chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白血病ランナーまろの日記♪ http://maromaro225.blog.fc2.com/

2015/1急性骨髄性白血病発病。2016/6再発、2016/10移植、ランナー復活目指してます

旅ランナーまろが2015/1急性骨髄性白血病[inv(16)]発病。2015/9退院。2016/3フルマラソン完走。2016/6再発。2016/10血縁者間末梢血幹細胞移植。2016/12退院。できないことも増えたけれど前向きにすすみますよん♪

まろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/13

arrow_drop_down
  • 【ホノルル2024】1.旅行準備

    2024年の最後のレースはホノルルマラソンです。発病前の2011年と2012年に走り、移植後の2022年、2023年に走っていますが、 2011年はNAHAマラソンの翌週に走り、脚の疲れがあり4時間17分。 2012年は膀胱炎でレース中30回位トイレに立ち寄り4時間43分。 2022年は病気後初の海外レースで楽しく走り5時間17分 2023年は途中から吐き気で走れなくなり5時間57分2022年以外はほ這う這うの体でゴールしています。今年は歩かず、吐き気も...

  • つくばマラソン2024(2.レース!)

    日時:2024/11/24(日)9:55スタート天気:晴れ、24℃コース:つくばマラソンは病気前にフルを2回、病気後は2019年に10kmを走りました。事前に自分のブログを読んで復習をしていなかったので、10kmのコースをすっかり忘れていました。フルのコースイメージが強く残っていて歩道橋の往復があると思っていたのですが、10kmは歩道橋は通らず基本フラットでした。来年も10kmを走るならちゃんとブログを確認すること!と自分に言い聞かせ...

  • つくばマラソン2024(1.レース前!)

    5年振りのつくばマラソンです。今年も2019年同様10kmにエントリー。10kmはスタートが9:55なので少しゆっくりで家を出ました。秋葉原からつくばエクスプレスで研究学園まで50分。つくば駅だとスタートまで徒歩30分なのですが、研究学園からはシャトルバス(有料、片道300円)が出ています。8:09に到着した時の行列はそれほどでもなかったですが、フルのスタートに間に合わせるならかなりの行列だったと思います。この時間帯は行列...

  • GARMIN FORERUNNER 265S(ガーミン265S)

    GARMIN FORERUNNER 265S購入までの経緯(長いです)8月の北海道マラソン前にガーミンの調子が悪くなってマスターリセットをして復活させたことを以前書きました。ガーミン245不具合発生ガーミン245不具合その後北海道マラソンまでにウォッチフェイスは直り、レース中にペースも時間も表示されていたのですが、保存ボタンを押してもランニングの記録が残らない事象が発生しました。ライフログは残っているのにランニングの記録だけ...

  • 【南伊豆みちくさ】8.レース後

    ゴールしたあとは荷物を受け取ってからシャトルバスを待ちました。青野川ふるさと公園から弓ヶ浜までシャトルバンが往復しています。当日帰る方は公園の近く(徒歩10分位)のバス停からバスに乗って下田へ向かうそうです。スタートが早いのでゆっくり走っても15:30にゴールだったので、バスで下田に行けば走ったあと東京に帰ることは可能ですね。でも日程に余裕があれば後泊するのが良いと思います。宿の戻って、温泉に入ってすっ...

  • 【南伊豆みちくさ】7.レース!(後半)

    (レースの続き・・・いや今回はエイドの続きか)第7エイド 差田ことぶき商店(22.6km)食べ物の話ばかりなので、少しは走る方も書いておきますね。ここまでのところは美しい風景を見ながらのゆるゆるランなのでアップダウンがあっても気になりませんでした。LSDというか、長距離の旅ランという感じかな。お天気も良く、最高の景色を見ながら美味しいエイドに寄り、同じペースのランナーさんと会話を楽しむ。たまにはこういうレー...

  • 【南伊豆みちくさ】6.レース!(前半)

    5週連続マラソンその4「南伊豆町みちくさぼちぼちマラソン」日時:2024/11/17(日) スタート8:00天気:曇りのち晴れ、スタート19℃、最高気温24℃コース:今回はコースマップにあるエイドベースで記録を書いていきます。第1エイド ゆみとぴあ(2.3km)スタートしてから泊まっている宿の近くを通ってゆみとぴあエイドへ。ここは弓ヶ浜。2.3km地点はドリンクのみだけど暑いので助かります。ダイドーがスポンサーなので水、スポドリ、...

