chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Atelier Fatafioretta https://bottega-fatafioretta.blog.ss-blog.jp/

四季折々のカルトナージュ、トールペイントはいかが?のんびり、体験レッスンからどうぞ@神奈川県座間市。

お気に入りのカルトナージュ、トールペイントとポーセラーツ。手作りを楽しむ日々を過ごしています。ゆっくりと流れる時を感じてみませんか?神奈川県座間市の小さなアトリエですが、体験レッスンもありますので、一緒に楽しんでみませんか?ホームページからお問い合わせください。 http://atelierflora.wix.com/fatafioretta/

fatafi
フォロー
住所
座間市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/19

arrow_drop_down
  • レッスン・カトラリーケース

    今週から自宅レッスンが始まっています。 2025年の生徒さんの作品一号は、カトラリーケース(FMDキット使用)です#59126; 大きな赤いハートがとてもキュートですね#59116; 内側は、グリーン系でまとめてさわやかです。お道具箱として使っても良いですね。 今年も生徒の皆さんと楽しくレッスンしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 初詣@寒川神社

    昨日、寒川神社に初詣に行ってきました#59126;家から1時間もかからないのですが、訪れたのは初めて。 全国唯一の八方除けの守護神として約千六百年の歴史を持つ神社だそうです。 参道を進むと、神門の手前にとても大きな狛犬が。 神門には、迎春ねぶた「乙巳~弁財天と幸運の蛇~」が掲げられていました。 とても美しいです。 一月中旬にも拘わらず、御社殿は参拝者やご祈祷を受ける人で結構な賑わいでした。 家族の健康と幸せを願ってきました。 お正月限定の御朱印(蛇の絵がかわいい#59116;)と交通安全&八方除けのお守りをいただきました。 こちらは、寒川神社の名物「八福餅」。赤福と似た感じですが、柔らかくて、ほんのり甘くて美味しかったです。 参拝の後は、寒川駅近くの焼き鳥屋さんでゴルフのお仲間との新年会でした。 初詣もできたし、おいしい焼き鳥も食べられたし。楽しい一日でした..

  • 今年の一作目・年賀状入れ

    今年最初に作った作品は、年賀状入れです(佐藤由美子著「四季のカルトナージュ」掲載作品)。 手元に気に入った和柄の布がなかったので、ピンパーネル(Modaのモリスコレクション)を使いました。シックで華やかな雰囲気がお正月作品にピッタリかと。いただいた年賀状を大切に保管しておきたいと思います。 そろそろ年賀状じまいをしようかとも思ったりするのですが、遠方に住んでいる友人(なかなか会えない#59123;)の近況がわかったり、甥っ子の可愛い子供達の成長を見られたり、etc.、やはりもらうと嬉しいですよね。多分、今しばらくは続けることになりそうです。 _____ 寒い日が続いていますが、庭の苺が実を付けました(^▽^)/ 甘くて、とっても美味しかったです。 明日から三連休。皆様、よい休日をお過ごしください。私は、ちょっとだけ出かける予定です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 ..

  • 明けましておめでとうございます

    新しい年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 幸せいっぱいの一年となりますように(^▽^) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • お正月飾りを作りました

    掃除の合間に、お正月飾りを作りました#59126; 和モダンな雰囲気が気に入っています。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 2024年のクリスマスディスプレイ

    クリスマスディスプレイを片づける前に写真を撮りました#59009; ★カルトナージュ作品 佐藤由美子先生の「四季のカルトナージュ」掲載されているツリー型オーナメントボックス、ハウス型プレゼントボックス、etc. 玄関のトールペイント作品メインのコーナー 久しぶりに大好きなコラージュボックス(designed by Megumi Ikawa)も飾りました アトリエの壁面を飾っている作品たち アーティフィシャルフラワーアレンジメント 玄関周りはこんな感じです クリスマスが終わったので、今度はお正月飾りにchangeです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 2024年のレッスン終了&来年1月のレッスン予定

    先週、2024年のレッスンが無事終了しました。生徒の皆様、今年も有難うございました。 今日の写真は、「リボンのリース」。見本作品です。 グリーン系リボンで、ちょっと大人な雰囲気にまとめてみました(^▽^) ~~~~~ 2025年1月のレッスン予定です: 1月10日(金)AM&PM   11日(土)PM     15日(水)AM&PM     16日(木)AM     19日(日)10:30~13:30 @銀座ソレイユ     21日(火)AM&PM     23日(水)AM&PM     24日(金)AM よろしくお願いいたします ~~~~~ クリスマスイブは、家族でプティパーティー #59044;Merry Christmas#59044; -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当..

  • レッスン・お道具箱、リボンがいっぱいのクリスマスツリー

    寒くて乾燥した晴天が続いていますね。 レッスンで完成した作品を紹介します#59126; ★前面のスカラップが可愛い#59116;お道具箱です。 生徒さんのスペシャル仕様で、ご趣味のタティングレースの道具や材料を入れるために制作されました。 内側は、ソレイアードの生地でまとめています。 中にはトレーが付いていて、収納力もバッチリです。 ★リボンがいっぱいのクリスマスツリー#59044; 三色のキラキラリボンをたくさん作って、ツリー型なるよう重ねていき、その上に木の実やパールなどをあしらった大人可愛い作品です。 土台のボードには、雪の結晶、星、リボンを配置して、とても素敵に完成しました。クリスマスムードいっぱいですね(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。ク..

  • 久しぶりに飾りました!「アドベントboxツリー」

    何となくウキウキしてしまうクリスマスシーズンですね#59044; 沢山あるトールペイントのクリスマス作品の中から、久しぶりに「アドベントboxツリー」を飾りました#59126; 一辺4.5㎝の立方体の箱が24個。 可愛いクリスマスアイテムがいっぱいです。 箱の裏側には1から24までの数字とバラの花。今考えても、よく頑張って描いたなぁ~と思います。大事な作品です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • すごいぞ、ハニワ!

    先日、国立博物館平成館で開催中の「挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展 『はにわ』」に行ってきました#59126; 国宝「埴輪 挂甲の武人」 埴輪で初めて国宝に指定された最高傑作と言われる作品です。教科書にも掲載されているので、ご存じの方も多いと思います。群馬県太田市で出土(私の出身地です)。高さ130㎝位。なかなかのイケメンでございます(^▽^) この挂甲の武人と同じ工房で制作されたと考えられる兄弟のようによく似た埴輪が4体あり、5体勢ぞろいでの展示は史上初だそうです。 国宝 挂甲の武人の彩色復元も展示されていました(ちょっと鮮やかな色合いですね)。 他にも、いろいろな埴輪がたくさん展示されていました。 家形埴輪 円筒埴輪。242㎝! 馬形埴輪 埴輪 踊る人 埴輪 力士 埴輪 鷹匠 埴輪 あぐらの男子 埴輪 琴をひく男..

  • マグカップ型ペンスタンド&メモパッドホルダー

    ワークショップ用の作品を制作しました#59126; ステーショナリー2点セット、「マグカップ型ペンスタンド」(サロン・ドゥ・カルトナージュオリジナルデザイン)とメモパッドホルダーです。 アンティークな雰囲気が素敵な貴婦人柄の生地を使いました。 メモパッドホルダーは、よく使うA6サイズ用です。 デスク周りにあると便利ですね(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・リボンリース、小さなトロッコ

    レッスンで完成した作品を紹介します#59126; 「リボンのリース」 アンティークなフレームの上にクリスマスカラーのリボンで作ったミニリースです。Noelの文字を添えて、クリスマス気分いっぱいです(^▽^) 「小さなトロッコ」 (FMDキット使用) スカラップが可愛い、小さなトロッコ型の小物入れです。 メジャーとピンクッションを載せてみました。大きさが分かっていただけるかな。 今日は、真冬並みの寒さでした。体調を崩さないよう気を付けたいですね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・ミニミニアクセサリーケース

    レッスンで完成した生徒さんの作品です。 「ミニミニアクセサリーケース」 二人のお嬢さん用に制作されました。ピアスや指輪を入れるのにぴったりサイズの小さなケースです。 メインの生地は同じで、つめ掛け&内底、リボンの色を変えています。 バラやチューリップなどの花柄の所々に可愛らしいバンビちゃんがいます。とてもキュートな作品になりました。 こちらは、以前作った見本作品です(お揃いのミニトレー付)。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・がま口お薬手帳ケース

