ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
議会人事と監査委員の任期について
こんにちは。長久手市議会議員のなかじま和代です。今回は、2025年5月の臨時議会で実際に起こった経過と、私自身の思いを正直に綴りたいと思います。⸻議会人事と重…
2025/05/11 00:27
なかじま和代レター53号 入稿しました。
📮 なかじま和代レター53号 入稿しました年度末、長久手市役所も引き継ぎやお引越しで慌ただしくなっています。市議会事務局は、職員定数5名のうち3名が異動となり…
2025/03/31 12:06
「カスタマーハラスメント基本方針」…その前に考えたいこと
📢「カスタマーハラスメント基本方針」…その前に考えたいこと市長から議長を通じて、議員向けに「長久手市職員へのカスタマーハラスメントに対する基本方針の制定につい…
2025/03/30 19:05
片山さつき政経セミナー in 名古屋
📚 片山さつき政経セミナー in 名古屋 に参加しました(令和7年3月26日)本日、「片山さつき政経セミナー in 名古屋」 に参加しました。片山さつき先生は…
2025/03/26 23:28
尾三消防組合議会 3月定例会に出席しました
🚒 尾三消防組合議会 3月定例会に出席しました本日、尾三消防組合(びさんしょうぼうくみあい)議会の3月定例会 に出席しました。尾三消防組合は、愛知県内の5つの…
2025/03/26 16:26
卒園おめでとうございます
🌸 卒園おめでとうございます 🌸本日、長湫西保育園の卒園式に参列させていただきました。卒園証書授与では、おめかしした子どもたちが園長先生から証書を受け取り、振…
2025/03/25 11:31
3月19日 小学校卒業式 – 末っ子が卒業しました
本日 3月19日、長久手西小学校の卒業式 に参列しました。卒業証書授与式に続き、在校生(5年生全員) からのメッセージと歌、それに応えるように、6年生が思い出…
2025/03/19 21:27
議会のデジタル管理の透明性向上へ – 議案消去問題と対策
📢 議会のデジタル管理の透明性向上へ – 議案消去問題と対策本日、議会運営委員会に委員外議員として出席 しました。長久手市議会では、会議システム(moreNO…
2025/03/14 22:56
6年生への朝読み、再び!
📚 6年生への朝読み、再び!本日 3月14日、6年生への朝読み の機会を再びいただきました。前回、「最後の読み聞かせ」と思って気合いを入れて準備しましたが、ま…
2025/03/14 22:45
こども条例⁈市民憲章への加筆で十分では?
長久手市民憲章は、昭和56年4月 に町制施行10周年を記念して制定されたものです。現在、「こども条例」制定のための予算が審査中 ですが、私は 条例を新たに作る…
2025/03/08 22:22
放課後キャリア教室「アロマ教室」
放課後キャリア教室「アロマ教室」を見学しました。2学期に入り、北小学校の放課後、北小の子ども向けに毎回違う先生によるキャリア教室が開催されています。今日は、ア…
2023/09/19 22:48
佐藤有美市長の初登庁セレモニー
佐藤有美市長の初登庁セレモニーに正副議長で出席しました。長久手市議会第3回定例会は、例年より遅れ10月10日〜です。新市長からの提出予定議案は、今週9月21日…
2023/09/19 15:55
Gender問題
Gender問題Q男と女は何で決まるでしょうか。Q男と女の違いはいつ決まるのでしょうか。国立病院機構 名古屋医療センター 泌尿器科の吉野 能 医師にお話しを伺…
2023/09/18 17:30
平成こども塾
平成こども塾🍛今日はこども会で長久手市平成こども塾のかまどを借り、カレー作りをしました。燃料になる薪割りからスタートし、マッチで火をつけ、ごはんを炊きました。…
2023/09/18 12:25
臨時の議会運営委員会
今日は、臨時議会開催のための議会運営委員会を臨時で開きました。長久手市議会の定数18に対して、市長選挙に2名の議員が立候補したことで、自動失職となり定数マイナ…
2023/09/06 22:24
棒の手練習:10月8日長湫の警固祭り
今夜から棒の手練習がスタートしました。練習後のおやつ&お茶を買い出し集会所に届けました。初日、子どもたちは、ちょっと緊張した面持ちで練習していました。棒と太刀…
2023/09/05 21:24
