chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是楽!(Enjoy it every day!) https://blog.goo.ne.jp/dairin61

アウトドア親父の徒然日記・・・。親父がその平凡な日々の中で楽しい美味しいと思ったものを気ままにメモ。

日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • 高岡マウンテンホテル駅前!

    今回の高岡出張の宿泊は高岡駅前の「高岡マウンテンホテル駅前」だ。駅前にはルートイン、アパがある中、いつもと違うっと言うことでチョイスしたのだが。う〜ん、部屋は狭いしやや古い・・・2回目だがネットの評価よりもイマイチ?それでも駅から直結もいいし、近いのもポイントだよね。早速、早々に居酒屋後にして残業だ。どうしても今日中に終えないといけない。よしっ気合い入れてやるかぁ〜!仕事の相棒はジュースのような「オレンジZERO」だ。しつこいようだが、まるでファンタオレンジ飲んでいる感じ?スッキリ&サッパリで美味いじゃん?でもビジホに大浴場あるってプチ贅沢でいいよな。最近は多くがTVやスマホで大浴場の混雑状況確認できたりと、さりげなく最先端技術が反映されているからね。おかげで今宵ものんびりと入浴でき快適!そして、リーマン...高岡マウンテンホテル駅前!

  • 居酒屋百名店の「旬菜亭 夢さき」へ!

    今日は名古屋から約3時間/230km先の富山県の高岡へ移動。1件簡単な仕事をこなしたらそのまま駅前のビジホにチェックイン。今宵は今日中に仕上げないといけない仕事が残っていてのんびりはできないのだが、それでも折角高岡まで来てコンビニ弁当とは寂し過ぎる・・・そんな我慢はできん。少しだけ、そうだ1時間半だけと決めて高岡の夜へ出るとしよう。そうそう訪れることない高岡では、自分的には先日お世話になった過去ミシュランビブグルマン獲得している「かめ蔵」か駅前で近い居酒屋百名店に選出されている「夢さき」の2択となる。では、今回は「旬菜亭夢さき」としよう。ところがここ忙しいからか?電話取らないので混雑度が確認できない。もう〜実際に行ってみるしかないようだ。店入ってみると、うわぁ〜大混雑。失敗したかな?っと思ったが運良くカウ...居酒屋百名店の「旬菜亭夢さき」へ!

  • 人気「豚郎」の豚カルビ丼定食(大)!

    今日は午後富山へ移動。っとその前に名古屋でランチ済ませないっと・・・今日もめちゃくちゃ暑〜い。やや夏バテ気味だが、ここはガッツリ食って英気を養っておかないといけない。そうだぁ〜先週だったかな多治見の人気焼肉店「黒家」で豚丼食いそびれたこと思い出した・・・。こんな食欲もなくすような猛暑の中でも、豚丼はいけちゃうんじゃない?名古屋で豚丼といえば、そうだ伏見の人気店「豚郎」でいいんじゃないかっ?いつも待ちの行列できているだけに、ドキドキしながら伺えば、運良く待ちはたった1組のみ。ラッキー!あっという間の5分程で入店成功だ。ここ日差しを遮るもの何もないので待ちは地獄だからね。前回「三河豚極上ロース丼定食」を美味しく頂いたので、今回は定番メニューとも言える「豚カルビ丼定食」に決定だ!但し、悩ましいのはボリュームだ。...人気「豚郎」の豚カルビ丼定食(大)!

  • 今日のショッピングの戦利品!

    今日は夕方からのかみさん&娘の買い物に付き合ったが、実は自分も欲しいものがあったんだよね。っということでいざっ3コインズへ。単身赴任時には百均はじめホントよく行ったものだが、もう〜何ヶ月ぶり?こと3コインズに至っては数年ぶりかも?なんだか懐かしいなぁ〜。その戦利品は2つ!まずは人気の「曇り止めクロス」だ。全然詳しくないのだが、ここのが人気あると耳にしていたので狙っていたのだ。未だ仕事でマスク必須のケースもあるため。メガネが曇るとホントイラつくからね。なるほど、噂通りしっかりと拭くだけで効果覿面!24時間効果持続するというからこれは正解だ。更に、冷感アイテムとして人気のクールネックバンドだ。冷凍庫5分、冷蔵庫&冷水で20分でキンキンに冷えるとのこと。更に28℃以下で自然凍結って本当だろうか?確かに冷凍庫から...今日のショッピングの戦利品!

  • 「Patisserie TIFFIN (パティスリー ティフィン)」の甘夏タルト&白桃のクレームダンジュ!

    イオンノリタケガーデンでショッピング&晩飯済ませた後はそのまま帰ろうか?っと思ったのだが、自然とファミリーでスイーツ系のショップをのぞいてしまう・・・すると、タイムセールをしているスイーツ店を発見!おいおい、購入意欲をめちゃくちゃ刺激してくるじゃん!それが名古屋で人気の「PatisserieTIFFIN(パティスリーティフィン)」だ。ファミリーでタイムセールだもん仕方ない・・・っと言い聞かせて持ち帰るの決定!ところがあれっ?タイムセールの俺のだけ?かみさん&娘は平然とセール品スルーしちゃってるんだけど?話違わない?そのかみさん&娘がチョイスしたのが白桃のクレームダンジュ!「瑞々しい白桃をさっぱりとしたチーズのクレームダンジュとお楽しみください。」とのこと。そして自分がタイムセールされていた甘夏タルト!「し...「PatisserieTIFFIN(パティスリーティフィン)」の甘夏タルト&白桃のクレームダンジュ!

  • 復活!Myクロックス!

    実はもう3年ほど前に購入したクロックスが直後にうっかりとウッドデッキに置きっぱなしにしてしまい、気づいた時には手遅れ・・・もう激しい直射日光のせいでぐちゃぐちゃに変形してしまって足が全く入らない状態に・・・ほぼ新品だっただけにもう〜がっかり。当時は単身赴任時の帰省用だったためにそのまま忘れられた存在となり、つい最近までスルー状態に・・・。先日、たまたま下駄箱の隅で発見!完全に忘れてたよぉ〜!でも、ぐにゃぐにゃに縮まってしまって足が全く入らない。ならばっこの強烈な日差しを逆に利用して伸ばしてやろうじゃないかっ!我が家に秘密兵器がある。それがコロニル社のラバーウッドシューストレッチャーだ。本来は革靴を引き伸ばしてくれるアイテムなのだが、これでクロックスを広げてやろうじゃないかっ!強烈な日差しとストレッチャーの...復活!Myクロックス!

  • 人気「ERICK SOUTH(エリック サウス)」のカレー&ビリヤニプレート!

    今日は夕方からかみさんと娘の買い物にに付き合ってイオンノリタケガーデンへ。同じイオンモールでもここはファミリー層がターゲットではないためか?個性的&魅力的な店が多いように感じるから嫌いじゃない。更に飲食店もイオンとは思えないいい顔ぶれで、どこにしようか迷うほど・・・大変失礼な話だがイオンでこの悩みってすごく嬉しくない?っということでショッピングの後はそのまま晩飯だ。ハンバーグの「キミハン」、天ぷらの「たかお」、スープカレーの「路地裏カリィ侍」など繰り返すがどこもホント美味いのだ。さてどうしよう?ファミリーの意見が一致したのが南インドカレーの名店「ERICKSOUTH(エリックサウス)」だ!姉妹店のKITTE名古屋店はアジアエスニック百名店の常連だからね。間違いないと言える!さて、何にしよう?っとメニュー覗...人気「ERICKSOUTH(エリックサウス)」のカレー&ビリヤニプレート!

  • 「やわらかとんかつ 彩」のピリ辛甘あんかけカツランチ!

    今日は午前中病院受診で午後は在宅勤務。在宅は休暇も同じ?っと思われている方も多いだろうが、もう〜仕事があり過ぎてヤバすぎる程だし、我が社はしつこいので社用PCの電源オンオフをしっかりとリモート管理しているので、サボる訳にはいかないのだ。ホント良くできたシステムなこと・・・・。っということで帰りの途中にランチを済ませることに。どこと言うことはなかったのだが、ファミリーでお気に入りの豚カツ店「やわらかとんかつ彩」に決定だ。ランチメニューは色々あるのだが、これが毎度大して変わっていないのがちょっと残念?夏カツという限定メニューあって興味津々ではあるものの、ランチメニューではないので高〜い!差額ちょっとならばアリだが、流石に400〜500円の差は大きい?どうせだもんランチプライスで食いたいものだ・・・っということ...「やわらかとんかつ彩」のピリ辛甘あんかけカツランチ!

  • 人気「信長食堂」の数量限定・生しらす丼定食!

    今日は週末と言うことでかみさんと娘共に外出ということで、ランチは外で済ませることに。ならばっと移動途中に西枇杷島駅前の人気店「信長食堂」へ。ここは昼限定営業で、夜は人気居酒屋「炉ばたいちもんじ」となるので、昼から美味い鮮魚食わせるこのエリアでは数少ない店と言える。海鮮丼のメニューも豊富だし、清須市の新ご当地グルメ「清須からあげまぶし」や唐揚げ大会で金賞受賞したと言われる「信長のからあげ丼」などご当地&B級グルメ感も強く、なかなか面白くて美味い店なのだ。その分、どれ頂くか?思いっきり悩まされる?昨夏頂いた「奥三河のささみ霜降り定食」も美味かったものの1度食ったことあるのでやや新鮮味に欠ける?もちろん鶏ささみ自体は新鮮度間違いないけどね。でも、大丈夫!最初眼に入った時にもう〜これっと決まってしまっていた・・・...人気「信長食堂」の数量限定・生しらす丼定食!

  • 今朝はナスを収穫!

    今日は週末日曜日ということで我が家のミニ菜園の収穫といこう。本当は昨日収穫したかったのだが、休日出勤だったのでスルーしちゃったのだが、こんな小さなサボりが結構影響大きいケースあるから怖いのだ。千両2号!超やわらかナス!(右)庄屋大長!う〜ん、しまったなぁ〜。庄屋大長は絶好調!千両2号はプランターだけどもっと大きくなるかな?っと放置してしまったが失敗。もっと早く収穫するべきだった。色変わっちゃってるから皮硬そうだし種子も気にあるかも?超やわらかナスは少々日当たり不足のようで色のりが悪い。少し枝葉カットしてやらないといけないね。今夏も厳しい暑さだが茄子たちよ頑張ってくれよ!今朝はナスを収穫!

  • 人気「ちゃんぽん家 大光楼 本家」の長崎皿うどん&肉飯!

    今日は週末ということでかみさんと外でランチだ。っというよりかみさんから「久しぶりに美味しいちゃんぽん食べたいなぁ〜」とのリクエストあり。ならばっ駐車場も広い一宮IC手前の人気店「ちゃんぽん家大光楼本家」がいいだろう。但し、多少の待ちは覚悟してねっ。かなり遅めの14時前ということで、待ちは少なめ?っと期待して行ったが駐車場はほぼ満車。あぁ〜やっぱり待ちは5組ほど・・・う〜ん、20分コースかな?席につけたのは14時15分頃でもう〜腹ペコペコ。早速オーダーだ。今日もめちゃくちゃ暑〜い!これだけ暑いと流石にちゃんぽんはスルーかな?っということで自分は珍しく長崎皿うどんに決定!あれだけちゃんぽん食いたいと言っていたかみさんもまさかの塩味皿うどんだって(白い方ね)!確かに色が違うけど・・・塩味の白い方が一般的な色じゃ...人気「ちゃんぽん家大光楼本家」の長崎皿うどん&肉飯!

  • 49日&新盆に間に合ってよかった! くぅーちゃんの祭壇完成!

