chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キースオジンQ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/21

  • 碧南市 広藤園の藤棚

    碧南市にある「ひろの長藤」として有名な広藤園の藤棚へ行ってきました。今月末まで藤まつりが開催されてます。満開は過ぎてましたが,まだ楽しめました。碧南市広藤園の藤棚

  • 牧野富太郎展

    西尾市の岩瀬文庫で開かれていた「牧野富太郎展」に行ってきました。これは牧野富太郎氏がNHK連続テレビ小説「らんまん」のモデルになったことを受け展示が企画されました。西尾市出身の植物研究家名倉誾一郎氏に宛てた手紙や植物標本など展示されてました。毎朝,ドラマを楽しみにしているので興味深い展示でした。牧野富太郎展

  • はしもとみお木彫展

    おかざき世界子ども美術博物館で開催されていた「はしもとみお木彫展」に行ってきました。はしもとさんは三重県にアトリエを構え動物たちのそのままの姿形を木彫りにする肖像彫刻家です。動物たちのフィギュアやオブジェの原型制作・イラストも手がけてみえます。それらの作品が展示されていました。まるで生きているような触れることのできる動物彫刻もあり楽しめました。はしもとみお木彫展

  • 蒲郡のスーパーとラーメン

    久しぶりに蒲郡に行きました。まず蒲郡に行った際は必ず寄る中華料理のマルナカでラーメン定食を頂きました。スープが黒くブラックラーメンと個人的に呼んでいます。ランチの後,必ず行くスーパーサンヨネに行きました。大型スーパーではないのですが,品揃えがすごく毎回買い物が楽しみです。特に魚介類が豊富です。この日はアサリとメカブを買いました。蒲郡のスーパーとラーメン

  • 西三河フォークジャンボリー

    刈谷ハイウェイオアシスで開催された「第11回西三河フォークジャンボリー」に行ってきました。これは毎年第4土・日曜日の2日間行われる懐かしのフォークソングを中心にアマチュアミュージシャンが演奏するイベントです。朝9時半から夕方5時過ぎまで50組のアマチュアと4人のスペシャルゲストが出演されました。拓郎・陽水・かぐや姫など懐かしいフォークが聞けました。西三河フォークジャンボリー

  • 徳川家康公歴史講演会

    昨夜,岡崎市商工会議所で開催された歴史講演会に行ってきました。これは岡崎市商工会議所とNHKテレビ大河ドラマ「どうする家康」の放映決定を契機に岡崎の魅力を全国に発信するために発足された徳川家康公岡崎プロジェクトが主催する講演会です。今回は「徳川家康vs武田信玄〜三方原の合戦〜」と題し,歴史研究家の市橋章男さんが講師となり講演されました。市橋さんは大河ドラマの資料提供をされており,ドラマ作成の裏話も聞けました。徳川家康公歴史講演会

  • 御旗公園 藤

    岡崎市の御旗公園へ藤を見に行ってきました。この公園には岡崎城の総堀の跡がありそれを作った田中吉政公の石像もあります。徳川家康公の関東転封後,豊臣政権下で岡崎城に入ったのが田中吉政公です。徳川時代の城を大幅に拡張して総構えの城にしました。その名残がここに残っています。御旗公園藤

  • 街中花まつり

    岡崎市内を車で走っていると街路樹のハナミズキが至る所で満開になっており綺麗です。思わず車を止め見入ってしまいます。市内の多くの公園には藤棚があり,藤もちょうど満開になっています。街中あちこちで花見ができます。街中花まつり

  • 徳王神社 長フジ

    岡崎市の徳王神社へ藤を見に行ってきました。境内の藤棚には東海道一と呼ばれる長藤が見頃を迎えてました。コロナで中断されていた藤まつりも今年は開催されます。徳王神社長フジ

  • 音楽のつどい

    岡崎市にあるシビコの西広場で開かれた三土市に行ってきました。これは4-7月の第三土曜日に開かれるイベントです。今回はフラダンスチームとフォークソングのグループによる演奏がありました。フォークデュオの拓郎シリーズは「春だったね」「旅の宿」など懐かしい曲が聞けました。音楽のつどい

  • ジャズレコードコンサート

    岡崎市図書館りぶらで開かれていたジャズレコードコンサートに行ってきました。今回のレコードはヴァレンタイン・ストンプの「FATSWALLER」でした。これは1966年,RCAのVINTAGESERIESとして発売されました。朝からヴァレンタイン・ストンプの軽快なピアノと明るい歌を聴くことができました。ジャズレコードコンサート

  • 松應寺 白フジ

    岡崎市の松應寺へ白フジを見に行ってきました。毎年この時期楽しみにしています。松應寺は徳川家康公の父広忠公の菩提のため創建した寺であり御廟所です。NHK大河ドラマ「どうする家康」の影響もあり普段より多くの人が訪れてました。白フジは満開で綺麗でした。松應寺白フジ

  • 名古屋港 マゴチ

    久しぶりに知多市新舞子からボートを出しました。マゴチが釣れているとの情報をもらいジグヘッドにラバーワームを付けて流し釣りをしました。何度もボートを流している時,置き竿にアタリがあり慎重に取り込みました。40cmほどのマゴチが釣れました。この日はこの1匹でしたが満足でした。名古屋港マゴチ

  • 岡崎公園 フジ棚

    いつもの散歩コースになっている岡崎公園へ藤を見に行ってきました。藤まつりがはじまるのは来週からですが,8分ほど咲いていました。紫色のフジ棚は綺麗でした。岡崎公園フジ棚

