2021年になって、あっという間にもうすぐ1月も終わりますね。今年も、ふと気が向いたとき&時間があるときのんびり更新していこうと思っています。 前回の更新では、息子くんの便秘問題を書いたのですが最近少し改善されてきまし
息子、便秘くんです。 基本、4日に1回しか出ません。 もし、それで本人も特に問題なく出るときにもするっと出るんだったらそれはそれでいいのかもしれません。 が、息子の場合、出るまでが大変です。&nbs
10日ほど前の話になりますが息子くん、3歳半検診に行ってきました。 まずは、問診。問診が一番緊張しますよね〜。聞かれた内容は以下のようなものでした。 「お名前おしえてくれるかな?」 「息子くんは、何
2週間前。 息子、3歳の七五三に行ってきました。 男の子は、羽織袴のイメージだと思うのですが、羽織袴は5歳で着られると思って3歳しか着られない被布を着せました。 ネットで着物とセットになったものを購入したのです
息子、3歳6か月。まだまだなんでも「なんで?」です・・・ なんでも「なんで?」なのに加え、何度も同じことで「なんで?」ですね・・・ こちらも、なんで同じこと何回も聞くのぉ〜?って思っちゃいますよね・・・ 小さな
昨日、3歳の息子に、「ママ、死んじゃってもいいよ。」と言われました。私を叩いたことに怒る私に怒って出た言葉でした。本人は、その意味をわかってないしこれ言われたら嫌だなってのがわかってて怒ってる私に対してぶつけた言葉なのでその言葉自体は、ビッ
息子、元気に成長しております。 3歳で、まだまだイヤイヤもあり。こだわりや自己主張も強い。 ちょっと、疲れちゃってます。私が。 何かちょっと気に入らないことがあると
息子くん、3歳2か月になりました。 4月中旬から5月の下旬まで1か月とちょっと保育園は休園で、私とパパがテレワークを交代しながらず〜っと家で過ごしてました。 そりゃぁ、保育園再開したら泣くよね。 5月の下旬から
息子、あと1週間で3歳になります。 毎年のことなのですが、お誕生日はうれしいのですが、ちょっと寂しくもあります。 1歳になるときには、「あぁ〜もう赤ちゃんじゃなくなっちゃうのかぁ。」 2歳になるときには、「あぁ
もう1月も下旬にさしかかりましたが・・・ あけましておめでとうございます。今年もゆるぅ〜くブログを続けていきたいと思います。宜しくお願いします。 先日、ついに我が家にもAIスピーカーがやってきました。&nbs
息子、2歳のクリスマス。 ずっと前から、「僕これ欲しいな〜」と言っていたおもちゃ。サンタさんにお願いして、ちゃんと欲しいものをもらうことができました^^ 朝、目が覚めると、まだ薄暗い部屋の中でプレゼントを見つけ、&nbs
息子、2歳8か月。 今日、外出先のキッズトイレで初めて成功しました! これまで、モールに行ったときなど、何度か、「ここでしてみる?」と聞いたことはあったのですがいつも答えは、「しない」でした。 です
息子、2歳7か月。まだまだ食事は難航中です。 1歳になったくらいのほうがなんでもよく食べていたなぁ。 1歳から2歳にかけて、白米を全然食べてくれなくなり、朝はパン、昼はそうめん、夜はうどん。的な小麦粉生活が続いた時もあり
今日は、息子ネタではありませんが・・・ 今日は、仕事が休みだったので自治体から送られてくるクーポンを使って、乳がん検診に行ってきました。 子宮がん検診は1年に1回受けているのですが、乳がん検診は初
息子、2歳7か月。 まだまだオムツ様様です。 現状としては、・お風呂の前や寝る前など、声をかければトイレでできる。・おしっこの間隔は空くときもあれば、空かないときもある。・自分から「おしっこ」と言うことはない。・園では1
息子、発熱して3日目です。いまだ、解熱せず。 というわけで、今日も私はお仕事お休みです。さすがに、来週は行かないと色々やばい・・・ 大体、一度発熱すると、3日くらいは続きます。 もしかして、服が暑くて熱がこもっ
息子くん、本日発熱のため、保育園お休みです。 そのため、私もお仕事休んでます。 月曜日の夜中、だいぶ咳き込んでいて、ちゃんと検温はしていないのですがこれは熱がありそうだな、という体の熱さでした。 ですが、火曜日
息子くん、2歳6か月。毎日、イヤイヤいっぱいです。 さらに、お出かけ時には、9割は「抱っこ!」です。しかも、パパはダメ。「パパいや!ダメ!ママ抱っこ〜!」です。 毎日、可愛くて可愛くて仕方ないのですがそれと同時に、毎日イ
いやぁ〜。これまたずいぶん久しぶりの更新です。なかなか落ち着いて更新できる時がなくて・・・(汗) さて、先週の金曜日のこと。保育園帰りにスーパーによると、息子のクラスメイトが。 そこで、その子が息子のことを名