有機かぼちゃ
9月5日(火)保育園の給食に有機かぼちゃが使われました。長久手市内の農家さんが作ったもので、有機=無農薬無化学肥料のかぼちゃです。夏のはじめに畑の様子を見せて…
2023/09/05 16:41
折り鶴
先週から長女が春日井市にある愛知県医療療育総合センター(コロニー)中央病院に入院しています。建物が建て替えられ綺麗になりましたが、普段4人兄弟で賑やかな中にい…
2023/09/04 21:00
第11回長久手市議会議会報告会
長久手市議会で、議会報告会を開催しました。今回は、報告というより、子育てについて、まちづくりについて…、皆様の声を直接お聞きする機会ということでの開催です。午…
2023/09/03 20:17
ながくて夏フェス2023 片付け
今朝は長久手市役所周辺のゴミ拾いとともに会場の片付け。駐車場周りは、先週、シルバー人材センターの方が草刈りしてくれていてスッキリしています。昨晩は「明日、朝8…
2023/09/03 11:55
ながくて夏フェス2023
4年ぶりの開催、ながくて夏フェス、長久手市役所北側の駐車場が会場になり、1万人以上の人出で賑やかな夜でした。花火があがり、夜店には長い列。盆踊りはダンシングヒ…
2023/09/02 19:49
防災の日:関東大震災から100年
「あいち100万人シェイクアウト訓練」に、長久手市議会ではチーム議会で参加しました。今年は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災から、100年の節目、…
2023/09/01 19:07
今夜はスーパームーン
こんばんは。今夜は一年で一番大きな満月(スーパームーン)だったそうです。陽が落ちると、日中の暑さが少し和らぎますが、それでもまだ残暑が身体にこたえます。実は、…
2023/08/31 23:47
女性の安心安全と女性スポーツの公平性等を守る議員連盟
本日、片山さつき先生の呼びかけで「すべての女性の安心・安全と女性スポーツの公平性等を守る議員連盟」参加させていただきました。現在、国会議員104名、地方議員9…
2023/08/30 21:43
長久手市議会会派 香流令和6年度の予算要望
令和5年度は4月にスタートし、5ヶ月、まだ折り返していないですが、長久手市議会では会派からの予算要望「令和6年度予算要望」の提出時期です。会派のメンバーは4名…
2023/08/29 22:24
長久手市議会定数マイナス2
こんにちは。長久手市議会議員なかじま和代です。【市議会定数マイナス2】←市民の方から「選挙はいつ?」と問い合わせが多いです。補欠選挙は当面ありません。今日は…
2023/08/28 17:31
愛知県初の女性市長誕生
こんばんは。長久手市長選挙の投票結果が出ました。3人の立候補がありましたが「さとうゆみ」氏当選です。有権者数は46,848名。期日前投票が5,024名、不在者…
2023/08/27 23:47
栄徳高校の3年生と意見交換
栄徳高校の学生さんとの意見交換会に初めて参加させていただきました。先生が、「政治や行政・選挙などに対する理解と関心を高め若者の投票率をあげていきたい」という思…
2023/07/28 20:36
長久手の保育園 リズム運動
教育福祉委員会の所管事務調査として上郷保育園で「保育園児のリズム運動の見学と保育士へのヒアリング」を行いました。所管事務調査とは、常任委員会に認められた調査で…
2023/06/22 20:16
香流苑跡地
6月議会2日目2日目は、通常、1日目に上程された議案を本会議で質疑しますが、今回は、急ぎの議案が4件あり、本日、採決が行われました。・議案第35号「長久手市税…
2023/06/16 22:36
長久手町史 ホラ貝の話
明治25年 上郷村の役場は永見寺(えいけんじ)内にあり、役場員は村長、助役、収入役の3人だけだった。村人に何か用事があると役場で山伏が用いていたホラ貝をブーブ…
2023/06/13 21:12
新しい任期がスタート!会派「香流(かなれ)」結成。
本日、令和5年5月1日統一地方選挙を経て、長久手市議会に6つの会派ができました。会派は長久手市議会基本条例の第6条「会派は、政策を中心とした同一の理念を共有す…
2023/05/01 23:44
ヤマトタケルの父、景行天皇を祀る景行天皇社からスタート
午後、長男と長久手市内の神社巡り景行天皇社からスタートし、石作神社(式内社)、神明社を順に巡りました。景行天皇社ご祈祷案内 毎月第二・四日曜日午後石作神社の手…
