chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • (2019/5/7)オレンジ獲得交渉

    昨日のテレビで思い出した、交渉についての講義について、後で書く。

  • (2019/5/6)ケーキの公平な分配方法

    テレビで4歳児の生態?についての番組をやっていて観ていたら、印象的なシーンがあった。クイズ形式で紹介すると、苺のケーキをみんなで分けて食べているときに、1切れ余ることがわかったが、欲しい子が三人いた。そこで四人目の女の子がコーディネートしてうまく解決できたのだが、さて、どうしたでしょうか、となる。 その子はほしいといった子に、苺がほしいんだよね、と確認し、まず苺を取り分けたのだった。その後、残りの二人の子に、クリームの部分、スポンジの部分が分けられて、めでたく三等分できたことになった。オチとして、少しあまったケーキのかけらをその女の子がほしがってもらっていたことを含め、非常に高度な交渉がなされ…

  • (2019/5/5)ちょうどよい難易度

    子供の誕生日プレゼントに、あみだくじの要領でビー玉を指定の場所に転がすパズルを買った。最初はどうせすぐに飽きるか、パーツをなくしてしまうだろうから、と否定的だったが、本人が気に入っているからと妻に説得された。結果的にすごく良い買い物となった。 良いのは、難易度が徐々に上げられる点だ。最初はほとんど迷う余地のないところからスタートし、一段づつビー玉の置く位置が上昇していく。最上段になると大人でも難しい。 娘を観察すると、難しさの閾値を超えると途端にデタラメにピースを配置するようになるが、ちょうどよい難易度のときは、考えたり、試行錯誤しながら取り組んでいる。こよちょうどよい難易度の設定というのが親…

  • (2019/5/4)継続の秘訣

    今年のはじめからInstagramに毎日欠かさず写真を投稿している。翌朝になったり、過去の写真を使ったりしながらも、もう120日を数えた。 毎日何かを行うことはたいへん難しい。しかし、定着することもある。日記を書くことは、もう二十年近く失敗している。Instagramは、多少のストレスはありながらも、継続している。一体何が成功の要因となるのだろうか。 その答えの探求というわけでもないが、この5月の1日から、またブログを書き始めた。ブログの毎日更新など、どう考えても無謀であるが、どうだろうか。目標は、令和の終わりの日まで続けることである。

  • (2019/5/3)憲法の選び直し論と安倍首相改憲案

    という記事を後で書く。

  • (2019/5/2)アンパンマンが嫌い

    娘はアンパンマンのYouTubeが好きで、人形を使ったおままごとのビデオをよく見ている。その他、ジグソーパズルや玩具など、どこの家庭もそうかと思うが愛用している。 しかし、謎があり、アンパンマンのアニメが嫌いなのだった。アニメをみなくなってからしばらく経っており、そんなことも忘れていたが、帰省中、義父が見せたアンパンマンのBSの番組に激しく拒否反応を示したことで、まだその傾向があると気づいた。 どうして嫌いなの?と聞くと、だってバイキンマンが意地悪するから、と応えた。それを聞いた妻と同時に、優しい子だね、と感想を漏らした。それと同時にその感覚はよくわかると思った。 アニメの途中に主人公が失敗を…

  • (2019/5/1)拡大家族を得る幸せについて

    最近、故あって、英会話学校に期間限定で通っている。ある程度社会的な話題について議論するのだが、ある週の課題は、結婚制度の意義についてであった。 結婚はなんのためにするのか、といった方向で考えればまた別の議論になったのかもしれないが、結婚することのメリットを考えた。他の参加者が意見を言うのをききながら、重ならない観点を、自分の経験に照らしながら思いを巡らすと、家族が拡大する、というポイントが浮かんだ。スマフォで調べるとextended family、という表現になることがわかり、それを述べた。 妻の家族は結婚するまで知る由もなかったが、いつも優しく朗らかだ。帰省するたびにありがたく感じる。新年に…