    今日荷物が届いた・・.かみさんは「やっと届いたぁ〜!」と大喜び。えぇ〜何?何が届いたの?出てきたのはなんだぁ〜?フィギュアケース?かみさんの趣味のベア用のケース?えぇ〜どちらも違うの?どちらにしろ何かもショーケースだよね?えっ近いけど違う?なんだぁ〜全くわからん。そのうち、かみさん「何でわからないの?」と怒り始めるけど全然わからないんだから仕方ない・・・。更に遅れて再び荷物が到着。それを開封してようやく答えがわかった。出てきたのは先月☆になったくぅーちゃんのメモリアルフォトフレームだ。とにかく後は全てかみさん&娘にお任せしたが、遺影となる写真だけは絶対に譲れなかった・・・自分が1番お気に入りのくぅーちゃんの笑顔だからね。っとなればあの白のケースは祭壇?おぉ〜いいじゃん。以前かみさんが作成したくぅーちゃんの...49日&新盆に間に合ってよかった!くぅーちゃんの祭壇完成!

  • 「ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー」の白桃とマスカルポーネクリームのタルト!

    今日は眼鏡のレンズ交換のため名駅へ。残念ながら在庫なく支払いだけ済ませ、また後日ということに。その後何気なく立ち寄ったデパ地下には美味そうな”桃”のスイーツが並んでるじゃない?おいおい、これ見ちゃったら持ち帰らずにいられないというものだ。桃だらけだが、さてどこのが1番美味そうかな?1番期待して行ったタカノだが、う〜ん高級な桃をしようしているとは言うものの、桃の量が少な〜い。どこも金額は4000円前後/ホールとあまり変わらない・・・。JR高島屋、名鉄と百貨店どちらも回ってみたものの、どこも帯に短し襷に長しでどうもピンとこない。最後にもう1店、大名古屋ビルヂングB1Fの人気店「ラ・メゾンアンソレイユターブルパティスリー」のぞいて気に入らなかったたらタカノにしようっといざっ向かって見ると・・・おいおい、あるじゃ...「ラ・メゾンアンソレイユターブルパティスリー」の白桃とマスカルポーネクリームのタルト!

  • 「鉄板焼肉 丸玄」の鉄板焼肉セット1人半前!

    今日は電車移動のためのランチは名古屋駅で済ませなくては・・・っということで大名古屋ビルヂングのB1Fへ。早めの時間なのに流石人気店がならぶだけにどこも長蛇の列。おいおい、まいったなぁ〜。どうしよう?そんな中、毎度並ぶ必要のない店がある。それが1番奥の「鉄板焼肉丸玄」だ。なんとなく洒落た店が多い中、下町雰囲気の店だからか?自分は好きなんだけどイマイチ他店より人気度が低いようでほぼ並ぶ必要はない。本日もスムーズに入れそうなので決定だ。東京・錦糸町で40年以上愛される韓国総菜&焼肉弁当のお店ということなので、確かになんとなくここのフロアの店とは趣が違っている?ここのランチメニューは男らしく「鉄板焼肉セット」のみ!っとわかりやすい。悩ましいのは焼肉のボリュームを「1人前、1人半前、ダブル、トリブル」の4択から選ぶ...「鉄板焼肉丸玄」の鉄板焼肉セット1人半前!

  • 涼風大海!

    夏焼酎「涼風大海」も今日明日で完飲かな?自分で飲んでおきながら寂しいなんて勝手なものだ。「もろみを低温発酵させ減圧蒸留で仕上げました。吟醸酒のようにフルーティーな香りが際立つ軽快な味わいで、暑い季節に爽やかに飲める焼酎です。ロックや水割りはもちろん、炭酸割りもおすすめです。」とのこと。う〜ん、改めてスッキリと美味〜い!アテもいいのだ。だってポテサラとパスタサラダだよ。もう〜好きなものにとってはたまらない食べ比べだ!ポテサラには厚切りベーコン、パスタサラダには我が家産キュウリのシャキシャキ感がめちゃ美味い!う〜ん、この2つだけでいくらでも飲めちゃうかも?そして、メインはカツ煮!かみさんと娘はカツ丼で、自分は糖質制限のためご飯抜きでカツ煮に。う〜ん、たまにはカツ煮もいいものだ。福井のソースカツも美味いけど、や...涼風大海!

  • 「ピザ&パスタ フェローズ」のジューシートマトのマルゲリータ&アボガドタコス!

    今宵はかみさんが体調悪いということで晩飯はデリバリーのピザにすることに。最近流行りの気圧の変化でどうも苦労しているようだ。まぁ〜手が抜ける時はどんどん抜けばいいからね。早速、ネットでどこのピザ屋にするか?悩む・・・やっぱり大手チェーン店は高〜い。っと言うことで地元ローカルチェーン店「ピザ&パスタフェローズ」にオーダーだ。明朝も食べれるようにLサイズを2枚と自分のアテ用にポテトビッツだ。早速、頂こう!一見するとチキンナゲットのように見えるが、これポテトなんだよね。ケチャップたっぷりつけて食おう・・・あれっマスタードがないんだけど?えぇ〜必須じゃないの?う〜ん、アテとしては美味いだけにえらく残念。1つ目は娘大好きな「ジューシートマトのマルゲリータ」に決まりだ。「新鮮トマトがたっぷり!もっちりモッツァレラと織り...「ピザ&パスタフェローズ」のジューシートマトのマルゲリータ&アボガドタコス!

  • 「北京家庭料理 田記」の名物・チキンカツマーボーセット!

    今日は午前中病院受診で午後は在宅勤務。なのでランチは移動途中、滅多に立ち寄ることのない新清洲駅近くで済ますことに。実は以前栄にあったそれなりに人気店あった中華店が知らぬ間にこちらに移転されたのだそうだ。たまたまネットで発見したら、もう〜居ても立ってもいられなくなって来ちゃったんだよね。しかし、繰り返すがまさか新清洲とは・・・。それが「北京家庭料理田記」だ。栄に店構えていたのはもう〜5〜6年前?いやぁ〜久しぶりだ。とにかくメニューは豊富!っとは言え名古屋ではこの手の中華店は決して珍しくない?っというか一般的と言える。しかし、見れば見るほどどれもホント美味そうで、この中から選ぶのってホント大変だ。更に夏季限定の冷麺フェアもいいねぇ〜。冷麺とあるがほぼ冷やし中華だからね。でもね、ここには知る人ぞ知ると言う名物が...「北京家庭料理田記」の名物・チキンカツマーボーセット!

  • 新名古屋めし?「元祖鉄板あぶらーめん 長岡流」の元祖鉄板あぶらーめん!

    今日も猛暑・・・ランチとは言え歩きたくない気分だが、今日は浄心駅近くにオープンしたという噂のラーメン店へ行ってみることに。う〜ん、確認不足だったが駐車場がない。仕方ないので最も近いコインパーキングに駐車することに。もう〜日差しが痛い?もう〜この酷暑危険レベルだ。詳細はよく知らずに来たのだが、店内のぞけばいきなり”常識をぶっ壊せ!新名古屋めし”の文字が伺える・・・そうだこのフレーズをネットで見かけたのだ。面白そうじゃん。よく見るとどうやら鉄板油そばのようだ。確かに鉄板イタスパや鉄板あんスパなど名古屋人は鉄板大好きだからね。新名古屋めし狙うのにベクトルは間違っていないかも?その分、新鮮味はないけど?定番は店名にもなっている「元祖鉄板あぶらーめん」のようだが、とにかくなんだかわかりにくい?「海物語、豚祭り、でら...新名古屋めし?「元祖鉄板あぶらーめん長岡流」の元祖鉄板あぶらーめん!

  • 超人気店「飛騨牛・黒豚宴 黒家」のスタミナ焼肉切落ランチ!

    今日は朝イチで岐阜支店でプレゼン済ませ、その後多治見に移動しトラブル解決させ、15時は美濃加茂にアポと忙しい・・・っとなるとランチは多治見で済ませてから移動がベストだ。っと朝に1日の行動計画立てるものの・・・若干押し気味ではあるものの、なんとか予定通りでいけそうな感じでひと安心。多治見って暑いことで有名な街でもあるが、意外にグルメも充実しているので嬉しいエリアなのだが、色々あるだけに悩む・・・昨晩ガッツリと近江牛のひつまぶし堪能したばかりなのに、何故か吸い寄せられるように人気焼肉店「飛騨牛・黒豚宴黒家」へ。ここはランチメニューのラインナップがすごく多いのでいいんだよね。近くに名店「安福」もあるのだがランチは絶対にこちら黒家がオススメと言える。13時過ぎと遅めだったのでスムーズに入店成功。店内入ればもう〜”...超人気店「飛騨牛・黒豚宴黒家」のスタミナ焼肉切落ランチ!

  • とろける食感ぎゅっと桃!

    今日はスイーツがある。スイーツと言ってもコンビニスイーツだけどね。それがファミマのファミマル?ってなんだ?「おいしい◎うれしい◎あんしん◎」の○とファミマを合わせた造語とのこと。まぁ〜なんでもいいやっ。とりあえずこの「とろける食感ぎゅっと桃」はめちゃ美味そう!いよいよ大好きな桃のシーズン到来だもんね。こんなオヤジでもちょっとワクワクするというものだ。「濃厚な甘みと余韻が残る風味が特長の、福島県産桃果汁を46%使用した果汁感あふれるアイスバーです。濃厚な桃果汁の層とさっぱりとしたくちどけの良いジェラート食感の層の2層仕立てにしました。」とのこと。う〜ん、超当たり前のことだが桃はやっぱり美味いねぇ〜。だが大変失礼な言い方になっちゃうが、商品名の”とろける食感ぎゅっと”ってのが全然伝わってこない?2層仕立てであ...とろける食感ぎゅっと桃!

  • 3連休の最終日も収穫でスタート!

    今日は海の日!GW以来の連休だったが暑過ぎて何もせずに終わり?だってこれだけ暑いと年寄りには危険だもんね。この3連休も暑い割りには安定してない?嫌〜な天気。こうなると楽しみといえば我が家のミニ畑の収穫作業くらいだ。ただ暑いからねぇ〜。10分出ただけで汗びっしりだもん。たまったものではない。中玉トマト「ピンキーカクテル」!紫ミニトマト「トスカーナバイオレット」!赤ミニトマト「つやぷるん」!黒ミニトマト「インディゴローズ」!オレンジミニトマト「ミラクルリッチ」!赤ミニトマト「ぷるるん」!シシトウ「甘とう美人」!オクラ!ナス「庄屋大長」!ナス「とろとろステーキ茄子」!庄屋大長はまだまだ大きくなりそうだったが、まだ最初の2つ目なのでやや早めに収穫しちゃうことに。今朝も我が家的には大量収穫!色鮮やかなのいいよねぇ〜...3連休の最終日も収穫でスタート!

  • 人気「近江牛ひつまぶし専門店 肉究亭」の名物・覇王の牛ひつまぶし御膳!

    今日は週末ということで晩飯はファミリーで外食へ。最近の我が家のプチ贅沢は鰻のひつまぶしではなく、ちょっと走るが名鉄大里駅前の「近江牛ひつまぶし専門店肉究亭」が第1候補となっている。店名にもなっているが近江牛のひつまぶしが人気の店なのだ。これがっ鰻に勝るとも劣らない極旨逸品なんだよねぇ〜。えぇ〜?っとも思われる方も多いと思うがホント美味いのだ。それに鰻ひつまぶしの人気店は平日でも大人気ですご〜い長蛇の列を覚悟しないといけないが、ここは超美味い割りに混んでるところを見たことないのもいいのだ。ところが、今宵に限ってはたまたまテーブル席が1つ空いてスムーズに入れたが、これで満席。自分たちの後は街が発生した上に2組入ったところで自慢の近江牛が完売とのことで、それ以降やってくる方をお断りって・・・すごい人気じゃん、ま...人気「近江牛ひつまぶし専門店肉究亭」の名物・覇王の牛ひつまぶし御膳!