子どもの寝かしつけで寝落ち↓10時とか、それ以降に起きる↓覚醒!!!・・・寝れない・・・ なんてこと、よくありません? 私は、日々こんな感じです・・・寝落ちしたくないんだけど、難しい。あぁ
日も長く、気候も良い今日この頃。息子も、元気に外で長いこと遊びたがります。 それはそれでいいのですが、そうなると、浮上するのが 『近所の子ども問題』
息子、1ヶ月とちょっと前に、2歳になりました。 4月から、私も新しい職場になりバタバタしているうちに息子は2歳になり、10連休も終わってました・・・^^; ここ数ヶ月、息子の偏食がすごいです。 ただ
息子、もうすぐ2歳。少し早い誕生日プレゼントに、パパ方のおじいちゃん、おばあちゃんから自転車を買ってもらいました^^ これが、なかなか、なんというか・・・本人的には喜んでいるんだけど、私的には、なんともモヤモヤしたプレ
気が付けば3月も半ば。 そうです、まだこのブログは終わっていなかったのです(笑) 仕事復帰して、毎日クタクタで、ついつい、子供を寝かしつけるときに自分も一緒に寝落ちしてしまう・・・そんな毎日が続いておりました
今年も早いもので、1ヶ月が終わってしまいましたね。 私も、今年の1月から仕事復帰して、1ヶ月が経ちました。 仕事復帰後の素直な感想は・・・ 「前ほど仕事、面白くな
今日は、今年最後の保育園。息子は、相変わらず泣きながら登園しました。 今日も、バイバイ時は、感じの悪い先生でした。気分悪く一日が始まるので、ほんと、いやですね。 1月から仕事復帰する私。こうして、家でのんびり
昨日、1歳半検診を受けてきました。 とはいえ、息子、1歳8ヶ月です。私の住む市では、1歳8ヶ月で1歳半検診を受けます。 この、2ヶ月の差。これがありがたい! 2か月前の、本当に1歳半の時だったら、問診表に書かれ
先週の金曜日の朝、息子くん、体温37.4℃で、熱が出そうだな・・・と思いながらもとりあえず登園しました。 ら、案の定、あっという間の1時間後に「お熱が38.6℃あるので迎えに来てください」コールが。 早速お迎
息子、今日から1日保育になりました。 初日は11時まで。昨日までは、12時まで。少し、慣らし保育の期間を長くしてもらいました。 まだまだ泣いちゃう息子ですが、それでも彼なりに、少しずつ成長しています。 先週は、
息子、本日保育園5日目。 昨日は、熱を出してお休みしました。よく言う、『保育園の洗礼』というやつでしょうか?大体3日目くらいに熱出すよー。と聞いていましたがほんとに出ました。 けど、風邪を拾ってきたとかではなく、いわゆる
本日、息子、1歳8か月になりました。 3日前の月曜日、息子くん、保育園デビューしました。 初日の月曜日。これまで、園庭開放や室内開放で遊びに行っていたので場所見知りはなく、すんなり園に入っていきました。 けど、
私の義父の趣味は家庭菜園。 いや、家庭菜園の域を超えた、本格的な畑仕事です。もう定年して十数年。畑が生きがいな義父。 当然、結婚してからいっぱい野菜をもらっています。ぱっと思いつくメジャーな野菜は大体作っています。&nb
息子、1歳7か月になりました。まだまだ言葉は少ないですが、元気に成長中です。 そんな息子ですが、12月から、保育園デビューします。私が来年の1月から仕事復帰するので。 私の住む市では、仕事復帰の1か月前から入園できます。
息子、1歳6か月。先日、生まれて初めて発熱しました。 火曜日から、くしゃみと鼻水が出ていたので、水曜日の午前中に病院へ行きました。その時点では熱はなし。なので、処方された薬は、くしゃみと鼻水用でした。 ですが、その日の午
『2人目はあきらめた』 とはいえ、やっぱりまだまだきっぱりスッキリ・・・というのは難しいですね。 きっと、時間がかかるんだろうなぁと思います。 私が、息子を授かるまでの3年半と2人目を望
私は、不妊治療で息子を授かりました。て、このブログで散々言ってるので、今更何?って感じですね。 これまで、4回の採卵、11回の移植をして、子どもは一人。 自分の妊娠率を考えてみました。 私は、1回目
息子、1歳6か月になりました。元気いっぱい、毎日彼なりにいっぱいお話してくれます。とはいえ、まだまだ宇宙語で、解読不可能ですが・・・ 実は、息子を授かるずいぶん前、夢を見ました。 &n
昨日、BT10が判定日でした。 もちろん、結果は陰性。 血中hCGは、0.5未満ということでした。 これで、本当に治療は終了です。 色々考えて、これで治療は終了したのですがやは
