chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京蓋散歩 〜マンホール巡り〜 https://ameblo.jp/tokyo-manhowalk/

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。

タイトルとは裏腹に東京以外の頻度が高いです。

蓋散歩びと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/11

arrow_drop_down
  • 山手線散歩 大崎~大塚 その1 駐車禁止 立入禁止

    先月も記事にした山手線散歩会。今回は大崎駅から大塚駅までのロングウォークです。 本当はキツネだったという悲しすぎるキャラ。2匹いるのかと思ったら同じヒトらしい…

  • 霞が関から大手町 蓋散歩 その4

    送水口界の大物のお出迎え? 地域冷暖房「丸熱」。そういえばこの会社の熱源はなんだろう?焼却場や発電設備とかではなく、暖房のためだけのボイラーがあるのかな? レ…

  • 霞が関から大手町 蓋散歩 その3

    石造りの送水口ボックス 巨大装水口群 見える地下の日の丸素敵な書体の下水道局 玉座 (または檻太陽光パネルタワー「EV Station 災害対応型給油所」大規…

  • 霞が関から大手町 蓋散歩 その2

    外苑にある銅像。別子銅山二百周年云々で楠木正成像。なんでここにあるんだろ。 「電」とあるように見える石 路上の目 以前、ここにあることに気付いたけど複数あるこ…

  • 霞が関から大手町 蓋散歩 その1

    5年以上前に「日本の中枢で蓋と叫ぶ」という大げさで臭いタイトルの記事を上げました。そこに登場した蓋をすべて辿るわけではないのですが国会議事堂前駅から大手町まで…

  • 東京工水巡り 南千住浄水場~足立小台駅 後篇

    昨年末に歩いたあたりとも少しかぶりながら進みますが工水蓋を見失いました。 このあたりから再び工水蓋を確認。 工水消火栓、工水制水弁 工水空気弁 送水口もぬかり…

  • 東京工水巡り 南千住浄水場~足立小台駅 前篇

    昨年末に荒川区内で東京都の工水ルートを辿ろうとしたのですが千住大橋から上流側でルートを見失っていました。その時の記事(東京都工業用水散歩のつもりが水道骨董蓋や…

  • 久喜市のキャラ蓋巡り その4 見沼代用水 歯医者さん

    親子そろって抜いてもらえる。 ここにもイチョウ金具付き側溝蓋。S規格 流れ落ちる消防水利 水道の蓋っぽい下水道角蓋 久喜駅前の来久ちゃん蓋 大小。久喜のきくち…

  • 久喜市のキャラ蓋巡り その3 足元にかけるお金

    潰れて目覚まし時計のようになった鷲宮町章。歯車のようなのは伊奈町章?越境蓋のようです。 対角線上に町章を配置した消火栓蓋 橋へと続く小道酒屋さん? もうやって…

  • 久喜市のキャラ蓋巡り その2 遊水地、給水塔

    歯医者さんの看板。この鳥はカバの歯を掃除する習性があります。物もらいお断り一丁目一番地のサラ金看板 旧町名 終りの日に人は神の前に立つ。神様よりも人の方が偉く…

  • 久喜市のキャラ蓋巡り その1 鷲宮神社

    そもそも市町村数が多いこともあると思いますが埼玉県内にはキャラクターデザイン蓋がたくさんあります。以前、コンプリートを目指して「埼玉マスコットキャラクターマン…

  • 目黒駅西プチ散歩

    山手線散歩のスピンオフ企画?として目黒駅西側を少し歩きました。 大体この範囲。 まずは目黒新橋の交番裏にある府蓋を表敬訪問 橋にこ排氣弇があるのは忘れてた。頼…

  • 山手線散歩 恵比寿~大崎 その7 フィナーレ 庚申塔庚申塔異体字骨董蓋

    いよいよ終点が近づいてきました。 冰川神社 冰が氷の本字のようです。 犬だと思ったけど牛? とどめの庚申塔三昧猿は旅に出たのでしょうか? 本日久しぶりの蓋撮影…

  • 山手線散歩 恵比寿~大崎 その6

    ちょっと麺が伸びてる? 楽しい乗り物 5年前にも撮っていました。ほとんど変化なし。 お口の恋人。今でもこのコピーのようですね。 たこ薬師成就院 福をすいよせる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蓋散歩びとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
蓋散歩びとさん
ブログタイトル
東京蓋散歩 〜マンホール巡り〜
フォロー
東京蓋散歩 〜マンホール巡り〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用