  • (2017/12/13)新人エンジニア研修まとめ(2017年版)

    新入社員へのエンジニア研修をまとめます。前年度までの記事はこちら: なお、以下の2記事を参照しました。 研修資料まとめ.md · GitHub keeponrockin.hatenablog.com GMOペパポ ハンズラボ カヤック セプテーニ 万葉 リクルートテクノロジーズ LINE pixiv Wantedly メイテック

  • (2017/4/1)第一子誕生の折に詠んだ俳句

    第一子が誕生した折に詠んだ俳句を記録として以下に載せる。 花 冷 え や 妻 は 胎 児 を 抱 き し め りト ラ ッ ク の 荷 台 に つ も る 桜 か な四 月 馬 鹿 胎 児 は 手 足 ば た つ か せ隣 室 の 妊 婦 も 叫 ぶ 春 の 夜春 深 し 妻 は 我 が 子 を 産 み 落 と すコ ピ ー 機 の 前 呆 然 と 春 嵐み ど り ご の 名 は 蝶 々 に 選 ば せ ると こ ろ で の 後 が 本 題 四 月 尽休 日 に 出 社 す れ ど も 風 光 る初 夏 や 妻 の 目 盗 み 子 を 抱 く来 年 は 三 人 で 行 く 花 見 か な

  • (2016/11/10)新人エンジニア研修まとめ(2016年版)

    新入社員へのエンジニア研修をまとめます。前年度の記事はこちら: uminoyuma2.hatenablog.com ドワンゴ ch.nicovideo.jp 去年おととしに続く紹介。今年は「アクティブラーニング」と取り入れたとのこと。アクティブラーニング流行ってますね。 GMOペパポ tech.pepabo.com 去年に引き続いての公開。記述内容が濃いです。 blog.kentarok.org CTOによる講話。 employment.en-japan.com 11/26追加 はてな developer.hatenastaff.com developer.hatenastaff.com 新人…

  • (2015/05/18)保育士の先生が教えてくれた子どもとの接し方の工夫

    保育所に行くたびにプロの保育士の子供の接し方に感心させられる。 雨が降っている日の夕方。子供を保育園に迎えに行ったとき。 汚れ物の回収などを済ませ、雨合羽を着せようとした。子供は雨合羽を入れたかばんのデザインと色合いが好きで、花柄のそれをよく「ハナ!」と呼んでいた。外出するときは雨が降っていなくても雨合羽を持ちたがるくらい愛着を感じているようだった。ところが、かばんから雨合羽を取り出したところで愚図りだし、着せようと腕を掴んでも身体を膠着させて嫌がり、泣き出した。 しょうがないなあと無理に着せようとしていたが、保育士の先生が「私が着せてあげますよ」と言った。そこから先生が子供と向き合うとすぐに…

  • (2016/05/01)かつて正しかったことを現在の視点で見直すこと

    最近妻が文章を定期的に書いている。影響を受けて、久々に記事を書こうと思った。 * 『これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得』という本を読んだ。著者のツイッターを何気なくフォローしていて、ブログに書く記事をたまに読んだり『群像』の評論の賞を受賞されたのをみていた。それ以上に「在野研究者」という言葉に響くところが私にあったのが本を読んだ理由であって、大学の研究機関に所属せずになにか研究して世に役立つことを見つけられないかなと思っていたことがあるからだ。今も少しまだ思っているが。 日本の在野研究者16人の生涯を紹介しつつそこから「心得」を抽出する文章の構成である。小室直樹、小…

  • (2015/12/13)2015年の人体実験

    今年は健康に関する人体実験を、前半に一つ後半に一つ行った。結果としてはどちらも成功したように思う。成功したように思うが、しかし今後これが原因で深刻な病気を引き起こす結果になるのかもしれないのでほんとうのところはなんとも言えない。とはいえ、現在の体調はかなり良いと思う。 一つは低炭水化物ダイエットで一つはビタミンC大量摂取である。前者はかなり浸透しているメソッドであるが、後者はかなり異端な方法である。いずれにせよ世間の主流から遠く、それが悪いわけではないが、主流派から不当に攻撃を受ける陰謀論めく主張を数多く読んだのはこころの健康的にどうか。 低炭水化物ダイエットは、正月明けから意識して炭水化物の…

