chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
冠嶽神社(鹿児島県いちき串木野市)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/17

arrow_drop_down
  • 令和7年5月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    5月は「さつき」といいます。「さ」は田の神に由来して神聖さをいいます。「さなえ」・「さおとめ」また「さくら」の「さ」も同じといわれています。稲(お米)は大神様にお供えする神秘的な穀物で、人々の命を育むものです。5月が田植えの月であることから「さつき」神聖な月と呼ばれているのでしょう。5月の食べ物は「あくまき」ですね。もち米を木炭汁(あくじる)に浸けたのを竹の皮に包み数時間木炭汁で煮ます。食べるときは、糸等で輪切りにし砂糖やきなこをつけて食べます。【5月の行事予定】・1日(木)朔日祭午前10時より・3日~6日ゴールデンウィーク午前10時~午後2時お守り・御朱印(書き置きのみ)を頒布します。頒布数には限りがあります。※4日・5日冠岳アートフェスタ・10日(土)伊多神社春季例大祭・15日(木)月例祭午前10時よ...令和7年5月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 今日いち-2025年4月27日

    今日は冠嶽神社令和6年度会計監査でした。2名の監査員に帳簿証憑を監査していただきました。ありがとう御座いました。今日いち-2025年4月27日

  • 今日いち-2025年4月26日

    新緑と青空清々しいですね今日いち-2025年4月26日

  • 今日いち-2025年4月25日

    「再検査の結果、異常はありませんでした」とのご連絡が。親兄弟が若くして癌を患われたとのこと。「いよいよ自分にもきたか」と。検査前に冠嶽神社でご祈祷を。今後もご自愛下さいませ。今日いち-2025年4月25日

  • 今日いち-2025年4月22日

    兼務神社の会計監査でした。公民館長さん2名に監査をしていただきました。ありがとう御座いました。今日いち-2025年4月22日

  • 今日いち-2025年4月16日

    110番の詐欺電話が携帯電話に今日いち-2025年4月16日

  • 今日いち-2025年4月14日

    今年数回目のツワの収穫です。この季節は境内でツワやタケノコが収穫できます。自然の恵みに感謝です。今日いち-2025年4月14日

  • 今日いち-2025年4月12日

    初タケノコ掘りました。今年は少し遅いかな?毎年楽しみにしている方へ早速お届けしました。神社の孟宗竹林様大地の恵みありがとうございます。今日いち-2025年4月12日

  • 冠嶽 西岳神社 いちき串木野市

    令和7年4月6日(日)冠嶽西岳神社の例大祭を執り行った6世紀後半用明天皇の命により熊野三社を勧請した古社である御祭神は、速玉男命西岳は九州百名山・冠岳三山の最高峰西岳516、中岳496、東岳486生福地区町づくり協議会の方々総勢10数名で、注連縄、祭具、お供え等を担いで山頂に運び祭の準備をする生福陸上スポーツ少年団も参列大六野秀畝選手(旭化成)はこのスポーツ少年団に在籍していた子供達の笑い声や多数のトレッキンググループとの挨拶賑やかな山頂であった冠嶽西岳神社いちき串木野市

  • 今日いち-2025年4月5日

    明日4月6日日曜日は冠嶽西岳山頂標高516メートルで例大祭を執り行います。画像左側が山頂です。お供えもの、注連縄、神事の道具等全て担いで登ります。生福地区の方々が護っています。今日いち-2025年4月5日

  • 桜満開 冠嶽神社 いちき串木野市 令和7年

    冠嶽神社後方の花川砂防ダムと桜後方の山は九州百名山冠岳西岳、中岳、東岳三山の東岳辺りダム周辺の桜桜とレンギョウ桜を背負う仁王像仁王像と狛犬桜満開冠嶽神社いちき串木野市令和7年

  • 今日いち-2025年3月29日

    御契約中の携帯電話は今日で使用制限されます詳しくは〇〇を押して下さいこんな留守録が神社の固定電話に田舎の神社にも詐欺電話が今日いち-2025年3月29日

  • 今日いち-2025年3月27日

    冠嶽神社周辺では桜が一斉に開花急な開花でビックリ今日いち-2025年3月27日

  • 令和7年4月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    お花見は、今も昔も日本人が春の到来を感じることが出来る行事です。奈良時代は花と言えば「梅」のことを指していましたが平安時代になると「桜」のことを指すようになりました。一説には、平安時代の嵯峨天皇は地主神社の桜を非常に気に入り以降神社から毎年桜を献上させられたといいそこから桜の花見は貴族の間で急速に広まったと言われています。平安時代に貴族の間で楽しまれたお花見は江戸時代になると庶民の間でも広まりました。この時代では桜の品種改良が盛んになります。日本各地で最も見られる「ソメイヨシノ」もこの頃に開発されました。お花見の由来は諸説ありますが貴族は花を観賞することを目的にしていたのに対して農村では春になると山の神様が桜の木に降りてきて田の神様になりその田の神様に豊作を願い感謝する行事として行われていたと言われていま...令和7年4月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 世界文化遺産 天草 﨑津集落

    世界文化遺産長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産天草の﨑津集落﨑津教会﨑津諏訪神社から﨑津教会を望む﨑津教会が見えるカフェから世界文化遺産天草﨑津集落

  • 今日いち-2025年3月24日

    ハナモモ冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園に咲いています今日いち-2025年3月24日

  • 枝垂れ桜 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社周辺で最初に咲く桜です春到来ですね枝垂れ桜冠嶽神社いちき串木野市

  • 今日いち-2025年3月16日

    メガネの焦点が合わない一度修正してもらったのだが改善されないメガネ屋を変えてみた今度はよく見える目の疲れと同時にストレスも軽減された度の強い合わないメガネだったらしい今日いち-2025年3月16日

