chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11月の満月

    11月の満月は、27日の18:27分でしたので、18;30に空を見たら、暗闇に煌煌と輝いていました。当日の朝、ベランダから西の空を見たら、冠雪した富士山が見えましたので、今日は大丈夫かな?(いつもは夕方から曇りのち雨になる、こんなケースが多かったので)(朝見た富士山)夕方見た富士山、夕焼けが美しかった。満月は東の空ですが、綺麗でした。欧米では、この月の満月をビーバー・ムーンと言うそうです。この時期にビーバーがせっせと巣づくりをするかららしい。11月の満月

  • サザンカの花

    バス停脇の山茶花が咲いている。山茶花を見ると思い出すことがある。慶応大学のゴルフ部にいた友人のU君が、千葉の名門ゴルフ場へ誘ってくれる時期になる。山茶花の花びらの散るところを見ると毎年思い出す。ゴルフ場の入り口には、上着を着用くださいと立て看板があるゴルフ場、今時珍しい。「学生時代にゴルフ部に入ったと言ったら、親父がゴルフ場会員権を五万円で買ってくれたゴルフ場」だと言っていた。今やうん千万円はくだらないだろう。三つのコースがあり、いつもゲームの易しいコースを選んで誘ってくれた。サザンカの花を見ると思い出す。その彼も、鬼籍に入って三年になる。ご冥福を祈るばかりである。ボクは80歳になって、ゴルフをやめて、マイ・カーも処分し免許証も返納した。ゴルフに誘ったり、誘われたりしないように・・・当初は少し寂しかった・...サザンカの花

  • 東京で感動した

    今日、内科医院でコロナワクチン7回目を摂取した。家を出たら、すぐ、ぽつりぽつり雨が降ってきた。天気予報では、午前中は曇りで、午後から風と雨になるとのことだったが、ワクチン注射の予約が午前11時だった。家に帰る前には降らないだろうと、そのまま摂取する医院へ行った。予定の10分前に到着するのが、ボクの約束時間を守る習慣だ。予定通り摂取が終わって、帰りのエレベーターに乗ったら、上から降りてきた女性が濡れた傘を持っているので、雨は少し降っているのですかと聞いたら、ボクの身なりを眺めまわして、傘をボクが持ってないのを確認して、くだんの女性が答えた。「う~ん、降っているかと聞かれて、はい降っていますと答えにくい量の雨です。家までどのくらいの距離があるのですか?」と聞かれる。「7~8分です。」とボク。そう答えたら、女性...東京で感動した

  • ボージョレイ・ヌーボー

    ボージョレイ・ヌーボーの解禁が、何時ものように11月16日にやってきた。たまたま、スーパーに行ったら、そのワインがずらりと並んでいる。いつもはヌーボーだからと言って、ワインを買うことはないのですが、たまたま、今朝のラジオで話題になっていたので、係の人に、国産の今年のワインは、入荷していませんかと尋ねたら、「まだ入っていません」と言うから、買うことにしたが、夫婦二人で750mlは飲みきれないので、半分の容量のワインを求めた。案の定、小さなワインでも、二人では飲みあぐねて、あと一杯ほど残ってしまった。ボージョレイ・ヌーボー

  • すすき

    ススキを見ると、どうゆう訳かゴンドラの唄を思い出してしまう。その河原のススキではないが、早く咲いたのと、今回のように遅いススキと、異常気象のせいでしょうね・・・多分・・・早く咲いたススキ(9月頃)今回のススキ(11月)ゴンドラの唄を知らない人へ、録音状態がよくありませんが、YouTubeからお聞きください。森繁久彌ゴンドラの唄今日という日が幸せな一日でありますように・・・すすき

  • 祝 誕生会

    娘と一緒に、中華料理店でランチ、カミさんの誕生会をした。その時の前菜、娘とカミさんがビール中ジョッキ、ボクはグラスビールで乾杯。その後、よもやま話で、今日は娘の亭主は、富士スピードウエイでレースを楽しんでいるらしい。自動車は電気自動車が主流になろうとしているのに、スポーツ車ガソリンタイプを買ったと、娘の話。その車が、車両代700万円だったらしい。カミさんが、月賦で勝ったの?と聞くと、「いいえ、現金で」「よくそんなお金があるのね。」「パパのへそくり」と言う。(料理店の入口にあった中国の彫刻。ガラスで囲ってあったので、写真を撮っているボクが写っている。)話変わって、一人息子(ボクには孫息子)が今年1月に結婚して、その彼女の愛称がミーちゃんという。同じ愛称の孫娘ミーちゃんがいるのに、どうやって呼び分けよう・・・...祝誕生会