  • 和歌山白桃ゼリー美味〜い!

    もう〜毎日ボヤいているが、今朝もホント蒸し暑〜い!ワンコの散歩も5〜6時の間に済まさないと灼熱でワンコたちもグロッキーになっちゃうので大変・・・っとは言っても朝イチのモーニングコーヒー飲みながら朝刊読んだりしているとあっという間に7時過ぎになっちゃう。20分のわんこ散歩、15分の庭の水やり済ませただけで、全身汗でびっしょり・・・もう〜シャワー浴びずにはいられない。さっぱりしたところで朝食だ。もう〜時間は9時前・・・腹減ったぁ〜。昨日の残りのスープが熱いけど美味いじゃん。でも、こういう朝には爽やかなスイーツが欲しいなぁ〜。何かないかなぁ〜っと冷蔵庫を物色・・・。すると、冷蔵庫のホント隅っこに昨年お隣さんから和歌山のお土産でいただいた「和歌山白桃ゼリー」を発見!「豊潤な香りと甘みのある和歌山県産の白桃果汁を贅...和歌山白桃ゼリー美味〜い!

  • 「八月の御所グラウンド」 万城目 学!

    いや〜とうとう万城目氏、直木賞と獲得しちゃったねぇ〜。ホントずーっと応援してきたけど正直まさかだ。独特の万城目ワールドはお堅い審査員にはそこそこ評価されてもまさか獲得までいくとは信じられない。それが第170回直木賞獲得作品、万城目学氏の「八月の御所グラウンド」だ。いやぁ〜しつこいようだがホントとっちゃったんねぇ〜。なんだか感慨だ。でも、この作品いつもの摩訶不思議な万城目ワールドとはちょっと違っていた。万城目氏も普通に描けるんじじゃないか?っと感心していた程。淡々と進んでいくのだ。これが不思議と何事もなく淡々と・・・だからってスピード感あって何気ない話なのに自分は結構引っ込まれていった。ホント何気ない短編2作なんだけど、自分はどちらも青春スポーツものですごく面白かった。そしてオチも新万城目ワールドって感じで...「八月の御所グラウンド」万城目学!

  • 「こだわり麺工房たご」の濃厚にぼしそば!

    今日のランチはホームセンター帰りに済ませることに・・・っとそんな中、久しぶりにがっつり濃厚にぼし系のラーメンが食いたい!っというのもここ最近訪れる度に大行列で断念し続けてきた人気店「こだわり麺工房たご」の近くまで来たからだ。豊公橋手前に店があった頃はよく行っていたのだが、もう〜中川区に移って10年近くになるのかな?とにかく行列がすごすぎなので、前まで行っても行列見て断念の繰り返しなのだ。今日は13時半と遅めにも関わらず5組の待ち・・・悲しいかなここは回転が悪〜い。結局待つこと20分でようやく店内へ。でもまだだ。券売機前に椅子があり更に5分待ってようやくカウンター席へ。あぁ〜やっとだ。まぁ〜カウンター10席ないよね?そんな小さな店だし、更にワンオぺだからね〜。これは仕方ないっと覚悟はしてきたんだけど・・・。...「こだわり麺工房たご」の濃厚にぼしそば!

  • 今朝もミニトマトたっぷり収穫!

    この週末は雨予報だったのに、朝目覚めてみたら快晴!っというかこうなっちゃうとめちゃくちゃ暑くて暑すぎ!それでも我が家のミニ菜園の野菜たちは収穫を待っている。雨の中まで収穫するの面倒くさい・・・っと素人ファーマーのヤンチャぶりを思いっきり出してしまい、はて?トマトちゃんたちは弾けちゃってないかな?心配・・・。中玉トマト「ピンキーカクテル」!赤ミニトマト「つやぷるん」!紫ミニトマト「トスカーナバイオレット」!黄色ミニトマト「キラーズ」!黒ミニトマト「インディゴローズ」!赤ミニトマト「ぷるるん」!オレンジミニトマト「ミラクルリッチ」!オクラの花って見たことありますか?これがオクラの花!野菜界の中では1、2を争う美しさなのだ。ネバネバのオクラの雰囲気とは一転、すごく清楚な花なんだよね。美しい!更に、雨の中放置して...今朝もミニトマトたっぷり収穫!

  • セカオワLIVE! ARENA TOUR 2024「深海」!

    自分ごとではないのだが、今日はうちのかみさんと娘が待ちに待ったセカオワのLIVEでポートメッセなごやへ。最初のチケット販売に失敗し、かなり落ち込んでいた2人だが、先日の追加チケット発売で無事ゲット成功し、それはそれは喜んでいたこと・・・。1.マーメイドラプソディー2.DeathDisco3.スノーマジックファンタジー4.眠り姫5.FightMusic6.サザンカ7.深海魚8.HeyHo9.DragonNight10.タイムマシン11.Lovethewarz–rearranged-12.Goodbye13.MonsoonNight14.RPG15.Dropout16.スターゲイザー17.最高到達点18.habitアンコール19.スターライトパレード20.インスタントラジオこれで2年連続3回目のセカオワかな?...セカオワLIVE!ARENATOUR2024「深海」!

  • ようやく百名店入り!人気「らぁめん りきどう」の焙煎小麦2色つけ麺+名物・凄平麺!

    今日はかみさん&娘が一緒に待ちに待ったセカオワのLIVEということで不在。晩飯は適当に済ませてきて!っとの指示だったので、さてどうしようか?18時過ぎくらいまで岐阜で仕事だったので、久しぶりに岐阜で晩飯済ませちゃいたいなぁ〜。っと言っても車なので飲酒はできないからなぁ〜。そこでふっと頭をよぎったのがようやくラーメン百名店に選出された岐阜では不動の人気と言える「らぁめんりきどう」だ。しかし、こんな名店が今まで百名店にもミシュランにも縁がなかったこと自体がおかしかったのだ。だって、個性といいう意味では中部エリアでも特筆している。とにかく定期的に無性に食いたくなるんだよ。ここの売りはなんと言っても麺だ。「細、小平、太、凄平」の4種の個性ある麺が用意されている。特にまるで一旦木綿のような凄平麺の存在感たるやその名...ようやく百名店入り!人気「らぁめんりきどう」の焙煎小麦2色つけ麺+名物・凄平麺!

  • 鯵フライ専門店「アオザカナニコイヲシタ」の鯵と鰯フライ2種盛り定食!

    今日のランチは・・・先に言っておこう!とんでもなく超お気に入りの店を発見してしまった。ここ数年で最高の出会い?っとも言うべき感動の店が栄、いやっ矢場町の方が近いのかな?場所はそうでもいいやっ、素晴らしい店が新規オープンしたのだ。おぉ〜「アジフライはお好きですか?」のピンクの幟がたなびいているので超目立ってるじゃん。それが鯵フライ専門店「アオザカナニコイヲシタ」だ!長いカタカナの店名?なんて書いてあるんだ?っとよく読めば「青魚に恋をして」じゃないかっ。おいおい、なんて素晴らしくて粋な店名なの?そして青魚とは全く真逆のピンクの暖簾や幟はまさに青魚への恋の度合いを表しているの〜?なんてロマンティックな店なんだぁ〜。惚れちまったぞぉー!メニューは「至高のアジフライ定食」と「アジフライ&本日のおすすめフライ2種盛り...鯵フライ専門店「アオザカナニコイヲシタ」の鯵と鰯フライ2種盛り定食!

  • 「そば処 一福」の塩だし&醤油だしおろしそば!

    今日は福井県武生へ日帰り出張。ところが途中13時アポだったものの15時へ変更依頼の連絡が入り、仕方なく了承することに。おいおい、早めに行動していたので3時間も余裕ができてしまった・・・困ったなぁ〜。どう時間潰すか?さて、どうしたものか?武生と言えば越前おろし蕎麦のそば処として知られる町だけに、蕎麦はしご食いでも楽しもうか?っと予定していたのだが、それもいいがどうせならば少し山に入った池田町にも蕎麦の有名店がある。時間的に余裕がないと立ち寄れないエリアなだけに、こんな時に挑むのに丁度良いのでは?武生ICから約30分山側に走った池田町の超人気店が「そば処一福」だ。ここのこだわりもすごくて、おろしそばには「塩だし」「醤油だし」「生醤油」の3種類が用意されている。十割や二八などの蕎麦違いやそば粉の産地違いなどはあ...「そば処一福」の塩だし&醤油だしおろしそば!

  • 待ってましたぁ〜! 今シーズン最初の島らっきょうの天麩羅!

    富山出張から長〜い運転の末、ようやく帰宅。疲れたぁ〜。若い頃はロングドライブ全然平気だったのに、最近は腰が痛いし眼が疲れてしまって頭が痛い?もう〜情けないものだ。更にドライブは喉が乾く・・・でも帰宅後のビールのためだ、ここは我慢。疲れたとは言え、帰宅したら自分の役務だからね。日が暮れても暑い中、わんこたちの散歩だ。夜と言うのに蝉はうるさいし、蚊には刺されるし・・・当然汗かくしたまったものではない。帰宅したら早速シャワーでスッキリしたらビールだ!くぅ〜痺れる美味さだ!生き返ったぁ〜。実は今宵は楽しみがある!何かって?それは先日収穫した島らっきょうだ!今シーズン初賞味はもちろん天ぷらだ!とにかく大大大好物!以前沖縄仕事で通っていた際に、知ってしまったこの美味さ!自分の中で琉球グルメっと言えば島らっきょうの天麩...待ってましたぁ〜!今シーズン最初の島らっきょうの天麩羅!

  • 人気「チャイニーズキッチン 美杏」の夏季限定・冷やし汁なし担々麺セット!

    今日のランチは移動途中にちょっと遠回りしてあま市の人気中華店へ。っというのも先週末だったかな?たまたまTVの情報番組で担々麺の名店と紹介されていたのだ。このクソ暑い中、ピリ辛の担々麺っていいんじゃない?っとピンときちゃったんだよね。汗だくになってもいいじゃないかっ!担々麺よっかかってこい!っということで向かったのが、あま市の人気中華店「チャイニーズキッチン美杏」だ!ちなみに”びあん”ね。おぉ〜目立つ看板にもはっきりと”担々麺”とある。駐車場は運良く1台分空きがありスムーズに停められた上に、ほぼ待ちなしでカウンター席へ。自分の後から長蛇の列ができたのでかなりラッキーだったかも?メニューにはなるほど担々麺をはじめ麺類がズラーっと並んでいて、定番中華メニューは至ってさりげなくって感じ。しかし、担々麺って色々ある...人気「チャイニーズキッチン美杏」の夏季限定・冷やし汁なし担々麺セット!

  • 富山にあるパキスタン?”イミズスタン”の名店「ザイカ・カレーハウス」へ!

    富山出張2日目。今朝ビジホの朝食を腹一杯頂いちゃったので少々身体が重い?本来であれば少々時間あけて14時くらいにランチとりたいくらいだが、午後のアポもガッチリ入ってしまっているので、ここは通常タイムにランチとっておかないと食いそびれてしまうことになりそうだ。高岡市のお隣の射水市は全国のカレー好き垂涎の気持ち込めて、富山にあるパキスタン!射水の「イミズ」とパキスタン語の土地を意味する「スタン」を合わせて「イミズスタン」と呼ばれているのはご存じか?っというのも射水は国内最大のパキスタンコミニティがあるため、自然と本国から有名シェフも移ってくるので、名店が点在する国内有数の一大カレー王国を形成するようになったのだ。その中でも1番有名なのが名店「カシミール」。その初代で伝説的シェフと呼ばれるサキさんがオーナーシェ...富山にあるパキスタン?”イミズスタン”の名店「ザイカ・カレーハウス」へ!

