chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Koko Kinako
フォロー
住所
エジプト
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/24

arrow_drop_down
  • 文明博物館~印象的なホールと3万5千年前の人骨~

    4月に2度訪れた国立エジプト文明博物館。紹介する順番が飛び飛びで分かりにくくてすみません~。博物館内に入場し、チケットの自動改札ゲートを抜けると・・・ こんな感じで真ん中に地下のミイラ室へ向かう階段がある通路があります。ミイラ室には行かないでそのまま進んで行

  • 今朝のお散歩&わんこスマイルいっぱい

    昨日、お仕事に行く時のスミレちゃん。スミレちゃんにカリカリをあげようとしたら、にゃんこがいっぱい寄ってきてスミレちゃんピンチ?笑さて、今朝のお散歩。通りに出た所で、砂山の上で寛ぐジーンと、そのそばにいたラッキーとミニラ。そして今日も偽の芝に騙されるジーン

  • 今朝のお散歩わんことにゃんこ

    今朝のお散歩。今朝のにゃんこはこのみちゃんと・・・ノンノンちゃん。そしてハットリ君とドラちゃんもいました。通りに出た所でジーンとラッキーにバッタリ。ジーン「やっぱり芝生の上でゴロンゴロンするのは気持ちいいわー」ジーンちゃん、ここ芝生じゃないよー。ジーン「

  • 聖アントニウス修道院~ピジョンタワーや作業場など~

    聖アントニウス修道院内の美しい教会を見学した後、次の場所へ案内していただきました。古い歴史のある建物がそのまま残っている修道院内。こういう所を歩くの大好き~。階段を登った先には・・・ピジョンタワーと、手前にはかつて使われていた作業場がありました。古い食堂

  • 今朝のお散歩

    今朝のお散歩。いつもの様に、ハットリ、ノンノン、このみ、ちーちゃん、黒猫ちゃん、などなどのにゃんこの皆さんに会ってからお散歩へ。眠そうなプラちゃん、おはよー。今朝はチャッピー、チャーミー、ビスコちゃんの姿はなかったので、そのままわんまげちゃんの所へ。今日

  • 聖アントニウス修道院~童話の挿絵の様な壁画のある教会~

    聖アントニウス修道院。かつて使われていた食堂を見学させていただいた後に、修道院内にある古い教会に案内していただきました。まずは修道士様からこの教会についてのご説明があり、その後教会内の撮影の許可をいただいたので、美しい教会内を撮影させていただきました。ア

  • 3ヶ月ぶりのクレオちゃん&今朝のお散歩

    昨日お仕事に行こうと家を出てバス通りに向かって歩いていたら、後ろからだだだーーっとわんこが走ってくる足音が。あら、こんな場所で誰かしら?と振り返って見てみたら・・・3ヶ月近く姿を見なかったクレオちゃんだ~!!クレオちゃん、お空に行ってしまってたんじゃなかっ

  • いつもと変わらぬ朝

    今朝は薄曇りの空で、風が冷たくこの時期には珍しい寒い朝でした。いつものノンノン、このみ、ちー、ハットリ、ビビちゃんのお顔を見てお散歩へ。通りに出た所でラッキーとジーン・・・ミニラに会えました。何かを見つけて大通りに走って行ってしまった3匹。危ないからそっち

  • 文明博物館~農具や編み込みバッグなど~

    文明博物館の展示品。場所的に初期王朝時代のものの様です。ロープやゲーム用の円盤、編み込みバッグ、農具などが展示されている様ですが、あ、メルがある~。メルといえば、こちら。結局最後までどっちか分からなかったのですが、多分鍬(クワ)ですよね~。展示ケース全体

  • 聖アントニウス修道院~鐘のある塔や昔の食堂など~

    聖アントニウス修道院。見張り台に残る滑車とロープを見学後、次の場所へ。修道院内にそびえる美しい2本の塔。鐘のある塔です。修道士様がたの住居の横を通って・・・橋の掛かる狭い路地の向こうへ。橋を見上げながら、下を通りました。次に案内してくださったのは、こちら。

  • 今朝のお散歩・あんこちゃんに会えた

    今朝のお散歩。昨日はイフタールの時間まで寒くて、毛布を膝に掛けていたのですが、どうやら風邪を引いてしまったらしく、喉の痛みと寒気がするので、今朝はちょっとだけのお散歩でした。いつものノンノンちゃんの姿はなかったのですが・・・ハットリ君と・・・ちーちゃん。