2023/04/30 22:41
会派室の片付け
ランキングに参加しています♪♪ぽちっと応援♪よろしくお願いします。にほんブログ村■ なかじま和代 Nakajima-Kazuyo CCN
2023/04/28 23:45
通称って何? なかじま和代(通称)←中島和代(戸籍名)
長久手市議会議員 なかじま和代です。先日の当選証書の写真・ブログを見た方から、質問をいただきました。「通称って何?」選挙の立候補届では、「通称認定申請書」によ…
2023/04/27 19:00
選挙後のあいさつ、注意が必要なんです!「できること・できないこと」
長久手市議会議員 なかじま和代です。「当選させていただきました。ありがとうございます!」と、お礼の挨拶に伺いたいのですが、公職選挙法にその制限があり、「できる…
2023/04/26 19:00
【長久手市議会議員】女性当選者の割合は38.9%
長久手市議会議員 なかじま和代です。2023春の統一地方選挙の結果、色々な分析がされていますが、今朝の新聞で「統一地方選後半戦(市議選)の女性当選者比率トップ…
2023/04/25 20:31
【長久手市議会議員】当選証書を受けました
おかげ様で無事当選、3期目スタートできます! 本当にありがとうございました。本日、当選証書を受け、5月1日からもお仕事をさせていただきます。長久手市政の発展の…
2023/04/24 20:22
【長久手市議会議員選挙】最終日 最後のお願い
#長久手市議会議員選挙 、立候補者の「なかじま和代」です。4月22日(土)7日間の長久手市議会議員選挙、ご支援・ご声援ありがとうございました。 無事故で街宣を…
2023/04/22 23:46
【長久手市議会議員選挙】最終日街宣予定
【なかじま和代の街宣予定】長久手市議会議員選挙7日目 最終日4月22日(土)朝8時 東小学校区内10時 市が洞小学校区内13時 長久手小学校区内15時 南小学…
2023/04/22 06:53
【長久手市議会議員選挙】和田政宗先生から応援をいただきました
#長久手市議会議員選挙 、立候補者の「なかじま和代」です。昨日、4月21日(金)元国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官の和田政宗参議院議員が応援に来てください…
2023/04/22 06:35
【長久手市議会議員選挙】6日目なかじま和代街宣予定
【なかじま和代の街宣予定】長久手市議会議員選挙6日目4月21日(金)朝8時 杁ヶ池交差点〜(朝のごあいさつ) 9時 東小学校区内10時 長久手小学校区内11時…
2023/04/21 07:38
【長久手市議会議員選挙】選挙広報の読み上げ解説 なかじま和代
#長久手市議会議員選挙 、立候補者の「なかじま和代」です。立候補する際の提出書類の一つである選挙公報が今回からデータでも提出できるようになりました。ちょうど1…
2023/04/20 12:11
【長久手市議会議員選挙】片山さつき先生からの応援をいただきました
#長久手市議会議員選挙 、立候補者の「なかじま和代」です。元国務大臣の片山さつき参議院議員が応援に来てくださいました。朝早い時間に東京を出発されての応援、本当…
2023/04/18 09:51
【長久手市議会議員選挙】選挙ビラ なかじま和代レター44号
#長久手市議会議員選挙 2日目、なかじま和代です。選挙期間中に配布できるビラは4,000枚、1枚1枚に選管から交付された証紙シールが必要です。選挙ビラはこち…
2023/04/17 23:26
【長久手市議会議員選挙】期日前投票スタート
#長久手市議会議員選挙 、立候補者の「なかじま和代」です。本日、4月17日(月)から期日前投票が始まりました。午前8時半〜午後8時まで市役所西庁舎2階で期日前…
2023/04/17 00:58
長久手市議会議員選挙 立候補しました。
本日 #長久手市議会議員選挙 に立候補しました。なかじま和代です。静岡県出身で前職は東京都八王子市の社会福祉法人敬愛学園で、学童保育所の指導員をしながら、放課…
2023/04/16 23:04
選挙に行こう!
こんばんは。長久手市議会議員なかじま和代です。統一地方選挙の前半、愛知県議会議員選挙は投票率35.10%、過去最低でした。長久手はそもそも3回目の無投票だった…
2023/04/13 23:26
新学期、給食スタート!