  • 今日のスーパー

    Tストアのスーパーへ行ったら、正月のお供え餅を売っていた。先日、スーパーのIモールへ行ったら、クリスマスツリーが飾ってあった。まだ11月の半ばです。クリスマスツリーはともかく、正月のお飾りは、いくら何でも早すぎませんか?それとも昨年の売れ残り?早く処分しないと、と店長さんが考えたのでしょうか・・・恐れ入り谷の鬼子母神ですね。な~か消費者が馬鹿にされたようで・・・今日のスーパー

  • いつものこと 終活について

    終活もやることが無くて、今は朝と午後の食後の散歩とボケない工夫をしております。ボケないように、頭を使いたいと考えて、俳句にしようか?短歌にしようか?思い迷っています。俳句は17文字で表現の数に限りがあると同時に、季語を入れなければなりません。短歌はみそひと(三十一の事)文字と言って、31文字あるから俳句の17文字より表現が、やさしいのように思える。まず季語が分からなければならない。季語って?勉強したことはありませんが、季節を表す言葉と考えております。厄介なことに、季語が一句の中に二つ入るのを嫌います。「落葉散る雪のようにひらひらと」と俳句に入れると、季語は二つ入ってしまいます。どうしてこんなことを書くかというと、昨日、こんなことを考えながら、俳句を試みたのです。・木漏れ日に映えて落ち葉が雪のようこれでは「...いつものこと終活について

  • 読めない漢字 「只管」

    読めませんね。他にもあります。a.只管b.心太c.子守熊d.独活ボクはb.しか読めませんでした。いかがでしょうか?a.ただかん?b.ところてんc.こもりくま?d.どっかつ?無理やりこう読みましたが、意味をなしていませんね。賞金が付いている訳ではありません。また、当用漢字にあるのか、ないのかも知りません。正解は、a.ひたすらb.ところてんc.こあら(動物の「コアラ」)d.うど(独活の大木の「ウド」でした。最近、ボケないように、難読漢字のパズルをしていて、読めなかった文字を書きました。読めない漢字「只管」

  • セイタカアワダチソウ

    名は体を表すといいますが、この草の名前はほんとうに体を表しています。セイタカは背の高いを言い、ソウは草、そしてアワダチは泡が立っているようなの意味。かなり手前から写真を撮った。そのセイタカアワダチソウの群れの花の写真。近づいて撮ると、ボクがバンザイして、その手の高さに花はある。ボクは背の高さ163cm、手を挙げると手の位置は、高さ約190cm。まさにセイタカである。アワダチの泡が立っているようなの意味は、この花がタンポポのように実が出来ると分かります。本当に泡立っているように見えるのです。それでアワダチ草の意味が分かります。しばらくお待ちを・・・また、報告します。セイタカアワダチソウ

  • すみだジャズフェスティバル

    10/14・15の二日間にわたって、すみだストリート・ジャズ・フェスティバルが行われると聞いて、早速、10/14に出かけた。墨田区内の28か所で、公園やちょっとした広場で、一日中ジャズの演奏が行われる。1時間ごとにビッグバンドは交代する。演奏に参加したジャズバンドは数えきれない。電車の都合で、ボクはJR両国駅前の、両国広小路会場へ向かった。AM.10時から開催されているらしく、駅前の広場ではジャズの演奏は始まっていた。その昔、アメリカのジャズのメッカ、トランペットの名手ルイ・アームストロングを産んだ、ニューオルリーンズの街にいるような錯覚に襲われた。今日は、東京の墨田区の街中がジャズの演奏であふれいる、演奏者は社会人のアマ集団で、「この指とまれ」の感じで集まった集団だと、その集団の代表者が語った。凡そ1分...すみだジャズフェスティバル

  • 南天が色づき始めた

    今年ももう11月に入った。すぐ正月が来る。暮れに赤い実をつける南天が色づき始めた。(南天の実)(拡大して)これが暮れには真っ赤になるのだろうか?いささか心配ではある。南天が色づき始めた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうにさん
ブログタイトル
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに
フォロー
楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用