  • 文明博物館~端正な表情をしたトトメス3世の像~

    今月2回訪れた文明博物館。端正なお顔立ちの麗しいこちらの像。文明博物館の展示は、説明書きとモニターによる動画での説明がついているのですが、こちらの像はまだ何も説明がありませんでした。お顔立ちからトトメス3世っぽいですねーと2回目の訪問時に同行者も言っていたの

  • 聖アントニウス修道院~見張り台と緊急時の出入り口~

    修道院敷地内に入り、その日案内してくださったルイス修道士のお話をお伺いした後、まず見張り台を見て来てくださいと言われ、見張り台へ向かいました。修道院の表側から見て、壁に2つの大きなくぼみの穴が並んでいますが、この場所から緊急時は滑車を使ったロープで修道士達

  • 今朝も赤ちゃん達は元気でした

    今朝のお散歩。まずは冷蔵ケースの上にいたプラちゃん。おばさんを見てのびーってしながらカリカリをおねだり。チャーミー、おはよう~。チャッピーとビスコちゃん。同じ表情をしていて可愛い~。ビスコちゃんのお顔を見るのが楽しみです。もちろんわんまげちゃんのお顔を見

  • 文明博物館~エントランスなど~

    4月7日&19日に訪れた正式オープンしたばかりの国立エジプト文明博物館。すでに展示ホールの遺物の案内を書いてますが、そういえばミイラパレードのセットが残るエントランスをまだ載せてなかったので、ご紹介します。こちらはオープン3日後の7日に撮影したもの。オープンし

  • 聖アントニウス修道院内部へ

    世俗から隔絶した荒涼とした砂漠の中、険しい岩山の断崖を背景に建つ聖アントニウス修道院。 その起源は聖アントニウスが洞窟の中で祈りを捧げ、修道士達が厳しい修道生活を求めて、日々を送った 4 世紀まで遡ります。エジプトは修道院制度発祥の地であり、この聖アントニウ

  • 今朝のお散歩にゃんことわんこ&ちょっと寂しいラマダン飾り

    今朝のお散歩。今朝のにゃんこは、ノンノンと・・・ちーちゃん。このみちゃんの3匹だけでした。お肉屋さんの所にいたジーンちゃんと・・・ラッキー。ジーンちゃん、お肉屋さんにお肉の切れ端とかもらえるのかな。そして全身薄汚れのユリちゃんと・・・ランちゃん。今日はスミ

  • 今朝のお散歩

    今朝も少し肌寒い朝でしたが、空気が澄んでいて気持ちの良い朝でした。いつものにゃんこの皆さんにカリカリをあげて・・・今朝最初のわんこはミニラでした。そしてプラちゃんの所に行ったけど、プラちゃんいない~。どこに行ったのかなーって辺りを見渡していたら・・・フー

  • 文明博物館~トトメス4世のチャリオットその2~

    4月4日に正式オープンしたばかりの文明博物館。そのオープン3日後に訪れたのですが、一昨日も2回目の訪問をしてきました~。現在1600点の遺物が展示されているらしいのですが、(多分コイン1個とか石器1個もカウントしてそうなので、実際にはそんなにある様な感じではないで

  • 肌寒い朝

    ここ数日暑かったので、今朝も薄着で外に出たら・・・寒い~。。。風が冷たくて風邪を引きそうだったので、今朝は家の近所を歩くだけにしました。昨日会えたミルクちゃんに、今日も会えた♪ミルクちゃん、毎日お顔を見せてくださいね。あ、ランちゃんもいました。こももちゃ

  • 今朝のお散歩わんことにゃんこ

    今朝は昨日&一昨日に比べて涼しい朝でした。いつものノンノン、このみ、ハットリ、ドラ、ちーちゃんにカリカリをあげてお散歩へ。まずはプラちゃん。おばさんを見て笑顔のチャーミーと、走ってくるビスコちゃん。チャッピーは車の上でドヤ顔~。ビスコちゃん、可愛い♪そし

  • 今朝はちょっとだけのお散歩

    昨日も蒸し暑かったのですが、今朝も朝の気温がすでに27度。と言う訳で、今朝はちょっとだけのお散歩にしました。久し振りに姿を見たこのみちゃん。あ、お腹がすっきりしてる~。やっぱりどこかで赤ちゃんを出産&子育て中の様です。かなり大きくなってから現れたちーちゃん