  • 【南伊豆みちくさ】5.レース前

    5:00起床。朝食は駅前で買った黒糖饅頭とマッターホーンのスライスバームクーヘンと緑茶。(写真撮り忘れ)朝食付きにするとスタート会場でお弁当をもらえるのですが、エイドが充実していると聞いていたので持参したもので軽く済ませましたが、これ正解でした。このあとお腹いっぱいエイドで食べることができました(笑)スタート会場までのシャトルバスは6:00/6:30/7:00の3本。みなと湯の看板があるところがシャトル到着場所。(...

  • 【南伊豆みちくさ】4.民宿ひがし

    「民宿ひがし」は大通りから通り1本入ったところにありました。看板がなければ普通の民家のようですが、かなりの数のお部屋がありました。この日の宿泊者は全員マラソン参加者だそうです。お部屋は6畳間に2畳くらいの洗面所が付いているお部屋でした。掛け軸はお子様?お孫様?の習字なのがホッとするポイントですね。民宿なのでトイレは共同。お風呂は温泉です。露天もあります。温泉のお湯はちょっと熱めでした。アメニティは...

  • 【南伊豆みちくさ】3.いざ下田へ

    2024/11/16 10:30 踊り子7号に乗車。車内で食べたのは海苔弁山登りさんの「山」に串くらの焼き鳥2本。レース前なのでお酒は飲みません。飛行機は慣れていますが列車は不慣れなまろにゃん、下田までの3時間弱は長かった。13:24に伊豆急下田に到着。これが乗ってきた踊り子号。終点なのでゆっくり写真が撮れます。駅前に黒船がいました!写真撮影ポイントです。下田駅3番乗り場の下賀茂行き路線バスに乗って九条橋まで約25分(バス運...

  • 2024/11通院日(血液内科)

    11月通院日。今月は毎週走りに行っていて、来月はホノルルマラソンが控えているので結果にドキドキ。血液検査の結果はほぼ正常値。 白血球 3700(前回比+100)正常値 ヘモグロビン12.2(前回比+0.5)正常値 血小板22.8万(前回比+28万)正常値 CRP 0.15 高め 遺伝子検査 問題なしCRPはインフル予防接種を11/12に受けて腕が腫れているので高かったのかな。H(High)マークがついているけれど主治医は問題ないとのこと。コレステロー...

  • 【南伊豆みちくさ】2.ジパング倶楽部を使ってみた

    ジパング倶楽部というJRの会員システムがあります。今年の3月までは男性65歳、女性60歳が入会資格だったのですが、4月からは男性も女性も65歳入会となりました。2月生まれのまろにゃんは誕生日を迎えるとすぐに入会しました。私はマイラーなので鉄道はよくわからないのですが、まず所属するJRを選びます。私はJR北海道・東日本を選びました。この他にJR東海、JR西日本、JR九州があります。割引率はJ片道・往復・連続で201キロ以上...

  • 【南伊豆みちくさ】1.制限時間9時間、5時間以内のゴールは失格

    5週連続マラソンも4週目に入りました。今週末は「第一回南伊豆町みちくさぼちぼちマラソン」です。フルマラソンの距離を走るのですが、競技性のない大会なので表彰はありません。制限時間は9時間で、5時間以内のゴールは失格というレースなのです。南伊豆を存分に楽しむマラソン。とっても楽しみです。しかもワープのOKのレースなんですよ(笑)もののけゾーンはちょっとドキドキですが。エイドも充実しています。エイドと南伊豆の...

  • 【与那国マラソン2024】8.おまけの旅(ご褒美の香箱カニ)

    与那国マラソンが終わって、昨夜はふれあいパーティの後に宿の仲間とちょこっと2次会をしてから休みました。朝食はゆし豆腐。優しい味でした。ラン仲間達は石垣島に帰るのでお見送りした後、海を見にお散歩に行くと虹が見れました。私はJTA便で那覇へ。今回はちょっと長旅になります。元々羽田から那覇経由で与那国への往復チケット(変更不可)を購入していました。そこに11/11に金沢の小松弥助の予約が取れたので羽田から小松に...