    レッスンで完成した作品を紹介します#59126; がま口お薬手帳ケースです。 ご主人用にシックなストライプの生地で制作されました 内側も素敵です。口金を付けるところが難しいのですが、とても綺麗に仕上がりました。 ~~~~~~ おまけ(^▽^) 10月末にラウンドした時に、鹿に出会いました。 今までにも見かけたことはあるのですが、ティーグラウンドでは初めて。ドライバーショットの音にも驚かず、ゆうゆうと草を食べていました。 この日は、まだ富士山に雪はなかったです(11/7に初冠雪が観測され、130年間で最も遅かったそうですね)。 スコアは相変わらずでした( ;∀;) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • Fantasy Springs♪♪

    先日行ったディズニーシーの一番のお目当ては、6月に新しくオープンしたFantasy Springsでした#59126; アナ雪の世界観が詰まった「フローズンキングダム」 アンデレールの村の様子 レストルームまでとても素敵 ノースマウンテン ラプンツェルの森 ランタンが美しい 素敵なFantasy Springs Hotel 可愛いギフトショップもありました 忙しく移動していたので、あまり写真が撮れませんでしたが、4つのアトラクションの内、「アナとエルサのフローズンジャーニー」、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の3つを制覇しました(^▽^)/一番人気のフローズンジャーニーはとても美しかったけれど、個人的にはピーターパンがとても面白かったです。 朝5時に出発し、6時半から開園待ちをしたおかげで、た..

  • Happy Halloween @Tokyo Disney Sea

    今日はハロウィーンですね 先日、友達と東京ディズニーシーに行ってきました。 ランドほどではありませんが、ウオーターフロントパークを中心にハロウィーンの飾りつけが楽しめました#59126; ジャック・オー・ランタンが可愛い#59116; 一番気に入ったディスプレイ パーク内は、ハロウィーン・カラーがいっぱいです! Happy Halloween! -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 銀座レッスン・すずらんの蓋つきパニエ

    銀座ソレイユさんで開催するPetit Lessonのお知らせです。 トールペイント×カルトナージュのマリアージュ作品「すずらんの蓋つきパニエ」です。 本体は、ウッドチップと籐のミックス編みで持ち手の付いたおしゃれなパニエ(バスケット)です(外寸:幅25.5×奥行18×高さ13.5㎝)。カルトナージュでぴったり合う蓋を作って取り付けます。 リネン生地にすずらんをペイントします。 蓋裏は、すずらんを含むいろいろな花柄の生地。内布が付いているのもgoodです。レッスンでは、お手持ちの籠にも応用できるようレクチャーいたします(^_-) 《Petit Lessonn》 日時 2025年1月19日(日) 10:30~13:30 場所 銀座ソレイユ本校 受講料 ¥3,960 材料 スペシャル素材 ¥3,289(税込み) 持ち物 筆・ラウンド2号..

  • がま口お薬手帳ケース

    レッスンでがま口お薬手帳ケースを作る予定の生徒さんがいるので、私も復習を兼ねて久しぶりに作りました#59126; ローラアシュレイの生地です。 お薬手帳や診察券などを一緒に収納できて、便利です。 生徒さんからのリクエストで、いろいろなタイプのお薬手帳ケースを作ってきました。 簡単に作れるカバータイプ、診察券を入れるポケットが8つもあるもの、etc. 懐かしい作品たちです(^▽^) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 新作「ドールキャビネット」

    先日、フレンチメゾンデコールのステップアップセミナーを受講してきました#59126; 作品は、「ドールキャビネット」です。 曲線の脚とラタン風シートが洒落ています。 内側は、リバティ。取り外しができる仕切りを付けています。扉には、マグネットを入れてあるので、ピタッと気持ちよく収まります。 学びのたくさんあるレッスンでした。 とても可愛いキャビネットです。制作ご希望の方は、お申し付けくださいね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 水沢観音からの軽井沢♪♪

    一昨日アップしたプチ軽井沢旅行の続きです#59126; 初日は、軽井沢に行く手前の水沢観音に立ち寄りました。 伊香保温泉の近くにある天台宗の古刹です。 小規模ですが、癒しとパワーを感じる素敵なお寺でした。ご利益がありますように。 このあたりの名物は、水沢うどん。もちもちした麺で、マイタケのてんぷらと一緒にいただきました。とてもおいしゅうございました(^▽^) 軽井沢へ向かいます。今回は、軽井沢プリンスホテルのコテージに宿泊。 建物はだいぶ古いですが、中は広々していて居心地が良かったです。 2日目は、午前中に親はゴルフを楽しみ、娘はコテージで留守番。のんびり過ごしていたようです。 夕方、軽井沢高原教会へ。夜になってしまいましたが、ハルニレテラスにも立ち寄りました。賑わっていましたよ。 三日目は、久しぶりの軽井沢銀座へ。ちもとのそば団子、ブランジエ浅野屋の..

  • 夏の思い出を額装に込めて

    最近作ったばかりの額装作品です#59126; テクニックは”Lis(百合の花)”。百合の花びらのような立体的な装飾が特徴的ですね。 8月に軽井沢で2泊3日の家族旅行を楽しんできました。2日目の夜に参加した軽井沢高原協会のサマーキャンドルナイトの様子です。 教会の敷地内にたくさんのランタンキャンドルが飾られています やわらかなキャンドルの光が幻想的で、とても美しかったです 私たちもランタンキャンドルを手に散策 とても良い夏の思い出になりました(^▽^)/ -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • KFCx原神

    昨日、娘が「原神コラボ・マジシャンパック」を買ってきました。何かというと、ケンタッキーフライドチキンと世界中で大人気のゲーム「原神」とのコラボ商品です。ゲームの可愛いキャラクターがパッケージに描かれ、ファイルなどのおまけ付きだそうです。 そういう訳で、我家の昨日の夕飯は、こんな感じになりました。 ゲームには全く興味がありませんが、おかげで、何年振りかでKFCフライドチキンを食べました。ビスケットがとても美味しかったです。 今日は、蒸し暑い一日でした。早くさわやかな秋晴れになると良いですね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・サングラスケース

    久しぶりのアップになってしまいましたm(__)m 自宅レッスンで完成した作品を紹介します#59126; SSさん作のサングラスケース(サロン・ドゥ・カルトナージュオリジナル)です。 車を運転するときに使用している、小ぶりなサングラス用のケースを制作されました。厚みを出したくないとのご希望で、プラスナップボタンではなく、マグネットで留める様にしてあります。便利に使えそうですね。 私も、新たにサイズを変えて作ってみました。ゴルフボールが二個入るケース、カラビナ付きです。ぷっくり可愛く仕上がりました(^_-) 3サイズ一緒に記念撮影。入れる物によってサイズを変えて、いろいろ作れるところがgoodですね(^▽^) 少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。良い週末をお過ごしください。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみ..

  • 銀座レッスン・ボンボニエール

    昨日は、銀座ソレイユでのPetit Lesson「五角形のボンボニエール」でした#59126; 手のかかる作品ですが、てきぱき作業してくださり、ほぼ完成(本体の内側は、各自で仕上げていただくことに) カルトナージュもトールペイントもとても綺麗に仕上げてくださいました#59130; お暑い中ご参加くださり、ありがとうございました。 銀座ソレイユでの次回Petit Lessonはだいぶ先になりますが、2025年1月19日(日)「すずらんのパニエ」の予定です。詳細は、後日改めてお知らせいたします。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 9月のレッスンスタート

    今日から9月のレッスンがスタートしました#59126; まだまだ暑いですが、生徒さんのクリスマスオーナメントが完成。 割と簡単にできて、とっても可愛いです#59116; 大作に取り組んでいる生徒さんも。制作途中ですが、素敵なのでちょっとお見せします。 大きいので、スキバルや布を綺麗に貼るのに気を使いますが、頑張りましょう。完成が楽しみです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • フレンチインテリア茶箱

    前から作ってみたいと思っていたフレンチインテリア茶箱を 友人でもある美保さん@atelier_feesdesfleursにレッスンしていただいて作りました#59126; 小さいほうは、1Kサイズ(23.5×17.5×19cm) 大きいほうは、Nori-Mサイズ(27.5×24.5×19.5cm) 生地は、ディプロマ用ファブリックの中から、「イストワール・ドー」を選びました。草花や風景に可愛い子供たちが描かれていて素敵です。本体正面と蓋にちょうど良く柄が配置されるよう工夫しました。 Nori-Mには、内側に脚台を付け、トレーを置けるようになっています。 タッカーメインの作業も楽しく作れました(^▽^)/ 2サイズ完成して、研修証発行申請中です。10月中旬位からレッスンスタートできると思います。制作ご希望の方は、ぜひご連絡下さいね。 -- カルトナージュの情報サイトです..

