chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • RP2040で音の再生実験

    お台場のヴィーナスフォートが来年の3月で閉店ということで、12/29に見納めに行ってきました。若い頃はよく行きましたが、近ごろは、外国人観光客も増え、また子供向けの施設でもないような気がしたため、足が遠のいていました。まあ、中はあまり変わっておらず、記憶を思い出しつつ適当に360度カメラで写真を撮っておきました。 で、本題ですが、やあさんさん、なごでんさんと次期DCCデコーダに向けて話し始めていて、Raspberry Pi Pico RP2040でDCCデコーダー作るときにちゃんと音が出せるかどうかの確認を始めました。 今まで使っていたDIYデコーダに使用していたATMega328P(1Core,8bit,8MHz,32kbyte)に比べ、raspberry pi Picoに搭載されているRP2040は2Core、32bit、125MHz,Flash2MByteとそれぞれのスペッ..

  • 今年もそろそろ終わりですね・・・。

    お久しぶりです。 ここ。数年、仕事が忙しくて、何か、人生いまいちです。 それはさておき、 Desktopstation様で、プレゼント付きのDCCアンケートしていますので、ぜひお答えいただいたらと思います。 年末年始は、電子工作をしようかと思っています。多分。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fujigaya2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fujigaya2さん
ブログタイトル
フジガヤ2(やったことの備忘録)
フォロー
フジガヤ2(やったことの備忘録)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用