奈良県の生駒より関西を中心に楽しい情報を発信します。キャンプ、スキー、旅行、買い物ネタが中心です。
私が住んでいる奈良県の生駒市は、生駒山の麓に位置しており大阪にもアクセスが良い場所です。 日頃より、電車や車であちこち行って歩き回っています。面白い情報があればどんどんと発信していきますので、楽しみにしていただければと思います。
近くのホームセンターで揃えてみる?夏休みもそろそろ終わりですが、まだまだキャンプシーズンは終わりません。私のキャンプ経験は25年ほどですが、キャンプ道具をそろえるのにホームセンターでも十分ではないかと思います。チェアやテーブル、バーベキューコンロ、ランタンなどが置いてあるホームセンターは多い。私の住む生駒にホームセンターダイキがあります。関東の人には聞きなれないのかもホームセンターダイキは西日本を中...
鉄道運休のとき関西の振替輸送が変わったことで便利になったのか
近鉄線の振り替え輸送を受けて先日の近鉄けいはんな線の運休で、振替輸送を実施していました。振替輸送とはご存知の通り、鉄道やバスなどの公共交通機関が事故や災害などで運行不能(運休)になったとき、他の電鉄会社やバス会社が輸送を行うというシステム。振替輸送を行うときは、他の電鉄会社やバス会社を利用しても乗車運賃は不要です。まずは、関西振替輸送の変更が2019年1月18日に発表されました。スムーズな振替輸送ができ...
6時からオープンのカフェってうれしい今日、私が通勤している近鉄けいはんな線が運転を見合わせていました。近鉄けいはんな線は大阪メトロの中央線と相互乗り入れしているんので、第三軌条方式(サードレール方式)で運行しており、架線と違い台風や強風の影響が受けにくいのが特徴です。ただ、線路内にモノが飛んできたりすると列車運行ができないみたいです。朝、生駒駅に行って初めて近鉄けいはんな線が運行見合わせていること...
鯖街道の塩津街道の道の駅へアクセス畿内といわれた昔、京都や奈良へは鯖街道といわれる道がいくつかあります。海でとれた魚や海産物を京都や奈良などの海から遠い土地へ最短ルートで運ぶための道。いくつか鯖街道といわれる道がありますが、国道8号線の塩津街道も有名で、若狭湾でとれた魚介類を京都へ運ぶだけでなく長浜などの滋賀県北部へも運んでいました。今回、塩津街道といわれる国道8号線の道の駅「塩津街道あぢかまの里」...
関西ペット可キャンプ場で人気はやっぱり知内浜オートキャンプ場
家族同然のペットも連れていけるぞ!はじめに我が家にはペットがいません。でも、ペットが欲しいと思うし嫌いではない!ペットを飼っている人は、よく旅行に困るといいます。一緒に連れていける場所って結構あるようで、探すのは大変みたいですね。関西のキャンプ場でもペット同伴可と不可のところがあり、事前にキャンプ場のホームページやパンフレット、キャンプ情報雑誌などで確認しておくことをおススメします。大人も子どもも...
にんにくパワー全開のラーメン店へラーメンも差別化が必要なのでしょうか。いろんな種類のラーメンを食べる機会が増えましたが、今回はニンニクのパンチが効いたラーメン店「今里わっしょい」へ。大阪の東成区の今里ロータリー近くにあるラーメン店です。男のラーメンなどといわれている今里わっしょいですが、パワー全開のラーメン店です。今里わっしょい■ 住所大阪府大阪市東成区大今里南1-5-2■ 電話番号06-6974-5050■ 営業時間1...
「ブログリーダー」を活用して、Kihtoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。