  • 新作・すずらんの持ち手付パニエ

    ウッドチップと籐のミックス編みで持ち手の付いたお洒落なバスケットを見つけたので、カルトナージュで蓋を作って取り付けました#59126; 布にはすずらんを描きました。大好きなトールペイントとカルトナージュのマリアージュです。 蓋裏は、すずらんを含めいろいろな花柄のプリント生地を使用。内布が付いているのも◎です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・スマホスタンド、袱紗

    ひと月ほど夏休みをとっていたので、昨日は久しぶりの自宅レッスンでした。 生徒さんの作品を紹介します#59126; ★SSさん作・サロン・ドゥ・カルトナージュオリジナル スマホスタンド★ ご持参のおしゃれな生地で制作されました。 使わないときは、折りたたんでおけるところが便利ですね。 ★RYさん作・袱紗★ 布は、可憐な花柄 内側は、花の中からライト・パープルの無地をチョイス。 前回制作されたお札入れと同じ生地で、サイズ違い&リボンと内側の無地の色を変えたお揃いシリーズになりました。素敵ですね。 動きが遅く、進路の定まらない台風10号のせいで、荒れた天気が続いていますね。大きな被害が出ないよう祈るばかりです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加し..

  • 11歳になりました(=^・^=)

    一昨日、うちの愛猫みーが11歳になりました(2013年8月24日生)#59126; アップ 人間でいうと、60歳くらいだそうです(でも、子猫のように可愛い#59116;) 誕生日プレゼントは、大好物のささみ。夢中で食べてました 最近は暑いので、よくひんやりマットの上でお昼寝しています これからも、元気でね(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • カトラリーケース作りました♪♪

    毎日ウンザリする位暑いですね#58942; カトラリーケースを作りました#59126; (FMDキット使用) 布は「カリグラフィースコア」で、ブラック系でまとめました 蓋のスカラップがおしゃれです オープンすると、こんな感じです。内寸が約22.5×12×4.5㎝。キット名は「カトラリーケース」ですが、私はハサミやカッターなどを入れるお道具箱として使うつもりです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 残暑お見舞い申し上げます

    残暑お見舞い申し上げます。酷暑が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんなに暑いと、朝晩 庭の水やりが欠かせませんが、花たちは元気に咲いています♪♪ バラは、春に比べると花が小さくて色も淡いですが、これはこれで可憐な感じで良いですね。 ミリオンベル 可愛い花をたくさんつけています 夏の定番、サフィニアアート“ももいろハート”。今年は少しハートの色が濃い目かも。 ジャスメブリテニア とても可愛いピンク色です ブルースター 淡いブルーが好きです#59116; ハラペーニョは豊作ですが、あまりの暑さにブルーベリーやクリスマスローズが葉焼けして茶色くなってしまったり・・・( ;∀;)植物にもいろいろな影響が出ているようです。 熱中症に気を付けて、この夏を乗り切りたいですね(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪..

  • 新しいフランス額装作品

    夏休みに入って、自分の作品制作も頑張っています。 完成したばかりの額装作品です。 ドキュモンにピッタリな色合いの化粧紙を使って、良い感じに仕上がりました。 藤田嗣治(レオナール藤田)の《パリの屋根の前の少女と猫》です。 昨年9月に友人と一緒に訪れた、藤田嗣治だけの美術館・軽井沢安東美術館の思い出を額装に込めました。とても楽しい時間を過ごした記憶がよみがえります#59126; -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 久しぶりにリボン籠バッグ♪♪

    ウンザリしてしまう位暑い日が続きますね#58942; 久しぶりにリボンを作りました#59126; 娘用のバッグです。シンプルだけどビジューを加えて、ちょっと華やかに。 バッグ上部の巾着の紐にも、可愛いリボンを付けました。 こちらは、だいぶ前に作った自分のリボン籠バッグ(by Maison de Y)です。とれてしまったり、汚れてしまったリボンを作りなおしました。夏のお出かけに活躍中です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・一枚仕立てのトレイ、フランス額装

    一昨日、7月のレッスンが終了しました。生徒さんの作品を紹介します#59126; KOさん作の一枚仕立てで作るトレイ、ミニサイズです。 初めてトールペイントにも挑戦されました。スズランとすみれがとても可愛いですね。 SSさん作のフランス額装作品、シンプルマットです。 マットのカットの仕方や、化粧師の貼り方など、フランス額装の基本的な技術を学んでいただきました。とても綺麗な仕上がりです。 ドキュモンは、こちらの絵葉書です。鳥が幸せを運んできてくれそうな感じがしますね。玄関に飾るそうですよ。 八月の自宅教室は、夏休みになります。クリスマスやお正月の作品を作ったり、フランス額装のレッスンを始める準備を進めたいと思っています。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加していま..

  • レッスン・ミニソファ

    レッスンで完成した生徒さんの作品を紹介します#59126; FNさん作の「ミニソファ」です。 製図から頑張って制作されました。 布は素敵なジュイ柄です。 背面にも美しい柄がおさまりました。とてもエレガントなソファの完成です(^▽^) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 銀座レッスン「ボンボニエール」のお知らせ♪♪

    銀座ソレイユさんでのPetit Lessonのお知らせです#59126; 今回の作品は、「ボンボニエール(Bonbonniere)」。 カルトナージュとトールペイントで可愛い五角形のボンボニエールを作ります。サイズは、外寸:縦15×横15×高さ15cm(一番大きいところ)。 お菓子を入れたり、小物を入れたり、インテリアとして飾っても良いですね。 カルトナージュとトールペイント、両方楽しんでいただけたらと思います(^_-) Petit Lesson 日時 2024年9月15日(日) 10:30~13:30 場所 銀座ソレイユ本校 受講料 ¥3,960 素材代 ¥2,574(税込み) 持ち物 筆・ラウンド0号、フラット2号、ライナー2/0号 ★お申し込み&お問い合わせ 銀座ソレイユ本校 電話: 03-6263-2051 ..

  • 読売新聞に掲載されました!

    2024年7月23日付読売新聞・くらしのページに掲載されました! パリオリンピックにちなんだ企画「感じるフランス」に、「カルトナージュ」が大きく取り上げられ、サロン・ドゥ・カルトナージュ主宰・佐藤由美子先生と教室の様子が紹介されました(^▽^) 読売新聞の記者さんの取材時に、私も 自宅生徒さんからリクエストされた折りたたみスマホスタンドのレッスンを受けていました。その時の様子です。 とても貴重な経験でした(^▽^) もうすぐパリオリンピックが開幕します。これを機会に、たくさんの人にカルトナージュを知っていただけると嬉しいですね♪♪ -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・スライドボックス

    梅雨明けして、暑さがさらにパワーアップしています#58942;ばてないように気を付けたいですね。 レッスンで完成した作品を紹介します。KTさんの「スライドボックス」です。 (FMDキット使用) 金具を使わず、カルトンと布でスライドパーツを作っています。 スライドさせると、こんな感じです。グリーン系でまとめていて、さわやかですね。 蓋と蓋裏には、キルト作家松山敦子さんデザインの布を使用しています。 花や苺の柄がとてもキュートです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 新作・スマホスタンド

    スマホスタンド(サロン・ドゥ・カルトナージュオリジナル)を作りました#59126; 動画を見ながら作業するとき等に便利ですね。 布は、今気に入っているフランスの「カリグラフィースコア」とYUWAの小花柄を使いました。閉じてリボンを結ぶとプレゼントみたいで、可愛いくてお気に入りです。 短時間で作れるので、実際にプレゼントするのにもgoodですよ。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 季節外れでびっくりです(◎_◎;)