  • ビジホの朝食バイキングと大浴場!

    かつてミシュランビブグルマン獲得していた人気居酒屋「かめ蔵」で富山グルメ満喫したところで、今宵お世話になるホテルルートイン高岡駅前に戻ったら、えらく面倒臭いが残した仕事を片付けてしまわないと・・・。(大浴場の画像はサイトより拝借)まずは大浴場でサッパリしないとっ。やっぱりビジホに大浴場あると嬉しいよね。最近は部屋のTVで混雑度までわかるのでのんびりできるのもいいっ。あぁ〜サッパリ。これでようやく残業スタート・・・でもやはり我慢できず途中コンビニで缶チューハイ買ってきちゃったよぉ〜。風呂上がりだもん美味い!ロング缶1本じゃ足りないなぁ〜。もう1本買ってこればよかった。さて、ほろ酔いで仕事だ。リーマン出張族にとって、ビジホの朝飯は楽しみの1つと言える。ここは典型的なバイキングスタイル。それでも和洋揃っていて結...ビジホの朝食バイキングと大浴場!

  • ミシュランも認める人気居酒屋「旬菜食飲 かめ蔵」へ!

    今宵は久しぶりに富山出張。それも高岡だ。東海北陸道は途中1車線になるのでノロノロと走ることになるので精神的にえらく疲れる。JR高岡駅前のホテルにチャックインすれば、本当は仕事をしたいところだが、自分のダメなところが顔を出してしまい、仕事よりはまずは腹ごしらえ?そうだっいいじゃないか〜仕事は後回し!腹がすいてはなんとかだ。早速、ホテルからすぐの超人気居酒屋「夢さき」へ。ところがあれっ?閉まってる?運悪く定休日・・・嘘だろう?ガッカリ。でも大丈夫。高岡は詳しい訳ではないが、もう1軒お気に入りの店がある。10分ちょっと歩くのが難なのだが、それが人気の「旬菜食飲かめ蔵」だ。この親子カメの暖簾に吸い寄せられるように飛び込みして大満足した居酒屋なのだ。ここは地元の方にも人気のようだが、何よりリーマン出張族にホントオス...ミシュランも認める人気居酒屋「旬菜食飲かめ蔵」へ!

  • 「チャーハン専門店 金龍」の王道チャーハン+とんこく中華そばセット!

    今日は愛知県内で仕事をこなし、明日朝イチの仕事のため富山県へ移動しなくてはならない。っということでランチは移動途中で済ませることに。午後イチのアポが稲沢なので。どの近辺でランチ・・・さて、どうしよう?稲沢も結構ランチ系は揃っていて面白い。まだ稲沢カレーキャンペーンもやってるのかな?ならばっと良く行く国府宮駅近くの「チャーハン専門店金龍」へ。なんとなくこの酷暑の中、汗かきながら炒飯頬張る姿が思い浮かんだんだよね。我ながら良い選択では?ところが運悪く本日は定休日。おいおい、そりゃ〜ないだろう?もう〜1度炒飯食いたくなると止まらない・・・よしってもう食わずにはいられない。一宮森本店へ向かおう!走ること15分。なんとか無事入店成功。うぉ〜食うぞぉ〜!あれっ金の豚以外は見かけない炒飯?味噌ごとに違うんだ。更に4周年...「チャーハン専門店金龍」の王道チャーハン+とんこく中華そばセット!

  • 「ミニストップ」の完熟アップルマンゴーパフェ!

    昨日かみさんがミニストップで美味しいコンビニスイーツを購入してきてくれた。今はコールドスイーツって言うんだっけ?とりあえず、ミニストップはハロハロなど毎夏楽しませてもらってるもんね。今回はその中でも大好きな「完熟アップルマンゴーパフェ」だ!ところが昨日食べようと思っていたのにうっかり食い忘れてしまった・・・っとなれば当然ながら一晩冷凍庫に。折角のソフトクリームのったパフェがカチカチに凍っちゃって台無し!っとかみさんカンカン。確かにカチンカチンに凍っちゃってるけど、元は同じ冷菓だ。自然解凍すれば大丈夫だろう?っと言ったら更にかみさんカンカン!えぇ〜ダメなの?30分ほど自然解凍してからいざっトライ!あれぇ〜やっぱりソフトクリームはカチカチのままだ。でも、アイスクリームと思えば全然いいんじゃない?おいおい、マン...「ミニストップ」の完熟アップルマンゴーパフェ!

  • 珈琲豆 5つゲット!

    今月もコーヒー豆を5種7つゲット!初めてのものあり、定番ものありと今回の顔ぶれも楽しみだ。やはり夏ということでアイスコーヒーが中心となってくるだけに、マンデリンのフレンチに期待大!開封が楽しみだ!タンザニアムベヤマトゥンダナチュラル!タイメイチェディマイウォッシュド!マンデリンG1(フレンチ&フルシティ)!アイスコーヒーx2珈琲豆5つゲット!

  • 島らっきょう収穫!

    今日は嬉しい収穫作業がある。昨秋から始まった秋冬野菜のラストバッターとして、満を持して島らっきょうの収穫だ。約9ヶ月間の栽培期間を経て、ようやくだもん島らっきょうの付き合いはえらく長い。だからこそっ収穫は格別の嬉しがあるというものだ。島らっきょうって細いし簡単にすっと抜けると思っている方は多いのでは?ところがこの根を見てよ!集団でがっちりと根を這い回しているので、抜くのに相当な力が必要なのだ。抜くというよりは掘り起こす感じでガンガンと収穫だ。でも、このズボッと抜ける感触がいいんだよねぇ〜。気持ちいい〜!しかし、今日は暑〜い!気温一体どれだけあるんだ?もう〜危険レベル?だって、うっかりウッドデッキにスマホ置きっぱにしていたら数分で↑これだもんね。全く誓えなくなっちゃうので、うっかりは禁物だ。嬉しいことに今シ...島らっきょう収穫!

  • 人気「うどん市」の夏季限定・ちく玉おろしのぶっかけうどん+ミニしらす丼セット!

    今日は暑〜い!猛暑飛び越え酷暑だ。暑いのに湿度も高く不快指数は吐き気がでるほど・・・いやぁ〜クラクラしてくる。こういう日はツルツル喉越し良い冷たい蕎麦かうどんがいいんじゃないかっ?っと言うことで今まで気になっていたにも関わらず行けてなかった稲沢の人気店「うどん市」に決定だ。ここは駐車場が広いので有難いのだが、あれっほぼ満車・・・運よく1台出てくれたのでギリ駐車成功!ひと安心っとほっとしたのも束の間、当然ながら店の前には待ちの列が・・・人気店だから仕方ないかぁ〜。それでも結構回転が良く、10分ちょっとくらいでカウンター席へ。でもこの暑さの中、日差し遮るものない外待ちはキツ〜く汗だく。温冷セットものが多くこれは悩ましいぞ。ホントどれも美味そうんだし、温冷どちらも選択できるのも多いのが嬉しいし悩まされる。周りの...人気「うどん市」の夏季限定・ちく玉おろしのぶっかけうどん+ミニしらす丼セット!

  • 「本格韓国料理 オンマー」のヤンニョムチキン!

    今日日曜日ということでかみさんとランチへ。っと言うことでかみさんに何食べたい?っと聞けば珍しく「韓国料理どう?」との返答。ならばえらくローカルな店だけど気に入っている「本格韓国料理オンマー」に決定だ!以前かみさんも連れてきたことあったので、ズバリここのことだったらしい。ここのオススメはずばりヤンニョムチキン!思いっきり気に入っちゃって、ここまでこれ一択な自分。本当は1度特盛ヤンニョムチキン丼にトライしたい気はあるのだが・・・メニューに画像みると少々ビビる?更に炭火焼き風焼肉も新たにラインナップされたようだ。でも、やっぱり浮気はしない。夫婦でヤンニョムチキンに決定だ。やっぱりこれなんだよね。待つこと約10分程でヤンニョムチキン登場だ。見てよぉ〜このボリューム!ここの売りは美味いことだけでなくこボリューミーさ...「本格韓国料理オンマー」のヤンニョムチキン!

  • 今日も雨さえ上がれば収穫だ!

    流石に雨の中、傘さしてまでも収穫って気になれない。今日は嬉しいことに夜中まで降っていた雨も朝には上がってくれたようなので、待ってました収穫作業といこう!今朝も色々と収穫待ちの野菜たちでいっぱいだもんね。ミニトマトたち!ピーマン「とんがりパワー」!シシトウ「甘とう美人」!キュウリ「ウイルスつよし」と「強四川」!茄子「千両2号」と「超やわらかナス」!オクラ!彩も豊かで華やか!いよいよ春夏野菜たちも本番突入と言ってもいいのかな?しかし、今夏は噂通り暑いのかなぁ〜?あまり暑すぎちゃうと野菜たちも苦しいだろうからほどほどにして欲しいものだ。でも、願いは通じないだろうなぁ〜。今日も雨さえ上がれば収穫だ!

  • 「肉あんかけチャーハン 炒王」の名物・肉あんかけ炒飯+半ラーメン!

    今日は岐阜への移動途中にランチを取ることに。実は守山に吉祥寺の人気炒飯店が愛知初進出したと聞いていたので1度訪れてみたかったのだ。よしっ本日決行だ。それが「肉あんかけチャーハン炒王」だ!愛知飛ばしが多い中、東京、埼玉に続く店舗展開らしいから期待しちゃおうよ。ここは確かに吉野家の跡地だったかな?ところが通常の倍くらいある広い駐車場はほぼ満車。更に入口前には5〜6人の人混みが・・・えぇ〜新規オープンしてまだ2週間だから?更に店内の椅子待ちもすごい数・・・う〜ん、失敗。12時前なのにまさかこんなに人気だとは?しかし、こうなったら仕方ない。覚悟決めて並ぶしかない。20分経ってようやくカウンター席へ。店内は思いっきり牛丼屋なので1人客はいいが、複数客はなかなか並びやボックス席空かないからえらく回転が悪い。ポツンポツ...「肉あんかけチャーハン炒王」の名物・肉あんかけ炒飯+半ラーメン!

  • 我が家の空芯菜で青菜肉炒めだ!

    今日はかみさんが昼間に2回目となる我が家の空芯菜を収穫してくれたようだ。とにかくモロヘイヤと並ぶ真夏野菜の空芯菜だけに暑くなればなるほど元気!4株のうち今回は2株を収穫。とにかくカットしてもガンガンと脇芽を伸ばしてくれるので何度も収穫が可能だから空芯菜は偉いのだ。過去の経験上どんどんカットしてやらない脇芽も出にくいので増えていかないからね。早速、晩飯だ。やっぱり今回も我が家の空芯菜は青菜肉炒めだ。やっぱりこれだよね。あの名古屋めしの名店「味仙」の定番メニュー「青菜炒め」もこの空芯菜だもんね。部屋中ニンニクの香りでいっぱいだ。おぉ〜食欲刺激してくる〜!まずは油揚げの納豆包み揚げだ。この納豆の塩味?とにかく絶妙な味わいと油揚げのサクッと感がめちゃくちゃ美味いのだ。最高のアテの1つと言える。ホント焼酎チビチビや...我が家の空芯菜で青菜肉炒めだ!

  • 超人気「中華そば まるせい」の中華そば定食①!