  • (2015/9/30)今月の育児

    こどもの歯がますます生えそろってきて、笑顔から歯が何本も見える。 長い距離を歩くことが苦にならなくなっている。

  • 古い下着を捨てると大吉

    出張先で朝テレビを見ていると、たなくじ、をやっていた。普段はただ観るだけだが、嫁と子供がいないこともあって、何げなく参加してみた。結果は以下のとおり、「古い下着を捨てると大吉」であった。 ちょうど自分が反省していたところだから、結構印象に残ったのである。それは、下着を捨てなければなあ、と思っていたというわけではなくて、初めて見るようにものをみることは難しいことだという反省である。 部屋が汚れているのも、いつの間にか当たり前になってしまう、片付けようという意識を持てない。もし初めてその部屋を見れば、汚いなあ、という感想を持つだろうに。下着が古くなるのも同様である。初めてその使い古された下着を見れ…

  • (2015/8/30)今月の育児

    今月まで日中は休むことができず子どもと触れ合うのはほとんど土日しかなかったが、その分成長に気づくところがあったかもしれない。 まず、歯がさらに生えはじめている。上下の前歯だけでなくて臼歯のあたりが歯茎に見えている。そのせいか、口の中が気になるのか、歯ブラシをもって咥えたままなかなかはなさにことが多いようだった。 外で手を握って一緒に歩くことができた。これはやれるのにやらなかっただけではあるが、この数カ月で、家の中で歩けるようになり、外で歩けるようになり、そうして手を握って公園や家の前を一緒に歩いた。ああこれが幸せというものなのか、という気もするし、気をつけないと手を振りほどき飛び出してしまうな…

  • (2015/8/23)横浜市児童遊園地、極楽湯

    先日、といっても一月ほど前のことになるが、横浜市児童遊園地に行った。 横浜市 環境創造局 横浜市児童遊園地(保土ケ谷区) バスで最寄りの「児童遊園地入口」まで移動。こどもはバスに揺られてぐっすり寝ていた。 バス停から坂を登って公園へ。温水プールやこども植物園なる姿勢も隣接しているが、今回は公園の散策のみになった。 向日葵が咲いていた。まばらにひょろひょろと生えている向日葵は力強さというよりも切なさを醸し出していた。下の方の葉っぱがすでに枯れているのもまた切ない。 お弁当を食べる広場があった。中央に生い茂る草にビニールシートを引いてお弁当を食べられる、らしい。もう少し涼しい季節に利用したい。脇の…

  • (2015/8/11)『戦後論』という本を読んだ

    『敗戦後論』を扱った本として加藤さん自身が言及していることもあり、次の本を借りてきて斜め読みした: 戦後論 日本人に戦争をした「当事者意識」はあるのか 作者: 伊東祐吏 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2010/07/17 メディア: 単行本 クリック: 12回 この商品を含むブログ (4件) を見る 斜め読みといっても、結論部だけ読んだ程度であるが、ぞくっとするフレーズが光る。 人は、医者となることで、病気から免れるわけではない。そしてもちろん、医者よりも患者の方が「当事者」として生きているのである。 (略) 「当事者」としてあることは、「責任」をもつ者よりも先立ってあるが、また、後ま…

  • (2015/8/9)『さようなら、ゴジラたち』という本を読んだ

    久々に加藤典洋さんの本を読んだ。 さようなら、ゴジラたち――戦後から遠く離れて 作者: 加藤典洋 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2010/07/29 メディア: 単行本 クリック: 23回 この商品を含むブログ (14件) を見る といっても5年前の本、読みたかった論文「戦後から遠く離れて」は『論座』の2007年月6号だからかなり以前のもの、第一次安倍政権のころのものである。憲法の選び直し論のヴァリエーションを以前記述した。 <a href="http://uminoyuma2.hatenablog.com/entry/re-establishing-the-same-Cons…