    花壇の水やりの時に、ガーデンシクラメンの花が咲いているのを発見!とても綺麗です。 蕾も五つ位ついています。シクラメンと言えば、冬に咲く花ですが・・・。 こちらは、苺(甘くて美味しい)。 夏なのに、こんなに暑いのに何故???季節外れ過ぎてびっくりです(◎_◎;) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 梅仕事・その2

    真夏のように暑い日が続いています。バテないように気を付けたいですね。 梅酒に続いて、梅干を作っています。 南高梅を洗って⇒ヘタをとって⇒乾かす 樽に入れて、塩漬けに。 10日ほどおいてから、もみ紫蘇(赤紫蘇を塩もみした物)を投入(写真ではわかりにくいですが、”赤紫蘇”です) 2~3週間したら、天日干しして完成になります。お天気にもよりますが、今月下旬には出来上がる予定。楽しみです(^▽^) 早いものでもう7月。一年の半分が終わってしまいました(-_-;)。前半は、なんとなく停滞気味な感じだったので、今月から仕切り直します! -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 小さなスパイスボックスと今日の収穫

    毎日蒸しますね。 隙間時間にちょこっと小さなスパイス(唐辛子)ボックスを作りました#59126; 愛用している4種類の七味&一味をまとめて入れて置き、キッチンからダイニングに運ぶための箱です。手持ちの中で一番薄手のビニールコーティングの布とスキバルを使いました。便利に使えそうです。 我家の愛用品、京都のおちゃのこさいさいの七味・赤、黄&黒と一味・舞子はんひいひいです。家族全員辛いもの好きです。 ネーミングもパッケージもユニークですね。「狂辛 世界一辛い一味」だそうです。確かに、激辛です。 庭にも辛い物を植えています。こちらは、ハラペーニョ。今年は、大きくて立派な実がなっています。後日ピクルスにします。 鷹の爪。花がちょっとスズランみたいで可愛いです。 こちらはしし唐(あまり辛くないですが)。 番外編。ブルーベリーの実も生っています。 今日の収穫です。ささや..

  • レッスン・一枚仕立てで作るトレイ

    本日、六月の自宅レッスンが終了しました。 生徒さんの作品を紹介します#59126;KOさん作の一枚仕立てで作るトレイです。 布はウィリアムモリス。さわやかで可愛らしいトレイが完成しました。 小さいトレイも制作中です。昨年銀座ソレイユでのPetit Lessonn Fair作品を気に入って下さり、トールペイントにも初挑戦。リネンにスズランとすみれをペイントしてから、トレイに仕立てます。 生徒さんたちが熱心に制作に取り組んでくださっているので、来月は素敵な完成作品をご紹介できると思います。楽しみです(^▽^)/ -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・二つ折りアイロン台、マチ付き袱紗

    レッスンで完成した作品を紹介します#59126; RYさん作の二つ折りアイロン台です。 生地は、とてもロマンチックで素敵な「カリグラフィースコア」です(私のお勧め!)。 二つに折りたためるので、コンパクトに収納できます。 SSさん作「マチ付き袱紗」 とてもエレガントな袱紗です。ローラアシュレイの生地は、やはり素敵です。 ゴージャスな水引が付いたご祝儀袋も入れられるよう、マチを付けました。とてもきれいな仕上がりです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン見本・爪かけの箱

    毎日暑いですね#58942; 新しくレッスン用の見本作品を作りました。爪かけの箱です。 最近綺麗なラベンダーをよく見かけるので、気分はラベンダーカラー(^▽^) 爪かけでカチッと蓋が閉まると気持ち良いですね。 蓋の布は、セージの花束柄です。スペースが結構あってさみしい感じがしたので、同じ生地の別の部分に書かれていたフランス語をトールペイントでプラスしてみました。良い感じになったのではないかと思います(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 梅仕事

    まだ梅雨入り前なのに、今日は夏のように暑かったです#58942; 南高梅が届いたので、梅仕事を楽しみました#59126; 真ん中の小さめの瓶は、梅シロップ。梅酒は、2種類(ウイスキーとウオッカ)漬けました。秋には、美味しく飲めるかな#59126;再来週には梅干し用の南高梅が届くので、また別の梅仕事を楽しむ予定です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 刺繍作品「ニードルブック フラワーチェーンのアルファベット」

    五月のレッスンが終わってから少し時間が取れたので、ビーズとスパンコールの刺繍「ニードルブック フラワーチェーンのアルファベット」(藤井美保)を作りました#59126; 4月に開催された日本ホビーショー2024主催者企画「世界の手仕事」のオンライン収録動画ワークショップに申し込み、動画をじっくり視聴しながらの制作でした。 久しぶりのチェーンステッチ、初めてのビーズとスパンコールの刺繍。ニードルブックは手縫いで仕立てています。お裁縫大好きなので、チクチク作業も楽しかった(^▽^)/ お気に入りのビーズの待ち針を刺してみました。 少し前に作ったカルトナージュのニードルブックと一緒に記念撮影。 インスタで藤井美保さんの作品を拝見してファンになり、昨年初秋に著書本「ビーズとスパンコールの刺繍」(主婦と生活社)と掲載作品のキットを購入したの..

  • レッスン・蓋付きダストボックス

    昨夜は、台風かと思うほどすごい風雨でしたが、今日は晴れて暑くなりました。 レッスンで完成した生徒さんの作品を紹介します#59126; SSさん作の「蓋付きダストボックス」です。 本体は前に出来上がっていて、追加で蓋を製図から制作されました。グリーンのスキバルが綺麗です。 本体も蓋裏もベージュ&ホワイトの可愛いラミネートを使っています(写真でチラッと見えています)。汚れをさっと拭けて便利ですね。素敵に仕上がって良かったです(^▽^)/ -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・一枚仕立てで作るトレイ

    レッスンで完成した作品を紹介します#59126; KTさん作の「一枚仕立てで作るトレイ」 布は、ウィリアムモリスです。とても綺麗な仕上がりです。さくさくっと作って、次の作品・スライドする小箱に取り組み始めました。 ノヴァーリスがたっくさん咲いたので、インターフォン横のハンギンググラスにも飾りました。華やかです☆彡 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 銀座レッスン「ブルーローズのプチトランク」無事終了しました

    昨日は、銀座ソレイユさんでのPetit Lesson「ブルーローズのプチトランク」でした#59126;参加してくださった皆さん全員カルトナージュ経験者&ベテランペインターだったので、スムーズに制作してくださいました。 とても綺麗な仕上がりです#59130; 蓋裏の薔薇のペイントもお上手でした。参加してくださった皆様、ありがとうございました。 今回の日程が合わずに、後日自宅教室での受講希望の方がいらっしゃるので、6名限定のこちらのグリーンゲイトの生地でのトランク制作は終わりになります(別の生地での制作はOK)。 次回のPetit Lesson@銀座ソレイユは、9月15日(日)ボンボニエールの予定です。銀座ソレイユさんのPaint Newsが発行されましたら、詳細をご案内したいと思います。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓..

  • バラの季節

    あちこちで、美しい薔薇が咲いているのを見かけるようになりました。うちの小さな庭にも#59126; 珍しいラベンダーカラーの”ノヴァーリス”。蕾がたくさんついていて、満開になるのが楽しみです。 こちらは、清楚な雰囲気の”アイスバーグ”。花は純白ですが、蕾は淡いピンクでとても可愛いです。 苺も実を付け始めました。みずみずしくて、甘くて、とても美味しいです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • ふた付ダストボックス

    私の住んでいる地域では、この週末とても良いお天気で#58942;、洗濯が捗りました。 生徒さんからのリクエストにお応えすべく、ふた付ダストボックスを作りました#59126;メインの生地は、ローラアシュレイのエリン(チョークピンク)です。久しぶりに使いましたが、やはり素敵な柄ですね。 今回は手元にあったFMDキットを使用しました。ゴミ袋をセットしても見えないところはgoodなのですが、蓋には綿をのせなくて良かったかもしれないです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 五角形と八角形のボンボニエール

    GW後半は、良いお天気が続いていますね#58942;今日も暑くなりそうです。 連休前半に作った作品、五角形のボンボニエールです。ペイントもプラスしてあります。 こちらは、サロン・ドゥ・カルトナージュのカリキュラムで作った八角形のボンボニエール(随分前に作ったものです)。メインの生地は、クラーク&クラークのピンク系のバラ柄とドット(可愛い#59116;)。今でもとても好きな作品です。 GWも残り二日。楽しい休日をお過ごしください。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • すずらんの日

