初心者には優しく、プロを目指す人にはビシビシと熱いレッスンを行っています。 “踊り大好き!人間大好き!新しい自分再発見!”したい人集まれ〜〜〜!
45回 / 365日(平均0.9回/週)
ブログ村参加:2015/06/06
新機能の「ブログリーダー」を活用して、荒家まゆみさんの読者になりませんか?
1件〜30件
何となく、じゃなく確実に不安な日々の中、今日、出産のお知らせが届きました!彼女が初めて、フルスタに来たのはホヤホヤの高校生の時。170cm程の長身で、とても踊りのセンスに溢れ、基本がしっかりしていて、将来楽しみな人材でしたが、途中、進路変更し、今はカタギの仕事
ちょっと遅くなりましたが、皆様、今年もよろしくお願いします。こんな状況で、なかなか明るい気持ちになるのも難しい・・・デモ、みんなで踏ん張っちゃって、元気でいたく思います。イヨイヨ、緊急事態宣言が発出されましたが、昨年の時とは違いがあり、何とかレッスンを続
問題山盛りの2020年も、残り2日で終わろうとしています。大変な中、レッスンに来て下さった方々、心より感謝です!ちょっと、弱気になったり、下を向きそうになったりした時、みんなから力をもらいました。どうも有難う!有難う!来年は4日の月曜日から、早々とスタートする
クリスマス前後の東京各地の映像を見たら、例年より少しは少な目、と言われたけど「STAY HOME!」の注意は素通りしている様な感、アリアリです。人って、いついつまで我慢!と言われれば 今を自粛出来るけど、期限がなく、先行きが見えない現在、気持ちの持続が難しいもん
昨日からグ~ンと寒くなり、換気のため窓を開けているのがちょっと・・・と、なって来ましたが、千葉クラスは、スタジオの後方に床暖房がバッチリ入ります。そのため、レッスン開始までは、みんな後ろの方に座って、ストレッチやらおしゃべりやら、何とも微笑ましい風景なん
今月に入ってから、マンションの大規模な工事が始まり、ものスッゴイ音と震動で目が覚めます!最初は一体、何事?って思いましたが、先日外を見ると、ベランダの端には立派な足場が組まれ、腰ロープを装着した若いヤツが軽快にドドドドーッ!って、やっていたんです。「アレ
今年は何と言っても、コロナでアッという間に時が流れています。そんな訳で、早くも、年末年始のスケジュールを!12月18日(金)朝日カルチャーセンター・ストレッチクラス 25日(金)朝日カルチャーセンター・ジャズクラス 27日(日)下高井戸クラス 28日(月)
今週は毎日、コロナの感染者数が全国的に最多を記録する程増え、先行き不安感が増すばかりです。が、が、こんな時こそ、しっかりと大地に足を踏ん張り、下っ腹に力を入れ(出来れば、2番のポジションで)スクッ!と立っていましょう!!負けたらアカンです!でも、「コロナに
アメリカの大統領選挙は連日、新聞・テレビを賑わせ、結果が出た今でも、まだまだ、どの様な経過をたどるのか? まさにアメリカの現実を目の当たりにしている感じです。トコロデ、そのアメリカでコロナワクチンの開発が進み、早ければ来年6月頃には日本でも・・・というニ
先週の金曜日、電子レンジから煙が出て来たので、さすがの私でもコリャ、ヤバイ!!って感じで、翌日土曜日、家電量販店に連れて行ってもらいました。レンジも、もちろんですが、洗濯機がもう期限切れ?のせいか、脱水力や音などの問題。そして、気を揃えて掃除機もあまり吸
毎年ゴールデンウイークと、夏休み、年の瀬などに府中の両親の墓地まで行っていたのが、今年はずっとご無沙汰してしまい、昨日久し振りに、お墓参り&大掃除に行って来ました。ここのところ雨が多く、なかなか秋晴れにならなかったのが、昨日はホント、気持ち良い青空で、せ
今年は3月頃から今まで、アッという間に時が流れてしまいました。人生、思いもかけない事態が起こり、予定通りなんて訳には行かない・・・そんな実感の毎日ですが、ボヤボヤしては、いられません!!シャキッ!としなくちゃ、心も身体も贅肉タポタポになっちまう~これから
16歳の高校生が、昨日の投書欄に投稿した文章です。「私は、お正月とお盆に家族みんなで、車で1時間位の祖父母の家に遊びに行く。祖父母は話し好きで話題は幅広く、笑いが絶えない。特に祖母は笑うと顔がしわくちゃになり、とても幸せそうだ。そして、祖母の笑った顔を見
先週、交通事故にあった仲良しさんの手術が終わり、昨日からリハビリが始まりました。全身麻酔の手術が終わってから1日半、連絡が取れず、ハラハラと不安でしたが、術後の点滴液が合わず、かなりシンドイ状況だったみたいで・・・薬を換えてもらったらメキメキ回復してきたら
一昨日、とっても仲良しのA子さんが、チャリに乗っていて、横道から出て来た車が接触し、チャリから跳ね飛ばされ、地面に右肘が激突!車のスペードがそんなに出ていなかった為、怪我は右肘骨折(かなりです)と、他の数ヶ所の打撲。救急搬送され、頭などの異常は無く、瞬間