  • きつつき木彫展

    岡崎市美術館で開かれていた「きつつき木彫」展に行ってきました。これは三河風土が育んだ伝統の三河掘りの習得を目指す木彫り教室きつつきの作品展です。今回のテーマである「いのちを彫る」に沿った作品や自由テーマの作品が展示されてました。きつつき木彫展

  • 上地八幡宮 鬱金桜

    岡崎市の上地八幡宮へ鬱金桜(ウコンサクラ)を見に行ってきました。毎年この時期楽しみにしています。鬱金桜は別名美人桜と呼ばれ,花は薄緑色から薄紅色へと徐々に変化します。ちょうど薄緑色の花が満開で綺麗でした。上地八幡宮鬱金桜

  • ワンコインコンサート

    幸田町民会館で開かれたワンコインコンサートに行ってきました。今回は第70回目としてホルンデュオの安土真弓さんと五十畑勉さんのコンサートでした。ピアノは斎藤龍さんです。サブタイトルに「深みと温かみのホルンデュオ」とあるように2つのホルンが奏でる心地よい演奏が聴けました。滅多に聴けないホルンデュオの音色を堪能できました。ワンコインコンサート

  • 安城市民ギャラリー「水曜グループ展」

    先日,安城市民ギャラリーで開かれた「水曜グループ展」に行ってきました。これは常に新しい絵画を追求している形象派の絵画展で三河・名古屋支部に所属する13名の作品展でした。風景・日常などを題材に描かれた作品を鑑賞できました。安城市民ギャラリー「水曜グループ展」

  • 西尾市資料館「家康と西尾展」

    西尾市資料館で開かれていた「家康と西尾展」に行ってきました。これはサブタイトルに「家康領国の時代」とあるように室町時代は足利氏から吉良氏がこの地を治め,戦国時代は徳川家康公の支配下になるその歴史の関連資料が展示されていました。NHK大河ドラマ「どうする家康」に関連した企画展でした。西尾市資料館「家康と西尾展」

  • 近江チャンポン

    彦根城に行った際,ランチに先日,テレビの旅番組で紹介されていた近江チャンポンを食べました。チャンポンといえば長崎ですが,麺と具は同じようですがスープが違っており和風出汁のスープでした。はじめての味でしたが美味しく頂きました。近江チャンポン

  • 日本100名城 観音寺城

    彦根城の次に,日本100名城52番目の観音寺城に行ってきました。ここは近江守護佐々木六角氏の居城で日本5大山城の一つと言われ戦国時代最大級の城です。観音正寺に車をとめ,城跡まで歩きました。途中,琵琶湖が綺麗に見えました。16世紀前半から石垣・石塁を築いて本格的に普請がされておりその遺構が多く残っています。まだ観音正寺の桜は綺麗でした。日本100名城観音寺城

  • 日本100名城 彦根城の桜

    日本100名城の国宝彦根城へ行ってきました。3度目の登城ですが,桜の時期ははじめてです。ネットで開花状況を確認して行きました。大手門前の駐車場に車をとめ表門山道から太鼓門櫓・天秤櫓を通り本丸に行きました。城内の桜はどこも満開でした。帰りは黒門橋から玄宮園に行きました。ここからの景色はテレビの旅番組で紹介されます。日本100名城彦根城の桜

  • こなもん屋 岡崎

    先月まで毎日,NHKテレビの朝ドラ「舞いあがれ」を観ていました。ドラマのなかでお好み焼き屋の場面が良く登場し,お好み焼きを食べたくなりました。そんな訳で久しぶりの外食をお好み焼き屋「こなもん屋」にしました。広島焼き・ミックスお好み焼き・野菜焼きそばを注文しました。たまには粉もんもいいですね。こなもん屋岡崎

  • 岡崎市美術館「ヨコの会」展

    昨日,岡崎市美術館で開催されていた「ヨコの会」展を観てきました。これは名古屋女子大学の卒業生・在校生による作品展です。若手芸術家の素晴らしい作品を鑑賞できました。岡崎市美術館「ヨコの会」展

  • 幸田彦左公園 桜

    幸田町にある彦左公園へ花見に行ってきました。この幸田町は大久保彦左衛門の所領があったところでそれに因み彦左公園と呼ばれています。池の周りの桜が満開で綺麗でした。幸田彦左公園桜

  • 西尾城 桜

    西尾市の西尾歴史公園へ花見に行ってきました。ちょうど西尾城の桜は満開になっており綺麗でした。春休みということもあり多くの家族連れで賑わっていました。西尾城桜

  • 本「徳川家康」

    最近,大河の影響もあり家康公関連の本を読んでいます。今まで家康公といえば山岡荘八著の「徳川家康」のイメージが強かったですが,先日講演会のあった安部龍太郎氏の「家康」や井原忠政氏の「三河雑兵心得シリーズ」に登場する三河弁を喋る家康公と今までにない色々な家康像が読み取れます。今回のNHK大河ドラマ「どうする家康」に対して視聴者から色々な意見があるとのことですが,時代考証をされている小和田哲男先生が言われていた「神君でもタヌキ親父でもない人間家康公」を楽しみたいと思います。本「徳川家康」

  • 碧南市 矢作川桜づつみ

    碧南市三角町の矢作川桜づつみに行ってきました。ちょうど桜は満開に咲いていました。ここは矢作川堤防に全長730mの桜づつみとして30年前に整備され,市民に開放されています。碧南市矢作川桜づつみ

  • 金山写友会写真展

    先日,岡崎市美術館で開催されていた金山写友会写真展を観てきました。これは写真家金山伊四治さんに師事する写真愛好家12名の風景写真などの作品36点が展示されていました。同時に金山伊四治さんの作品展も展示されていました。金山写友会写真展