新学期。今日から長久手市内の小中学校では給食が始まります。気になるメニューは、子どもたちが印刷されたものを持ち帰ってきます。献立下の部分には、季節の小話や市内…
2023/04/12 07:52
なかじま和代レター43号(4月号)発行
長久手特産の真菜摘み菜の時期もそろそろ終わり、菜の花が綺麗です。長久手市役所3階、みどりの推進課では「真菜の種」を無料配布しています。今回の絵手紙は、なかじま…
2023/04/11 00:13
ぎかいたいむ2校を編集
長久手市議会では、任期最後の広報広聴協議会広報部会 ぎかいたいむ(令和5年5月1日号)2校の編集を行いました。 3月議会の内容を中心に報告しています。9時半か…
2023/04/10 20:46
好奇心を大切に楽しく生きる
本日開校式を行った「ながくて大学」多世代コミュニティとして学びの場、機会をつくる取り組みです。「いくつになっても学び続ける」をテーマに、40代の今村さん、50…
2023/04/08 21:26
長久手市議会議員選挙の事前審査通過
長久手市議会議員選挙の事前審査が予定されており、朝からドキドキしていました。事前審査では、立候補に必要な書類が整っているかを選挙管理委員会がチェックします。提…
2023/04/05 12:00
「異次元の少子化対策」たたき台(給食費無償化)
「異次元の少子化対策」たたき台として、注目したいのは、給食費の無償化。長久手市の給食費は1食あたり小学生220円、中学生260円。令和4年度は国のコロナ交付金…
2023/04/01 14:09
県議選挙は無投票当選(長久手市選挙区)
3月31日告示愛知県議会議員選挙、長久手選挙区は無投票当選です。5期目へ。石井よしき県議、おめでとうございます!ランキングに参加しています♪♪ぽちっと応援♪よ…
2023/03/31 18:00
市役所前駐車場のプランター【対策更新】
市役所駐車場の入り口付近に、侵入防止を兼ねた大型のプランターがあります。夜間照明では十分に照らせず、危険だったので2017年10月にプランター周りに蛍光テープ…
2023/03/29 22:28
政務活動費
市役所の桜が見頃を迎えました。年度の変わり目で、政務活動費の報告をまとめています。長久手市議会では、議員の政務活動費は年額12万円(月額1万円)です。議員が、…
2023/03/28 22:53
「書簡に見る小牧・長久手の戦い」発刊記念講演会
「書簡に見る小牧・長久手の戦い」発刊記念講演会が長久手市郷土史研究会主催で開催されました。3月25日(土)午後1時から・場所: 文化の家森のホール・内容 :(…
2023/03/25 22:52
長久手古戦場 桜まつり
待ちに待った桜の季節。香流川沿の桜は5部咲きでした。長久手の桜まつりは、4月9日(日)10:00〜小牧・長久手の戦いの主戦場となった長久手古戦場公園とリニモ古…
2023/03/24 08:39
和田政宗先生を囲んで
昨夜、参議院議員和田政宗先生が愛知に立ち寄ってくださると言うので、愛知県内の数名の議員で集まりました。和田政宗先生が主催する勉強会やその後の情報交換会で、国の…
2023/03/22 08:18
なかじま和代レター42号のお届け開始
長久手市議会3月定例会のご報告「なかじま和代レター42号」ができあがりました。今日は、大草城のあたりにお届けしました。大草城(おくさじょう)は、かつて長久手に…
2023/03/21 17:00
母として入学説明会へ
長女の学校で入学説明会があり、親子で参加しました。何を着ているのがベストなのか、リサーチ不足だったので、娘はキチンと目のワンピースに上着を着たスタイルで出かけ…
2023/03/20 13:15
自民党長久手市支部会報 春号ができました
自民党長久手市支部の広報部長をしています。令和5年春号 できあがりました。今回は、自由民主として発行です。会報づくりは外注せず、私が原稿を作っています。習った…
2023/03/19 11:19
公認ってなに?