    今日は急遽福井へSOS出動。何はともあれ名神高速〜北陸道を乗り継ぎ約270km/2時間半かけて目指すことに。途中、現地担当よりアポが午前中に取れず14時になったとの連絡が入り、おいおい気合い入っていただけにやや腰砕け?っとなると逆に時間的余裕たっぷりできちゃったじゃないかっ・・・。っとなれば、打って変わってのんびりとランチだ。どうせだもん、いつも長蛇の列で食べられない店にトライしちゃうか〜?何度かトライしたものの駐車場がいつも一杯で断念し続けてきたラーメン店へトライしたみよう!それが福井県民に大人気という「中華そばまるせい」だ。運よく駐車場に空きがありスムーズ入店成功。店内で待つシステムのようで3組待ち。ところが老夫婦かな?だけでの対応なので、恐ろしい程回転が悪い・・・。おいおい、一体どれだけ待てばいいん...超人気「中華そばまるせい」の中華そば定食①!

  • いよいよトマトたちが収穫ラッシュへ!

    今朝も我が家のミニ菜園の収穫作業だ。GWからスタートした春夏野菜たちだが、ここまでポツポツと収穫できたものの未だ本格的にという感じではなかった。それもそのはず主役の1つトマトたちがまだまだだったからね。そして、ようやくミニ&中玉トマトたちの収穫がスタート!一気に華やかさがアップだ!初挑戦のインディゴローズ!上から見ると真っ黒、下から見ると緑・・・てっきり濃青系のミニトマトだと思っていたが、熟してくる下が一気に赤くなってくるのだ。なるほどインディゴローズって上と下の色が命名されていたんだね。皮がやや硬めで雨が降ると裂け目が入るものの避けちゃわないので優秀だ。でもこれっミニなんだよ。中玉よりデカいかも?トスカーナバイオレット!こちらは昨年の黒いトマトと似ていて、まさに葡萄のようなバイオレット色。更にめちゃくち...いよいよトマトたちが収穫ラッシュへ!

  • 「八重子さんの餃子」の人気・夫婦餃子定食!

    今日は12時から中川区で仕事・・・っとなるとその前にランチを済ませておかないと食うタイミングが完全になくなってしまう。それだけは避けたい・・・性格的に空腹状態ではいい仕事ができない。っとなるとちょっと余裕もって近隣で11時オープンの店・・・う〜ん、どこがある?悩む。っと言うことで思いついたのが国道1号沿いの11時から通し営業している人気店「八重子さんの餃子」だ。オープン時から激混みということはないどろうし、確か駐車場もそれなりにあるはず。よしっ決定だ。案の定、先客は1組のみ。ここは八重子さん、正一さんご夫婦それぞれのオリジナルの餃子があり、更に娘さんのヤスノさんの餃子、辛旨餃子の4つの餃子を揃えていて、これまた悩ますのだ。初めて訪れたのでここは定番の八重子さん餃子は外せない・・・っとなればまずは正一さん餃...「八重子さんの餃子」の人気・夫婦餃子定食!

  • 今朝もキュウリ収穫!

    今朝は久しぶりに雨が上がったので、早速出社前に収穫といこう。本当は毎朝ケアしてあげるのが1番なのだが、流石に出勤前に濡れるのもちょっとなぁ〜っということで雨だとサボっちゃうんだよなぁ〜。まぁ〜素人ファーマーの弱点だね。っということで、まずはキュウリの収穫だ。実は気になっていたんだよねぇ〜。雨続きだったのでもう〜完全にオバケ化しちゃってるのでは?ところが全然、すごくいい感じでひと安心!ゴツゴツと荒々しい表面なのが「強四川」!ツルツルの方が「どんどんなる耐病キュウリ」だ。更に、オクラとミニトマトも収穫。ミニトマトは黄色のカラーズとオレンジのミラクルリッチを収穫したが、何だか色の違いが微妙でどっちがどっちか一緒にしちゃうと微妙?でもね、どちらも甘くて美味いのだ。早速、採りたてで頂いちゃおう!今朝もキュウリ収穫!

  • 「とろり天使のわらびもち」のクリームわらびもち(黒胡麻)!

    今宵は昨夜に続き「とろり天使のわらびもち」のクリームわらびもちを頂いちゃおう!4つあった中、プレーンを自分、抹茶を娘、ほうじ茶をかみさん、そして1個残った黒胡麻を自分にくれると言うのだ。嬉しいけど怖いような?昨晩にプレーンは白くて美しかったが、黒胡麻はなんとなくだが食欲湧かない系の色してる?っと思いながらパクリ!おぉ〜黒胡麻の風味と生わらび餅のコンビの美味いこと〜!ちなみに生わらび餅は「トロッと口の中でほどける、柔らかさを追求した本格わらびもち。自分へのご褒美に、また大切な人への贈り物に。特別な製法だからできる、とろける幸せをお届けします。」とのことだもん。このトロトロ感昨晩も驚かされたがホントすごいんだよ。護摩の風味もすごくあう。めちゃ美味い!ひとすくいした穴にトッピングされているきな粉を投入!ちなみに...「とろり天使のわらびもち」のクリームわらびもち(黒胡麻)!

  • 一夏一会!

    昨年に続き美味しく頂いた夏焼酎「一夏一会」もあっという間に完飲かな?飲んだのは自分だけど何だか寂しいなぁ〜。「2024verには、過去最多となる5種の原酒を使用。アイラ、バーボン樽貯蔵芋焼酎をはじめ、個性豊かな原酒たちを培われたブレンド技術で一つにまとめ上げました。中でも今回は全麹製の米焼酎をブレンドの鍵として初採用。手統計単体では出せない厚みのある甘み、余顔が生まれ一文食を新たなステージへと導く、自信の出来となりました。暑気払いのお供に一夏一会を今年も是非。」とのこと。米焼酎のおかげなのかな?とにかく、まるでシロップのような濃厚な甘さはすごいもんね。ホント甘いんだよ。アテは大好きなポテサラと焼きソラ豆だ!同じポテサラでも我が家産のキュウリ&中玉トマトが入ってるだけで美味さ倍増?更に焼きそら豆はちびちびや...一夏一会!

  • 「麻婆豆腐TOKYO 名古屋店」のW麻婆豆腐定食!

    今日も朝からシトシトと梅雨らしい雨・・・更に蒸し蒸しと不快指数が高〜い!こういう時はなんだろうパンチのあるモノを食べたくならない?スパイシーなカレー?濃厚な担々麺?トムヤムクン?グリーンカレー?う〜ん、どれも美味そうだなぁ〜・・・どうしよう?そんな時、ふっと目に飛び込んできたのが”麻婆豆腐しか信じない”えぇ〜何なの?気になっちゃったってもう釘付け?ダメだぁ〜立ち寄らずに入ららない。だって、繰り返すが俺って麻婆豆腐って信じてるの?確かめないっと・・・。どうやら、期待通り麻婆豆腐専門店のようだ。専門店自体少ないんじゃない?店内は少し早めだったせいか?ガラガラ。早速メニューを確認。へぇ〜4種類の麻婆豆腐から1つ選んでもう1品がつく日替わりランチはドリンクまで付いて900円と安〜い!それでも気になったのは2つの麻...「麻婆豆腐TOKYO名古屋店」のW麻婆豆腐定食!

  • 「とろり天使のわらびもち」のクリームわらびもち(プレーン)!

    今日はかみさんが美味そうスイーツを持ち帰ってきた。なんだぁ〜えらく長い英名?ケーキか?焼き菓子か?落ち着いて読んでみると・・・「TORORITENSHInoWARABI-MOCHI」?うん?”とろり天使のわらびもち”だって?わらび餅だったかぁ〜。しかし、随分と洒落たわらび餅だなぁ〜。「プレーン、黒胡麻、ほうじ茶、抹茶」の4つのクリームわらびもちだ。クリームわらびもちとは「クリームとわらびもちの新しいマリアージュ。とろっとした冷んやりわらびもちと濃厚な純生クリームが絶妙です。」とのこと。何だかよくわからんが、えらく美味そうじゃない?っということで4つの中、自分はありがたいことにプレーンを頂くことに。おぉ〜クリームの下にはトローり極上と言われる生わらび餅が・・・。「トロッと口の中でほどける、柔らかさを追求した...「とろり天使のわらびもち」のクリームわらびもち(プレーン)!

  • 「ワンタン麺専門店 たゆたふ」のすだちそば!

    今日は土岐で朝lから仕事。結果的には成功で良かったのだが時間が思いっきり伸びてしまってすでに14時半過ぎ・・・あぁ〜腹減ったぁ〜。しかし、この時間になってはどこもランチタイム終了しちゃってるよぉ〜。どうしよう?通し営業の店でピックアップされたのが「ワンタン麺専門店たゆたふ」だ。う〜ん、豪雨&蒸し暑い中のラーメンかぁ〜?ここの売りはワンタン麺、特に暑い日に食いたくないかも?仕方なく入店すると、それでも半分くらいは席埋まっているから大した人気だ。ふっと券売機を見れば・・・夏限定メニューを発見!おいおい、これしかないだろう!それが爽やかさ申し分ない「すばちそば」だ!「ひんや~り冷たい季節のおそば。数量限定。徳島すだちの爽やかな香りまでごちそうにきっぱりいただける季節のおそば、今年もお楽しください」とのこと。いや...「ワンタン麺専門店たゆたふ」のすだちそば!

  • 「星を編む」 凪良 ゆう!

    第20回本屋大賞受賞を獲得し大ベストセラー作となった「汝、星のごとく」の続編となる凪良ゆうさんの「星を編む」。史上初の2年連続本屋大賞を目指したものの流石にそこまでは難しかったものの大善戦。続編においてこの評判はホントすごいものだ。但し、本屋大賞でも下位に沈んだことも一理ある。これは典型的な続編で、この本から読んでも面白さ全く得られない。必ず前作読んでからとなる。相変わらず切ないストーリー描かせたら天下一品だが、流石に続編となると読み手をあっと驚かさせる仕掛けは難しい。ある程度想像通りの話が淡々と続く。しつこいようだが、自分的には続編の域から出ず、新鮮味はない。それでも、面白いんだからすごいけどね。凪良さんや青山さんってとにかく読みやすい。登場人物がえらく少ないため、途中この人誰だっけ?って戻ることがほぼ...「星を編む」凪良ゆう!

  • とろとろステーキ茄子収穫!

    ここ最近は梅雨らしい梅雨・・・というよりは全国では災害級の雨も降っていてヤバい状況だけどね。雨の上に気温高いという相当不快指数高い日が続き、それだけ何だか疲れてしまう?そんな雨上がりの今朝も上がっている間に急ぎ我が家のミニ畑の収穫だ。今朝は初顔の茄子「とろとろステーキ茄子」の収穫だ。かなり大きくなる茄子と聞くがとりあえず採ってみちゃうことに。なるほど、まん丸といい感じだ。その名の通り炒め物にいいらしい。楽しみだ。先日収穫した「やわらかナス」と比べてもスタイルが全然違うもんね。もう少し大きくしてもいいのかも?とろとろステーキ茄子収穫!

  • 越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸!

    北陸出張でしっかりと地酒堪能してきたが、今宵も珍しく冷酒といこう!っと言うのも少し前に妹からいくつか送ってもらった新潟土産の中に地酒があったんだよね。何か和食のこれっ時に飲ませてもらおうと取っておいたのだ。それが「越後鶴亀ワイン酵母仕込み純米吟醸」だ。だって、今宵は日本三大珍味の1つ福井の「汐うに」のお相手として最高だろう。「清酒酵母ではなくワイン酵母を使用した純米吟醸酒です。従来の日本酒では出会えない味わいが魅力です。キリッとした酸味が心地良く、甘い香り、やさしい甘み、爽やかな酸を持ち合わせた現代の和食にも合う新しい日本酒です。」とのことだ楽しみ〜!早速、日本三大珍味を頂こうじゃないかっ。↑左がその汐うに!右が負けずに美味い干うに!ともに越前松平家御用達の雲丹商「天たつ」のものだ。汐うにといえば天たつ、...越後鶴亀ワイン酵母仕込み純米吟醸!

