chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記 https://www.hoshijolog.com/

専業主婦不適合なアメリカ駐妻が、心身健康かつ日本での再就職を目指す記録

専業主婦、駐在妻、アメリカ、資格取得、再就職、ハンドメイド、旅行、勉強、妊娠・出産、子育て

ぼっち駐妻
フォロー
住所
海外
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/24

arrow_drop_down
  • 部屋が綺麗になっていく…

    子どもがいると、部屋の掃除まで手が回らない、片付けても片付けてもすぐ散らかす、などなど部屋が荒れる…というのが定説かと思いますが、 我が家の場合、どんどん片付いて行きます。 なぜなら、 「かまってちゃんの娘にとことん構った結果、私のストレスが最小限で娘も楽しい遊びが掃除だったから!」です。 1歳の頃は、娘の遊びに付き合っていて疲れちゃったりしたら、ゴロンと横になって相手をしていても娘は満足していました。 しかし、2歳になって、喋るようになってからは、手を抜くとバレてしまい、「ちゃんとやって!これやって!」とあれこれ指図するので、マジメに参加しなくてはならなくなりました。 でも、2歳児って集中力…

  • (子連れワシントンDC)2日目

    2歳4ヶ月の娘を連れてワシントンD.C.に行った時の記録です。 2日目は私のTOEICテストが12時からだったので、朝はのんびりしていました。 娘の朝食は旅行の時の定番アルファ化米で作ったおにぎりとフリーズドライのスープを食べさせました。 9時半ごろになって、「Le Pain Quotidien」というカフェ&ベーカリーにブランチに行きました。適当にgoogleで検索して行ったお店でしたが、チェーン店なのですね。 メニューはカロリー表記がしてありました。「アボカドとベーコンと卵のサンドイッチなのにカロリー控えめだな?」と思って注文したら、やはり小さめサイズでした。卵が半熟でトロリとしていて美味…

  • (子連れワシントンDC)1日目

    先日、2歳4ヶ月の娘を連れて、2泊3日でワシントンD.C.に行ってきました。 目的は私がTOEICを受験するためです。 私が住む場所から車で行ける受験地はワシントンD.C.かアトランタ近郊で、アトランタには行ったことがあったので、ワシントンD.C.となりました。 久しぶりの長距離ドライブ旅行だったので、娘の車内でのご機嫌が読めなくて、あれこれ思案していました。 娘は珍しく朝寝を1時間以上もしてくれて、お気に入りのぬいぐるみとブツブツしゃべって一人遊びをしていました。それに飽きたら、私たちを質問攻めにして、おやつを食べて、iPadにダウンロードしていた動画を観て、…という感じで、癇癪を起すことな…

  • (娘2歳)トイトレの夏!

    4月に2歳になった娘。 誕生日プレゼントの一つとして、おまるをあげました。(以下、「ミニトイレ」とします。) それ以前から、普通のトイレに補助便座をつけてあげると座りたがっていたので、自分専用のトイレができて嬉しそうでした。 こどもちゃれんじぽけっと(2、3歳向け)のトイトレプログラムが4月からだったので、DVDを見ながらミニトイレに座ってみたり、 ぬいぐるみを座らせてトイレをさせる真似をしたり、遊びの一部として仲良くなっていきました。 (リビングに置いているし、遊ぶので、母は必死で消毒に励んでいます。) 娘は大きい方の時にわかりやすく踏ん張ります。 それを見つけたら、オムツをささっと脱がせて…

  • プリスクールのプレイデート

    アメリカの長ーい長い夏休みがもう少しで終わります。 娘のプリスクールは9月から始まりますが、もうすでに始まっている学校もちらほらあるようです。 娘は2つのプリスクールを掛け持ちして週5で通うことにしています。(以下スクールA、スクールBとします。) 「なんでそんなに一生懸命通わせるの?英語を身につけさせるため??」と聞かれたこともありますが、理由は2つ。 ・日本に帰国したら私は働くつもりなので、娘は保育園等に通うことになります。早いうちから週5で学校に行くという習慣をつけておきたい。 ・娘がかまってちゃんで、一対一では私が家のことや自分のことを何もできない。また、娘がお友達と遊べるように交際範…

  • サマーキャンプ終わる

    娘が約2ヶ月半通ったサマーキャンプが終わりました。 週3日、9時〜13時までで、娘にとって5月までのプリスクールよりハードな毎日だったけれど、行かせてよかったです。 毎朝の習慣になっていたドロップオフ時のひと泣きをやめることができたのが一番大きな成長かと思います。 3週目に「今日は泣かないで行ってみる?」と娘に言ってみたところ「泣かないで行ってみる。」と言い、見事その通りに泣かずにバイバイできてから一度も泣いていません。 キャンプの終盤になると、お迎えに行くと「おかあさん、まだおむかえこないでー、まだ遊ぶー」と、遊び足りないほど楽しかったようです。 キャンプの最終日は、「今日は最後だから先生に…

  • 娘のアトピーと付き合いながら…え!?

    4月下旬、娘2歳になってすぐ、アトピーと診断されました。 hoshijolog.hatenablog.com それからステロイドの塗り薬やワセリンでの保湿で真面目にケアをしながらも、もぐらたたきのようにあちこちに現れる湿疹…。 夫もアメリカに来てから謎の湿疹で悩んでいるので、娘の肌のケアには真剣で、お風呂後や朝の薬塗りは夫がやっても私がやっても完璧な申し送りができていました。(「こことここはステロイド何日目。あとはワセリン。」とか。) 6月からはサマーキャンプが始まり、泥んこ園がゆえに外で過ごす時間が多く、虫よけをしていても、水遊びで流れたり、着替えたりして虫よけの効果が薄く、蚊に刺されること…

  • (娘2歳)フルーツ嫌いでも食べるヘルシーおやつ

    現在2歳3ヶ月の娘、最近はむやみに走り周ったり、息が切れるまでジャンプし続けたり、活動量がグーンと増え、食事と食事の間に「お腹すいたー」と言うことも多くなりました。 スナック菓子などは、外出している時やご褒美であげたいので、間食について試行錯誤しています。 さつまいもやかぼちゃを使ったおやつや、簡単な焼き菓子を一緒に作って食べさせていますが、いつもは難しいです…。 作るのが難しいときは甘くないシリアルや塩がかかっていないクラッカーを食べさせたりしています。 希望としては、「フルーツを食べてくれたら言うことないのに!」と思います。特にこのフルーツが美味しい夏は…。 しかし、娘はフルーツを食べませ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼっち駐妻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっち駐妻さん
ブログタイトル
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記
フォロー
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用