  • 幸田文化公園 しだれ桜

    幸田町の幸田文化公園へしだれ桜を見に行ってきました。しだれ桜はちょうど満開で桜は散りはじめていました。展望台から公園内の桜が綺麗に見えました。いつもは駐車場が一杯で駐車に苦労してましたが,今年は運動場が解放されており楽に駐車できました。今週が見頃だと思います。幸田文化公園しだれ桜

  • 岡崎ふるさと歴史教室

    令和4年度最後の岡崎ふるさと歴史教室に出席しました。歴史研究家の市橋章男さんが講師となり本年度は前半「吾妻鏡」から北条氏について学び,後半は「徳川家康公」について学びました。この歴史教室は市橋先生がNHKテレビ大河ドラマに協力していることもあり,ドラマの内容に沿った講座となっています。ドラマ制作の裏話など聞くことができドラマを倍楽しむことができました。令和5年度の教室も楽しみです。岡崎ふるさと歴史教室

  • 岡崎市南公園 花満開

    先日,いつもの散歩コースの岡崎市南公園へ行ってきました。前回は梅林の梅の花が綺麗でしたが,すでに桜の花に変わってました。何本かは満開でしたが,まだ3分・5分の桜もありました。雪柳も綺麗でした。岡崎市南公園花満開

  • あじさいコンサート 弦楽四重奏

    昨夜,幸田町民会館で開かれた第308回あじさいコンサートに行ってきました。今回は「弦楽器で奏でる春の景色」と題したヴァイオリンの蒲池明香さん,渡邉浩子さん,ヴィオラの近藤健司さん,チェロの城間拓也さんの弦楽四重奏「カルテットルポ」のコンサートでした。タイトルにあるように春に関係する名曲が演奏されました。桜も満開になりタイムリーなコンサートでした。あじさいコンサート弦楽四重奏

  • 岡崎信用金庫資料館「山里アート」

    岡崎信用金庫資料館で開催されていた「山里アート」を見てきました。これは「額田の山里に根ざしたアートの力を活かしたふるさとづくり」の一環イベントとして開催され,岡崎市額田地区在住のアーティストの作品を展示してます。陶芸・彫刻・漆芸・木工・切り絵などの作品を鑑賞しました。岡崎信用金庫資料館「山里アート」

  • WBC 優勝

    昨日と今日の午前中はWBCの準決勝と決勝戦を見るためテレビに釘付けでした。昨日は吉田のスリーランに興奮し,今日は大谷の泥だらけのリリーフに興奮しました。やはりライブで見るのはたまらないですね。優勝おめでとうございます。WBC優勝

  • 碧南海釣り広場 ボラ

    いつもは平日に行く碧南海釣り広場へ行ってきました。祝日ということもあり大勢の人で賑わっていました。この時期はボラが群れています。ルアー竿で投げれば掛かる入れ食い状態でキャッチ&リリースを楽しみました。早朝から釣りをしていた人は黒鯛とシーバスを釣り上げた人もいました。碧南海釣り広場ボラ

  • 「家康家臣団と浄土真宗」展

    先日,岡崎市にある真宗大谷派三河別院で開かれていた「家康家臣団と浄土真宗」展を見てきました。これは宗祖親鸞聖人御生誕850年・立教開宗800年を記念して開催されました。サブタイトルに「信仰を貫いた武将と女性たち」とあるように三河一向一揆の際,一揆方についた渡辺半蔵や家康公の母の於大の方の姉芳春院などの似影が展示されていました。ちょうどNHK大河ドラマで三河一向一揆が放映されたこともあり多くの人が訪れていました。「家康家臣団と浄土真宗」展

  • 暮らしの学校「三河武士の系譜」

    先日、岡崎市の暮らしの学校で開催された歴史教室「三河武士の系譜」に出席しました。岡崎歴史かたり人の小川和穂さんが講師となり「榊原氏」と「成瀬氏」について講義されました。この講座は徳川十六神将を主として二か月に一度開催されます。NHKテレビ大河ドラマ「どうする家康」の影響もあり人気の講座です。今回はそのドラマでも登場する榊原康政を主に話されました。その後は尾張徳川家の付家老であり犬山城主の成瀬家についての講義を受けました。暮らしの学校「三河武士の系譜」

  • 旅行の楽しみ

    先日,久しぶりに2泊3日の100名城の旅行をしましたが城以外の楽しみは温泉と食事です。平戸温泉は平戸城が目の前に見える最高の場所にあります。部屋からも露天風呂からも城が見え気分が良かったです。次に郷土料理が楽しみでした。長崎県諫早市では皿うどんを佐賀県伊万里市では有田焼定食を博多駅では長浜ラーメンを美味しく頂きました。旅行の楽しみ

  • 愛知ウォーキング城巡りクラブ「本證寺から小川城見学会」

    愛知ウォーキング城巡りクラブ主催の「本證寺から小川城見学会」の本證寺の次は藤井松平氏の居城だった藤井城跡に行きました。遺構は何もなく碑があるだけです。次に成瀬氏の居城木戸城,伊予松山城を築城した加藤嘉明の生まれた岩根城,石川数正のゆかりの小川城と周りました。半日かけ戦国時代の歴史をしるウォーキングになりました。愛知ウォーキング城巡りクラブ「本證寺から小川城見学会」