    今日、5月1日は「すずらん」の日」ですね。すずらんは、大好きな花の一つです。昨年、額装作品を作りました。 ガラスに光が反射したり、映りこみがあったりで、なかなか写真を撮るのが難しいですね(^_^;)。何とか頑張って撮影してみました。 ドキュモンは、以前赤坂蚤の市で購入したアンティークのポストカードです。お気に入りのものを飾って眺められるのは、額装の楽しみの一つですね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・鯉のぼり*北欧調和モダン

    GW前半が終了ですね。私は、締め切りに間に合うよう必死でワークショップ用のカルトナージュ+トールペイント作品を作ったり(無事に完成)、ちょこっとガーデニングを楽しんだりしていました#59126; 先週のレッスンでは、トールペイント作品「鯉のぼり*北欧調和モダン」(デザイン:有田洋子)を描いていただきました。作品見本です↓↓ バックグランドには、シルクスクリーンで模様(市松&青海波)を入れています。 真鯉、緋鯉、子供の鯉。可愛いです#59116;インスタで作品を見てとても気に入り、キットを購入して制作しました。 こちらは、ベテラン生徒さんの作品。とても綺麗な仕上がりです。 初心者さんもこんなに可愛く描けました。 お二人とも端午の節句前に完成して、良かったです(^▽^)/ -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほん..

  • 今年もホビーショーに行ってきました(^^♪

    昨日、友人と一緒にビッグサイトで開催中のホビーショーに行ってきました#59126; 今年のテーマは、「HANDMADE Journey」。10時少し前に西1・2ホール前に到着。列に並んで、20分ほど待って入場。結構な混雑でした。会場正面は、こんな感じです↧↧ 今回は、キルトショーと素材博覧会が同時開催されていました。写真を撮りそびれてしまいましたが(^_^;)、様々なハンドメイドを見て回りながら、久しぶりに友人やリボンの先生にもお会いできて、楽しい時間を過ごせました(^▽^)。 購買意欲をそそられるものに出会えず、唯一、L’heure Bleueでレースのセットを購入しました(フランスの香りに誘われてしまった(^▽^))。素敵すぎて、しばらく飾って眺めることになりそうです。 年々小規模化しているように感じられるホビーショーに寂しさを感じながら、帰路につきました。 -- カル..

  • レッスン・トレイ付きティッシュボックス

    自宅レッスンで完成した生徒さんの作品を紹介します#59126; KTさん作の「トレイ付きティッシュボックス」です。生地は、淡いブルー地にピンクのバラが美しいクラーク&クラークのもの。とても綺麗に仕上がりました。 (FMDキット使用) 先日行った大厚木カントリークラブ本コースで撮った八重桜の写真です。少し濃い目のピンクの花がとても綺麗でした。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 銀座レッスン「ブルーローズのプチトランク」のお知らせ♪♪

    銀座ソレイユさんでのPetit Lessonのお知らせです#59126; 今回の作品は、「ブルーローズのプチトランク」。小さくて可愛らしいトランクです(佐藤由美子著「カルトナージュ おしゃれな布箱」掲載作品をサイズダウン)。 生地は、グリーンゲイトの"Sadie Blue"。ブルーの薔薇が美しいです。この布がすでに廃盤になっているため、今回は、6名様限定となっています。 蓋裏には、ちょこっとペイントでブルーローズを一輪。 カルトナージュとトールペイント、両方楽しんでいただけたらと思います(^_-) 日時 2024年5月19日(日) 10:30~13:30 受講料 ¥3,960 素材代 ¥3,003 ★お申し込み&お問い合わせ 銀座ソレイユ本校 電話: 03-6263-2051 https://ginza-soleil.jp/semi..

  • 仕切り付きトレイ、お気に入りの布で♪♪

    晴れて気持ちの良いお天気の土曜日です。花粉もたくさん飛んでいそう(^_^;) とても気に入っているジュイ風の生地で、仕切り付きトレイを作りました#59126; 淡い色なので、写真ではわかりづらいかと思うのですが、天使やバラ等、とてもエレガントな柄です。 以前、同じ生地で「ラ マレット ダンタン」と「ル コフール ジャポン」(FMDステップアップレッスン作品)も作りました。 気に入った布で作ると、テンション上がりますね! -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • ♪桜♪

    今年は開花が遅れましたが、あちこちで綺麗な桜を見かけますね#59126; 家の玄関にも桜の作品を飾りました。 「桜のブーケ」(design: Chifumi Ochi) 随分前に描いたものですが、何とも言えない淡い色合いがとても好きです。 近所の公園の桜は、もう満開を過ぎていました。 子供が幼い頃には、近所の友達とここでお花見を楽しんだものです。 こちらは、ミスドで先月販売していた「桜もちっとドーナツ」。淡いピンクが可愛い。 美味しくいただきました(^▽^) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・持ち手付バスケット(ラウンドタイプ)、お札入れ

    レッスンで完成した生徒さんの作品を紹介します#59126; SSさんのラウンドタイプの持ち手付バスケットです。 難しいカーブの部分も丁寧に取り組んでくださり、とても綺麗に仕上がりました。 RYさん作のお札入れ。 作り方は袱紗と同じで、用途に合わせてサイズを小さくしています。ピンクのリボンが良いアクセントになっていて、とても可愛らしいですね。 家の近所でも桜が咲き始めました。週末位に満開になるかなぁ。楽しみです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • ♪♪Happy Easter♪♪

    今日は、イースターですね。イースターラビットをペイントしました#59126; (参考:ヴォーグ社刊ペイントクラフトデザインズVol.14掲載「うさぎのブックエンド」(デザイン:高野圭子)) 色味を抑えたので、大人可愛い感じに仕上がりました。このウサギは、実は、ダイソーで購入した物で、正面はこんな感じです↓↓ 先日、デパ地下で可愛いウサギ型のチョコレートを見つけました。 愛嬌があって、すごく楽しそうな表情です。ヴィタメールのチョコなので、きっと美味しいはず。 ポストには、こちらの楽しさいっぱいの飾りを付けました。 Happy Easter! -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 女子会♪♪アフタヌーンティー⇒中尊寺金色堂展

    先日、愛知県在住の友人が久しぶりに上京したので、女子会を開催しました#59126; ミッドタウン八重洲に集合してウィンドウショッピングを楽しんでから、40階のブルガリラウンジへ。アフタヌーンティーをいただきました。 全体像はこんな感じです。食器は、すべてジノリ。ちょっとエスニックな雰囲気で素敵でした。 憧れの3段プレートには、セイボリー3種(下段)とドルチェ6種。宝石のように美しくて豪華です。 スコーンとパイ&フォカッチャ ドリンクは、紅茶、日本茶、コーヒー等、フリーフローで楽しめます。とても贅沢なアフタヌーンティーでした(そして、お腹いっぱい(^▽^))。 天井が高くて解放感あふれるラウンジ テラスもあり、 景色がとても美しかったです(東京駅から皇居まで見渡せました) 富士山も見えましたよ! ブルガリホテル、ため息が出るほどシックで素敵な空間でした。 ..

  • 持ち手付バスケット(ラウンドタイプ)と4月レッスンスケジュール

    今日は、晴れたり、にわか雨が降ったり、強風が吹いたり、雷が鳴ったり、と何だか不安定なお天気です。 こちらの作品は、三年前に銀座ソレイユで開催する予定だったセミナー作品「イニシャルペイントの持ち手付バスケット」です。残念ながら、コロナ禍で中止になってしまいましたが( ;∀;) コロンとしたフォルムが可愛いです。バラをあしらったイニシャルペイントがチャームポイント。 ご希望のアルファベットにバラをプラスしたデザインで描いていただけます。もちろん、ペイントなしでも作っていただけます。今、自宅教室の生徒さんが可愛らしい生地で、綿も入れて制作中。次回レッスンで完成の予定です(楽しみです)。 さて、4月レッスンスケジュールのお知らせです。 2024年4月 2日(火) 5日(金) 11日(木) 13日(土) 16日(火) 17日(水) 22日(月) よろしくお願いします。 ..