  • 「こせりカレー」のこせりスペシャルセット!

    今日のランチはかみさんと移動途中に済ませることに。ここ最近は和食が続きその後カツ丼、パスタにラーメンと麺類だっため、どうもスパイシーなものが食べたい!っと言うことで22号沿いに新しくインドカレーの店がオープンしていたこと思い出した。何だか赤だか派手な外見で気になっていたんだよね。かみさんの了解も得て、今日はカレーに決定だ。それが今春オープンしたばかりの「こせりカレー」だ!看板には「ネパール・インド・アジアンレストラン」っとなんでもありって感じ?確かにインド/ネパール/パキスタン料理の違いってわかりにくいもんね。店側もなんでもありの方が面倒がないのかも?メニューは典型的なインドカレーのようだけど・・・。まずはセットのスープとサラダからだ。かみさんは鶏唐揚げじゃないやっガーリックティッカが1つついた「チーズナ...「こせりカレー」のこせりスペシャルセット!

  • 人気の養蜂直営店「堀養蜂園 蜜や」の百花蜂蜜!

    今朝も待ってました先日購入してきた人気の養蜂直営店「堀養蜂園蜜や」の蜂蜜の出番だ!先日、最初の1つ目としてうわみず桜蜂蜜を頂いたがばかりだが、とにかく甘くてびっくりする程美味しかったもんね。っと言うことで今朝は百花蜂蜜を頂いみることに。「堀養蜂園の百花蜜はイヌツゲや野バラ、リョウブ、ウツギ科植物、ヤブカラシ、ツタ、ケンポナシ、ナンキンハゼ、アカメガシワなどから採蜜された風味豊かな味わいです」とのこと。前回は感じたことだが、蜂蜜ってとにかくベタベタして、固って蓋がすぐ開かなくなったり、カチカチに固ってしまうというイメージを勝手に持っていたのだが、全く違ってサラサラ。早速、食パンにかけて頂いてみる・・・おぉ〜めちゃくちゃ甘〜い!ショップで試食させてもらった際にはその違いがはっきりして驚かされたものだが、いざっ...人気の養蜂直営店「堀養蜂園蜜や」の百花蜂蜜!

  • 「洋麺屋五右衛門」の具だくさん!!鶏のネギ塩ペペロンチーノ

    今日は朝からセカオワの追加チケット販売でネット激戦を潜り抜くて無事娘との2枚分セット成功!更に仕事仲間と覚王山の数ヶ月前から予約取るのが必須という囲炉裏を囲んでの料亭ランチ、更にそのまま甘味処直行・・・っとさぞっ楽しい1日だったようでご機嫌で帰宅。娘も大学のイベントということで1日外出。っということで、おそらく晩飯つくるの面倒になったのだろう・・・かみさんから外食の提案。娘が好きなので断られることないことわかっていて「洋麺屋五右衛門」ということに母娘で一方的に決定。えぇ〜それならばっ留守番していたの俺なんだから、俺の希望の居酒屋ってどうなの?っと言ってはみたものの却下というか、ほぼ無視。う〜ん、仕方ない。何だか五右衛門もメニューが減った?更にややマンネリ?なんとなくピンとこない。そんな中、かみさんは夏のお...「洋麺屋五右衛門」の具だくさん!!鶏のネギ塩ペペロンチーノ

  • 「からみそラーメン ふくろう」の期間限定・鶏塩涼麺!

    この週末は暑〜い!っというか暑過ぎ?いきなり真夏の猛将が襲いかかってきた。おいおい30℃オーバーってこんなにキツかったんだっけ?おいおい、これからこんな酷暑が毎日のように続くのぉ〜?たまらんぞぉ〜。そんな中、今日はかみさん&娘が出かけているので1人ランチ。っということでラーメン店を目指す。それがここ人気の「からみそラーメンふくろう」だ!えぇ〜こんな暑い日にラーメン?それも辛味噌っと思われうだろう?でも、問題ないのだ。LINEでクーポンをしょっちゅう送ってくるのだが、いよいよ夏限定メニューが始まったうようなんだよね。流石に自分もこんな酷暑の日に味噌ラーメンは気が進まないもんね。迷うことなくお目当ての「鶏塩涼麺」を注文だ。まぁ〜冷たい鶏そば系は多いけどね。「ジューシーに仕上げたやわらか蒸し鶏とあっさりながらも...「からみそラーメンふくろう」の期間限定・鶏塩涼麺!

  • 今朝も収穫!

    今朝は久しぶりに晴天!ここ最近雨が続いたので貴重な週末の梅雨の谷間と言える。その分、朝というのに猛暑で蒸し蒸し・・・不快指数かなり高くたまら〜ん。そんな中、いよいよミニトマトたちの収穫が本格的に。ミニトマトの鈴なり状態って何だかすごくワクワクしない?まずはイエローのキラーズの収穫。今年のキラーズはえらく色が濃くてほとんどオレンジ?同じくオレンジミニトマトにミラクルリッチも収穫したが、もう〜どっちがどっちだかわからない?キュウリ「うどんこつよし」!ナス「超やわらかナス」!と「とろとろステーキ茄子」の初実を幼果のうちに摘果。オクラも初収穫!うん?このオクラ結構硬そう?品種のせい?もっと早くに採らないとダメかな?シシトウ「甘とう美人」も収穫。おぉ〜今朝も我が家的には大量収穫だ。夏らしく色華やかになってきたね。乞...今朝も収穫!

  • 「かつ丼 あらた」のロースかつ丼上!

    今日は午前中の仕事中から何だか肉を欲していて腹が鳴って困る・・・それも思いっきり脂っぽいのだ。焼肉じゃないなぁ〜ハンバーグでもない。う〜ん、俺は何を欲しているんだぁ〜?そんな中、ふっと脳裏に浮かんだのがカツ丼!そうだ思いっきりカツ丼を求めている。いいんじゃない?みのやや玉屋のてんこ盛りのボリューミー系か?いやっ美しい薄ピンク色の低温調理系がいいんじゃないか〜?確かナゴヤドーム近くに昨年注目の店が新規オープンしたって聞いたもんね。よしっググってみよう。おぉ〜あった。そうだ記憶通りナゴヤドームのすぐ南側だ。それが「かつ丼あらた」!14時前と遅かったせいか店内は1名のみ。LOが気になったのだがこれも15時と確認済み。無事美味そうなカツ丼食べれそうでひと安心だ。メニューは特上ロブローストかつ丼とロースかつ丼それら...「かつ丼あらた」のロースかつ丼上!

  • 「リカバリー・カバヒコ」 青山 美智子!

    24年3月発刊、青山美智子さんの「リカバリー・カバヒコ」!これぞっまさにジャケ買い!「公園にある古びたカバの遊具・カバヒコには、自分の治したい部分と同じ部分を触ると回復するという都市伝説が。アドヴァンス・ヒルの住人は、悩みをカバヒコに打ち明ける・・・」とさりげなくカバヒコがいいタイミングでセンチメンタルにさせてくれるのだが、とにかくこのカバヒコの表情が切ないよねぇ〜。もう〜書店で目があっちゃって、思わず手にしてしまったほどだ。しかし、青山さんは相変わらず上手いよねぇ〜。お洒落っていうのかな?もう〜仕掛けは毎回パターン同じでわかってはいるのだが面白い。まさに青山ワールドだ。どの作品も疲れないし、ほっこりするし、読後感穏やか・・・必ずハッピーエンドにつながっていくけど、それはそれでいいのだ。いつか直木賞とる方...「リカバリー・カバヒコ」青山美智子!

  • 人気「近江町食堂」ののど黒めし!

    金沢出張2日目のランチはやっぱり極旨の日本海の幸を食いたい。っとなれば朝からの仕事で近江町市場近くのパーキングに駐車していたのでそのまま近江町市場へ。近江町市場は3ヶ月ぶりかな?空前の円安のせいか?未だに金沢はインバウンド客でごった返している。もう〜中華圏、欧米どちらもすごい数だ。最近のインバウンド客はネットのせいか?詳しい店情報持っているので我々県外のものとかぶって厄介なんだよねぇ〜。っとは言え「井ノ弥」はじめ長蛇の列という訳ではなく少しの並びで入店できそうな感じ?おぉ〜嬉しいじゃん。でも市場内まわっていると、なんとなくのど黒が食いたくなってきた・・・但しのど黒丼は高い!どこも3500円以上はしちゃうからね。やや金欠気味なので悩む・・・.やっぱり美味いことは間違いのだが、どこもやっぱり高いなぁ〜。断念す...人気「近江町食堂」ののど黒めし!

  • ビジホのモーニング!

    今回のビジホは人気の「KOKOホテルPremier金沢香林坊」。何せ金沢1番の繁華街の香林坊だけにシチュエーションは申し分ない。唯一コンビニがすぐ近くにないことだけ・・・っと言っても信号渡って徒歩2分にはあるんだけどね。繁華街と逆なのがやや難なのだ。ちょっと贅沢か?楽天トラベルの評価4.2というだけに部屋はすごく綺麗で、基本ベッドはセミWかWで広々していていいのだ。ちなみに今宵はWベッド独り占めだ。洒落た部屋だし1Fロビーではドリンクサービスもあるので嬉しい。残念ながら大浴場はないのだが、トイレとバスがガラス扉で区切られるので全然問題なし。自分は真冬以外はシャワーのみだがガラスがあると遠慮なくシャワー使えてスッキリ度高いもんね。広いもんね。うん、悪くない。リーマンにとって肝心なのは朝食だ。ここは典型的なバ...ビジホのモーニング!

  • 金沢の超人気居酒屋「酒と人情料理 いたる 本店」へ!

    今日は明日の朝イチの仕事に備えて前入りだけの予定だったが、急遽金沢で仕事が入り緊急対応となったが無事19時には終了。早速ビジホへ。ここ最近金沢駅前宿泊が続いていたが、今回は久しぶりに香林坊泊。っとくればもちろん加賀百万石・金沢の繁華街・香林坊or片町へ繰り出さなかれば、バチが当たるというものだ。この時間だとどこも一巡目が出る時間かな?っといつもは大混雑で予約必須の超人気居酒屋にダメ元で電話してみるかな・・・・ところがもう少しでカウンター席空くのでのんびり目で来てくださいとのこと。おいおい、まさかの予約取れちゃったよぉ〜超ラッキー!それが金沢を代表する超人気居酒屋の1つ「酒と人情料理いたる本店」だ。しかし、本当に入れるとは・・・まさに念願叶った感じ?大将に聞けば最近は20時頃になると1人様は結構大丈夫とか?...金沢の超人気居酒屋「酒と人情料理いたる本店」へ!

  • 人気の養蜂直営店「堀養蜂園 蜜や」の百花蜂蜜!

    今朝も週末ということで朝食にはプチ豪勢に最近ハマっている蜂蜜といこう!さくらんぼ狩りの帰りに持ち帰った人気の養蜂直営店「堀養蜂園蜜や」の6つの蜂蜜セットの中から、先日同様に百花蜂蜜だ!サラダには我が家産のミニトマトに我が家の水耕栽培グリーンファーム産の葉野菜たちが彩を加える。どちらも無農薬で超採りたてだからね。新鮮そのものだ。瑞々しいぞぉ〜!そして肝心の蜂蜜の登場だ。百花とは「堀養蜂園の百花蜜はイヌツゲや野バラ、リョウブ、ウツギ科植物、ヤブカラシ、ツタ、ケンポナシ、ナンキンハゼ、アカメガシワなどから採蜜された風味豊かな味わいです」とのこと。蜂蜜といえばドロドロとすぐに乾いたら固まっちゃって扱いにくいというイメージがあったのだが、とにかくサラサラ。いやぁ〜澄んだ色で美しいねぇ〜。とにかく甘い!だからって甘っ...人気の養蜂直営店「堀養蜂園蜜や」の百花蜂蜜!