  • 文明博物館~麗しいアメンの神妻の像~

    国立エジプト文明博物館。展示されていた美しい女性の像。(お腹のぽっこりが写実的で、何故そこを忠実に再現したんでしょう。。。笑)どなたかな?と説明を見てみたら・・・「神の妻」と、写真を撮った時は説明までは見てなくて、え、神様の妻?誰?と思ったのですが、家に

  • 聖アントニウス修道院の神々しい太陽の光

    カイロを出発してからちょうど3時間。聖アントニウス修道院に到着しました。荒涼とした砂漠の中に、岩山を背景に建つ聖アントニウス修道院。訪問する前にネットで検索して色々と写真を見てはいましたが、写真と自分の目で見るのとでは全然存在感が違いました。テロ対策の柵が

  • 今朝のお散歩

    ラマダン6日目。今朝は最高気温が40度超えの予想で、朝3時に起きた時点で23度。(15時の時点で39度ですが、家の中はひんやりしている&断食しているので体が冷えて寒いです。)いつもより薄着で出掛けたのですが、途中で暑くなり上着を脱いでお散歩しました。プラちゃん、お

  • エジプト考古学博物館~メンチュホテプ2世の妃カウイトの美しい棺など~

    3月のエジプト考古学博物館。前から可愛い~と思っていた棺(上)をパチリ。棺の横部分には、ドアでしょうか。カラフルな幾何学模様の装飾が施されています。説明はあるけれど、高い場所にあるのでどなたのものかは分からず。展示の仕方をもう少しなんとかして欲しいです~。

  • 今朝のお散歩・お久しぶりのにゃんこに会えた

    今朝のお散歩。今朝最初の子は、ザ・野良猫って風貌のハットリ君。女の子にゃんこはちゃんと野良でも身なりに気を使っていてきれいなのですが、男の子にゃんこのハットリ君やドラちゃんは、典型的な野良猫ルックでそれはそれで可愛いです。そして保護色になってたちーちゃん。

  • 文明博物館~トトメス4世のチャリオット~

    10日前に訪れたオープンしたばかりの国立文明博物館。以前のソフトオープン時には他の遺物と並べて展示されていた、トトメス4世のチャリオットのボディ(という名称でいいのでしょうか)が、単体で展示されていました。チャリオットのボディ前に、後ろ手に縛られた捕虜の像が

  • ジャスミンの花の木の下で

    ラマダン4日目の朝。今朝はいつもよりも早く家を出て、いつものにゃんこのメンバーにカリカリをあげてお散歩へ。通りに出た所で、デイジーに会いました。カリカリをあげるといつもは食べ初めて追い掛けてこないデイジーですが、今朝はおばさんと一緒についてきてくれました。

  • 聖アントニウス修道院までの道のり

    昨年11月にもワディナトルーンの修道院巡りをしましたが、2月には聖アントニウス修道院に訪れました。今回は聖アントニウス修道院までの道のりをご紹介します。カイロからどこに行く場合でも、カイロを出てしばらくすると砂漠の光景が広がります。でもその砂漠の景観は場所に

  • 今朝のお散歩

    日曜日から40度超えになるという予想ですが、昨日は断食しているせいか寒くて寒くて湯たんぽで足を暖めていました。今朝もまだ家の中は肌寒く、断食しているので温かいものを口にできないのがちょっと辛いです。。。さて今朝のお散歩。今朝は珍しく、いつものメンバーのにゃ

  • エジプト考古学博物館~ジェセル・カフラー・プス様など~

    3月下旬の博物館。長年エントランス入ってすぐ左にいたジェセル王の像。この時は同じ通路ですが、階段の手前辺りに展示されていました。そしてこの日は観光客で賑わっていた博物館ですが、カフラーの展示室の前を通り掛かった時にふと見たら、誰もいなかったのでパチリ。写真

  • らくだがいっぱい!!キャメルマーケット

    2月に訪れたキャメルマーケット(らくだ市)。今まで知らなかった世界を体験できました。このキャメルマーケットはエジプトではアスワンとカイロの2ヶ所しかないのですが、カイロの市は以前はカイロ市内のインババという所にあったけど、商いの規模が大きくなった為、14年ほ

  • 昨日と今朝のわんこ

    ラマダンが始まりました。今までは夏のラマダンだったのですが、今年は今の所まだ家の中は寒いくらいなので、喉の乾きに関しては楽なラマダン開始かな。(でももうすでにお腹がグーグー。笑)まずは昨日お仕事に行く途中で会えた・・・サニーちゃんと・・・スミレちゃん。そ