立候補説明会で、報道機関などへの発表資料として記入する用紙がありました。【立候補予定者】・名前 中島和代・通称 なかじま和代・住所 長久手市久保山2112番地…
2023/03/18 21:53
任期最後、3月定例会閉会
閉会日でしたが、長久手中央土地区画整理組合から「古戦場公園再整備事業におけるガイダンス施設、歴史民俗資料館と古民家などの整備事業の財源にあてて欲しい」と、2億…
2023/03/17 22:34
長久手市、議員の立候補説明会に25陣営(定数18)
長久手市議会議員選挙4月16日(日)告示4月23日(日)投票日定数18のところ、立候補説明会には25陣営が参加。日程、届け出関係、選挙運動についての説明が選挙…
2023/03/16 22:18
任期最後の議会運営委員会
長久手市議会では委員会は2年任期制をとっています。4年前の市議会議員選挙後、教育福祉委員会2年、総務くらし建設委員会2年を担当しました。議会運営委員会には4年…
2023/03/15 21:57
日本で唯一の実用磁気浮上式鉄道「リニモ」のラッピング
おはようございます!今週は長湫仲田交差点で朝のご挨拶はなみずき通りと図書館通りがクロスするところです。日本で唯一の実用、磁気浮上式鉄道リニモ。8番のラッピング…
2023/03/15 08:29
賛成討論をしました(^ ^)
本日、長久手市議会は予算決算委員会が開かれました。令和5年度の新年度予算+令和4年度の補正予算など14議案について、各分科会の報告を受け、「討論」「採決」が行…
2023/03/13 19:17
タバコのポイ捨てが多かった…
朝8時から公園掃除を見守りました。長久手市内の公園は、公園愛護会活動として、地域の団体が清掃することで市から報奨金が出ています。40の公園で活動があり、一昔前…
2023/03/12 09:41
長久手市支部の活動
今日は、自民党長久手市支部で活動長久手市支部では、自民党員を募集しています。ホームページをご覧ください。自由民主党長久手市支部地域でできることの一つが絆作りだ…
2023/03/11 15:49
東日本大震災から12年
2011年3月11日から12年 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 今日、「3.11」とYahoo!とLINEで検索すると、東…
2023/03/11 01:50
無料レンタサイクル:古戦場公園を出発!
大河ドラマ「どうする家康」で小牧長久手の戦いの地として訪れていただいています。古戦場公園発で、無料レンタサイクルによる史跡巡りができます。古かった自転車8台が…
2023/03/10 20:48
『動く卒業証書』
おはようございます♪ 「バラはひまわりになれないし ひまわりはバラになれない」 卒業する人へのエール お花屋さん(フラワーワン)ラッピングトラック励ましの言葉…
2023/03/10 09:04
高校生の考える空き家の活用(飛騨市)
長久手市内のミモザが見頃です🥰今週は杁ヶ池交差点で朝のご挨拶朝のニュースで、岐阜県飛騨市の高校生が空き家活用パンフレットを作ったと知りました。飛騨市は、平成…
2023/03/08 08:01
中学生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!
今日は長久手市内の中学校(長久手中学校・長久手南中学校・長久手北中学校)の卒業式でした。ご卒業おめでとうごぜいます!3年間の思い出は、新型コロナウイルスの影響…
2023/03/07 20:58
議会報告作成中、手書き風フォントを追加
昨日、今期最後の代表質問を終え、「なかじま和代レター42号(議会報告書)」を作成中です。レターのデザインは、お友達から手紙が届くような感覚で、政治を身近に感じ…
2023/03/07 10:49
選挙のバリアフリー
選挙のバリアフリーについて、小牧市市民活動助成金交付事業として、小牧市障害者団体連絡会主催の交流会に参加しました。選挙権は18歳になれば、性別、財産、障害の有…
2023/03/05 20:46
愛知県連女性局街頭活動
名古屋駅前で自民党女性局の街頭演説に参加しました。神戸洋美女性局長から「女性議員を増やすことは、全ての世代の層皆様の幸せに繋がる」と。勇気づけられました。私も…
2023/03/04 23:47
自然栽培の米づくりに米ぬかとおから
昨年、古代米「赤米」を育てた田で、春の野良仕事。アートな田んぼ今日の作業は、米ぬか&豆腐の搾りかす「おから」を撒き、鍬で漉き込みフカフカにします。左が赤米の米…
2023/03/04 19:34
政治って!?(・_・;?