  • ホビーショー2024のチケットとミモザの苗木を購入♪♪

    今日はよく晴れて、暖かく、気持ちの良いお天気です。どこかにお出かけしたくなりますね(自宅にいますが(-_-;)) 毎年楽しみにしている「ホビーショー」。今年のテーマは、「ハンドメイドジャーニー」だそうです。 (画像お借りしました) 今回は、「ザ・キルト2024」が同時開催されるそうですよ。 昨日、前売り券が発売開始になったので、さっそく購入しました#59126;セブンイレブンで発券したごく普通のチケットですが、ミニミモザスワッグと一緒に写真撮ってみました。すごく楽しみです(^▽^) 同じく昨日、ホームセンターで、念願のミモザの苗木を買ってきました。 狭い庭なので、地植えではなく、もっと大きな鉢に植え替えるつもりです。 来年、花が咲いて、リースやスワッグを作れると良いなぁ。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。..

  • 卓上用ダストボックス2種

    レッスン時に使っている卓上用ダストボックスがだいぶくたびれてしまったので、新しく作り直しました。 テーブルの上に置いてちょうど使い安いサイズで、今までにたくさんの生徒さんが作って下さいました。 (手前右側が、新しい方です) 生地は、小関鈴子さんデザインで、とてもおしゃれです。 こちらも大人気で、ダストボックスの他、ペンスタンドやアイロン台など、生徒さんのいろいろな作品に使われました。残り僅かになってしまいましたが、ぎりぎりダストボックスを作るのに足りて、良かったです(^▽^)。 もう一つ、中のポリ袋が見えないように、蓋付のダストボックスも作りました。 どちらの方が使いやすいか?しばらく様子をみたいと思います。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキン..

  • レッスン・トレイ付きティッシュボックス

    生徒さんの作品を紹介します#59126; SSさん作のトレイ付きティッシュボックスです。

  • ミモザのウェルカムプレート

    今日は、寒い一日でした。朝起きた時は小雨でしたが、夜中に雪がすこし降ったようで、車の屋根とフロントガラスが白くなっていました。 本日3月8日は、「国際女性デー」ですね。「ミモザの日」とも呼ばれています。そこで、ミモザのウェルカムプレートを描いてみました#59126;我家のポストに飾るためのものなので、小さなサイズです。 ”Welcome”の文字をメインに、ミモザの花をちりばめました。 元気の出るビタミンカラー。玄関が明るくなりそうです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • ひな祭り♪♪

    今日はひな祭りですね#59126; 過去作品ですが、せっかく飾ったので、片づける前に写真を撮りました。 卵型のウッドに描いた作品シリーズです(デザイン:越智千文)。 おかっぱ雛 うさぎ雛 尻尾もついているんですよ。 ちびころ雛 台は、カルトナージュで作りました。小っちゃくて(高さ3.5㎝)、描くのが大変だったのを思い出します。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン作品・ファイルボックス

    昨日の自宅レッスンで完成した生徒さんの作品を紹介します#59126; RYさんのファイルボックスです。 曲線が美しいです。サイズは、大きめ。外側は、シンプルに無地のリネンを選ばれました。 内側は、リバティのフェリシテ。エアリーコットンなので、タナローンに比べて貼りやすかったと思います。とても綺麗に仕上がりました。 ファイルボックスは、自宅教室を始めた頃からの人気作品です。実用的で、いくつも作りたくなりますね。 レッスン後に、生徒さんからリクエストいただいた「お札入れ」を作りました。 袱紗の小さいバージョンみたいな感じです。サイズ感を確認したくて、一応試作してみました。これで大丈夫かな?もう少し小さめでも良いかもしれないですね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキング..

  • 久しぶりの横浜、スワニー⇒ランチ⇒中華街

    昨日、鎌倉スワニー山下公園店に行ってきました。とても久しぶりのスワニー、残念なことに、店舗がB1Fだけになってしまっていました(前は、3階にも売り場があったのですが)。じっくり見たいと思っていたクラーク&クラークなどの輸入生地が扱われていなくてガッカリ( ;∀;)でも、少しだけ気になっていたリネン、ハーフリネンとお手頃価格のサブ用の布を購入しました。 スワニーの後は、友人と待ち合わせて、日本大通り近くのフレンチレストラン「ル・ブーケガルニ」へ。リーズナブルでとても美味しいフランスの家庭料理をいただきました。 5人全員ハンドメイド大好きで、話が大いに盛り上がり、本当に楽しかった(^▽^) せっかくなので、帰りは中華街をさらっと散策。 まだ春節のランタンが飾ってありました。こちらは、龍のランタン。 カラフルで、なんだか可愛らしいお顔です。 赤いランタンも ..

  • ワークショップ用作品・プチトランクと3月レッスン予定

    連休中に、次回プチレッスン@銀座ソレイユの作品を仕上げました。 「ブルーローズのプチトランク」 とても気に入っているグリーンゲイトのローズ柄をメインにした、ちょっとエレガントなトランクです。大きさは、約縦14㎝×横18㎝×奥行5cmで、小物入れにピッタリなサイズ。日程は、2024年5月19日(日)10:30~13:30です。詳細は、後日改めてご案内いたしますね。 ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ 3月レッスン日程のお知らせです。 2024年3月 1日(金) 5日(火) 7日(木) 13日(水) 14日(木)   17日(日)(出張レッスン) 19日(火) 26日(火) よろしくお願いいたします。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いし..

  • 便利なトレー付きティッシュボックス

    三連休中日、久しぶりに晴れました#58942; 生徒さんからリクエストいただいたトレー付きティッシュボックス(FMDキット)を作りました。ティッシュに加えて、トレーに小物を入れられるので、食卓などで使うのに便利そうです。 私は、洗面所に置きたくて、テーマカラーのブルー系でまとめました。生地は、クラーク&クラークのものです。 花粉の季節の必需品、保湿ティッシュの箱がピッタリ納まります。コンパクトタイプのティッシュなら、予備も含めて2箱入りそうです。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 猫の日(=^・^=)

    今日は、日本の「猫の日」です。久しぶりに、みーちゃん(=^・^=)登場です!いつも可愛い我家のアイドルです#59116; トールペイントを始めてから20年超になりますが、猫を描いたことがないことに気づきました(-_-;)(もともと動物はあまり描かないのですが・・・)。ひとつだけ、ポーセラーツの作品がありました!招き猫です。 こちらは、みー用のキティちゃんのウェットティッシュケースとマリーちゃんのコロコロクリーナーです。 猫の日なので、猫グッズでまとめてみました(^▽^) 皆様、楽しい三連休をお過ごしください。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・フランス額装

    今日は、フランス額装とカルトナージュのレッスンでした。生徒さんの作品を紹介します。 FNさんの額装作品です。ご持参のフレームに合わせて作られました。 ドキュモンは、ご自身制作の押し花です。とても繊細で美しいです#59130;自分の作品を額装するって、素敵ですよね。 こちらは、KTさんの作品です。人気のイラストレーター・くらはしれいさんのポストカードを額装されました。 赤が効いていますね。とても可愛く仕上がりました#59116; 初夏のような陽気でしたが、明日は真冬に戻るそうです。体調管理に気を付けたいですね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 雛祭り

    お正月、節分、バレンタインデーが終わって、ひな祭り作品を飾り始めました#59126; こちらは、随分前に友人がプレゼントしてくれたお雛様。 粘土で作られている小さなウサギのお内裏様、お雛様&三人官女。衣装や小物も凝っています。とってもかわいくてお気に入りです。 以前、高畑久美子先生のワークショップで作ったまるたまクラフトのお雛様。木の素材にペイントしてあります。 リビングドア脇に飾りました。とてもちっちゃいです(照明のスイッチと比べていいただけると、小ささが伝わるかな?) 他にもたくさんあるので、またご紹介したいと思います(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • ミモザのスワッグを作りました♪♪

    午後から風がかなり強いなぁと思っていたら、「春一番が吹いた」と発表がありました。例年より14日も早かったそうです(@_@) 注文していたキットが届いて、早速、春らしさいっぱいの「ミモザのスワッグ」を作りました#59126;長さ50㎝ほどの大きさです。玄関に飾りました。 メインの材料は、ミモザ、ユーカリ、マダガスカルラフィアです。レシピ動画があったので、案外簡単に作れました。 黄色くてふわふわの花がとっても可愛い#59116;ビタミンカラーで、元気がもらえる感じがしますね。 残った材料でミニスワッグ(長さ17㎝ほど)も作りました。 念願がかなってすごくうれしいです(^▽^)/ -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • スライド式の小箱

    暖かな日が続いていますね。この三連休中は、生徒さんからのリクエスト作品の制作、ワークショップ作品の試作、etc.、おうち時間を楽しんでいます#59126; 今日出来上がったのは、スライド式の小箱(FMDキット使用)です。 スライドパーツは、金具ではなく、カルトンと布で作っているところがポイントです。 天面には、トールペインター・井川恵美先生の布を活かしました。可愛いクマちゃんです。 スライドさせるとこんな風です。蓋裏は、同じ布の中のウサギにしました。あ~、可愛い#59116; _____ misdo meets GODIVAの第2段、プレミアムハートをゲットしました。 ハートの中に、生チョコレートやガナッシュなどがサンドされていて、第一弾同様、とても美味しゅうございました。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓..