  • 人気「天ぷらとワイン 小島」の活!!穴子天定食!

    今日は午前中名古屋で仕事こなし、午後は金沢へ移動。っと今日は移動距離はあるものの金沢へは前入りなのでそこまでハードではない。っということで今日のランチは伏見で済ませちゃうことに。伏見は10年以上事務所があったので懐かしい・・・だけどコロナもあって随分と店の顔ぶれも変わったようで、楽しいような?寂しいような?そんな中、懐かしい店へ。当時よく通ったものだ。それが人気の「天ぷらとワイン小島」だ。柳橋市場の本店とここ伏見北店はホントよく通ったんだよねぇ〜。以前は天ぷら百名店にも選出されていたが、残念ながらここ最近は選外となっているようだが、店内はほぼ満席だし往年の人気は全く衰え知らずのようだ。うんひと安心。もう〜ここに来たらメニュー見る必要はない。「活!!穴子天定食」の一択と決めているからね、今日も迷うことなく即...人気「天ぷらとワイン小島」の活!!穴子天定食!

  • 人気の養蜂直営店「堀養蜂園 蜜や」の蜂蜜6種セット!

    先日さくらんぼ狩りの帰りに立ち寄った話題の養蜂直営店「堀養蜂園蜜や」で持ち帰った「山桜蜂蜜、冬青蜂蜜、うわみず桜蜂蜜、あかしあ蜂蜜、黄櫨蜂蜜、百花蜂蜜」の6つの蜂蜜セット!たった1つ35gだが、各々少しずつでも食べ比べは面白いものだ。だって、見てよぉ〜この6種絶妙の色が違うでしょ。更に、試食てわかったのだが味も全然違うのだ。どれもすごく甘いのだが、意外と好き嫌いが分かれるほどの差だもんね。その中でも比較的好みの蜂蜜が揃ったセットをゲットしてきたからね。その中からまずは、うわみず桜蜂蜜と百花蜂蜜が今朝の食卓に。ちなみに百花はモリンガって花なんだって。自分はうわみず桜蜂蜜をチョイス!聞けばすごく希少な蜂蜜とのこと。爽やかな甘い香りが素晴らしいし、口いっぱいに華やかさが広がって、う〜ん好みの味わいだ。しかし、蜂...人気の養蜂直営店「堀養蜂園蜜や」の蜂蜜6種セット!

  • 14年ぶりの政権交代となったイギリス!スターマー新首相で何か変わるの?

    さて正直よくわからないのだがかの英国で14年ぶりの政権交代がなったとのこと。保守党・スナク首相から労働党・スターマー新首相へとバトンタッチされる訳だが何か変わるのだろうか?スターマーさんってここまで全く目立つことなかったのでどんな方なのか?認知度えらく低くない?だって本国でさえ”つまらない人”って言われているくらいだからね。しかし、先日はフランスでも政権交代、そして今秋には米国ももしトラの予感で政権交代となりそう・・・おいおい、まさに世界流動の年?なんだか心配だよね。まぁ〜こんな凡人が悩んでも仕方ない。飲んで忘れよう。今宵も夏焼酎「夏のごあいさつ」だ。夏焼酎はグイグイとビール代わりでいけるのがいいよね。美味ぇ〜!アテはインゲンの胡麻和え!歳とるとこの手のものが美味くてたまらない。なんでだろうね?老けると好...14年ぶりの政権交代となったイギリス!スターマー新首相で何か変わるの?

  • 「天たつ」の日本三大珍味の汐うにと干うに!②

    さて福井からの出張から戻るとワンコたちの散歩、そしてシャワーでスッキリしたら急いで晩飯だ。っというのも持ち帰ったからねぇ〜。何をって福井が誇り日本三大珍味の1つ「天たつ」の汐うにと干うにが待っているからね。汐うにといえば越前松平家御用達の雲丹商「天たつ」だからね。しつこいようだが、ちなみに日本三大珍味をご存じだろうか?江戸時代より「三河のこのわた、越前のうに、長崎のからすみ」とされてきたが(このわたではなく同じナマコのくちこという説も)、その中でも特に重宝されてきたのがこの汐うにだ。更に汐うにに勝るとも劣らない干うにも一緒だもん。酒飲みにはたまったものではない。干うに(左)汐うに(右)まずは1個の雲丹から1gしかできないという干うにからだ!「干うにの製法は、天たつ当主へと代々受け継がれ、近年になりましてか...「天たつ」の日本三大珍味の汐うにと干うに!②

  • 「天たつ」の日本三大珍味の汐うにと干うに! ①

    今日は義父の誕生日祝いということで福井から名産を贈ってあげようと、先日下見も済ませておいたのだが、福井には越前蟹という誰もが知るキラー贈答品が存在するが、越前蟹の漁期11〜3月までと今は思いっきり時期ハズレ・・・。でも、大丈夫。福井には越前蟹に勝るとも劣らない高級名産があるのだ。それが日本三大珍味の1つ「汐うに」だ!そしてその汐うにといえば越前松平家御用達の雲丹商「天たつ」だ。ご存じソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒総本店のすぐ目の前だ。ちなみに日本三大珍味をご存じだろうか?江戸時代より「三河のこのわた、越前のうに、長崎のからすみ」とされてきたが(このわたではなく同じナマコのくちこという説も)、その中でも特に重宝されてきたのがこの汐うにだ。単純に生雲丹と勘違いされている方も多いと聞くが、三大珍味とされる汐う...「天たつ」の日本三大珍味の汐うにと干うに!①

  • 人気老舗割烹「旬味 泰平」の浜町定食!

    今日も福井へ日帰り出張。福井へは約170km/2時間の距離。慣れって怖いよね?もう〜往復4時間なんて歳のせいでキツくはあるもののへっちゃら?でもアポは14時からなので、ややのんびりとランチを楽しめる余裕があるのがありがたい。っということでぜひ1度訪れたいと思っていた福井を代表する老舗割烹店の1つで舌鼓しちゃおう。それが足羽川沿いの「旬味泰平」だ。ミシュランプレートも獲得している名店だ。予約必須と聞いていたが、時間が遅めだったせいか運良く待ちなしでカウンター席へ。日替り、天麩羅、餡かけ、海鮮丼、越前おろし蕎麦・・・等々老舗割烹店のランチメニューとしては結構充実していて悩む・・・。悩んだ結果、やっぱりお得な日替り定食に決定だ。今日の日替わりメインはさわら煮付け/塩焼き、とび魚フライ/バター焼きの中から1つを選...人気老舗割烹「旬味泰平」の浜町定食!

  • 「堀養蜂園 蜜や」のはちみつプリン!

    先日立ち寄った岐阜県瑞浪市のメディアで引っ張りだこの人気店「堀養蜂園蜜や」!現地で頂いた「ミルクソフトクリームそよご蜜かけ」、持ち帰った「蜜やカヌレ」どちらもホント美味かった。流石人気店だけのことはある。そしてもう1点持ち帰っているんだよね。今宵は満を持して頂いちゃうことに!それが人気という「はちみつプリン」だ!見た感じすごく美味そうじゃん。最近ご当地プリンって結構流行っているけど、まぁ〜プリンにハズレなしだもんね。でも見た目思いっきり普通のプリンかな?っと思ったら別途蜂蜜がついているんだぁ〜。早速たっぷり蜂蜜かけちゃおう〜!ヘぇ〜こんなに蜂蜜かけるのかぁ〜。予想以上だ。通常のプリンのカラメル代わりに蜂蜜だもん、贅沢なプリンなんじゃない。おぉ〜甘〜い!カラメルのような苦味は全くなく、ただ甘いだけ・・・だけ...「堀養蜂園蜜や」のはちみつプリン!

  • 人気「納屋橋ハンバーグ」の黒毛和牛100%の納屋橋ハンバーグ!

    週初めだもん。今日はランチからプチ豪勢にいっちゃうかぁ〜?っと言うのも今日は午前中伏見で仕事、その後堀川沿いに出て俗に言う納屋橋北エリアにある昨年かな?オープンした人気ハンバーグ屋に初トライしたいなぁ〜っと画策したのだ。それが人気と聞く黒毛和牛100%のレアハンバーグが自慢の「納屋橋ハンバーグ」だ!なんとなく町屋風の趣は一見ハンバーグ屋には見えず、ちょっとした料亭や割烹のような感じで、堀川沿いの雰囲気にすご〜く馴染んでいるし高級感あるよね。逆に言えば知らないと少々敷居が高く感じちゃうかも?くり返すが、売りは黒毛和牛100%のハンバーグで何種類かの設定がある上、他にもハラミステーキや生姜焼きなどがラインアップされている。おいおい、どれもえらく美味そうだなぁ〜。「お肉を扱う2つのルール」と「美味しい食べ方」も...人気「納屋橋ハンバーグ」の黒毛和牛100%の納屋橋ハンバーグ!

  • マフィンと我が家産シシトウが美味〜い!

    週末の朝は少しのんびり・・・そしてちょっとだけ贅沢に。まぁ〜贅沢かどうかはわからんが、いつもの朝とちょっと違うのもいいものだ。それに今日は朝から雨・・・することも特にないので1日静かに過ごすとしよう。それでもちょっと小雨になったところで、ミニ畑に出てささっと収穫。シシトウたちが収穫を待っているからね。そして雨で裂けちゃう前にミニトマトたちも早めでも採っちゃおう!モーニングコーヒーのお代わり淹れたら朝食だ。いつもよりちょっと贅沢ってマフィンのことね。いいんじゃない美味そうだ。っとその前にサラダは採れたてのミニトマト!そして我が家の水耕栽培の葉野菜たちもね。う〜ん、シャキシャキと美味い!続いては待ってましたこれも雨の中朝採りしたシシトウだ。もう〜立派なサイズになっちゃってまるで細めのピーマンなみだけど、これが...マフィンと我が家産シシトウが美味〜い!

  • 「堀養蜂園 蜜や」の蜜やカヌレ!

    昨日のさくらんぼ狩りの帰りに立ち寄った瑞浪の話題の店「堀養蜂園蜜や」。持ち帰ったのは蜂蜜だけでなくスイーツもだ。その1つが人気の蜜やカヌレだ!何せ養蜂園直営店のスイーツだからね。ソフトクリームに少しかかっただけでも濃厚さがわかる蜂蜜だっただけにカヌレもどんだけ美味く仕上げっているのだろう?楽しみ〜!カヌレってフランス伝統の焼き菓子だよね。昔は気化なったけど最近はブームなのか?よく見かけるよね。しかし、パッケージの「RNKEUA」ってなんだ?どう読んでもよくわからん製品名だなぁ〜?っと言っていると娘が右から縦読みだよだって・・・えぇ〜なんだぁ〜確かに単純にKANURE、カヌレかぁ〜。納得。わかりくいなぁ〜。おぉ〜すごくいい香り・・・外はかなりカリカリに焼かれていて、上には蜂蜜。それも中心から中にしっかりと染...「堀養蜂園蜜や」の蜜やカヌレ!

  • 赤い宝石&キングオブフルーツ! 佐藤錦!