  • 今日いち-2025年3月15日

    今日は月例祭南さつま市や姶良市からも参列いただきました。参列者の方から自家製餅米の手作りの餅を奉納いただきました。参列者の方々に御下がりをお分かちしました。田舎の神社ならではです。今日いち-2025年3月15日

  • 今日いち-2025年3月14日

    ユキヤナギ冠嶽神社後方の防災ダムの近くに明日の月例祭の準備を終えホット一息かわいい花に癒やされます今日いち-2025年3月14日

  • 冠嶽神社 御祈願予約 御守・御朱印の頒布 お問い合わせ方法 いちき串木野市

    冠嶽神社は、現在神職1名で神事を執り行っております兼務神社(7社)や地鎮祭等社外でのお祭りで不在の場合があります御祈願や神授品(お守り)・御朱印の頒布日のお問い合わせは携帯電話080-9689-3160(昼間のみ)メールgabon66@ymail.ne.jpまた、月毎の予定はこのブログに掲載していますあわせてご一読お願い致します烏帽子岳と徐福像冠嶽神社御祈願予約御守・御朱印の頒布お問い合わせ方法いちき串木野市

  • 今日いち-2025年3月7日

    月例祭の御朱印の作成御朱印符の注文(埼玉)撤饌の注文(兵庫)等々気がつけば色々と期限が迫っていた今日いち-2025年3月7日

  • 深田神社 ガウンガウン祭 いちき串木野市

    令和7年3月2日(日)深田神社ガウンガウン祭鹿児島県無形民俗文化財●祈願祭11時30分より個人や法人の御祈願を受け付けます。当日11時10分まで受付可能●春季例大祭13時より●ガウンガウン祭14時頃から今回は初めて串木野高校生による●牛の顔のケーキ●キャラクターサブレの販売があります。数量限定です。南日本新聞社より深田神社ガウンガウン祭いちき串木野市

  • 令和7年3月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    この季節になりますと、串木野に春を呼ぶといわれるガウンガウン祭・太郎太郎祭が行われます深田神社ガウンガウン祭3月2日・日曜日・午後羽島﨑神社太郎太郎祭3月9日・日曜日・午後【3月行事予定】◎1日(土)朔日祭は中止します◎2日(日)深田神社ガウンガウン祭午後◎9日(日)羽島﨑神社太郎太郎祭午後◎15日(土)月次祭10時より◎20日(木)春分の日羽島南方神社春分祭午前予定ガウンガウン祭の様子※15日の午前中はお守り・御朱印を頒布します。※不在の場合があります。その他の頒布日は、メールか電話にて在籍日をご確認ください。※御朱印について記帳(直書き)はしておりません。書き置き(作成済み)の頒布になります。ご祈祷ご希望の方は、ご予約をお願い致します。神社携帯電話080-9689-3160(昼間のみ)メールgabon...令和7年3月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • ペットのお守り 冠嶽神社 いちき串木野市

    ペットは家族の一員ですよね~最近はペットのお守りをお頒ちすることが多くなりました。ペットのお守りがあるんですねとのお声もお聞きします。肉球かわいい!ペットのお守り(デザインは予告なく変更になる場合があります)不在の場合があります。お問い合わせは、自己紹介・プロフィールの携帯電話かメールまでお願いします。ペットのお守り冠嶽神社いちき串木野市

  • 令和7年2月 冠嶽神社 行事予定 いちき串木野市

    2月は如月(きさらぎ)と言います余りに寒いので着た上に更に重ねて着る(着更着)ことに由来すると言われます【2月行事予定】◎1日(土)朔日祭午前10時◎15日(土)月次祭午前10時◎16日(日)南方神社(生福)祈年祭◎23日(日)伊勢神社例大祭※2月1日と15日の午前中にお守り・御朱印(書き置き)を頒布します頒布数には限りがあります。その他の頒布日はお問い合わせ下さい※予定は予告なく変更になる場合があります※御祈祷は全て予約制になっております【お問い合わせ・ご祈祷予約】メールgabon66@ymail.ne.jp神社携帯電話080-9689-3160(昼間のみ)鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511令和7年2月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 月例祭中止のお知らせ 冠嶽神社 いちき串木野市

    月例祭中止のお知らせ冠嶽神社いちき串木野市

  • 令和7年1月行事予定 冠嶽神社 初詣 いちき串木野市

    【1月の行事予定】・元日(水)9時歳旦祭午後羽島南方神社出向歳旦祭※開所時間について・1日~3日9時~17時・4日、5日10時~14時※夜間・早朝の神受品頒布はございません。・6日(月)会社安全祈願祭午前中(全ての時間帯予約が完了しております)・7日(火)七草詣予約制になります。事前に電話にてお申し込み下さい。※7日以外も七草詣祈願祭を受け付けています。神社携帯電話080-9689-3160・11日(土)午後伊勢神社出向浜町公民館・15日(水)午前10時月次祭中の日詣り鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511令和7年1月行事予定冠嶽神社初詣いちき串木野市

  • 令和7年(2025年)七草祝のお子様 冠嶽神社 いちき串木野市

    令和7年(2025年)七草祝のお子様は数え年7歳の男児・女児令和元年・平成31年生または令和7年4月から小学校1年生の方七草詣祈願祭は予約をお願い致します。神社携帯電話080-9689-3160メールgabon66@ymail.ne.jp1月7日(火)以外の日も受け付けております。ご家族のご都合の良い日にお参りください。★七草祝(七つ祝い)★(かごしま暦・鹿児島県神社庁発行より抜粋・一部編集)七歳になった子供は晴れ着をつけ家族とともに神社に詣で七草祝いの祈願を受け神々の御加護・お導きを頂き膳に椀をのせて持ち、近くの七軒の家を回って七草雑炊の力でよく健康に育つといわれる令和7年(2025年)七草祝のお子様冠嶽神社いちき串木野市