  • 愛知ウォーキング城巡りクラブ 本證寺

    愛知ウォーキング城巡りクラブ主催の「本證寺から小川城見学会」に参加しました。NHK大河ドラマ「どうする家康ー三河一向一揆」にも登場した本證寺からスタートしました。ここでもドラマの影響もあり大勢の人がいました。普段は入れない境内の堀や土塁の跡を見学でき,城郭寺院に相応しい造りになっていることが良く分かりました。愛知ウォーキング城巡りクラブ本證寺

  • 家康公シンポジウム2023

    先日,岡崎信用金庫本店大ホールで開催された「家康公シンポジウム2023」に出席しました。今回は「家康公に学ぶ人生の選択」と題し,東京大学の本郷和人教授が基調講演をされました。第2部では本郷先生がコーディネーターとなり徳川宗家19代当主の徳川家広氏と東京大学の上垣外憲一教授がパネリストとしてパネルディスカッションが行われました。NHK大河ドラマ「どうする家康」が放映されていることもあり大変興味深い話が聞けました。家康公シンポジウム2023

  • 乙川の葵桜(河津桜)

    先日,岡崎市の乙川沿いの葵桜(河津桜)を見てきました。ちょうど満開を迎えており綺麗でした。毎年見に行ってますが例年通りの満開のタイミングでした。土曜日・日曜日は車道に人が溢れ,特に,今年は外国人が多いようです。乙川の葵桜(河津桜)

  • 日本100名城 福岡城

    今回の九州北部の日本100名城ツアー最後の城は福岡城でした。日本100名城85番目の城です。ここは関ヶ原の戦いの後,黒田長政が52万石で入城し1607年に城は完成します。幕末まで黒田氏が藩主をつとめました。ちょうど城のある舞鶴公園の梅園の梅まつりは終わったところでした。梅園を通り抜けて天守台に上がると福岡の街が一望できます。次に福岡城で一番の見所の多聞櫓に行きました。あと1-2週間すると枝垂桜が綺麗とのこと。残念でした。日本100名城福岡城

  • 日本100名城 名護屋城

    平戸城の次は日本100名城87番目の名護屋城へ行きました。ここは1591年から1952年にかけ豊臣秀吉が唐入りの最前線として5か月で完成させ,当時は大坂城についで大きな城と言われてます。まず資料館でガイドさんの説明を聞き当時秀吉が作った金の茶室を見た後、城内を歩きました。広大な敷地に三の丸・二の丸・本丸があり本丸からは玄界灘を望めます。秀吉死後,廃城となり石垣など壊されたため整然と残る遺構は少ないですが見どころ一杯の城でした。日本100名城名護屋城

  • 日本100名城 平戸城

    島原城の次は日本100名城90番目の平戸城へ行きました。40年前に訪れていますので2度目の登城です。松浦氏が明治まで居城しています。天守閣は模擬天守で1962年に建てられています。最上階から平戸橋など素晴らしい眺望です。夜は城全体がライトアップされています。日本100名城平戸城

  • 日本100名城 島原城

    佐賀城の次は長崎県の島原城へ行きました。ここは来年築城400年を迎え先月末に天守閣の外装工事が終わったところです。数年前にも訪れていますが,その時に比べて随分綺麗になっています。時間の余裕があったので堀に沿って一周しました。とくに南西からの角度が綺麗でした。天守からは普賢岳が綺麗に見えました。更に,近くの武家屋敷にも行きました。当時の屋敷がそのまま残っていました。日本100名城島原城

  • 日本100名城 佐賀城

    吉野ヶ里遺跡の次は佐賀城跡に行きました。ここの見所は江戸時代当時そのまま復元された御殿です。名古屋城や熊本城の御殿のような華やかさはありませんが,忠実に復元されています。大広間ではちょうど雛まつりの飾りがありました。日本100名城佐賀城

  • 日本100名城 吉野ヶ里遺跡

    大野城の次は佐賀県の日本100名城88番目の吉野ヶ里遺跡に行きました。ここは弥生時代の遺跡で国の特別史跡になっており吉野ヶ里歴史公園になっています。近代的なゲートを過ぎると弥生時代にタイムスリップした感じがします。堀や復元建物や発掘現場そのままが保存されています。広い公園内には弥生時代の衣装を着た案内人がぃす。日本100名城吉野ヶ里遺跡

  • 日本100名城 大野城

    今日から九州北部の日本100名城巡りツアーに参加しました。最初に福岡県の大野城に行きました。ここは1300年前,外敵から太宰府を守るために四王寺山に築城されました。四王寺山全体が国の特別史跡の古代山城です。遺構としては米倉などの建物の礎石群や土塁があります。山城のためかなりきつい登りもありますが,山頂から太宰府の街が綺麗に見えました。日本100名城大野城

  • 佐布里緑と花のふれあい公園

    知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園に行ってきました。ちょうど梅まつりが開催されてました。25種類約6000千本の梅の木があり8分ほどの開花状況でした。梅まつりは3月中旬まで開催され,土・日曜日は音楽ステージなどのイベントが予定されています。好天の中,広い公園を散策できました。佐布里緑と花のふれあい公園

  • 本多忠次邸「桃の節句を祝う」

    岡崎市東公園にある旧本多忠次邸で開かれていた「桃の節句を祝う」展に行ってきました。桃の節句にあわせ邸内の色々なところにお雛様が飾られています。今回は岡崎ガラス工房葵のガラス作品も展示されていました。本多忠次邸「桃の節句を祝う」

  • スペイン料理 パエリア

    家族の記念日に岡崎市竜美ヶ丘にあるスペイン料理の店に行きました。ここはパエリアが有名です。今回はコース料理をオーダーし,前菜からはじまりメインを食べたあとパエリアが出ました。はじめて食べる料理もあり,どれも美味しく頂きました。スペイン料理パエリア