  • (2015/8/3)アンテナとしての研修

    最近伺っていたお客様先の最寄りの駅を歩くたびに気になっていたことがあった。汚いハローキティの銅像が置かれていたのだ。なぜだろうとかすかに思いながらも慌ただしい通勤の途上でもあり、深く気に留めずに横を通り過ぎる日々だった。 ある日本社に戻る日があり、同僚といろいろ話している時にその駅の話になった。 「厚木といえば、豚だよね」 と、その同僚は言った。 「ぜんぜん知りませんよ」 「有名だよ。せっかく通っているんだからシロコロホルモンを食べたら?」 などと話した翌日、やはり駅を歩くと、ものすごく驚いた。いつも私が見ていたそれは、汚いハローキティではなかったのだ。それは、あゆコロちゃん、という地域のゆる…

  • (2015/8/2)出版された卒業論文

    卒業論文を書いていたころ、出版された卒業論文はどれだけあるのだろうかと思った。博士論文はもちろん、修士論文でも単行本、もしくは新書になるものはぽつぽつあるが、卒論となるとあまり見当たらない。いまあらためて調べてみようと思ったが、しかし、以下の本が様々話題になってこともあるのか、なかなかgoogleで検索しても見つけられなかった。 神国日本の精神―真の宗教立国をめざして (OR books) 作者: 大川咲也加 出版社/メーカー: 幸福の科学出版 発売日: 2013/03/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る もう少し調べると、山本コータローさんが書いた卒論が出版され…

  • (多分随時更新)アフォーダンスのいろいろ

    <a href="http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/paa1b9e641f1be2de7c7987f5466c8b62" data-mce-href="http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/paa1b9e641f1be2de7c7987f5466c8b62">駐車場の空き場所を知らせる簡単な方法</a>videotopics.yahoo.co.j UIの改悪がUXを改善させる場合 - A Successful Failure 感染症発生率が…

  • (2015/7/26)憲法の選び直し論の行方(加藤典洋、橋爪大三郎、宮崎哲弥)

    昨日の記事の続きである。 鶴見俊輔さん(と加藤典洋『敗戦後論』) - 夢と同じものuminoyuma2.hatenablog.com 憲法の選び直し論のその後を分かる範囲で記載したい。 橋爪大三郎 まず、橋爪大三郎先生は2011年に宮崎哲弥さんの番組で以下のように述べた*1 www.youtube.com 橋爪「戦前も戦後も同じですけど、つまりね、日本人っていうのは自分で憲法の制定に関わった事が一回もないんです。戦前は、天皇を中心とする元勲たちが、勝手に作ってしまった。戦後は、ご承知のように、ごちゃごちゃしているうちに、アメリカと日本の政府の上層部が勝手に作ってしまった。で、主権ていうけども、…

  • (2015/7/25)鶴見俊輔さん(と加藤典洋『敗戦後論』)

    鶴見俊輔さんが亡くなった。そういえば私が書いた卒業論文に鶴見俊輔さんの文章を引用していたのと思い、久しぶりにざっと読み返してみた。文章では色々なことを言いたかった私が、色々なことを述べていたが、言いたいことの一つが、加藤典洋さんの『敗戦後論』は鶴見俊輔さんと強いつながりがある、ということである。それは二人の関係を考えれば当たり前であるが、あまり言及されてないように思う。『敗戦後論』は、その当時だいぶ話題になり、最近ちくま学芸文庫で再刊されているようだ。 鶴見俊輔さんの「かるたの話」という論文の中に、憲法に言及したものがある。これは、小熊英二さんの本で読んで知った。 戦争が終わって、……新しく、…

