現代の管理社会に倦み疲れた人たちにとってクラシック音楽は、心を癒してくれる隠れ家になります。鬱蒼として広大なクラシック音楽の森を探検しませんか?クラシック音楽と付き合って50年のこめまる94がご案内します。
シューマン 交響曲第1番『春』、第2番 レナード・バーンスタイン&ニューヨーク・フィル
こんにちは。 こめまる94です。 バーンスタインとニューヨークフィルのシューマン交響曲がめっちゃおすすめです。 バーンスタインも若いと言いて既に不惑の40代。 既に巨匠の風格と若さゆえの大胆さが
クレンペラー&バレンボイム ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集、合唱幻想曲
にんにちは。 こめまる94です。 このベートーヴェンのピアノ協奏曲全集は、クレンペラーのオーケストラを聴く全集でもあります。 まるでピアノ独奏を伴った交響曲という印象です。 西洋の古いゴシック
パウル・バドゥラ=スコダ ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全集[10枚組]
こんにちは。 こめまる94です。 今日は、オーストリアの名ピアニスト、今年92歳になるパウル・バドゥラ=スコダのベートーヴェンのピアノソナタ全集をご案内します。 バドゥラ=スコダは、イェルク・デーム
フルトヴェングラー ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱』 (平林直哉復刻 2019年リマスター…
こんにちは。 こめまる94です。 なんども、なんども復刻された名演の名盤です。 「言わずと知れたHMV/EMI系の歴史的名盤です。復刻に使用したのはGS-2142(2015年12月発売)と同じく2トラック、38センチ
こんにちは。 こめまる94です。 僕は、ふざけた曲を真面目に演奏するの聴くのが好きです。 いや、ふざけた曲というのは正しくありません。 イグノーベル賞のように本家ノーベル賞の様に世のため人のた
インマゼール モーツァルト交響曲第39-41番&ファゴット協奏曲
こんにちは。 こめまる94です。 古楽器演奏の鬼才インマゼールによるモーツァルトの後期三大交響曲と若き日のファゴット協奏曲。 インマゼール&アニマ・エテルナがシューベルトの交響曲全集の衝撃からみ
こんにちは。 こめまる94です。 デイヴ・ブルーベックがピアノ一台で紡ぎ出した都会のおとぎ話集です。 収録曲26曲、どれを取ってもい小さな宇宙です。 こんなに洗練されてお洒落で、そして切なさ、悲
こんにちは。 こめまる94です。 山田姉妹の息の合ったディオで聴く、日本の愛唱歌集が素敵です。 山田姉妹は、1991年12月24日生まれの双子の美人姉妹です。 姉の山田華さん、妹の山田麗さん。 昨日の
スヴェトラーノフ チャイコフスキー交響曲 第1番「冬の日の幻想」&ストラヴィンスキー火の鳥(1…
こんにちは。 こめまる94です。 スヴェトラーノフが、亡くなる2ヵ月前の録音。 とてもそんな死の影は微塵も感じさせない圧倒的名演です。 以前から非正規盤として流通し、ファンを落涙させていた伝説の
カラヤン&ウィーンフィル チャイコフスキー交響曲第5番 落日の名演
こんにちは。 こめまる94です。 ヘルベルト・フォン・カラヤン(1908-1989)は、チャイコフスキーと得意として1939年にフルトヴェングラーに対抗するようにベルリンフィルとの最初の録音がチャイコフスキー"悲
マーラー交響曲第2番『復活』 小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ
こんにちは。 こめまる94です。 小澤征爾&サイトウ・キネンの名演の名盤をご案内します。 2000年1月に行われた上野の東京文化会館でのライブです。 僕は30年ほど前に一度だけ小澤征爾のコンサートに
ジネット・ヌヴー ベートーヴェン&ブラームス:ヴァイオリン協奏曲集
ジネット・ヌヴー ベートーヴェン&ブラームス ヴァイオリン協奏曲集 こんにちは。 こめまる94です。 ジネット・ヌヴー(1919-1949) フランスの生んで不世出のヴァイオリニスト。 2019年は彼女が1919
こんにちは。 こめまる94です。 不世出の指揮者で作曲家のレナード・バーンスタイン(1918-1990)。 昨年が生誕100周年でしたが、来年が没後30年で、もうそんなに経ったかという正直な気持ちです。 前年
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー&バイロイト(1951) 平林直哉復刻 2019年リマスター
こんにちは。 こめまる94です。 フルトヴェングラーが、1951年7月29日のバイロイト音楽祭の初日を飾ったベートーヴェンの第九。まさに世界遺産的な録音です。それの究極盤が出ました。 ↓ ヴィルヘルム・フ
こんにちは。 こめまる94です。 ショスタコーヴィチの交響曲第5番は、ベルリンフィルのデビューで取り上げた曲。 佐渡浴の得意な曲です。 第1楽章の想いの詰まった迫力が凄い。 そして第3楽章の淡々
カール・ベーム&ベルリン・フィル モーツァルト 交響曲第40番、第41番『ジュピター』
こんにちは。 こめまる94です。 中学生の時、僕が初めて買ったモーツァルトのLPが、 カール・ベーム指揮ベルリンフィルでした。 もう50年近く前ですが、現在もそのLPは大切に持っています。 しかも
こんにちは。 こめまる94です。 ヴィヴァルディの「四季」は、様々な解釈、テンポ、表現方法で、聴く方としては、どんな演奏なんだろうと聴き比べる楽しみがあります。 でも、演奏する方が、どうよって観
おはようございます。 こめまる94です。 イギリスの名ピアニスト、ピーター・ドノホーによるモーツァルトピアノソナタ集から記念すべき第1集です。 全6集を現在進行中で、現在第2弾が出ています。 僕
コリン・デイヴィス ヘンデル オラトリオ『メサイア』全曲 最後の名演
こんにちは。 こめまる94です。 2006年12月10日から12日にロンドンのバービカンセンターで行われたコンサートのライブ録音です。 翌年に80歳を迎えるにあたりロンドン交響楽団を勇退するコリン・デイヴィ
おはようございます。 こめまる94です。 連日、猛暑日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、夏に聴きたいCDとして僕がおすすめは、ナクソスから出ている『ベスト・オブ・J・S・バッ
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲集 第3集 トリオ・コン・ブリオ・コペンハーゲン
おはようございます。 こめまる94です。 今日は、今年で創立20周年を迎えるトリオ・コン・ブリオ・コペンハーゲンによるベートーヴェンピアノ三重奏曲集より第三集をご案内します。 曲目は、ベートーヴェ
こんにちは。 こめまる94です。 レミー・バロー指揮クラングコレクティフ・ウィーンによる、シューベルトの交響曲第1番と第8番"未完成"をご案内します。 ↓ レミー・バロー シューベルト 交響曲第1番、第8
「ブログリーダー」を活用して、ともやん企画さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。