  • 雛まつり

    久しぶりに孫が来るということで雛人形を並べました。本来は何段かあるものですが,あとの片付けを考え女雛と男雛だけを飾りました。年に一度は雛人形を飾り雛祭りを孫と一緒に過ごすのも楽しみです。夜は手巻き寿司にしました。雛まつり

  • シネマ・ド・りぶら「ユキエ」

    岡崎市図書館で開催されたシネマ・ド・りぶらに行ってきました。今回の映画は1998年公開の「ユキエ」でした。この原作は1993年発表の芥川賞受賞作品「寂寥郊野」で主演は倍賞美津子さんです。朝鮮戦争後,戦争花嫁となりアメリカに渡った女性の生き方を描いた映画です。老後の夫婦の生き方について考えさせられる映画でした。シネマ・ド・りぶら「ユキエ」

  • あじさいコンサート オペラ

    昨夜,幸田町民会館で開かれたあじさいコンサートに行ってきました。今回は「オペラを彩る情熱の歌」と題しソプラノの尾崎保乃歌さん,テノールの寺島大雄さん,バリトンの清水光希さんとピアノの橋本由羽さんのコンサートでした。プログラムは椿姫の乾杯のうたなど有名なオペラの曲をラブストーリーに仕立てたオリジナルオペラでした。素晴らしい歌声が聴けました。あじさいコンサートオペラ

  • サロンコンサート「ドイツのしらべ」

    岡崎市民会館で開かれたサロンコンサートに行ってきました。今回は「ドイツのしらべ」と題しオーボエの加藤英子さん,ヴィオラの柿本朱美さん,ピアノの金澤みなつさんのトリオの演奏でした。サブタイトルに「オーボエとヴィオラとピアノで奏でる優しく深い音色」とあるように珍しい楽器編成であり,プログラム最後は日本の四季メドレーが演奏されその深い音色が聞けました。サロンコンサート「ドイツのしらべ」

  • JR岡崎駅

    久しぶりに岡崎駅から電車に乗りました。NHK大河ドラマ「どうする家康」の影響もあり色々な関連イベントが行われてます。以前なかった街角ピアノ(葵のマーク付き)があり何人か交代で弾いていました。岡崎市観光協会のブースもあり各種パンフレットが用意されていました。JR岡崎駅

  • 幸田シンフォニックバンド

    幸田町民会館で開かれた幸田シンフォニックバンドの定期演奏会に行ってきました。毎年この時期に開催され,コロナ禍のなかで一時中断していましたが,今回で第22回目にあたります。「剣士の入場」からはじまり第2部では音のある絵本ということでバンドの演奏をバックに童謡「にじいろのしまうま」が投影されました。こどもたちも喜んでいました。幸田シンフォニックバンド

  • 安城市歴史博物館歴史講座

    安城市歴史博物館で開催された中京大学との連携歴史講座に出席しました。今回は「徳川御三家の形成と将軍家」と題し,中京大学の白根孝胤氏が講師となり開催されました。大河ドラマ「どうする家康」の影響もあり定員はすぐ満席になりました。江戸初期の将軍家がどのように形成されたかについて,家康公の九男,十男,十一男として生まれた義直公,頼宣公,頼房公と三代将軍家光公の弟忠長公を取り上げ詳しい話が聞けました。安城市歴史博物館歴史講座

  • 安城市 姫小川古墳

    安城市にある姫小川古墳に行ってきました。ここは安城市南部の桜井古墳群の一つで西三河最後の前方後円墳と言われています。古墳の墳丘上には浅間神社が鎮座しています。桜井古墳群は色々なタイプの古墳があり歴史の小径となっており散策にむいています。安城市姫小川古墳

  • 岡崎市美術館 絵画合同展

    先日,岡崎市美術館で開かれていた絵画合同展に行ってきました。これは岡崎市内で開催されている絵画講座の「油画会」と「六名画遊会」の合同絵画展です。油絵・アクリル画・水彩画・パステル画・デッサンなど自由な画材の絵画が鑑賞できました。岡崎市美術館絵画合同展

  • 岡崎市南公園 梅まつり

    岡崎市南公園で開催されている梅まつりにノルディックウォーキングしながら行きました。今週から梅まつりがはじまったこともあり普段より多くの人が来てました。紅梅・白梅と8分ほど咲いていました。岡崎市南公園梅まつり

  • 岡崎市美術館「凸凹展」

    先日,岡崎市美術館で開かれていた「凸凹展」に行ってきました。これは毎年この時期開催されている絵画展です。毎年楽しみにしてます。岡崎市美術館「凸凹展」

  • 小和田哲男講演会

    昨日,蒲郡市民会館で開かれた「小和田哲男講演会」に行ってきました。小和田先生は静岡大学名誉教授でありNHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証をされています。先週,ドラマで蒲郡の上ノ郷城が取り上げられたこともありタイムリーな講演会でした。まず大河ドラマの時代考証の仕事について話されました。常に脚本家と議論したまには妥協しながら進めているとのこと。普段聞けない話が聞けました。小和田哲男講演会

  • 幸田町郷土史講座 城巡り

    昨日,幸田町民会館で開かれた幸田町郷土史講座に出席しました。今回は第2回目として「ゼロから始める城巡り」と題し,郷土史家の七種英康さんが講師となり「幸田町に残る22の城跡の調べ方,巡り方,楽しみ方」について話をされました。数名で机を囲み城関連のワークショップもありました。参加者とワイワイやりながら楽しめました。幸田町郷土史講座城巡り