  • (2015/7/23)uncopyrightとミニマリストの考え方

    この記事について 以下は、leo babauraの記事の翻訳です。 » uncopyright and the minimalist mindset :mnmlist 著作権については、以下の記事と同様に、uncopyrightです。 » uncopyright :mnmlist uncopyrightとミニマリストの考え方 皆さん知っているかもしれませんが、私は著作権という概念が好きではありません。実際、私はこのブログや他のブログであるZen Habitsをuncopyrightという位置づけにしています。 そしてuncopyrightとミニマリズムの二つの概念は一見関係ないように見えますが…

  • (2015/7/22)leo babautaさんのブロクの翻訳

    ミニマリストに関する世界の議論を眺めていて、そういえば自分は、Leo babautaさんのmnmlistというブログが好きだったことを思い出した。 » archive :mnmlist すでに更新は終了している。 このブログは翻訳してくださっている方がいる。 mnmlist翻訳 Index しかし、すべての記事を手がけているわけではないようだ。 英語の勉強もかねてそれ以外の記事を翻訳しようかしらと思った。

  • (2015/7/21)英検とCEFRの関係について

    ここ一年、英検を受験している。結果は不合格で、一次試験から抜け出せない。 とくに14年の第3回はあと二点と言うところだった。衝撃のあまり物欲が亢進し、思わずiPadを買ってしまった、笑い。 直近の結果はこちら: この会は、特にリーディングの語彙問題以外のパートが、ほぼほぼ満点だった。それでもなお不合格というところに闇を抱えているわけだが、なかなかのものだと思った。 なお、この会から、英検CSEなるものが導入されている。 英検CSEスコア|英検|公益財団法人 日本英語検定協会www.eiken.or.jp CEFRとの対応を提供する概念のようだ。CEFRも最近目にすることが多くなってきている。こ…

  • (2015/7/20)2015年前半の体重の軌跡

    今年のはじめからダイエットをしていた。ダイエットは何度も何度も繰り返しているので、今回もそんなに期待しないではじめたものである。もう七月も20日を過ぎているが、半年の成果を下に掲げる。左端の縦線が1月、右端が7月である。 多少の変動はあるが、だいたい一月に一キロ程度減少しているのがわかる。七月に入ってからもだいたい61キログラムで落ち着いている。これは成功と言ってもよいのではなかろうか。

  • (2015/7/19)こども自然公園、万騎が原ちびっこ動物園

    こども自然公園に行った。子供の出産直前に行ったのが2年前で梅が咲いていた。また行きたいねなどと話していた。ちょうど梅雨明けのタイミングで暑かった。 こども自然公園(1000円もって公園へ行こう!)第二駐車場に車を止めたが、中心に行くまで少し歩いた。第一駐車場のほうが良かったかもしれない。 お目当ての一つが動物園であった。 野毛山動物園 万騎が原ちびっこ動物園この公園の中にあるが、野毛山動物園の分園という扱いのようだ。飼育小屋の中には様々な種類の鳥がいた。 さらに、ハツカネズミやモルモットに触れ合える体験コーナーがある。 モルモットのために座布団を敷き、その上にモルモットを載せる。慣れたもの…

  • 新人エンジニア研修まとめ(2015年版) *追記あり

    こちらの記事をリスペクトしつつ、2015年度のエンジニアの新人研修をまとめました。一部自社が関わったものもありますが。。 色んな会社さんの新人エンジニア研修まとめ - oranie's blogoranie.hatenablog.com なお、最後に追記しています。 株式会社ドワンゴ様 ドワンゴのエンジニア新人研修2015ch.nicovideo.jp 昨年、一昨年に続いて公開されています。KADOKAWA入社の非エンジニア職種も混ざった研修とのことで、研修内容やグループ分けなどを工夫されています。 株式会社ハートビーツ様 ハートビーツ発のITインフラ本を読んで新人研修で差をつけようheart…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumaさん
ブログタイトル
夢と同じもの
フォロー
夢と同じもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用