chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界史オタク・水原杏樹のブログ https://ameblo.jp/serindia/

「世界史オタク」が海外旅行に行って史跡巡りをする日記です。多言語多読(英・中・仏)もやっています。

史跡めぐりにこだわった旅行をしていますので、いろいろウンチクを傾けることもありますが、現地ネタなど旅行記としても楽しめるものを目指しています。たくさんの人にわかりやすく、を目標にしていますので、気軽に読んでください。

水原杏樹
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/16

arrow_drop_down
  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(7)演目の形式(2)

    タイトルの前に着く言葉に「レヴュウ」が加わったわけですが、そのほかにも色々増えていきます。新しい形式の作品を生み出していったものと思われます。バレー「牧神の午…

  • メトロポリタン美術館展

    大阪市立美術館で開催されているメトロポリタン美術館展に行ってきました。中世~ルネサンス過渡期から後期印象派まで、有名な画家がズラリ!です。あまり有名な作品はあ…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(6)演目の形式(1)

    「宝塚歌劇-戦前編-」のCDを購入するときに、2014年に出た宝塚歌劇100年史「虹の橋 わたり続けて」を読んでいっている…ということは(1)で書きました。こ…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(5)当時のレコード事情

    さて、ここでは当時のレコード事情など。このCD集では葦原邦子の歌がずいぶん多いです。戦前の白井レビュー黄金期を支えたスターとはいえ、多すぎると思うほどです。例…

  • スティーヴン・ソンドハイムを悼んで

    11月26日にスティーヴン・ソンドハイムが亡くなりました。91歳。長らくブロードウェイの重鎮でありました。ソンドハイムといえばまず1957年のブロードウェイ・…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(4)レビューの時代(2)

    さらにその後の白井レビューを。●昭和9年(1934)「トウランドット姫」プッチーニの歌劇をもとにしたものですが、プッチーニの曲は使われていません。このCDでは…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(3)レビューの時代(1)

    https://ameblo.jp/serindia/entry-12711576347.htmlhttps://ameblo.jp/serindia/ent…

  • 明日海りお1st Concert ASUMIC LAB

    明日海りお退団後初のコンサートです。去年は配信で簡単なコンサートでした。なので、今回はどんなコンサートになるか、ワックワクです。今回は神戸に来てくれるので、日…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(2)大正時代の歌

     『「宝塚歌劇-戦前編-」(1)』「宝塚歌劇-戦前編-」CD3枚組を購入しました。これはずっと前に出たものですが、劇団発売でないこともあり、あまり認識していま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水原杏樹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水原杏樹さん
ブログタイトル
世界史オタク・水原杏樹のブログ
フォロー
世界史オタク・水原杏樹のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用