  • 今朝のお散歩・ユリちゃんに会えた

    今朝は冷たい空気が爽やかで気持ちのいい朝でした。いつもの様ににゃんこの皆さんにカリカリをあげて、通りに出て歩いていたら・・・いつも広場のそばにいるすずちゃんが、こんな所にいました。すずちゃんはある日突然現れたのですが、大きくなるまではどこにいたのかな。マ

  • 文明博物館~子供を抱く女性の像~

    先日訪れたオープンしたばかりの国立文明博物館。真ん中の女性の像、何でホルスを抱くイシス女神と一緒に展示されてるのだろう?って、思ったのですが・・・胸の前に小さな3人の子供が立っていますが、横向きにもう一人、イシス女神の様に胸の前の子供達よりも大きな子供を膝

  • エジプト考古学博物館~新しい展示コーナー~

    3月に訪問したエジプト考古学博物館。以前ダハシュールボートが展示されていた辺りの展示コーナーが、新しくなっていました。1番最初に目に付いたのが、初期王朝時代・第1王朝のデン王の母であるメリトネイト王妃の葬祭ステラ。左奥にナカダ文化の彩文土器が見えていますが、

  • 今朝のお散歩・荘厳な空とバステト様

    今朝のお散歩。今朝も昨日同様寒い朝で、薄曇りの空だったのですが・・・塀の上ににゃんこがいる~。あんな所に何でいるんだろう?・・・と思って見ていたら、雲の合間から太陽が出てくるかなーって見ていたら・・・太陽の光と天使の梯子が出て来て、わー、猫ちゃんまるでバ

  • 久し振りの寒い朝

    今朝は久し振りに冬に逆戻りしたみたいな寒い朝でした。今朝最初のわんこはジーンちゃんでした☆通りに出た所で、バス待ちの人が自分とほぼ同じサイズのファヌースと並んでいたのが面白かったので、パチリ。こんな大きなファヌース持って、バスに乗れるのかちょっと心配。笑

  • 文明博物館~水時計とナカダ文化の彩文土器~

    先日訪れた文明博物館。館内に入り、ざっと展示コーナーを見渡して目に留まったのがこちら。これは先王朝時代の土器とパレット?カバちゃん、可愛い~。細長い土器にもカバちゃんの姿が描かれている様な。そして側面に展示されている動物の形のパレットも可愛いです。説明書

  • 今朝のお散歩

    今朝のお散歩。いつもの様にノンノンちゃん、このみちゃんと・・・ハットリ君♪ちーちゃん、そして黒猫ちゃん、サビ猫ちゃん、茶トラちゃん達にカリカリをあげてお散歩へ。赤ちゃんを育児放棄していたシンちゃんですが、シンちゃんは元気だったのですが、新聞のおじさんが「

  • 死者の町復興プロジェクト

    死者の町散策。ラストです。死者の町では数年前から「死者の町復興プロジェクト」が進行中で、このエリアにある歴史的建造物の修復や、町の景観の整備が行われています。案内プレートも洗練されてお洒落な感じ。復興プロジェクトのオブジェクトがいくつか設置準備中。素敵な

  • 今朝のお散歩・今日はわんこいっぱい

    今朝のお散歩。今朝最初のわんこはジーンちゃん。昨日はラッキーとミニラと一緒にいたけれど、今日は1人でいました。そしていつもの様にランちゃんとユリちゃんの所に寄ってから、わんまげちゃん達の所へ行こうと歩いていたら、あら、この子たちはモモコちゃんの子供達?左の

  • コンス神の姿のツタンカーメン、文明博物館へ

    エジプト考古学博物館1階に展示されていた、コンス神の姿をした麗しいツタンカーメンの像。2019年1月、夜間の博物館に訪れた時に撮影した時のツタンカーメン。ツタンカーメンの遺物の中で、1番美しく凛々しいお顔をしていると思う、お気に入りの像です。大エジプト博物館がオ

  • エジプト考古学博物館~クッキーの型?~

    エジプト考古学博物館。以前、ビスケットの模様をつける型みたいなのをご紹介しましたが・・・ 別の展示コーナーで、クッキーの型によさげなものを発見。以前ご紹介のものは、生地に押し付けて模様を付ける感じでしたが、こちらは窪みの中に粘土を入れて取り出すと、神様など

