ブログ巡りしていると「ボールマスタリー」というキーワードがあちこちに書かれている。聞きなれない言葉だったので調べてみると、ボールを自在にあやつるための能力を身に付けるためのトレーニングとのこと。おすすめされていたのはDVD付きの本。【送料無料】 ジュニアサッカー クーバー・コーチング キッズのトレーニングメニュー集 ボー... これも欲しい!!にほんブログ村
これ欲しいな。 長さとか間隔とか何が良いのか? そもそも、どんな効果があるのか? 【送料無料】長さは約6m!トレーニング ラダー 専用収納袋付 スピード養成トレーニングに!...価格:1,980円(税込、送料込) にほんブログ村
毎週水曜日はサッカー教室の日。仕事が休みだった為、息子の様子を見に行きました。他にも用事があったため、練習開始30分後に到着するありさま。すでに4対4のミニゲームが始まっていました。見て思ったことは ・ボールが来ても反応が悪く空振りすることが多い。 ・自分からボールを取りに行かない。 ・幼稚園の遊具などで遊ばず、一生懸命サッカーに取り組んでいる。やはり体の大きい子がボールの中心にいるようにも感じた。体の小さい息子にはフィジカルで負けるのは良いがテクニックで勝てるようになってもらいたい。にほんブログ村
6月から幼稚園のサッカーに入会しました。 (5月に体験に行ったサッカー教室です)サッカー教室があった日は「今日はドリブルした」とか「今日はゴールしたよ」とか話をしてくれます。サッカーを楽しみつつ、技術が向上してくれることを願います。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、リョウスケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。