  • あさくまハンバーグ

    久しぶりに「ステーキのあさくま」に行ってきました。子供の頃,まだ外食チェーン店がない頃,誕生日とか何かのお祝いの日は良く食べに行きました。その際の注文はステーキでなくハンバーグでした。静岡県では「さわやか」が有名ですが,愛知県ではあさくまだと思います。ハンバーグを食べる時はコーンスープも一緒です。あさくまハンバーグ

  • 庭の花

    自宅の3本の梅の木のうち2本の木が満開になりました。いずれも紅梅です。白梅はまだ蕾です。庭には水仙も咲いており少しは色合いが良くなりました。庭の花

  • 榊原康政 上野城

    豊田市上郷町にある上野城跡に行ってきました。徳川四天王の一人である榊原康政公が生まれたところです。1467年,戸田氏の築城といわれ松平氏・酒井氏と移っていきます。酒井氏の家臣であった榊原長政の次男としてここで康政公が生まれてます。城の遺構として土塁・堀跡があります。榊原康政上野城

  • 味噌ラーメンと味噌チャーハン

    豊田市の朝日丘交流館でクレパスのコンサートに行ったあとランチをどこにしようか迷った末,味噌ラーメン専門店の田所商店に入りました。ここは九州・信州・北海道の味噌によるラーメンがあり,今回は北海道の味噌ラーメンを注文しました。セットとして味噌チャーハンもつけました。昔,若い頃は味噌ラーメンといえばどさんこラーメンを食べてました。最近はその店をあまり見かけなくなり,味噌ラーメンは久しぶりです。食べた後,期間限定で広島味噌ラーメンがあることがわかり,次回の楽しみにします。味噌ラーメンと味噌チャーハン

  • ひだまりサロン クレパス

    豊田市朝日丘交流館で開かれたひだまりサロンに行ってきました。今回はアコースティックミュージックとして「クレパス」の演奏でした。クレパスはギター・ベース・ヴァイオリン・電子ピアノ・ヴォーカルの5人組です。第1部では「異邦人」など懐かしい昭和歌謡が演奏されました。第2部ではヴァイオリンとピアノによる映画「ひまわり」の主題歌など演奏されました。ちょうどバレンタインの日でもありボランティアのスタッフからお菓子とコーヒーのサービスがありました。ひだまりサロンクレパス

  • 美浜フィッシングパーク 黒ソイ

    先日,知多郡美浜町にある美浜フィッシングパークに行ってきました。1月から真鯛にかわり黒ソイが,青物のかわり海洋マスが放流されています。12時からの午後コースをとり4時までジグヘッドにワームの仕掛けで釣りはじめました。なかなかアタリもなく場所を変えて探りましたが,かなり渋かったです。結果2匹に終わりました。釣れる人は20匹以上も釣れる人もいてワームが違うのかジグヘッドが違うのかわかりません。良く釣れる人の仕掛けを参考に次回も楽しみたいと思います。美浜フィッシングパーク黒ソイ

  • 砺波市・安城市交流美術展

    安城市民ギャラリーで開かれていた「砺波市・安城市交流美術展」を観てきました。これは市民交流協定を結んでいる両市が地域経済の活性化と文化振興を深める目的と安城市市政施行70周年を記念して開催されました。砺波市から砺波市美術館所属の絵画・工芸・書・写真などの作品を一堂に展示されてます。あまり目にすることのない作品を鑑賞できました。砺波市・安城市交流美術展

  • 安部龍太郎講演会

    昨夜,岡崎市商工会議所で開かれた安部龍太郎講演会に行ってきました。これは岡崎市に本店のある正文館書店の100周年記念講演会として開かれ,直木賞作家の安部龍太郎氏が講演されました。タイトルは最近刊行された著書と同じ「家康はなぜ乱世の覇者となれなのか」でした。講演では「歴史は本質に切り込むことから色々なことがわかってくる。それは今までにない視点,例えば経済や技術面から歴史を見ると本質が見えてくる。」と話され具体例を上げながら分かりやすく話されました。安部氏のライフワークである著書「家康」シリーズは現在,8巻刊行され,残りの8巻はあと数年かけ完成させるとのことです。今まで6巻まで読んでいますが,今までにない家康像を楽しみにしています。安部龍太郎講演会

  • ビヨンドとーふ うにのような

    先日,テレビ番組「カンブリア宮殿」で紹介されていた相模屋の「ビヨンドとーふうにのような」を食べてみました。テレビではキャスターの小池栄子さんが「本物のうにそのもの」と言っていましたが,まさにその通りうにと変わらない味でした。これで200数十円は安いですね。次回は手巻き寿司にしたいと思います。ビヨンドとーふうにのような

  • 岡崎市美術館「伊藤若冲展」

    岡崎市美術館で開かれていた「西陣美術織伊藤若冲展」を観てきました。これは伊藤若冲の作品を西陣美術織で再現した作品を一堂に展示するものです。奇想の画家伊藤若冲の傑作を忠実に再現した見事な伝統工芸が鑑賞できました。岡崎市美術館「伊藤若冲展」

  • 岡崎市南公園 梅林

    いつもの散歩コースの岡崎市南公園へ行きました。まず1月末から咲き始めた梅の花が気になり梅林にむかいました。ここは19種類202本の梅の木があり,既に満開の木やまだ蕾もない木などバラバラでした。それでも多くの人が訪れていました。3月まで楽しめるので何度か来たいと思います。岡崎市南公園梅林