今日は朝から3月6日の会派「香流」の代表質問の内容について、準備を進めました。紅梅のつぼみがふくらんでいます3項目のうちの1つに「公共施設の政治活動の制限」に…
2023/03/02 22:15
マスクは個人の判断
今週は藤が丘駅で朝のご挨拶と自民党長久手市支部の活動報告を頒布しました。長久手市の新型コロナウイルス感染症対策本部会議(3月2日開催)で、3月13日以降のマス…
2023/03/02 20:26
3月のはじめ:新しいスタート
【卒業式】高校生のみなさんご卒業おめでとうございます我が家の長女も卒業生後80日で大手術をし、ただ、生きてくれさえすれば良いとの願いが叶いましたが、自分で進路…
2023/03/01 16:59
運営費の負担軽減に公私連携型保育所
今日から2日間の日程で教育福祉委員会・予算決算委員会教育福祉分科会が開かれます。私の担当ではないので、ライブ配信で審査の経過を見守っていました。9時半に委員会…
2023/02/28 21:10
農機具の貸し出しがGWごろにはスタート⁈
4月からの令和5年度予算を審査する「予算決算委員会 総務くらし建設分科会」の2日目です。建設部(土木課、都市計画課、みどりの推進課、区画整理課)、くらし文化部…
2023/02/27 20:29
公立保育園のタブレット配置、出欠アプリの導入は
長久手市議会令和5年第1回定例会2日目は、議案に対する質疑が行われました。ライブ配信2日目日程)日程第1:諸般の報告に対する質疑例月出納検査、定期監査、行政監…
2023/02/22 22:12
令和5年3月定例会開会:ライブ配信スタート
【議場ミニコンサート】長久手市議会3月定例会開会日、開会前の9:20〜議場ミニコンサートが開かれました。バイオリン、ビオラ、コントラバスの弦楽3重奏特等席で…
2023/02/21 21:22
子どもにラーケーション?!欠席扱いにならない3日
ラーケーションとは、「ラーニング」(学習)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語。愛知県は、小中高生が欠席扱いにならずに自由に年3日休める制度(公欠?)…
2023/02/20 10:16
中日新聞日曜版「オーガニック給食」
農薬、化学肥料を使わないで育てられた農産物をオーガニック(有機)農産物といいます。令和5年2月19日中日新聞の日曜版は「動き始めたオーガニック給食」市議会の場…
2023/02/19 13:45
自民党愛知県連主催の女性地方議員勉強会
自民党愛知県連主催の女性地方議員勉強会に参加神戸洋美県議「子育ても教育も介護も現場を知っている女性のための勉強会♪」片山さつき先生「2月8.9日台湾訪問」「L…
2023/02/18 23:50
広報公聴協議会広報部会:ホームページの更新に向けて
昨日2月6日に、広報公聴協議会広報部会が開催されました。内容⑴ 市議会ホームページについて⑵ 議会申合せ事項及び運営上の先例(広報部会関連)について⑶ 議会だ…
2023/02/07 23:52
学校の授業でスイミングスクール(最終回)
長久手市立西小学校では、子どもたちの水泳指導をスイミングスクールお願いしています。各クラス全5回のスクールがあり、秋から始まっていましたが、息子のクラスは今日…
2023/01/30 10:25
【茨城県取手市議会オンライン視察】
1月25日(水曜日)に議会運営委員会で茨城県取手市議会のオンラインの行政視察をしました。取手市議会が改選後に実施している議員説明会と議員研修会、情報発信の手法…
2023/01/25 21:14
家族のコロナ陽性
子どもが昨日夕方になり発熱を覚え受診したところ新型コロナウイルス感染症に陽性でした。発熱した本人は熱38度にしては、食欲もあり元気な様子です。本人の療養期間は…
2023/01/13 09:52
研修:ジブリパークを活かしたまちづくり
「ジブリパーク開業と長久手市のまちづくり」〜ジブリパークを活かした長久手市のブランディング〜 講師:江口忍氏(名古屋学院大学現代社会学部) 市役所主…
2022/10/21 19:00
「子供を見守る親として」西村則子先生
西小学校PTA主催の講演会に参加しました。講師は長久手市・尾張旭市・瀬戸市で30年近く「心のアドバイザー」をしている西村則子先生です。 数年前にも一度お…
2022/10/18 19:00
南木曽町(なぎそまち)訪問
こんばんは。長久手市議会議員なかじま和代です。長久手市役所を朝9時に市のバスで出発し、南木曽町へ向かいました。南木曽町と長久手市は、昭和36年の愛知用水通水以…
2022/10/17 20:00
ジブリパーク内覧会
2022年11月1日(火)長久手市にオープンする「ジブリパーク」、関係者向け内覧会に参加しました。第1期開業は「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」の3…
2022/10/12 20:00
研修:バーチャル医療の取り組み
こんにちは。長久手市議会議員なかじま和代です。鳥羽市では、本州と4つの離島の診療所を1つの「バーチャル病院」として診療を行う実証調査が進んでいます。離島神島で…
2022/10/08 00:00
研修:Noと言わない「はい」か「YES」の海賊
こんばんは。長久手市議会議員なかじま和代です。「志摩の海賊と呼ばれています」とすごい自己紹介から始まった伊勢志摩冷凍 代表取締役 石川隆将 氏から「持続可能な…
2022/10/07 22:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、なかじま和代さんをフォローしませんか?