  • 紅葉便り 冠嶽神社 いちき串木野市

    紅葉便り冠嶽神社いちき串木野市

  • 紅葉狩り 冠嶽神社 いちき串木野市

    紅葉が色づき始めた冠岳紅葉狩りの人で賑わっています紅葉狩り冠嶽神社いちき串木野市

  • 紅葉の始まり 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社周辺の紅葉は例年ですと11月中旬には見頃なんですが今年はやっと紅葉狩りができるようになりました✨全体的にはこれから色づく木々もあります。その分12月入ってからも紅葉が楽しめそうですね。紅葉の始まり冠嶽神社いちき串木野市

  • 今日いち-2024年11月27日

    年末年始は人が密な場所に出かける機会が増えるのでインフルエンザの予防接種をしました✨今日いち-2024年11月27日

  • 令和6年12月冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    12月はカンマツリの月である個人のお宅を訪問し、氏神様のしめ縄や紙垂をとりかえて祭をするのである【12月行事予定】◎11月30日(土)、12月1日(日)※もみじバス運行の日午前10時~午後2時社務所開所します。お守り・御神札・伊勢神宮の御神札(神宮大麻)・御朱印を頒布します。頒布数には限りがあります。◎30日(月)午前深田神社出向神社携帯電話:080-9689-3160(0996-32-7558)メールgabon66@ymail.ne.jp鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511切り絵御朱印クリア御朱印(スケルトン)令和6年12月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 秋季例大祭 冠嶽神社 いちき串木野市

    令和6年11月23日秋季例大祭を執り行いました。鹿児島県各地よりご参列いただきました。神事の後琉芯華の皆さんによるエイサーの奉納がありました。秋季例大祭冠嶽神社いちき串木野市

  • つわぶきの花 冠嶽神社 いちき串木野市

    境内につわぶきの花が咲きました。つわぶきの花冠嶽神社いちき串木野市

  • 令和6年(2024年)七五三のお子様 冠嶽神社 いちき串木野市

    令和6年(2024年)の七五三詣(数え年)三歳(男児・女児)・・・令和4年生五歳(男児)・・・令和2年生七歳(女児)・・・平成30年生「七つまでは神の子」という言葉が表すように医療技術の乏しかった昔は乳幼児が無事に育つかどうかは神様にお任せするしかありませんでした。七五三は、古くからの風習である三歳の「髪置(かみおき)」五歳の「袴着(はかまぎ)」七歳の「帯解(おびとき)」に由来しているといわれ江戸時代頃より秋の稲刈り後の頃に子供が無事に育つことができたことを家族でお祝いしてきました。これまで見守って下さった氏神様やご先祖様にお参りをして感謝の気持ちを表しこれからの健やかなる成長をお祈りしましょう。(神社本庁・社報原稿より)令和6年の七五三詣・・・11月15日(金曜日)ご予約をお願い致します。11月15日以...令和6年(2024年)七五三のお子様冠嶽神社いちき串木野市

  • 正月アルバイト募集 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社では令和7年お正月のアルバイトを募集致します🙇時給:1200円期間:令和7年1月1日〜3日時間:午前9時〜午後5時業務:神授品の販売場所:いちき串木野市冠嶽13511冠嶽神社社務所募集人数:数名お友達とご一緒にどうぞお問い合わせ、お申し込み080-9689-3160(昼間のみ)田代gabon66@ymail.ne.jp正月アルバイト募集冠嶽神社いちき串木野市

  • 冠岳で紅葉狩り 冠嶽神社 いちき串木野市

    今年も紅葉スポットとして人気の冠岳へくるくるMOMIJIバスを運行します。例年大勢の方が来場され駐車場も満車になります。交通誘導員の指示に従い安全にご来場下さい😊今日の時点では紅葉していません。令和6年11月9日南日本新聞より冠岳で紅葉狩り冠嶽神社いちき串木野市

  • オートバイ・バイク御守 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽にはバイクツアーの団体が訪れます。公園・駐車場・トイレが完備してあるのでツアー途中の休憩所として良いのでしょう。そして、冠嶽神社を参拝しツアーの安全祈願を。冠嶽神社ではオートバイ・バイクの交通安全ステッカーの頒布をしております。不在の場合があります。在籍日のお問い合わせは自己紹介欄のメールか携帯電話にお願い致します。オートバイ・バイク御守冠嶽神社いちき串木野市

  • 今日いち-2024年11月3日

    双子の方の厄払いがあった。この方達のお母さんは私の剣道の教え子だった。随分と会ってないけど私のことを覚えていてくれた事子供さん達と会えた事神恩感謝です✨今日いち-2024年11月3日

  • 七五三の撮影 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社では現在「撮影許可」しています。今まで「迷惑行為」はないです。またひと家族でのご祈願ですので他の家族が映り込むことはありません。一生に一度のお祭りです。記念撮影は気持ちよくしたいですね。七五三で「撮影禁止」の神社が増加…出張撮影カメラマンの迷惑行為や偽装撮影が横行、ガイドライン策定も(大手小町(読売新聞))https://news.yahoo.co.jp/articles/54958062ebfc1cded772e163a9bf7c6cc5e5e034七五三の撮影冠嶽神社いちき串木野市

  • 今日いち-2024年10月29日

    昨日令和6年10月28日(月)11時より南方神社(麓)秋季例大祭でした✨氏子世帯数約1,100世帯今日いち-2024年10月29日

  • 今日いち-2024年10月26日

    薩摩川内市の方に新米のお米ともち米を奉納いただきました✨この時期になると各地の方から奉納いただいております。毎年ありがとうございます🙇今日いち-2024年10月26日