  • テレビ「加山雄三 最後のステージ」

    先日,NHKテレビで「加山雄三最後のステージ」を見ました。小さい頃映画「エレキの若大将」を観て以来,加山雄三さんのファンで出演される映画はほとんど見ています。今回の番組がタイトルにあるように最後のステージでした。85歳まで歌い続けた姿に感動しました。テレビ「加山雄三最後のステージ」

  • 幸田町史跡巡り 天野康景邸跡

    次の幸田町史跡巡りは天野康景邸跡に行きました。天野康景は徳川家康公の三奉行の一人であり家康公の小姓として仕え,姉川の戦いなどに戦功をたて関ヶ原の戦いのあとは1万石の大名になっています。邸跡は坂崎城のあったところで現在は城神明社なっています。幸田町史跡巡り天野康景邸跡

  • 幸田町家康公関連史跡巡り

    幸田町郷土史講座を受講後,家康公関連史跡をまわりました。まず大久保彦左衛門の陣屋跡に行きました。現在,八百富神社になっており坂崎古城跡でもあります。石垣や堀などの遺構があります。ここはNHK大河ドラマに登場する平岩親吉の一族が居城したところでもあり敷地内には平岩氏の名前の由来でもある大きな平たい石(平岩の射割石)もあります。幸田町家康公関連史跡巡り

  • 幸田町郷土史講座

    幸田町民会館で開かれた「幸田町郷土史講座」を受講しました。今回はNHKテレビ大河ドラマ関連として「幸田に残る家康とその家臣団の足跡」と題した講座でした。幸田町教育委員会の神取龍生さんが講師となり開催されました。まず15世紀頃の幸田の歴史からはじまり幸田を領地とする平岩氏・天野氏・夏目氏など家康公の家臣団についての詳しい話が聞けました。大河ドラマを見る際の参考にしたいと思います。幸田町郷土史講座

  • 名古屋港 のんびり釣り

    風も波もない穏やかな日,今年初めてボートを出しました。ボートの置いてあるボートパークの駐車場は一台の車もとまっていなく,今日はボーズかなと思いながら出港しました。シーバス狙いでいつものポイントに向かいルアーで釣りはじめました。全くアタリがなかったので,釣りは諦めおにぎりのランチを食べました。その後も全くアタリがなくパークに戻りました。エンジンを温めただけで終わりました。名古屋港のんびり釣り

  • 岡崎文協美術博物展

    岡崎市美術館で開催されていた「岡崎文協美術展」に行ってきました。これは昨年から始まった岡崎文化協会が主催する美術展で美術部会に加盟する団体の会員の交流と活動を伝えるために開催されています。写真・日本画・書・洋画の部にわかれ153点の美術作品を鑑賞できました。岡崎文協美術博物展

  • りぶらスタジオ練習

    久しぶりに音楽ボランティア活動をしている仲間と岡崎市図書館りぶらに集まりました。ここはスタジオの貸しスペースがあり誰でも予約できます。今回は3月の桜の時期に開催される音楽祭にむけ,5人が集まりました。ボーカルが2人,ギターが2人,ベースが1人の編成です。「白い色は恋人の色」など懐かしの曲など10曲ほど音合わせをしました。コロナ禍であまり集まる機会がなかったのですが,久しぶりに仲間と合奏ができました。りぶらスタジオ練習

  • 映画「雨の首ふり坂」

    天気の悪いの日は,自宅でCSテレビ時代劇専門チャンネルを良く見ています。今回は映画「雨の首ふり坂」を見ました。これは池波正太郎時代劇スペシャルとして放映されました。主演は中村梅雀で三浦貴大,泉谷しげるが出演しています。殺し屋の助っ人として渡世人暮らしをしている主人公の数奇な生き方を描いています。池波正太郎ワールドを楽しみました。映画「雨の首ふり坂」

  • 三河 桝塚味噌

    豊田市に出かける時はいつも桝塚味噌の直売所に寄ります。三河は赤味噌,特に,八丁味噌で有名ですが,我が家の味噌は桝塚味噌を使っています。ここでは豆味噌を量り売りしてもらいます。牛蒡の味噌漬けもお勧めです。この時期はこの味噌を使った味噌田楽や味噌おでんが美味しいですね。三河桝塚味噌

  • 挙母城(七州城)

    豊田市美術館の同じ敷地内にある挙母城(通称:七州城)を散策してきました。内藤家1万石の城です。三河・尾張・美濃・信濃・伊賀・伊勢・近江の七つの国が見えたことから七州城と呼ばれています。遺構として櫓台の石垣と復興された隅櫓があります。挙母城(七州城)

  • モーツァルトはいかが?

    小雪まじりの天気のなか岡崎市民会館で開かれたサロンコンサートに行ってきました。今回は「モーツァルトはいかが?」と題したソプラノの天野久美さん,ヴァイオリンの伊東かおりさん,ピアノの藤田理粧さんのトリオの演奏でした。この日はモーツァルトの誕生日でもあり,それに因みモーツァルトの曲が演奏されました。サブタイトルに「心温まる響きに癒されて」とあるように雪のなか来た甲斐があり十分癒されました。モーツァルトはいかが?