  • 【与那国マラソン2024】7.表彰式とふれあいパーティ

    ラッキーなことに年代別1位となったけれど、表彰式は17:00から。開始まであ30分しかない。とりあえず宿に戻ってシャワーを浴びて髪を乾かす。ゴールしたのが遅いので17時には間に合わない。ちなみに中学校前に自衛隊風呂が設営されているのでここでお風呂に入れますがかなり混んでいました。ドライヤーが必要ないならここに入るのもありです。表彰式の後はふれあいパーティなので金券は忘れずに。会場に到着したら実行委員長の町長...

  • 【与那国マラソン2024】6.レース!

    日時:2024/10/9 13:00スタート天気:晴れのち曇り、気温27℃、湿度90%、風はそこそこあるコース:スタート&ゴールゲートが新しくなっていました。記念大会なので新調したのかな。スタート前には太鼓の清めがあるのですが、曲がいつものと違う!いつものは耳に残るくらい長いのですが、今回の曲はスッキリコンパクトな感じ。個人的には前の曲が好きです。スタート〜10km13:00にスタート。同じ宿に泊まっているラン友さんはあっと...

  • 【与那国マラソン2024】5.ゼッケン受け取り

    宿の朝食が7:00-8:00の間なので6:40起床。朝食。パン2個は多いのでひとつはラン友さんに食べてもらいました。9:00から与那国中学校でゼッケン受け取りです。宿から5分くらい。途中にやぎさんがいました。体育館到着。私は運営の手違いでエントリー違いになっていたので事務局に行ってゼッケンをもらいました。私と同じように25kmなのに10kmになっていた方がいて、どうやら25kmの60代女子は全員10kmになっていたようで全員予備ゼッ...

  • 【与那国マラソン2024】4.与那国島一周スタンプラリー

    2024/11/8のつづき与那国島一周スタンプラリーは与那国島のお店を回って7箇所以上回ると参加賞がもらえます。更に対象店舗で500円以上購入すると特産品の抽選会に参加できます。与那国島の形なっているスタンプカード。(おもて)(うら)最初に行ったのはオネマヒナ。オリジナルTシャツや与那国グッズを販売しています。こちらでTシャツを購入。お店の前でお店のご主人を撮影そして、オネマヒナには看板猫のシャインちゃんがいま...

  • 【与那国マラソン2024】3.与那国到着してスタンプラリー

    2024/11/84:45起床。支度をして5:35にホテルを出発。5:45のゆいレースに乗車。6時過ぎに空港到着。夜明け前の旭橋駅。空港のラウンジで赤飯と塩むすびを頂く。7:15那覇ー8:20与那国 RAC712雨の中、沖止めの飛行機込みます。朝早かったので、少し寝ていたらシークワーサージュースを配っていたので飲んでまたうとうとしていたら到着。とにかく今日は眠い。与那国島到着。宿のご主人にお迎えに来てもらい、常宿の「阿檀」へ。昨年...

  • 【与那国マラソン2024】2.まずは那覇へ

    2024/11/7毎年与那国島一周マラソンの行程は、木曜日の仕事が終わってから那覇入りをして翌日に与那国に渡っておりました。今年もいつも通りに木曜那覇、金曜与那国のチケットを買いましたが、今年は仕事をしていないので木曜に直接与那国に入った方が身体も楽だったのに変更不可のチケットなので変えられない。というわけで初日は那覇滞在です。JALのラウンジでお茶と軽食を食べていたら、偶然隣に以前一緒に仕事をした方が奥様と...

  • 【与那国マラソン2024】1.なんと10kmエントリーとなっていた!!

    与那国マラソン10日前にゼッケン引換証が届いたのですが、10km女子一般になっているよ!!島を一周する25kmにエントリーしたはずなのに、ボケて10kmにエントリーしちゃったのか・・・エントリーメールを確認してみると、ちゃんと25kmにエントリーしているよぉ。不安一杯でエントリー問い合わせ先に電話をすると、「確認するので折り返し連絡します」とのこと。待つこと2時間。電話がかかってきました。「すみません。こちらの手違...