  • 今日いち-2024年10月25日

    昨日は伊勢神宮のお神札、神宮大麻の頒布で各地区を回った。生福地区の南方神社と町づくり協議会(氏子世帯数約570)、伊多神社(氏子世帯数約200)、羽島南方神社(氏子世帯数約230)今日いち-2024年10月25日

  • 令和6年11月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    冬の行事で重要なのは霜月祭(11月の祭)年中の主な祭は、2月の春祭り、9月の秋祭り、11月の霜月祭である春祭りは、打植祭(ウチウエサイ)で神社の境内を田にみたて予祝(ヨシュウ)する(ガウンガウン祭、太郎太郎祭等)秋祭りは、ホゼ(放生会の訛ったもの)で収穫を喜ぶ祭霜月祭は、門(かど)という同族的な数戸・十数戸で祀る小さな祠の内神(うっがん)祭で1年を終え神に新穀のシトギ(米の団子)と赤飯を供える新嘗の祭である(以上、鹿児島の民俗暦を参照)内神祭・カンマツリが始まるしめ縄替えやシベカエ(御幣替え)をして内神様に感謝のお祭りをするカンマツリが始まると、いよいよ今年も残すところ数か月だなぁと感じる【令和6年11月冠嶽神社行事予定】◎5日(火)鹿児島県神社庁日置支部総会午後◎10日(日)伊多神社秋季例大祭終日◎15...令和6年11月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 今日いち-2024年10月19日

    明日令和6年10月20日深田神社秋季例大祭氏子世帯数447世帯人口866人今日いち-2024年10月19日

  • 今日いち-2024年10月15日

    御朱印の日付は今日の日付を入れるのですが「〇〇日で書いてくれ」と要望があった。聞くと結婚記念日だそうだ。病気療養中の奥様に冠嶽神社の御朱印を渡し少しでも元気になって欲しいとの思いだろう今日いち-2024年10月15日

  • 今日いち-2024年10月14日

    ギンモクセイの花が咲きました。境内にいい香りが漂っています。明日15日10時より月例祭です。今日いち-2024年10月14日

  • 紅葉御朱印 冠嶽神社 いちき串木野市

    紅葉をデザインした3種類の秋限定御朱印を頒布致します🙇切り絵御朱印クリア御朱印紙の御朱印直近の頒布日は令和6年10月12日〜15日の午前10時〜12時を予定しております😊その他の頒布日はプロフィールのメールか携帯電話でお問い合わせ下さい。紅葉御朱印冠嶽神社いちき串木野市

  • 願掛け割札 冠嶽神社 いちき串木野市

    南日本新聞社「てぃーたいむ」や情報誌「シティプレス」等に紹介された願掛け割札です。社務所で初穂料を納め御神札を受けます。次に、氏名と年齢(数え年)を書きます。次に、氏名を書いた裏側にお願い事を書きます。次に、御神札を割ります。パッと勢いよく割ったほうがいいですね。次に、お願い事を書いた御札を割札納箱に納めます。次に、手を合わせ心の中で感謝とお願いが神様に届くよう念じます。片方の御神札は御守りとして持ち帰ります。不在の時があります。願掛け割札を納めたい方は事前に在籍日の確認をお願いします。携帯電話080-9689-3160メールgabon20135@gmail.com願掛け割札冠嶽神社いちき串木野市

  • 神恩感謝・お礼参り 冠嶽神社 いちき串木野市

    「ありがとうございました」「神恩感謝」朔日祭での出来事長年朔日祭に参列されている御夫婦「寝室で音がして気になりよく眠れなかった」「祈祷師さんにお祓いをしてもらったが音は消え無かった」「朔日祭で頂いている御朱印を寝室に祀ったら不思議なことに音が消えました」とのことまた「朔日祭で教職員採用試験の合格を祈願した孫も無事合格しました」とのご報告よく眠れるようになり良かったですね。また合格おめでとうございます。長年冠嶽神社に足繁くお詣りいただいている御夫婦。大神様が願いを受け取られました。そうこう話をしていると、隣におられた別のご婦人「実は最近冠嶽神社でお願い事をしました。すぐに願いが叶いビックリしています」とのこと。どちらも熱心な信者の方です。皆さんの思いが大神様にとどきましたね。男性からお電話をいただいた。「足...神恩感謝・お礼参り冠嶽神社いちき串木野市

  • 産湯・お七夜・初宮参り(詣)・お食い初め 冠嶽神社 いちき串木野市

    日本人は物事の節目に神社にお参りしたり、我が家に神さまを迎えておまつりしたりと神さまとの関係を大切にして生活を営んできた子供たちの健やかな成長を祈る初宮詣や七五三詣・結婚式・厄除など人生の節目におこなう祭りを人生儀礼という【出産後の行事】◎生後三日目(地域により相違あり)の産湯この湯に塩や酒を入れると風邪をひかないといわれる子供の身体を清め、発育を願う行事◎生後七日目のお七夜子供の命名をし親類や隣近所を招いてお祝いの席を設ける名前を書いた紙を神棚や床の間に貼り、神様にお守り戴くようお願いする◎生後三十日前後の初宮参り(詣)神社に参詣し、神様のお力によりこの世に生を享けたことに感謝する無事成育を神様にお願いする◎生後百日前後のお食い初め一生不自由なく過ごせるよう願う初宮参りのご予約は電話080-9689-3...産湯・お七夜・初宮参り(詣)・お食い初め冠嶽神社いちき串木野市

  • 秋限定御朱印 冠嶽神社 いちき串木野市

    菊をデザインした秋限定御朱印を頒布致します。直近の頒布日は9月29日(日)9月30日(月)10月1日(火)時間は、午前10時〜12時その他の頒布日はプロフィールのメールか携帯電話でお問い合わせ下さい。秋限定御朱印冠嶽神社いちき串木野市