  • がましん暮らしの学校

    蒲郡市民会館で開かれた蒲郡信用金庫主催の「がましん暮らしの学校」に出席しました。毎年この時期に開催されていましたがコロナ禍で3年ぶりの開催でした。第1部では冨安秀行さんと泉谷むつみさんによる「懐かしのメロディ」と題した昭和の歌を中心に演奏されました。第2部では微笑亭さん太さんと鶴橋減滅渡さんによる落語が聞けました。講座終了後に抽選会があり醤油などが詰まったセットが当たりました。新年早々運が良かったです。がましん暮らしの学校

  • お箏xサックスxピアノ

    昨夜,幸田町民会館で開かれた第306回あじさいコンサートを聴きに行きました。今回は「トリオアノンと学ぶ音楽の楽しみ方」と題したTrioanonのコンサートでした。Trioanonはお箏の甲斐あい美さん,サックスの河合亜沙美さん,ピアノの磯村晶子さんと珍しい楽器編成のトリオです。クラッシック・ジャズ・邦楽と色々な曲が演奏されました。特に「春の海(宮城道雄)」は箏と尺八にかわりサックスが演奏されました。素晴らしい演奏がきけました。お箏xサックスxピアノ

  • わくわく2020鉄道博物館

    おかざき世界子ども美術博物館で開かれた「わくわく2020鉄道博物館」に行ってきました。今回はサブタイトルに「名鉄特急とジオラマの世界」とあるように名鉄特急の歴史がわかる展示でした。土・日曜日にはジオラマに模型の特急が走ります。展示のなかでも特に子供のとき良く先頭車両に乗った記憶のあるパノラマカーの歴史が良くわかりました。わくわく2020鉄道博物館

  • 安城松平発祥の地 安城城

    安城市の安祥城址公園にある安城城に行ってきました。ここは徳川家康公の源流である安城松平発祥の地です。土塁に囲まれた二の丸・本丸跡があり堀のあともあります。NHK大河ドラマ「どうする家康」放映の影響もあり,今年は地元の人たちが盛り上げようと色々な企画が予定されてます。安城松平発祥の地安城城

  • 講演会「徳川家康の天下取り」

    幸田町民会館で開かれた作家上田秀人講演会に行ってきました。今月から始まったNHKテレビ大河ドラマ「どうする家康」の影響もあり三河の各地で家康公関連の講演会や講座が開催されます。今回もその一つで作家の上田秀人さんが家康公の天下取りの話をされました。歴史研究家と違い家康公について思い切った考え方など非常に面白い話が聞けました。講演後,著書の販売があったので中山義秀文学賞を受賞した「孤闘」を買い早速,読み始めました。講演会「徳川家康の天下取り」

  • 岡崎城天守閣プロジェクションマッピング

    岡崎公園で開催された「岡崎城天守閣プロジェクションマッピング」を見てきました。1月20日から22日まで見られます。NHKテレビ大河ドラマ「どうする家康」放映の影響もあり大勢の人がいました。今日から岡崎城のリニューアルオープンや大河ドラマ館のオープンもあり,今年は岡崎公園も賑やかになると思います。岡崎城天守閣プロジェクションマッピング

  • 北方マス釣り場

    一宮市にある北方マス釣り場に行きました。ここは木曽川の一部を網で仕切りマスを放流してマス釣り場として開放しています。今回は,午後コースをとり12時半からスプーンを使ったルアーで釣りはじめました。なかなかアタリがなくスプーンにフライをつけたトレーラーに変えてすぐアタリがあり最初の1匹が釣れました。その後もキャッチ&リリースを楽しみました。北方マス釣り場

  • 岡島由紀子「切り絵展」

    幸田町立図書館で開かれた「岡島由紀子はさみ切り絵の世界」を観てきました。岡島由紀子さんは幸田町在住の切り絵作家で昨年7月に開かれた国際切り絵コンクールで準グランプリを受賞されてます。今まで見たことのない素晴らしい繊細な切り絵を鑑賞しました。岡島由紀子「切り絵展」

  • 中島みゆき 劇場版ライヴ・ヒストリー2

    昨年,12月30日に公開された「中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー2」を観てきました。これは2004年のロサンゼルスライブから2020年のラストツアーまで5つのライブで歌われた15曲が登場します。どれも名曲ばかりです。2020年のコンサートを最後にもうコンサートは行わないということで残念ですが,映画として大画面・迫力のある音響を楽しめました。中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー2

  • 安城市民ギャラリー「柴田崇史展」

    先日,安城市民ギャラリーで開催されていた「柴田崇史展」に行ってきました。これは安城市在住の芸術家を応援する安城市若手芸術家応援プログラムの第3回目の企画展でした。柴田崇史さんは日本画を主に造形・アクリル画・絵本などの作品を発表されてます。一昨年の安美展では安城市長賞を受賞されてます。現在は安城市内の小学校に勤めながら作品制作をされています。柴田さんの自由で幻想的な作品を鑑賞しました。安城市民ギャラリー「柴田崇史展」

  • 徳川四天王講座「榊原康政」

    岡崎市図書館りぶらで開かれた徳川四天王講座「榊原康政」を受講しました。今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の関連講座として開催されました。講師は郷土歴史家の市橋章男さんです。応募者が多かったため抽選でしたが運良く当選し受講できました。源義康から始まる榊原家の家系についての話からはじまり四天王の一人康政公の経歴について詳しく話が聞けました。あまり知られていない康政公について勉強できました。徳川四天王講座「榊原康政」

  • デンパーク ウィンターフェスティバル

    今年開園25周年を迎える安城市のデンパークへ行ってきました。ちょうどウィンターフェスティバルが開催されており色々なイベントが開催されてました。大温室では樹音タルト(樹音・ギター・カホンのトリオ)によるフォーク・Jポップなどの演奏が行われていました。森のオカリナと呼ばれる樹音の綺麗な音色が温室内響いてました。デンパークウィンターフェスティバル

ブログリーダー」を活用して、キースオジンQ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キースオジンQ日記さん
ブログタイトル
キースオジンQ日記
フォロー
キースオジンQ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用