chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポテサラ男爵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/06

arrow_drop_down
  • 【期間・地域限定】セブンイレブン「おにぎりランチ」の枝豆ポテトサラダ

    セブンイレブンで見つけた「おにぎりランチ」年に数回、不定期におにぎりの具とおかずを変えて販売しているんですよね。今回はこんな盛り合わせ。おにぎりはケチャップ付きオムライスおむすびとまぐろ油水煮マヨネーズおむすび。いつも思うのだがパッケージは「おにぎり」表記で原材料名表記のところは「おむすび」表記。この違いがいまだによく理解できていない…。コロッケと、綺麗に切れ込みの入ったウィンナー。その下にはソー...

  • 新大久保「ブルマックヨルサム」でホルモンセットとチュコプセ、そして焼酎

    8月は雷雨、豪雨の多い月だった。この日も新大久保に着く直前で突然の雷を伴う豪雨。路地もこの通り川と化していた。折り畳み傘などほとんど役に立たず・・・。そんな悪天候の中、びしょ濡れでたどり着いたのがこちら。「ブルマックヨルサム」新大久保駅近くに1号店があったのだが、こちらは閉店してしまった模様。しかしこれ、店名が分かりづらいね(^^;店内は明るく清潔感あり。リニューアルしたのかな?豪雨の影響なのか客は少な...

  • 阿佐ヶ谷「クボタストア」のポテサラカレーがけ

    とある土砂降りの日。阿佐ヶ谷での飲み会の前にゼロで立ち寄ってみた。初訪問の「クボタストア」丁字路の角にある店舗は二面採光で店内も明るく、照明の温かみがいい雰囲気を出している。まずは赤星で喉を潤して…。ビールグラスがマミーのロゴ入り。初めて見た。グラスの反対側には森永のエンゼルマークが。なんかこのグラスで酒を飲んだら健康になりそうだ(笑)まずは水茄子の刺身から。今や東京でもあちこちのおいしい店で水茄子...

  • 曙橋「四谷 もつ焼きのんき」のそぼろたっぷり自家製ぽてとさらだ

    四谷三丁目~荒木町界隈で飲んだ帰りは曙橋から帰ることが多いので、この店の前はしょっちゅう通っていたのだがその時点でほろ酔いになっていることが多く(笑)なかなか行く機会がなかったのだが、たまたま近所で早めに仕事が終わったのでやっと行くことができた。「四谷 もつ焼きのんき」この大きな「の」の看板は中に蛍光灯が入っていて、夜になると煌々と輝き存在感を増している。お店は片岡鶴太郎さんのご子息である荻野貴匡氏...

  • 新大久保「感謝韓激」で今年2度目の食べ飲み放題

    今年2度目の訪問となる新大久保「感謝韓激」店内の壁にかけられた黒板。韓国語の練習もできますね。この日は自分が4~6月でオンライン受講した杉山明枝先生のオンライン韓国語文法講座に参加していた生徒さん有志による懇親会。画面上では毎週顔を合わせていたものの、直接会うのは今回が初めて。まずは挨拶を兼ねてのコンベー。写真を撮っていたので泡が減ってしまっているが、こちらのお店はサントリーの「神泡達人店」クリーミ...

  • 新大久保の韓国チキン専門店「辛ちゃん」で特大チーズコーンバターにチメク

    自分が韓国チキン専門店で初めて入ったお店がこちら。「辛ちゃん」来るたびに外装がきらびやかになっている印象。以前は通りから見えていたテラス席も看板で覆われている。店の向かい側には自分が初めて新大久保で入った韓国料理店「チャムナム家」が。「チャムナム家」を初めて訪れたのは2005年。その時には辛ちゃんも既に店舗を構えていたので、もう新大久保では老舗の部類に入ると言っていいだろう。さて辛ちゃんは予約不可なの...

  • 東武練馬「大衆酒場食堂 ななつぼし」のポテマカサラダ。初めて限定3食のあのメニューも。

    とある休日の東武練馬。ホント住みやすそうな街だ。そしてやってきたのはいつもの北町アーケード。ああ、すでに行列ができていますな。今回も向かったのはこちら。「大衆酒場食堂ななつぼし」今回も座敷に通される。歳をとって膝の調子が悪いのでできればカウンターがいいのだが、何故か座敷に通されることが多い。おそらく長居しないからなのだろう。(マスターがワンオペのため、カウンターの客のほうが酒や料理を渡しやすいため...

  • 【夏季限定】新大久保「辰家(ヂンガ)」のコングクス

    こちらへ来るのも久しぶりだ。新大久保「辰家(ヂンガ)」昔は「コリアスンデ家」という店名だった。15年位前まではこの店の左隣にある「チャンナム家」によく通っていて、このスンデ家からスンデの盛り合わせを出前で取っていたものだ。入り口のドアにはまだ前の店名がそのまま残っている。まずは冷えた生ビールで喉を潤して・・・。パンチャンでキムチとカクトゥギが出てきた。キムチは自家製かな?程よい酸味がこの暑さにはいい...

  • 新大久保「YOSUL」でYOSULセットとチュクミサムギョプサル

    小雨降る中、初訪問したお店がこちら。「YOSUL(ヨスル)」ランチタイムには行列もできるという話題のお店。若い女子の人気が高いとの話だが、物怖じせず入店する還暦の男爵(笑)案の定、店内は女子のグループもしくはカップル中心。コースや飲み放題を注文していなくても滞店時間は2時間。飲み放題は当日の注文でもOK。テーブルに着くと早速出てくるパンチャン。あれ?ネットの情報ではパンチャン12種類もウリの一つだったけど・・...

  • 新木場「しんきば大衆酒場ニコミトスミビ」のとろとろ煮たまごポテサラ

    7月のとある猛暑の金曜日。仕事で数年ぶりに新木場へ。...

  • 決してまろやかではないと思うが…(^^; ドン・キホーテ「偏愛めし えげつないほど酒が進む紅ポテ」

    先月購入したドンキのポテサラの新商品。「偏愛めし えげつないほど酒が進む紅ポテ」製造しているのは他の偏愛めしも作っているカネ美食品(株)どこまでが商品名なのかがわからない。何せドンキの公式サイトにも載っていないので(というか最近更新されてないよね。終売した商品がいまだに載っているしw)フィルムを剥がすと、まぁすごい色だ(笑)こんな感じに盛り付けてみた。マヨネーズはとりあえず使われている模様。紅ショウガ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポテサラ男爵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポテサラ男爵さん
ブログタイトル
ポテサラ、あるいはKOREA DAYS
フォロー
ポテサラ、あるいはKOREA DAYS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用