  • 令和6年10月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    ホゼ祭ホゼは古くからの大きな神社の秋祭りのことである。収穫期なので豊祭(ほうざい)であるとか方限(ほうぎり・村落の単位)の祭なので方祭(ほうざい)であるなどと説明されているが、実は放生会の訛ったもので八幡系の神社の8月15日の放生会が秋の収穫祭化したものと思われる。期日は、旧暦9月の9日(クンチ)・19日(中ン9日)・29日(乙オト9日)など特に中ン9日が多いが、旧暦10月というのもみられる。(中略)ホゼの料理に欠かせないのは、甘酒・山コンニャク・ソバなどで甘酒・ソバは勿論だか、コンニャクも庭隅に生えたコンニャク芋から木炭を用いて自家製法で作るもの。(鹿児島の民俗暦より)【令和6年10月行事予定】◎1日(火)朔日祭(お朔日詣り)10時より◎15日(火)月例祭(中の日詣り)10時より◎20日(日)深田神社秋...令和6年10月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 今日いち-2024年9月22日

    羽島南方神社の秋分祭でした。雷雨の中15名程に参列いただきました。総代長より新聞にも掲載された夏季大祭太鼓踊の御礼の言葉がありました。お祭りは地域の人々をつなぎ活性化になっています。今日いち-2024年9月22日

  • 今日いち-2024年9月20日

    今日はいちき串木野市役所シティセールス課の方と秋の冠嶽のイベントについてお話を伺いました。10月4日〜6日の冠岳トレイル10011月12月の土・日・祝6日間運行のクルクルMOMIJIバス今日いち-2024年9月20日

  • 今日いち-2024年9月19日

    今日は串木野港まで出向きお付き合いのある砂利会社様がコマツ·ダウンローダーの新車を購入されたので安全祈願祭でした。海辺で作業されるので傷みが早く4・5年で入替えされるそうです。今日いち-2024年9月19日

  • 冠嶽神社・車のお祓い・交通安全祈願祭 いちき串木野市(再掲)

    車のお祓い・交通安全祈願のお問い合わせが多いので掲載します。神社携帯080-9689-3160へ御祈願の日時予約をします。屋外で車のお祓いをしますので、天気予報を見ながら雨の日は避けます。当日は、車を社務所前に移動し、向かって左側の狛犬の前に車を駐車します。社務所で受付表に、住所・お名前・車のナンバー等を記入し玉串料を納めます。交通安全祈願祭(拝殿内)と車のお祓い(外)があります。車検証と車のカギを持って拝殿内に入ります。交通安全祈願祭が始まります。交通安全祈願祭後、交通安全のお守り・車検証・車のカギを受け取り、社務所前の車に移動し、車のお祓いをします。以上が、車のお祓い・交通安全祈願祭です。冠嶽神社・車のお祓い・交通安全祈願祭いちき串木野市(再掲)

  • 今日いち-2024年9月10日

    いつもの関東の会社さんに秋の御朱印デザインを依頼中です。菊と紅葉をお願いしています。紅葉はクリア御朱印(スケルトン)と紙の御朱印の2種類です。画像は昨秋から頒布した切り絵御朱印です。今日いち-2024年9月10日

  • 今日いち-2024年9月8日

    昨年の冠嶽神社秋季例大祭でエイサーを奉納していただいた、いちき串木野市を拠点にし活躍中の、創作エイサー団体・琉芯華のPV撮影が冠嶽神社周辺であった。画像は昨年の冠嶽神社での演舞の様子。今日いち-2024年9月8日

  • 台風の片付け 冠嶽神社 いちき串木野市

    台風の片付けが一段落しました拝殿前参道倒れたままの太鼓橋前の看板境内に散乱した枝を回収し積んであります台風の片付け冠嶽神社いちき串木野市

  • 冠岳の登山環境整備 冠嶽神社 いちき串木野市(再掲)

    九州百名山の一座冠岳毎年多くの登山客を迎えています一方で、山の荒廃があり環境整備が望まれていますしかし冠岳周辺の集落は過疎化・高齢化が進み地元だけでは冠岳の整備はすすみません。そこで、いちき串木野市では冠岳の登山環境整備を目的としたガバメントクラウドファンディングの受付を開始ししました皆様の御協力をお願い致します受付はコチラ↓↓↓ページ移動ふるさとチョイスGCFサイト以下、いちき串木野市のLINEより【本市初・ガバメントクラウドファンディング受付開始!】いちき串木野市では冠岳の登山環境整備を目的としたガバメントクラウドファンディング(GCF)を受付中です‼️冠岳の美しい自然と歴史的景観を守りながら、登山道の整備や新たなトレイルコースの開発を進め、魅力的なトレイルランニングイベント等を開催することで、冠岳の...冠岳の登山環境整備冠嶽神社いちき串木野市(再掲)

  • 今日いち-2024年9月4日

    鎌倉の方から御朱印が欲しいと手紙が届いた。旅行好きだったが高齢で足が悪く鹿児島まで行けない。神社参拝された方に御朱印はお頒ちするが特別にお送りした。今日いち-2024年9月4日

  • 令和6年9月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    9月24日・・明治維新の原動力であった西郷隆盛は西南の役で敗れ城山の岩崎谷で政府軍の弾を受け、「晋どん、もうよかろう」と最後の言葉を残し、別府晋介に介錯を命じ、明治10年49歳の生涯を閉じた。この日、南洲神社で慰霊祭がおこなわれる。(かごしま暦・鹿児島県神社庁発行より)・6日(金)午後県神社庁日置支部神職総会・総代役員合同会議・22日(日・秋分の日)午前羽島・南方神社秋分祭※今月の1日・15日の月例祭は中止します。※お問い合わせは、神社携帯電話080-9689-3160鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511鎮座令和6年9月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 台風10号のつめ跡 冠嶽神社 いちき串木野市