  • 【富山マラソン2024】6.ゴール後

    ゴールした後はミニます寿司などもらえました。ます寿司、しろえび煎餅、富山ブラック棒、アクエリアス完走メダル(表)(裏)富山弁で「がんばったちゃ」と書いていあります。Finishierタオルこの波のような模様は昨年とタオルと繋がるし、今年のタオル同士でも繋がるの。ホテルに戻って洗濯をした後、富山の友人と打ち上げをしました。たくさん食べて飲みました。【完】2024/11/3 富山マラソン...

  • 【富山マラソン2024】5.レース!

    日時:2024/11/3 9:00(ブロック別整列)気温:(スタート時)19℃、風1.4m天気:晴れコース:最近は時計を見ないで好きなペースで走って撃沈していたので(網走マラソンとか)、今回は6:15〜6:30の一定ペースで走り足攣りをしないでゴールしたいと思っています。写真は最小限にしたので写真少なめです。写真を撮るのにSTOP&GOを繰り返すと脚が疲れちゃうのです。スタート〜10km(1:01:56)ロスタイム1分47秒でスタートラインを通...

  • 【富山マラソン2024】4.レース前

    2024/11/3(日) 4:30起床。なんでこんなに早く起きるかというとスタート地点の高岡までの大会の直通バス(¥1700)のピックアップ時間が6:00-6:30と早いのです。乗り遅れないように早めに起きました。なので眠い、眠い。朝食は梅おにぎり、串団子、フィナンシェと温かい緑茶。6:18に東横INN新幹線口1の前のハズから乗り、6:55にスタートの高岡市古城公園に到着。バスの中ではお隣の方とお話をしていたらあっという間に到着した感じで...

  • 【富山マラソン2024】3.明日のウェア

    明日はのレースは時計を見て6:15〜6:30のペースで走りたいと思います。時計を見ないと結構飛ばしちゃうので明日は30kmになっても脚が売り切れないように走りのが目標です。ウェアはまろにゃんピンクで走ります。もし見かけましたら声をかけてもらえると嬉しいです。...

  • 【富山マラソン2024】2.JALシティ富山と参加Tシャツ

    今回の宿泊ホテルは富山駅から徒歩5分のJALシティ富山。かなり前にキャンセル不可レートで予約したので安く泊まれました。ツインのシングルユースなのでかなり広いです。お部屋に水を汲むピッチャーがあります。各フロアに黒部のめぐみという水のウォーターサーバーがあってそれを汲んで使えます。これはなかな良いですね。お風呂場は洗い場つきで湯船も深いです。洗面所はトイレ隣接ですが、まぁまぁかな。受付でもらったもの。参...

  • 【富山マラソン2024】1.北陸新幹線でGO!

    富山マラソンに初めて出場します。2011年5月に「とやま清流マラソン」というレースを走っているのですが、このマラソンは富山市神通川水辺プラザ自然ふれあい学習館をスタート・ゴールとして、河川管理道路を3周する周回コース。真夏日で暑かったし、後半膝が痛くてダメダメだったレースでした。でも参加賞の富山新聞のバスタオルがふかふかでよかったのが思い出。今回のレースは高岡市をスタートして、射水市を走り(目玉は新湊...

  • 【フードバレーとかち】6.ひとり打ち上げとカラーマンホール

    今回、ひとつ誤算がありました。マラソンが昼には終わるので、お風呂に入っても余裕で当日の最終便で帰れるのです!音更のラン友さんも札幌のラン友さんも月曜の仕事に備えて帰ってしまったので、まろにゃんひとり打ち上げです。打ち上げのお店は音更のラン友さんに教えてもらいました。ホテルから歩いて5分なのも良いです。kabos(かぼす)・前菜盛り合わせ(ゼッポリーニ、クリームチーズの磯部巻き、肉団子、きのこ) →ゼッポ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まろさん
ブログタイトル
白血病ランナーまろの日記♪
フォロー
白血病ランナーまろの日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用