久々の更新です。 実は、今年の5月から、2人目を望んで、1人目を授かった不妊治療専門クリニックに通っていました。 通っていた、と言っても、7月、8月は色々とあって通っていたにもかかわらず凍結胚を移
毎回ながら、久々の更新です。 で、内容は・・・愚痴です。すみません。 先日、息子を連れて2回目の帰省をしてきました。息子が生まれてからは、遠方の実両親が来ることが多かったのですが歩けるようになって
これまた久しぶりの更新です。息子、1歳1ヶ月21日となりました。 離乳食は相変わらずです。 手づかみ食べ用のゆで野菜と魚。またはミートボール。お肉の種類は変化あり。パンおにぎりも相変わらずで、中に入れるものを
あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!! ものすっっっっっっごく久しぶりの更新です!!! 前回の記事が1月25日・・・なんと!3ヵ月も更新できていませんでした・・・この間に、息子、1歳になりました〜 と、いうの
息子くん、9ヵ月半。いまだにお昼寝は抱っこかおんぶ。で、今もエルゴ抱っこでねんねしてます いまのうちに、更新更新 先週の木曜日。9ヶ月と13日で初めてあんよしました! 9ヶ月に入った日に初めて何も持
いやぁ〜〜〜〜ひっさびさの更新です。まだブログ止めたわけではなかったですwww 息子さん。現在9ヵ月ですが月齢が低い時から寝るのが苦手です。 最初のころは抱っこで寝かしつけていたのですが背中スイッチが月齢が上
息子、7ヵ月と17日になりました。 毎日、ハイハイとつかまり立ちで大忙しです で、最近、つかまり立ちをしているときに「ここまでおいで〜」とお気に入りのおもちゃを少し離れたところに置くとそこまでカニ
息子、7ヵ月と9日なりました なんだか、前回の更新からだいぶ空いてしまったので色々と書きたいことはあるのですが、この間にも、色々と書こうとしては断念・・・ということが繰り返されてきたので1つ1つ書いていると、次いつ書けるかわからな
息子くん、6ヵ月と22日なりました。 先週の水曜日から、つかまり立ちを始めました それまでも、低い台に手をついて足を伸ばしていわゆる「高ばい」の姿勢の手を台の上についたバージョンみたいなのはちょこちょこしてた
息子の下痢。いまだ続いております 日曜日の朝には、ついに便に血が混ざっていたので慌てて、休日診療をしている病院で診てもらいました。 結果的には長引く下痢で腸が傷ついている状態で特に問題ない、ということで少し安心しました&
息子くん、今日で6ヶ月と15日。相変わらず下痢は続いております。なので、いまだ離乳食は再開できていません下痢も長く続いているので今週、いつも行ってる小児科とは別の小児科に行ったのですが結局同じように整腸剤を出してもらっただけでした。時間がか
息子くん、今日で6ヶ月と6日。昨日から、離乳食を中断しました。というのも、日曜日から下痢が続いているので・・・離乳食も順調に進み、3週目に入り10倍粥+野菜+とうふ、をあげていました。本人もモリモリ食べて、私も旦那も喜んでいたのですが日曜日
うちのかわいい息子くん。昨日で6ヶ月になりました〜3ヶ月とか4ヶ月の頃は「えぇっ!まだ4ヶ月しかたってないの!?」と言う感じでしたが6ヶ月の今は、「わぁ〜もう生まれて半年たったのかぁ。早いなぁ」と言う感じです昨日は、しっかりハーフバースデー
気が付いたらもう10月じゃん!9月は2回しか更新してなかった・・・なかなか更新はできておりませせんが息子くん。すくすくと成長しております先週の月曜日。5ヶ月20日でついに、ズリバイを始めましたそれまでも、前に行きたそうな感じはヒシヒシ伝わっ
本日、息子くん、5ヶ月と16日。今日はBCGを打ってきましたBCGの話はまたのちのち書くとして・・・先週の土曜日。5ヶ月と11日の日に、離乳食デビューしました〜前々から、9月の3連休に始めようと決めていたので予定通り始められてホッとしました
本日、息子くん、5ヶ月と7日。ずいぶん久しぶりの更新になってしまいましたぁ〜この間、・4ヶ月検診を受ける・5ヶ月になる・セイハの体験レッスンを受けるなどなど、書きたいことはあったのですが書けず・・・だって、抱っこでしか寝てくれないんだもぉ〜
本日、息子くん、4ヶ月と23日。そんな息子くんですが、人生初めてのお便秘を経験しておりました先週の金曜日から、金・土・日と3日間お通じがなく。1日出ないことは2〜3回ありましたが、たいてい翌日にいっぱい出していたので3日間も出ないことは初め
「ブログリーダー」を活用して、にゃころんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。