    台風10号のつめ跡本殿横の杉が倒木し遊歩道に参道の様子拝殿前社務所の屋根に竹が倒れ込む全ての片付けが終了するのに数週間はかかりそうだ台風10号のつめ跡冠嶽神社いちき串木野市

  • 今日いち-2024年8月30日

    台風10号の影響で、神社へ向う県道等道路が荒れているため通行が危険な状況です。また、境内の片付け等に数日を要します。道路や境内が通常に戻るまでお待ちいただき、安全にご参拝下さい。冠嶽神社宮司今日いち-2024年8月30日

  • 「台風による特別警報」気象庁発表 鹿児島県

    令和6年8月28日午後1時気象庁は、台風10号について鹿児島県に「台風による特別警報」を発表しました。気象庁は午後2時に緊急の会見を開く予定です。早めの避難と最大級の警戒を呼びかけています。また、大雨特別警報を発表する可能性があるとしています。「台風による特別警報」気象庁発表鹿児島県

  • 新聞に掲載されました 羽島南方神社 太鼓踊 いちき串木野市

    令和6年8月27日の南日本新聞に羽島南方神社の太鼓踊の様子が掲載されました南日本新聞は約23万6千部を発行鹿児島県の新聞発行数の8割以上をしめている新聞に掲載されました羽島南方神社太鼓踊いちき串木野市

  • 台風の進路が鹿児島に 冠嶽神社 いちき串木野市

    台風10号は非常に強い勢力で中心点を通ると南九州に上陸の予報冠嶽神社では台風の上陸に備え準備をした幟は、県道沿いと太鼓橋前は撤去境内は写真のように幟を下ろした外の榊等は撤去鈴緒は揺れないように手すりに括りつけた雨戸やシャッターは全て閉めた県道沿いの看板は飛ばされないように紐で括りつけた台風の進路が鹿児島に冠嶽神社いちき串木野市

  • 羽島南方神社 太鼓踊り いちき串木野市

    令和6年8月25日(日)羽島南方神社で市長・副市長・県会議員教育長等々ご参列いただき夏季例大祭を執り行ったいちき串木野市無形文化財の太鼓踊りが奉納された猛暑の中クーリングタイムがとられる1日数ステージ踊り更に他の地区を回り夕方まで踊る羽島南方神社太鼓踊りいちき串木野市

  • 羽島 太鼓踊り いちき串木野市

    明日令和6年8月25日(日)は羽島南方神社夏季大祭です午前10時夏季大祭午前11時太鼓踊り奉納いちき串木野市無形文化財その他の奉納行事羽島保育園マーチング演奏婦人部踊り琉芯華エイサー駐車場はフレンドパーク羽島です羽島太鼓踊りいちき串木野市

  • 自然共生サイト 冠嶽神社 いちき串木野市

    鹿児島県庁より自然共生サイトの調査がきたみなさん自然共生サイトをご存じでしょうか?私はこの調査がきて初めて知りました。以下調査票より抜粋地球上には多くの生物の「種」が存在しているこれを「生物多様性」と呼ぶこの「生物多様性」が世界レベルで急速に失われつつあるそのため、世界レベルで保全保護する地域を拡大する取り組みが始まっている。日本においても、2030年までに国土陸域の30%、周辺海域の30%を保全することを目標としている。そこで、地域の皆さんが大切に保全されている場所を「自然共生サイト」として登録し目標達成に貢献する取り組みが始まっている。自然共生サイト冠嶽神社いちき串木野市

  • エアコンのクリーニング 冠嶽神社 いちき串木野市

    7年前に社務所をリフォームしたそのときにエアコンを設置今年はエアコンクリーニングを業者に頼んだだいぶ汚くなってると思っていたが業者さんいわく「きれいなほうですよ真っ黒な液体の家もあります」とのこと処暑とはいえまだまだ暑い日が続くしばらくはエアコンが活躍する前宮司も喜んでいるだろうエアコンのクリーニング冠嶽神社いちき串木野市

  • 御神饌 冠嶽神社 いちき串木野市

    御神饌を新しくしました御神饌はお祭りの参列者に「撤饌」「お下がり」としてお授けするものです今回の御神饌は3品セットです(以下、神饌の説明は発売元の、㈲キンセイ様兵庫県西宮市のカタログからの引用です)米菓・稲穂愛媛の名水が育てたお米に国産のてん菜糖瀬戸内海の藻塩そして紅白の紅色には国産の無農薬紅大根と厳選した国内産の素材を加え膨らませた昔ながらのお菓子です御神酒飴(ノンアルコール)伊勢の地酒の酒粕を使いじっくりと低温加熱してアルコール分を除きながら香りとコクを残していますソフトキャンディ福寄せ鰹鹿児島県産の鰹節に国産海苔・あおさと国産昆布を加えています食塩など一切使用しておらず素材そのものの味を楽しめますご飯・お豆腐・麺類・サラダにふりかける御神饌冠嶽神社いちき串木野市

  • 椅子の天日干し 冠嶽神社 いちき串木野市

    胡床が古くなったので今春椅子を新調した梅雨の時期はややカビがあり個別に手入れをここのところ晴天が続くので椅子を天日干し椅子達もジメジメから開放されたが暑かったよね椅子の天日干し冠嶽神社いちき串木野市