  • 今朝のお散歩&昨日の文明博物館

    今朝のお散歩。いつもの様にこのみ、ノンノン、ビビちゃんと・・・ドラちゃんのお顔を見てからお散歩へ。冬彦さん♪ランちゃん。ユリちゃんの赤ちゃん達はいましたが、ママのユリちゃんは姿が見えず。帰りにまた寄る事にして、大通りの向こうへ。シンちゃんの赤ちゃんが、ミ

  • 死者の町~スルタン・バルスバイのモスクと墓所~

    1月に訪問した死者の町。この日最後に訪れたスルタン・バルクークのモスクと墓所をご紹介します。ブルジー・マムルーク朝の初代のスルタンのバルクークに仕えたバルスバイは、衰退していたマムルーク朝を中興しました。軍事的には周辺諸国との争いで大半に勝利し、領土を拡大

  • 今朝のお散歩・可愛いチャコちゃんの赤ちゃん達

    今朝のお散歩。今朝最初の子は、子育て中のユリちゃん。ユリちゃんはたくさんご飯をもらっている様子なのですが、骨皮筋子さんみたいで、そういえばラバンちゃんもちゃんと食べてても骨皮筋子さんで、体質?なのでしょうか。もちろんおばさんもカリカリをたくさん置いておき

  • エジプト考古学博物館~ペピ1世とスネフェルの像~

    昨日のロイヤルマミーパレード、すごかったですねー。実は全然興味なかったのですが、エジプトなのに時間ピッタリに始まって、エジプトなのに段取り良くセレモニーが進行してて、すごいビックリ&感動しました。オーケストラの音楽やコーラスも素晴らしくて、特にバイオリン

  • 死者の町~スルタン・バルクークの複合体その2

    死者の町のスルタンバルクークの複合体その2です。その1はこちら。霊廟を見学させていただいた後、反対側にあるミナレットのある屋上も見学させていただける事に。1回目の訪問ではここまで見られなかったので、ちょっとワクワクドキドキ。鍵を開けてもらいドアを開けるとす

  • 今朝のお散歩わんことにゃんこ

    今朝のお散歩。今朝は家の中は寒いのですが、外に出てみたら以外と暖かくて薄着して出掛ければ良かった。。。アップ過ぎるこのみちゃん。笑このみちゃんのお腹がパンパンで、もうすぐ出産の様です。ビビちゃんはまだ未経験?ノンノンちゃん、赤ちゃん元気ですかー?そして通

  • エジプト考古学博物館~3月のスポットライト~

    3月末に訪れた博物館。毎回博物館を訪れると、館内のどこかでスポットライトが当たって美しい光景を見せてくれるのですが、今回はこちらにスポットライトが当たっていました。2階の天井部分から差し込む光が、1階へも光の筋となっていました。棺の所にも光が当たっていたので

  • 死者の町~スルタン・バルクークの複合体その1

    死者の町散策。スルタン・カイトベイのモスクと墓所を見学した後、スルタン・バルクークの複合体を訪れました。スルタン・バルクークはスルタン・カイトベイと同じチェルケス人で、ブルジー・マムルーク朝の初代のスルタン。この死者の町に自身の為の廟、2本のミナレットを持

  • エジプト考古学博物館~麗しいトトメス4世と母ティアアの像~

    先週訪れたエジプト考古学博物館。新王国時代の展示室にコンス神の姿をしたツタンカーメンが展示されていたのですが、そういえば2月に訪れた時にいなかった様な。ツタンカーメン関連の遺物は全て大エジプト博物館へ移送されるのですが、コンス神の像はひとつだけ1階の離れた

  • 今朝のお散歩と可愛い赤ちゃんたち

    今朝のお散歩。・・・の前に昨日のすみれちゃん。昨日も仲良しにゃんこと一緒にいました。そしてアップ過ぎるノンノンちゃん。ノンノンちゃんの赤ちゃん達は、ベランダのガラクタの陰にいるみたいで、しばらく姿を見ていません。もう少し大きくなったらお顔を見せてくれるか

  • 今朝のお散歩

    今朝起きた時の気温は11度だったのですが、外に出るとそれほど寒くなくお散歩には気持ちの良い朝でした。いつもの様に、にゃんこの皆さんにカリカリをあげてお散歩へ。まずはユリちゃんと赤ちゃんの所へ。望遠で撮ったらピンボケしてしまいましたが、目がまだ開いていない赤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Koko Kinakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Koko Kinakoさん
ブログタイトル
カイロ〜天使たちの暮らす街〜
フォロー
カイロ〜天使たちの暮らす街〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用