  • モンペリエでハート型の箱を作りました

    昨日、私の住んでいる地域(神奈川県央)では、雪がたくさん降って7、8㎝位積もりました#58945;。今降っている小雨がやんだら、雪かきをしたいと思います。 節分が終わって、次のイベントはバレンタイン#59116;ですね。雪のため家にこもっている間に、ハート型の箱を作りました。 布は、ロマンティックな雰囲気が素敵な、フランスの「モンペリエ」。私にしては珍しいイエロー系です。蓋に天使の柄を使いたくて、この生地にしました。 バレンタインが近づくと、なぜかハート型のものが作りたくなりますね(トレイは、一年前の作品です)。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 小さくて可愛いニードルブック、今年のミスド・コラボドーナツ

    新しい年が始まったと思ったら、もう2月。早い!! 生徒さんからリクエストいただいた、ニードルブックを作りました#59126; 内側は、こんな感じです。 サイズは約8×9㎝。小さいので、端材や端切れで作れます。ちょうど、小花柄とギンガムチェックのリバーシブル生地の端切れがあったので、活用しました。 表紙には、ミシンかけしている女の子のスタンプを押しました。久しぶりに使いましたが、可愛くて、とても気に入っているスタンプセットです。 _____ 毎年この時季に発売されるミスドのコラボドーナツ。今年は、「misdo meets GODIVA」です。 ショコラドーナツに加えて、ガレット・デ・ロワもありました。どれもなかなか美味しかったです。他に、ハートのドーナツもあるそうなので、ぜひ食べてみたいと思います。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな..

  • レッスン・ダストボックス、2月レッスン予定

    今日は、一月最後の自宅レッスン日でした。 SSさんのダストボックス(制作途中)です。 現在ご自宅で使用中のごみ箱がすっぽり入るように製図した、生徒さんオリジナルサイズです。 くすみカラーとバラや天使などのラベル柄が素敵です。完成が楽しみです。 早いもので、一月ももう終わりですね。2月レッスン予定をお知らせします。 《2024年2月》 7日(水) 9日(金) 13日(火) 15日(木) 20日(火) 21日(水) よろしくお願いいたします。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • カレンダーホルダーを作りました♪♪

    昨日、今日ととても寒いです。しばらく暖かい日が続いていたので、寒さが身に沁みます。 ダイニングに置くカレンダーホルダーを作りました#59126; 何か月か先の予定も確認しやすいように、あえてフレームにはしませんでした。カレンダーに家族全員の予定を書き込めば、予定の共有や相談ができますね。Time Treeも良いけれど、アナログ派には、これもなかなかgoodだと思います。 トレイも付けました。生地は、リバティのフェリシテです(可愛い!)。ペン等を入れるのに便利です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • スキバルいろいろと新年会♪♪

    在庫補充のため、久しぶりにスキバルを購入しました。いつも買っているショップでは欲しい色がずっと欠品のままだったため、久しぶりに紙の温度のサイトをのぞいてみました。やはり、さすがの品ぞろえですね!せっかくなので、今まで買ったことのない色や柄のものも買うことにしました。 メタルメッシュシルバー、かごめ金茶、玉虫織目アイボリー、etc. 少し大きめに撮ってみました(光ってしまって、柄がわかりずらいかな・・・(-_-;)) 勿論、ベーシックも。濃赤と紺は、薄口しかなかったので、初めて買ってみました。今使っているのより、確かに薄いです。 カルトナージュはもちろん、額装にも役立ってくれることでしょう。 ___ 先日、銀座あさみで、友人とランチ新年会を楽しみました#59126; 鯛茶漬けで有名なお店です。鯛茶付弁当をいただきました。2段重ねの籠には、焼き物、だし巻き卵、煮物、etc. ..

  • フランス額装の体験レッスン

    今日から、新しい年のレッスンがスタートしました。フランス額装の体験レッスンをご受講いただきました。 KTさんの作品。ドキュモンは、イギリスに旅行された時に購入したポストカードだそうです。とても素敵に仕上がりました。 FNさんの作品。ペイネの絵葉書を額装されました。 ペイネらしいロマンティックなイラストですね。 今年から、自宅教室ではフランス額装のレッスンを始めました。ぜひ、新しいことを始めてみませんか!ご希望の方は、お気軽にお声掛けくださいね。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 久しぶりにマルチ袱紗を制作&自宅レッスン予定

    すごく久しぶりにマルチ袱紗を作りました。知人へのプレゼントです。 ブルー系でまとめました。内側は、こんな感じです。 気に入っていただけると良いなぁ。 来週から、自宅レッスンスタートです。 コロナ禍では、個別にご相談して日程調整していましたが、今年から又レッスン予定日をブログにも載せていきたいと思います。 <2024年1月レッスン> 16日(火) 18日(木) 25日(木) 26日(金) 30日(火) 31日(水) よろしくお願いいたします。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • ルスツリゾートホテル&コンベンションに宿泊

    昨日の続きです。ルスツでは、ルスツリゾートホテル&コンベンションに宿泊しました。宿泊者専用スキーロッカーから直接ゲレンデに出られるのが、スキーヤーにとっては一番の魅力です。 ゲレンデ側から見るとこんな感じです。 名物の二階建てメリーゴーランド。今回も見るだけで、なんとなく乗りそびれました。 庭のイルミネーションが綺麗でした☆彡写真は撮りそびれましたが、プロジェクションマッピングも見ごたえがありましたよ。 滑って疲れた身体をいやす温泉があったり、ダイニングも充実しています。今回は、中華をチョイス。 美味しくいただきました。 モノレールにのって近くにあるウェスティンホテルに行き、 メインダイニング「アトリウム」のビュッフェも楽しみました。 いっぱい滑って、美味しいお酒と食事をいただいて、大満足の4日間でした(^▽^)/ おまけ。帰り..

  • ルスツリゾートでスキーを楽しんできました♬♪

    お正月、家族で北海道のルスツリゾートに行ってきました#59126; 全三山37コース、総滑走距離42kmのビッグなスキー場です。 飛行機が遅れたため、初日ナイターから滑り始め、2日目は快晴で、景色が良くて、北海道のパウダースノーを存分に楽しめました(^▽^)/ Mt.イゾラ山頂から見た羊蹄山。 ヘブンリービューコースからは、洞爺湖とその向こうに太平洋が見えます。 樹氷と青空のコントラストが美しい! ゲレンデの途中にあるコース案内図。 3日目、山頂付近は吹雪。視界不良でかなり怖かったけど、慎重に滑り降りました。最終日も雪。あまり好きではない新雪スキーで、足がクタクタに(^_^;) ほぼ全コース(最上級以外)制覇!4日間、よく滑りました。 今回も、宿泊はルスツリゾートホテル&コンベンションでしたが、そちらは又次回に。 -- カルトナージュの情報サイ..

  • 今年もよろしくお願いします。

    2024年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m この年賀状のメインは、佐藤由美子先生の「四季のカルトナージュ」掲載の「折り鶴の箱」です。 残念ながら新作はないのですが、今 我が家に飾っている作品の写真を載せます。越智千文先生デザインのトールペイント作品 玄関ドアには、井川恵美先生デザインのリースとお正月飾り。 寄せ植えも、少しだけお正月モードに。 久しぶりにクリスピークリームドーナツで「フォーチュン 干支ボックス」を買いました。今年の干支、ドラゴンがキュートです。 皆様、良いお正月をお過ごしください。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • 年内最後のレッスン終了

    昨日、年内最後の自宅レッスンが終了しました。レッスンに通ってくださった生徒様、銀座ソレイユでのプチレッスンに参加してくださった皆様、ありがとうございました_(._.)_ 昨日はレッスンでの完成作品がなかったので、代わりに、今年一番時間をかけて完成させた作品「コスメティックボックス」(FMDステップアップセミナー作品)を再掲載したいと思います。なかなかの大作でございました。 _ _ _ 久しぶりにみー#59042;の写真を撮りました。ソファーで爆睡中でございます。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • Merry Christmas!