  • 伝統行事・芸能の継続 冠嶽神社 いちき串木野市

    南日本新聞によると鹿児島県内無形文化財の15パーセントが休止状態になっているとのこと原因は少子高齢化による担い手不足コロナ禍が中断する契機になった少子高齢化やコロナ禍の影響は伝統行事だけでなく色々な゙事で原因とされていることである私も深田神社のガウンガウン祭県無形文化財羽島・南方神社の太鼓踊り市無形文化財の宮司として他人事ではない今月8月25日(日)に羽島南方神社の太鼓踊りがある総代さんに尋ねると「踊り手はやっと確保できたが夜の練習に全員揃わない」「指導者が仕事の都合で指導にこれない」と日々苦労されてるようである画像は令和5年の羽島南方神社太鼓踊りまた、伝統行事には百万円以上の資金が必要氏子地域や企業等を回り資金集めに奔走される南日本新聞の記事によると演目の簡素化地域外からの担い手募集参加しやすい曜日に変...伝統行事・芸能の継続冠嶽神社いちき串木野市

  • 広報誌「むすひ」 冠嶽神社 いちき串木野市

    神社新報社の「むすひ」が発行された例年どおり、氏子・崇敬者の皆様に配布予定です「むすひ」とはあらゆるものを生み出す神霊(産霊)の意味で、奈良時代にはムスヒと清音で発音していました。“むすひ”“むすび”は人と人とを結ぶ縁などを表すばかりでなく、いろいろな働きをイメージさせる言葉です。(神社新報社)今回は、村上佳菜子さんと吉田玉助さん(人形遣い)のインタビューが掲載されている村上佳菜子さんは恩師の山田満知子先生と初詣に行き「勝守り」を授与してもらった思い出等々をお話されています普段は聞けないお話ですね広報誌「むすひ」冠嶽神社いちき串木野市

  • 御朱印の頒布 冠嶽神社 いちき串木野市

    墓参りを済ませ兼務神社の見回りへ携帯電話が鳴る「冠嶽神社では御朱印を頒布していますか?」「はい、頒布しております」「では〇〇時に参拝します」来られたご家族は帰省客のようだ現在3種類の御朱印を頒布しているが「全種類下さい」とのこと何度も参拝できないからだろう現在頒布の御朱印左花火をデザインしたクリア(スケルトン)御朱印中央朝顔をデザインした夏の御朱印右今年は辰年なので龍をデザインした御朱印先日は外国の方に龍の御朱印をお頒ちした不在の場合があります事前のお問い合わせをおすすめします連絡先はプロフィールのメールか携帯電話まで御朱印の頒布冠嶽神社いちき串木野市

  • 川遊び 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社の横に花川が流れているこの季節になると川遊びをする家族が訪れる花川の上流は民家がなく生活排水は流れてこないまた深みがなく流れも穏やかである子供達も安全に水遊びができる日陰がないので熱中症対策は十分に川遊び冠嶽神社いちき串木野市

  • おかえりなさい 冠嶽神社 いちき串木野市

    お盆の帰省者で鹿児島も普段にない活気があるように感じるスーパーでは関西弁や標準語が聞こえてくるまた県外ナンバーの車も増えたそんな帰省された方が冠嶽神社に参拝されるあるご家族は冠嶽神社の古い御神札やお守りを納めに来られたそして新しい御神札とお守りを授かっていかれたこのご家族は帰省されたら必ず冠嶽神社に参拝し御神札やお守りを授かることを決めていらっしゃるようだきっと、常若(とこわか)のお気持ちがありお守りや御神札にそれを求められているのだろう常若の心若々しく生命力に満ち溢れた状態を尊びそうでありたい帰省の皆様おかえりなさいご先祖様と共に鹿児島を満喫し安全にお過ごし下さいおかえりなさい冠嶽神社いちき串木野市

  • 草払い 冠嶽神社 いちき串木野市

    今週は2日間お盆前の境内の草払いこの猛暑の中なのでかなりのハードワーク古希の体にはひびく地域も高齢化し中には限界集落もあり地域の人達にはお願いできない女房と二人でやるしかない昨年電動草払機を購入以前はガソリン式の機械年に数回しか草払いはしないのだがガソリン式の機械はモーターのかかりが悪い時があり始動にもたついていた電動式は一発で動き出すまた草の状況を自動で判断し回転数(パワー)を変速してくれる電動式は電気が無くなるとストップしチャージしないと動かせないので作業が中断してしまうでもこの猛暑の中逆に中断は嬉しいなので2日間に分けての草払いになったのだ草払い冠嶽神社いちき串木野市

  • 遠方からの便り 冠嶽神社 いちき串木野市

    神社の電話が鳴った。「お久しぶりです。皆さんお元気ですか?こちらは猛暑で朝からエアコンつけてます。」遠方の親戚からであった。用件は、御神札や御守を送って欲しいとのこと。住んでるところにも神社は沢山あるのに冠嶽神社の神授品を授かりたいのだ。当家は明治以降令和まで4代にわたり冠嶽神社に奉職している。遠方の親戚も当家のDNAを引き継いでいる方なので、遠方にいても心は冠嶽神社にあるのだろう。「冠嶽神社を護ってくださりありがとうございます」と。遠方にいても冠嶽神社に心を寄せていただきこのようなお言葉も頂戴する。田舎神社の神職にとってありがたく励みになります。遠方からの便り冠嶽神社いちき串木野市

  • 令和6年8月冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    【令和6年8月行事予定】・1日(木)10時より朔日祭・25日(日)羽島南方神社例大祭画像は、羽島南方神社太鼓踊りの様子お祓い・御祈願をお申し込みの方は、日時の予約をお願いします。神社携帯電話080-9689-3160(夜間は受け付けていません。ショートメールには返信できません。)令和6年8月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 九州百名山 冠岳 登山守 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠岳は九州百名山です。近年はトレイルランニングの大会があり、山中も整備され全国各地よりランナーが訪れています。また低山でトレッキング初心者も楽しめる山です。山中にはクサリで登る岩場やあちこちに祠があります。一夜にして木が岩に変わったという材木岳天狗岩という巨岩が山に突き刺さるようにあります。色々と楽しめるのも冠岳の良さですね。冠嶽神社では登山の安全と冠岳登山の記念としてお守りを頒布致します。ビニールで包まれ雨水にも強いです。冠嶽神社は不在の場合があります。お問い合わせは、自己紹介のメールか携帯電話までお願い致します。九州百名山冠岳登山守冠嶽神社いちき串木野市

