▲キンラン(金蘭)<ラン科キンラン属>牧野庭園にいつものように寄った。数年前まで、1本竹藪の中に生えていたのが、数本増えていた。ギンランは、此処には無いので次回の石神井公園で、掲載したいと思う。山地や丘陵の林下に生える多年草。茎の先に黄色い花を数個つける。葉は長楕円状披針形で、厚く互生する。▲セッコク(石斛)<ラン科セッコク属>森林の岩上や老木に着生する常緑の多年草。茎が根元から多数束生する。葉が落ちた茎の上から白色または淡紅色を帯びた花を咲かす。▲チゴユリ(稚児百合)<ユリ科チゴユリ属>山地のやや明るい林内に生える多年草。茎は15~30センチほどで、枝分かれしない。茎の先に1~2個の白い花を垂れてつける。▲ヤマブキソウ(山吹草)<ケシ科クサノオウ属>▲フジ(藤)▲タマノカンアオイ(多摩寒葵)<ウマノスズ...キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