    日付が変わる前に、先月終わりに行ったディズニーランドのクリスマスの写真を少しご紹介#59126;(ギリギリセーフ(^▽^)) ディズニー・クリスマス・ストーリーズ エレクトリカルパレード・ドリームライツ クリスマスバージョン 久しぶりのパレードは、ファンタジックで可愛くて、とっても楽しかったです(^▽^)/ 家では、家族でプチ・パーティー。例年と変わり映えしませんが・・・ さあ、明日からは、小掃除&お正月の準備です! -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • クリスマスの妖精”リルリンリン”

    今日はクリスマスイブ#59044;クリスマスの妖精「リルリンリン(Li'l RingRing)」の額装作品を作りました#59126;先月下旬に行った東京ディズニーランドで購入したチョコレートクランチのパッケージの一部を使用しています。 可愛い絵柄がいろいろあって悩みましたが、やはり「東京ディズニーリゾート40周年」がわかるものをチョイス。 チョコレートクランチは食べてしまいましたが(美味!)、来年のクリスマスにも作品を作れるよう、パッケージは大切に保管しておきたいと思います。 他にも、リルリンリンのランタンを買いました。 超かわいいです(^▽^) 夜は、うちの玄関で輝いていますよ(^_-) 皆様、楽しいクリスマスイブを! -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加して..

  • レッスン・ハウス型プレゼントボックス

    自宅レッスンで完成した生徒さんの作品を紹介します#59126; KTさん作のハウス型プレゼントボックスです(佐藤由美子著「四季のカルトナージュ」掲載作品)。 メルヘンチックですごく可愛いハウスです。窓の部分の処理や屋根の付け方もとても綺麗です。 生地は、昨年気に入って買っておいたアクファクトゥムの「クリスマスタウン」。本当に可愛くて、私も何か作りたくなってきました(^▽^) _______ ところで、先日東京カントリークラブで友達とゴルフを楽しんできました。12月とは思えないほど暖かくて、良いお天気で、こんなにきれいに富士山が見えました。 そして、可愛い鹿のグループにも遭遇。 ゴルフ場で鹿を見かけるのは珍しくないのですが、こんな風にフェアウェイでまったりくつろいでるのは、初めてです(◎_◎;)。ボールを鹿にぶつけないように、ちょっとドキドキしながら打ちました。スコアはイマ..

  • アトリエのクリスマスディスプレイ

    クリスマスの飾りつけ、先日の玄関に続き、今日はアトリエです。 リボンツリー(ラテリエ・デュ・ルバンのオートクチュールリボンクラフト)、トールペイントで作るクリスマスBOX、くるみ割り人形(ドイツで購入した物)、クリスマスガーランド(カルトナージュ×トールペイントのコラボ作品)。 キリスト降誕のシーンです。小っちゃくて可愛い。 クリスマスが過ぎたら、飾り台にしている箱にしまえます。 ガーランドは、サンタクロース、リース、クリスマスローズと家をペイントしてあります。ずいぶん前に銀座ソレイユさんで行ったトールデカフェの作品です(ちょっと懐かしい) クリスマス作品は本当にたくさんあって、全然飾り切れないです(^_^;) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村..

  • ハウス型プレゼントボックス

    ハウス型プレゼントボックス(佐藤由美子著「四季のカルトナージュ」掲載作品)を以前とは少し違う作り方で制作しました。 メインの生地は、ダマスク刺繍と雪の結晶柄。後ろにチラッと写っているのが、以前の作品です。 リボンも雪の結晶柄にしてみました。 屋根裏は、クリスマスの雰囲気いっぱいのリバティの生地です。 LEDキャンドルライトを入れて飾っても素敵です。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • レッスン・羽子板

    今日は、12月とは思えないくらい暖かな一日でした。 レッスンで完成した作品を紹介します。Nさん作の羽子板です。 色違いで二枚。とても綺麗に描いてくださいました。 羽子板立てもペイント。お正月に間に合って良かったです(^▽^) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • クリスマスの準備♪♪

    早いもので、もう12月。少しずつクリスマスの飾りつけ#59044;を楽しんでいます#59126; あまり代わり映えしませんが、まずは玄関 カルトナージュのブーツには、ノルディカニッセが入っています。 去年お迎えしたノルディカニッセ ツリー型オーナメントボックスは、いつものディスプレイ。今年もお気に入りの子たちが集合しています。 このボックスには蓋も作ってあって、クリスマスが終わったら、グッズをしまって保管しておけます。便利です。 (クリスマスブーツもツリー型オーナメントボックスも、佐藤由美子先生の「四季のカルトナージュ」掲載作品です。) こちらは、玄関に飾ったトールペイント作品(デザイン:越智千文) お手洗いは、ディズニーで可愛く まだまだ飾るものがたくさんあります。続きは、また後日に(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサ..

  • カルトナージュ×リボンのマリアージュ「リボンパニエ“ノエル”」

    昨日は、ラテリエ デュ ルバン・武藤みか先生のオートクチュールリボンクラフトのシーズンレッスンを受講してきました。作品は、「リボンパニエ”ノエル#59044;”」。リボンクラフトとカルトナージュのマリアージュ作品です。 とても美しいフランスの織リボンを編みこんでいます。 トナカイ柄のリボンをプラスして、クリスマスらしく#59044;。 しっかりした作りで、仕切りもあって使いやすいパニエ(フランス語で「かご」の意味)です。クリスマスプレゼントにもピッタリですね(^_-) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • プチ旅行~軽井沢⇒パルコールつま恋リゾート⇒田園プラザ(川場村)

    アップするのがすっかり遅くなってしまいましたが、今月初めの連休に、一泊二日のプチ旅行に行ってきました♬ 最初に、軽井沢のアウトレットに向かいました。祝日(文化の日)で、ただでさえ人出が多いのに、事故や故障車のせいで圏央道も関越も大渋滞( ;∀;)、普段の倍近く時間がかかりました。でも、短時間でしたが、しっかりショッピングを楽しんで(写真を撮る余裕なし#59124;)から、嬬恋村へ。 宿泊は、パルコール嬬恋リゾートの近くにある、「高原のホテル・ラパン」。8室のみの小さなホテルです。知人から、軽井沢の星のやより良かった!と聞いていて、ぜひ泊まってみたいと思っていました。 とても素敵な洋館です。 お庭もきれい#59130;(紅葉には、少し遅かったようです) 館内は、アンティークな雰囲気。 お部屋は、広々とした洋室。リビングからの景色もきれいです。 内風呂(温泉)付きで、いつ..

  • 来年のカレンダー

    今日、スウェーデンハウスから2024年のカレンダーが届きました。25年前に家を建ててから、毎年送ってくれて、リビングの壁にかけています。 今年のは風景なので、来年は深井せつ子さんの素敵な北欧の絵(画風がとても好みです)かと期待していたら、違いました。北欧っぽい&可愛いイラストです。1&2月は、こんな感じ。 2024年前半のイラスト 後半は、こちら。 キュートで楽しいデザインですね。結構気に入りました。飾るのが楽しみです(^▽^) -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

  • オーダー品・ブックカバー、糸巻

    今日は、オーダーいただいた作品のご紹介です#59126; ブックカバー。ご依頼主指定の生地て制作しました。Stofのバラ柄が3冊。 残り2冊は、宇宙柄(?) お友達へのプレゼントにするそうです。 糸巻もたくさん作りました。 大中小の3サイズ。リボンやレースを整理するのに使うそうです。 良い週末をお過ごしください。 -- カルトナージュの情報サイトです。 クリックしていろいろな方のサイトを訪問してみてください。↓↓↓↓↓ にほんブログ村 当サイトもランキングに参加しています。クリックお願いします!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fatafiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fatafiさん
ブログタイトル
Atelier Fatafioretta
フォロー
Atelier Fatafioretta

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用