  • かごしま文化財探訪に紹介されました(再投稿)

    鹿児島県制作かごしま文化財探訪に紹介されました。かごしま文化財探訪に紹介されました(再投稿)

  • 夏季限定御朱印 冠嶽神社 いちき串木野市

    花火をデザインしたクリア御朱印風鈴、天ノ川織姫と彦星不在の場合があります。在籍日のお問い合わせは自己紹介、プロフィールのメールまたは携帯電話(昼間のみ)にお願い致します。夏季限定御朱印冠嶽神社いちき串木野市

  • 茅の輪くぐり 冠嶽神社 いちき串木野市

    6月後半は雨が続いたのでやっと今日、茅の輪の設置ができました。明日の7月朔日祭には間に合った。茅の輪くぐりにおいで下さい。茅の輪くぐりの作法この時期限定茅の輪御朱印頒布数には限りがあります茅の輪くぐり冠嶽神社いちき串木野市

  • 令和6年7月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    六月燈(ロッガッドー)は鹿児島の伝統行事で旧暦六月(現在は主に新暦七月)に県内の神社や寺院で行われる夏祭り。由来は島津十九代藩主光久公が上山寺新照院の観音堂を造立して参詣した折り、たくさんの灯籠をつけさせたので檀家でもこれに習って灯籠を寄進したのが始まりといわれる。(他にも諸説あります。かごしま暦・県神社庁参照)【令和6年7月行事予定】◎1日(月)朔日祭午前10時◎15日(月)月次祭午前10時◎20日(土)長崎鼻海水プール開き安全祈願祭午前9時日の出町夏越祭午後4時30分◎21日(日)本浦東金比羅神社夏越祭午前11時南方神社(麓)夏越祭午後4時◎27日(土)春日町稲荷大明神夏越祭午前9時※1日、15日の午前中は、御守・御朱印を頒布いたします。頒布数には限りがあります。※御朱印は書き置きの頒布となります。御...令和6年7月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 望嶽亭 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園中国風公園望嶽亭望嶽亭冠嶽神社いちき串木野市

  • 梅雨の晴れ間 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園です中国風の建物と青空龍が葉っぱ食べてる?メタセコイアアジサイ梅雨の晴れ間冠嶽神社いちき串木野市

  • 紫陽花御朱印 冠嶽神社 いちき串木野市

    鹿児島は梅雨入りしました紫陽花に雨粒が似合います冠嶽神社横の冠嶽園この時期限定の紫陽花御朱印アジサイあじさい紫陽花紫陽花御朱印冠嶽神社いちき串木野市

  • 冠嶽神社 オリジナルTシャツ いちき串木野市

    冠嶽神社のオリジナルTシャツを作成しました。胸に狛犬を背中には冠嶽神社の文字冠嶽神社オリジナルTシャツいちき串木野市

  • 令和6年6月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

    旧暦六月を「みなづき」と呼びます。「み」は「水」で、「な」は「の」、「づき」は「月」の意味です。六月が水の月であるのは、禊(みそぎ)と関わりがあるようです。「万葉集」には「・・ひさかたの天の川原に出で立ちて潔身(みそき)てましを・・」「・・千鳥鳴くその佐保川に石に生(お)ふる菅の根取りてしのふ草祓へてましを行く水に禊てましを・・」と詠まれています。罪や穢れを取り除くために行われたのがミソギとハラヘでした。ミソギは古くはミソキと言いました。ミは「身」、ソキは「滌(そ)き」で水で身を滌(スス)グという意味です。水で身を洗い清めることでした。また、ハラエは程度に応じ科料(罪科をあがなうもの)を差し出し祓えつもの(大祓の形代など)を棄てることでした。今日では、ミソギはもっぱら神事に関わる人々の行うものとなりました...令和6年6月冠嶽神社行事予定いちき串木野市

  • 境内の花 冠嶽神社 いちき串木野市

    冠嶽神社境内に咲くムラサキカタバミ境内の花冠嶽神社いちき串木野市

  • 冠岳花川砂防公園 いちき串木野市

    冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園カルミアベニシジミ冠岳花川砂防公園いちき串木野市

  • 新緑の冠岳 いちき串木野市

    冠嶽神社後方冠岳花川砂防ダム花川と新緑令和6年5月15日新緑の冠岳いちき串木野市

  • 桜を背負う仁王像 いちき串木野市 冠嶽神社

    令和6月4月1日gooブログの不具合で投稿できなかった記事です桜を背負う仁王像横から仁王像から川沿いの桜桜を背負う仁王像いちき串木野市冠嶽神社

  • 令和6年 冠岳 お花見 いちき串木野市

    本日も大勢の皆様に冠岳にお運びいただきありがとうございますようこそのお参りでした県道から見た冠岳花川砂防公園の桜花川の桜と太鼓橋駐車場混んでます令和6年冠岳お花見いちき串木野市

  • 令和6年 冠岳 桜 いちき串木野市

    冠嶽神社後方の桜です冠嶽神社前の駐車場は少し混み合ってます令和6年冠岳桜いちき串木野市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、冠嶽神社(鹿児島県いちき串木野市)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
冠嶽神社(鹿児島県いちき串木野市)さん
ブログタイトル
冠嶽神社(鹿児島県いちき串木野市)
フォロー
冠嶽神社(鹿児島県いちき串木野市)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用