    昨日南信州でさくらんぼ狩りを思いっきり堪能!だってもうこれでもかっと言うくらい食いまくったからね。っということでさくらんぼ大好きな娘のためにさくらんぼしっかり持ち帰ってきたから、かみさんと娘は朝からご機嫌!でも、1つどう?って誰も俺に言わないのなんで?結局朝はスルーされることに。昨日少々金使っちゃったので今日のランチは大人しく家飯。糖質カットパスタのペペロンチーノといこうじゃないかっ。分厚いベーコンは美味いが、負けずに我が家産のナスとズッキーニが名脇役を務めあげてくれてすご〜く美味い。この糖質カットポスタも普通に美味いんだよね。ランチの後は待ってましたさくらんぼだ!持ち帰ってきたのはもちろん至宝と言っていいだろう佐藤錦だ!昨日何種類か頂いたが、やっぱり佐藤錦は別格。それでも同じ佐藤錦ではも樹によって美味さ...赤い宝石&キングオブフルーツ!佐藤錦!

  • 「ベトコンラーメン」のベトコンラーメン&冷やし鳥&炒飯!

    今日は朝から南信州までさくらんぼ狩りにくりだし、思いっきりさくらんぼ堪能したものの意外と疲れたぁ〜。さくらんぼ大好きのかみさんも自分以上に満喫したようだが、同様に疲れてしまった晩飯は外食で済ませることに。今宵に限ってはササっと済ませないということで、かみさん&娘から岐阜タンメンのリクエスト。ところが週末だから?岐阜タンメン2軒訪れたがどちらも15人以上の長蛇の列・・・おいおいこれは無理だぁ〜。ならばっ尾張〜岐阜エリアのご当地ラーメンとも言えるベトコンラーメンへ変更だ!確かよく立ち寄る焼肉店&ホームセンターの近くに人気店あったはず・・・それがその名もズバリ「ベトコンラーメン」だ!何はともあれまずは生ビールだ。くぅ〜うんめぇ〜!生き返ったぁ〜。ここはラーメン店というよりは町中華店に近い?意外とメニュー豊富な上...「ベトコンラーメン」のベトコンラーメン&冷やし鳥&炒飯!

  • メディアに引っ張りだこの「堀養蜂園 蜜や」のミルクソフトクリームそよご蜜かけ!

    さくらんぼ狩り終えるといきなり我慢できずに雨が・・・まぁ〜ビニルハウス内とは言え、さくらんぼ狩りは雨なしでできてホント良かった。っとは言え南信州で雨降られちゃうともう〜お手上げ。時間潰せる先を知らない。っということで仕方ない中央道に乗って戻る。でも大丈夫。中津川か瑞浪で降りて、栗きんとんの名店「すや」や「川上屋」に併設する甘味処にでも立ち寄ればっと思っていたら、かみさんから意外な提案が・・・。それがメディアに引っ張りだこだという瑞浪の人気蜂蜜店「堀養蜂園蜜や」だ。ヘぇ〜養蜂園がプロデュースするカフェって珍しいね。いいじゃん。ハチミツはもちろん、プリン、カヌレ、かき氷などどれも蜂蜜絡んでいるのだろうが思った以上にメニューは多い。かみさん曰く、そんな中でもソフトクリームが人気らしい。っということで「ミルクソフ...メディアに引っ張りだこの「堀養蜂園蜜や」のミルクソフトクリームそよご蜜かけ!

  • サッカー五輪代表、オーバーエージなしってなんで?

    今日五輪サッカー日本代表のメンバーが発表されたけど、オーバーエイジ枠なしってどういうこと?サッカーは完全素人だが、なんでこんな有効手段を活用しないの?意味が全くわからない。五輪参加国でOA利用しないのは当たり前だが日本だけ。おいおい、悪いが勝つ気あるの?ニュースでは16年前の北京でもOA利用しなかったなんて言ってるけど、あれは遠藤が体調不良で辞退したから結果的にOAなしになっただけで、意図的は今回が初だ。どうしちゃったの?なんだかスッキリしないが晩飯だ。今宵のアテも我が家産のキュウリ!朝採りだからね、モロキュー&マヨキューが1番だ。シャキシャキと瑞々しさパーフェクト!美味〜い!我が家産のミニトマトもまるでフルーツみたいに甘〜い!いいぞっ!そして単身赴任時代にスーパーでセール品になれば喜んで購入していた白和...サッカー五輪代表、オーバーエージなしってなんで?

  • 南信州「丘の上さくらんぼ園」へさくらんぼ狩り!

    実はめちゃくちゃ楽しみにしていたさくらんぼ狩りだったのだが、その週末に愛犬くぅーちゃんの容態が悪化したため残念だが急遽キャンセルとなったのだが、予感通りその晩に看取ることができ悲しいが良い判断だったと諦めもついた・・・っと思ったのだが、落ち着いてきたところでやっぱりさくらんぼへの未練は思いっきり残るばかり。っという中、再度かみさんがネット検索・・・流石に人気のさくらんぼ狩りだけに中々空きはなく断念しかけた時に、人気の南信州・豊丘村の「丘の上さくらんぼ園」でキャンセルができたのか?無事週末に予約完了!☆になったくぅーちゃんには申し訳ないが、ここは折角だもん。思いっきりさくらんぼかりを堪能させてもらおうじゃないかっ!名古屋からは2時間弱。ランチとった「そば勝縁」からは約30分だ。ルールをしっかり読んだら30分...南信州「丘の上さくらんぼ園」へさくらんぼ狩り!

  • 南信州の名店「手打ちそば 勝縁」の天ざるそば!

    今日はかみさんと南信州へさくらんぼ狩りへ。13時以降の予約なのでその前にランチをとることに。っとは言っても直前にランチとっては折角のさくらんぼ腹一杯食えないので早めに済ませなくては・・・ならばっ丁度良い1度訪れてみたい店があったからね。昼神温泉先の阿智村はまさに蕎麦天国!人気の蕎麦店が点在している蕎麦好きにはたまらないエリアなのだ。その中でも1番人気と言えるのが「手打ちそば勝縁」だ。まさに、南信州を代表する名店だからね。念願の初訪問。っというのも超人気店であっという間に完売するということで、食うことだけでもかなりハードル高いという噂だったからね。名古屋を発って1時間半。中央道の園原IC降りて昼神温泉通過し治部坂高原スキー場へ向かったところにポツンとある。11時オープンに対して50分前に到着。早すぎたぁ〜っ...南信州の名店「手打ちそば勝縁」の天ざるそば!

  • 沖縄の米兵性暴力事件・・・外務省隠蔽ってまたか〜。

    自分が福岡在住時、沖縄も担当していて月一くらいで沖縄へ仕事で出向いていた。基本島んちゅ(沖縄の人)はうちなんちゅ(本土の人)を信じていないし、おそらく腹の底では嫌っているのだろうことが付き合ってみてすぐわかる。ホント信頼しあって心が通じ合うまでには相当の時間が必要なのだ。その訳は誰もわかっているだろう。暗い戦時中、そして戦後の対応は島んちゅのプライドを叩きのめしている。確かに今更米軍基地を移設させることは中国リスクが大きくなった今は難しいことわかっている。だからこそっ米軍兵により性暴力はじめ犯罪に対しては毅然とした対応をとることが必要なのに・・・そんな期待を裏切る今回も外務省の隠蔽って話にならない。支援とか金銭面もそれは必要だろうが、未だ沖縄で治外法権が存在していることこそ、国民総出で解消しなくてはならな...沖縄の米兵性暴力事件・・・外務省隠蔽ってまたか〜。

  • 「麺屋 輝之介」の黒とんそば+本日のご飯セット!

    ランチっというよりもう〜晩飯に近い?とにかくめちゃくちゃ美味かったんだけど、ランチの「くずし割烹ぼんた」のランチ限定・レアアジフライ定食のボリュームが少なすぎた?誤解のないように言っておくが、とにかくめっちゃ美味かった!おそらく一般的にはボリュームギリセーフなんだろうけど、自分的には残念ながら少なかったということ。っと午後の仕事を無事終え、SOSの中での大逆転の達成の余韻に浸っていると、思わず空腹感が忍び寄ってくる・・・ダメだぁ〜気付いちゃうとこの空腹感おさまらん。っということでもう〜我慢の限界!最寄りのラーメン店に飛び込んじゃうことに・・・もう限界なんだし、頑張ったご褒美的にいいだろう?ダメ?それが福井でも人気店と言っていいのでは?「麺屋輝之介」だ。福岡在住時によく耳にしたけど、よくある自家製焦がしニン...「麺屋輝之介」の黒とんそば+本日のご飯セット!

  • 待ってました今シーズン最初のミニトマト収穫!

    GWからスタートした今シーズンの春夏野菜たちも早いものでもう1ヶ月半。緑系のキュウリ、ズッキーニ、シシトウたちはエンジンかかりつつあって収穫が始まった。唯一ピーマンが害虫の影響で少々収穫遅れ気味だけど・・・。そんな中、ようやくミニトマトを今朝初収穫!注目のトップバッター役は黄色ミニトマトのキラーズだ!見てよぉ〜このトマトの鈴なり状態ってたまらないよね〜!キラーズは上記した通りイエローのミニトマトなのだが、熟れ過ぎ?ほとんどオレンジ?この色美味そうで嫌いじゃないけど、オレンジミニトマトのミラクルリッチと違いがわからなくなっちゃうかも?続いては、雨のせいかな?綺麗に曲がっちゃったけどキュウリを収穫。続いては茄子の庄屋大長の最初の実を可哀想だが今後のためにとっちゃおう。ごめんねぇ〜ちゃんと食ってやるからね。最後...待ってました今シーズン最初のミニトマト収穫!

  • まじで天麩羅美味〜い!

    今日からまた新たな週のスタートだ。今週は特に出張もないのだが、もうすでに夏バテ気味?しっかりと栄養補給しなければ・・・30℃超えてくるとまだ身体が慣れてないのでホントきついもんね。帰宅したら、急いでワンコたちの散歩済ませシャワー浴びたら待ってました晩飯だ。アテは我が家産の茄子「超やわらかナス」の茄子田楽!そして実家から送ってもらったとうもろこし!いいんじゃな〜いこれぞっ夏メニューだ。そしてメインは天麩羅だ!おぉ〜こういう蒸し暑い夜にはサクッと揚がった天麩羅いいねぇ〜バッチリだ。更に色々夏っぽいのが揚がってるじゃない?海老天!ごぼう天!アスパラガス天!我が家産のミニトマト天!最後にこれがいいんだよぉ〜もずく天だ!これがめちゃくちゃ美味いんだよねぇ〜。外サクっなんだけど、中はねっちりっていうの?たまらないのだ...まじで天麩羅美味〜い!

  • 社用iPhone更新!

    ケチな我が社だがようやく社用スマホ更新。何年ぶりだ?えっよく数えたら6年ぶり?おいおいスマホの6年って相当だよね?どおりで最近バッテリーのもちが絶望的だったのも頷ける。っと言うことでiPhone7からiPhoneSE(第3世代)へようやく更新だ。スマホとかすごく疎いので手にした時に、ホームボタンがあるの見てびっくり!廉価版のSEの存在は知っていたが、スタイルは昔のままなんだね。カラーが白→黒に変わったので、てっきり全面ディスプレイかと思っていた。だからサイズは4.7インチのままで全く同じ。プライベートのiPhone13と比較すると流石に縦がかなり短いね。4.7と6.1インチの差は意外と大きい。但し、片手での扱いは小さい分断然SEの方がいいのだが、唯一13は画面どこでもタッチすればスリープ解除できるのに対し...社用iPhone更新!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是楽!(Enjoy it every day!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是楽!(Enjoy it every day!)さん
ブログタイトル
日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
日々是楽!(Enjoy it every day!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用