今年は、コロナで気分が下がり気味、その後の信じられない程の暑さで、みんなグッタリ。そしてそして、今度はヤバい程の大型台風が来るとか。全く、イイこと無しじゃろ!と、思っていたら、先日、こんなアンケート結果を見ちゃったんです。それは、コロナによる緊急事態宣言
連日の暑さで一晩中クーラーを、かけっ放しにしていると、途中で筋肉が”カチコチ”する気がして、一時スイッチ・オフ!冷風機にチェンジするも、やはり暑くなって、クーラー再びスイッチ・オン!こんな事の繰り返しのせいか、何だかスッキリした朝を迎えられず、早くも夏バ
暑中お見舞いが残暑お見舞いに変わったというのに、まだまだ夏、真っ盛りです。今は沖縄より、こちらの方が圧倒的に温度が高く、遂に私も、日傘なるものを買いました。この日傘を強力に勧めてくれたMさんは、小学校の先生をしていますが、先日、とても興味深いことを話して
今週の暑さはハンパない!!日中は景色がユラユラ見える時がある程・・・陽炎(かげろう)ってヤツですかネ?世間では、コロナ対策に加え、熱中症対策を呼び掛けていますが、一昨年、昨年と7・8月だけで、熱中症で亡くなった人の数は1000人を超えたとか。決して、ナメたらイ
8月になって、ようやく梅雨が明け、快晴の夏日が続いています。今年は、学生も夏休みが短く、小学校もプールが無く、いつもの夏とは違う、マスクの毎日になりそうですネ。それでも、やっぱり夏空はイイ!!!何回も何回も急に立ち止まって、空を見上げてしまうんです。色々と
今日から4連休突入! コロナが蔓延していなければ、オリンピックがスタートしていたんですネ。誰もこんな事態が起こるなんて予想もしていなかった・・・そして収まりをみせたか?と、思っていたコロナが特に7月に入ってから、感染者拡大となり、みんなの不安も増して来まし
日本列島各地で豪雨被害が多発し、ニュースの映像を見る度に、自然災害の恐ろしさに、為すすべも無く、茫然としてしまいます。もう、地球が悲鳴を上げている様な気がしますね。コロナのジワジワと増える感染者数を見る度、気持ちがダウンしそうになる時もありますが、ここは
東京の感染者数の増加を見ると、不安感が増してきますが、自分で出来る注意を怠らず、手洗い・消毒・マスクなどをしながら、少しずつペースを取り戻して行くっきゃない!ですネ。シルクドソレイユが破産申請で全公演中止、ブロードウェイのミュージカル公演、年内中止などの
明け方、スッゴイ揺れが始まりました。グラグラ、ドコドコ、カタカタと、眠っていたせいか永遠に続くのか?と、思うほどの大きさ・長さ。揺れが収まって、NHK地震速報を見たら、あんなに揺れたのに震度3。千葉で震度5弱の所もあったみたいでしたが、ワタシ的には震度3どこ
日曜日も月曜日も見事に暑く、もうハフハフでした。新聞、テレビでも、今年の熱中症について早くも警告が出ていますが、やっぱりマスクをしてレッスンをするのは、色々と気を付けなければ!と、思っています。とりあえず、レッスンスタート時は、のどが渇いていなくても、グ
日曜・下高井戸クラス、月曜・千葉クラスが再開しました!下高井戸クラスには幅広いキャラクターが集まり、もう、最高に楽しかった!月曜日は、スタジオのオーナーがトイレを衛生面などバッチリと新しくリフォームして下さり、スタジオの高~い天井の窓を開け、汗ポタした場
今週からスポーツジムなども再開され、それぞれがコロナ対策を、しっかり取りながら ”サァ、やるゾ~!”と思っていたら、昨日は34名の感染者が東京であり、今更ながらコロナに対して「油断大敵!」と、再認識したところです。電車や街も、緊急事態宣言中とは違い、人の
緊急事態宣言が解除され、少しずつ光が見え始めました。下高井戸クラスが7日(日)、千葉クラスが8日(月)から、手洗い・うがい・除菌・窓オープンなど、特に更衣室が密にならない様気を付けながら、レッスンを始める予定です。千葉は3月から3ヶ月、下高井戸は4月から2ヶ月
ここ2~3日は、朝から肌寒くヒンヤリです!!昨日は、青森では雪が積もったとか?連日の各地の地震報道などを見ていても、コロナ状況下での避難場所へ移動する必要が起きた場合の、難しさを痛感しちゃいます。そして、この緊急事態宣言が解除になったとしても、生活様式の変
一挙に夏がやって来た!感のある、ここ数日です。お家エクササイズの時は窓オープンでも、もう汗タラタラ・・・と言うよりドバーッ!まめな水分補給は、必須になって来ました。新聞にも、今年の夏は、マスクをしていて、熱が体内にこもってしまうため、熱中症に注意を!と、
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。