アスペルガー症候群/ADHD/強迫性障害/反社会性人格障害 障害当事者です。
ADHD アスペルガー症候群 強迫性障害 反社会性人格障害 10才で診断。 小1からの出来事をツイートしています。発達障害関連無言フォローします。服薬は無し。愛の手帳4(療育手帳B2)障害者手帳1級取得。精神年齢11才。母親がアスペルガー・ADHD、現在18才。フリープログラマー♂ 2015年6月9日スタート.
出来れば8才までに全ての項目を終わらせておくと楽だ。8才と言えば保育園または幼稚園から小学校に上がり、学校に慣れてきた頃だ。その頃から色々問題にぶち当たることが多いからだ。療育しておくととても楽に過ごせるのだ。もちろん8才過ぎてからでも有効に使えると思う。
感覚過敏 身体編僕も兄も、二人して身体に触られるのを嫌がった。それは小さい頃からで、いくつもおかしなところがあった。赤ちゃんの頃、洋服を腕に通すのを嫌がった。まとわりつくのを嫌ったようだ。着せても、すぐに腕だけ外してしまったそうだ。帽子を被らなかった。靴
ノートパソコンを買った。ずっと自分のノートパソコンはCorei3だったから今やCorei7とは雲泥の差である。ブルーなのも気に入っている。自分のもので高価なものを買うなんて久しぶりな気がする。デスクトップと迷ったが手軽にすぐ持ち運べるノートパソコンに軍配が上がった。
僕が発達障害(アスペルガー症候群・感覚過敏)の兄に料理を提供する際に気を付けていることです。人それぞれ、好き嫌いは違うと思いますが、兄は物凄い偏食で、いちいち煩いのです。また、給食などは、小学生4年の2学期から、まったく食べれなくなりました。人の刺激だっ
ギルドか。僕は自室の机に座って考えていた。学校のノートを開いて「ギルド」と書いた。まずはギルドについてよく知らなくてはならない。ネットで”ギルド”と検索をすると、いろいろと出てきた。よくわからないので、再度”ネットゲーム ギルド”と検索をかけた。すると、
僕のRPGは現実世界になる 第二話※文章中の出来事は全て実話です。創作ではありません。尚、身バレしない程度にフェイクを入れる箇所もありますがご了承ください。(ほぼそのままですが)第一話はこちら「アル!」僕は街に二人で行ったころからアルをすっかり呼び捨て
思いを形にするのが愛だどんなに思っているとしても形が無ければ見えないどんな場合でも人のせいにはしない言い訳もしないどう思われたとしても不義理になっても人のせいにはしない生まれてからまるで新幹線に乗っているようだっただから何も見えなかった今やっと普通のスピ
「僕のRPGは現実世界になる」僕はオンラインRPGにハマっていましたが、それはただのゲームだけに終わりませんでした。そこから得たものは今の仕事にも生かされているのです。それはどんな内容だったのか書こうと思います。小説並みに長くなるので少しずつ書きツイートして
去年のツイートです。短文ばかりです。もしも子供に期待するならわたしの子だからと期待するのではなく人としての可能性を信じて欲しい障害があって今やれないこともやれないからと諦めないで欲しい可能性まで諦めるなら人はなにも育たないから親が諦めず働きかけ続けること
母について、去今からちょうど一年ほど前、クリスマス頃にツイートしたものです。この頃は、まだ、母を亡くしてから日が浅かったので、心の整理も出来ていませんでした。体調もメンタルも調子が悪く、兄や妹の世話をしながら、自分を整えていました。仕事は、休業していまし
「ブログリーダー」を活用して、みらいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。