  • 春の旅「日光と皇居宮殿参観」①

    家内から「私、このツアーに参加したいんだけど・・」と言われ、「見どころは・・」と聞くと、「新幹線のグリーン車に乗るのと、初めての日光・・」とのことだった。 私的には、2日目の浅草ビューホテルで自由時間があったので、ひょっとしたらスカイツリーに行けるかも・・との期待を含め、21日に京都駅からのぞみ86号に乗車した。 天気は快晴、車窓に残雪を纏う富士山を眺めながら、アッという間に東京に着き、バスに乗…

  • 「タケノコ」の話題を2つ

    先日、小学校脇の小道を歩いていると、アスファルトを突き破ってタケノコ(孟宗竹)が頭を出していた。 私が写真を撮っていると、近所の方から「もう市には連絡しています、つま…

  • リキュウバイ(利休梅)

    浄瑠璃寺参道の梅と桜が終わると、それを待っていたかのように「リキュウバイ(利休梅)」が咲き始める・・。 ウメに似た花の直径は4cm程で、花弁と萼は各5枚で花弁は丸く…

  • シロバナタンポポ(白花蒲公英)

    散歩道では年中「タンポポ(蒲公英)」を見かけるが、多くは「セイヨウタンポポ」で、一回り小さい「ニホンタンポポ」の花期は3-5月。 先日、その「ニホンタンポポ」に混じって…

  • フクロウの耳(1)

    当ブログも、今回で1800回目となった。 それを記念してということでもないが、後期高齢を前に、自身の耳目に留まったアレコレを書いてみよう・・と思い、初回は、新聞に載っていた「明日は御座無く候」という言葉から・・。

  • 鳥の巣箱

    工房の草刈りをしていると、数年前に会員が掛けていた鳥の巣箱が落ちていて、中には巣立ちしたあとの巣が残っていた。 「鳥が入ってくれるならもう一度掛けてみよう・・」と思い…

  • 名残の桜

    今年の桜は、昨年より遅い4月初めに開花し始め、6日頃に満開となり、10日前後から散り始め、昨日は団地内の桜並木に花吹雪が舞った。 この桜並木からは私が遊び場にしている工房…

  • 春爛漫

    朝夕は少し寒さが残るが、日中は20度を越えるようになった。 工房に通う道を少し変えてみると、「レンギョウ(連翹)」と桜のツーショット。 高台にある小学校の裾を歩いてい…

  • 春~新年度

    四月は新学期、株主総会などの季節であり、私が遊び場にしている工房でも6日に「総会」を開催し、2024年度の活動報告と決算、2025年度の方針と予算‥等について審議、承認を経て新年度がスタートした。

  • アコギ生活(187)矢は放たれた

    平均年齢70歳?を越えるメンバーで2年前に結成したフォークバンド「竹とんぼ」は、地元の公民館や高齢者施設での活動が口コミで広がったのか、今年は月1回のペースでライブ活動が続いている。 加えて、メンバーの一人から「木津川市のガーデンモールでライブをやりませんか・・」との提案があり、下調べに行ってもらったら、窓口の方から「ちょうど5月4日に空きが出たのでお願いします・・」といわれ、急遽「チャレンジしてみ…

  • 総合防災マップ

    4月の市の公報と一緒に「総合防災マップ」の冊子が届いた。 開いてみると、巻頭には、近い将来に発生が危惧されている南海トラフ地震や、大雨、洪水などの自然災害から身を守る…

  • レンギョウが満開

    TVでは、桜、サクラの大合唱だが、工房の桜はまだ2分咲きくらいで、桜の木の下のレンギョウが「私が主役・・」と言わんばかりに咲き誇っている。 資料によると、「レンギョウ(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山楽さん
ブログタイトル
加茂のフクロウ
フォロー
加茂のフクロウ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用